TSUTAYAのシールが貼られたサプライがひょっこり出てきたんだけども

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 22:04:25

    今もカード系を扱ってる蔦屋ってまだあるの?
    ここ数年で近隣の全蔦屋で取り扱いor店舗が消えてたから気になったところ

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 22:07:03

    近所の蔦屋はまだパック売ってた気がする
    サプライまでは見てないけど

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 22:07:55

    前は近くにあったけどなぁ…シングルとか色々あったのにそのTSUTAYA自体潰れてさぁ…残念だったよ…

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 22:12:50

    >>2

    おお!まだ残ってる所もあるんだね

    >>3

    自分の近場もシングル扱ってたなぁ

    全体的に価格が謎過ぎて直ぐにコーナーが消えて近場のブックオフに丸々陳列されてたな

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 22:18:05

    >>1

    シングル扱っててイベントも開いてるTSUTAYAあるよ

    初めて見た時心底ビビった

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 22:29:50

    >>5

    力の入れようが凄いなぁ

    人と需要がある場所だと相応に扱ってくれるのね

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 22:54:14

    >>5

    地元のTSUTAYAもそんな感じ、店内の一角がほとんどカドショみたいになってる

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 23:25:03

    2階半分がカードゲームコーナーみたいになってるしサプライとかも普通にあるけどこれ結構珍しくタイプなのか…?

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 23:29:14

    地元のは久しぶりに行ったら店の面積の半分以上がフリースペースになっててびっくりしたし色んな種類のカードの公認イベントやってたな

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 07:59:14

    大きめの店舗だと、カードとかも取り扱ってるイメージ

    あと、体感だとTSUTAYA名称の店舗よりも蔦屋名称の店舗の方がカードとか売ってる気がする

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 08:07:52

    近所じゃないけどデュエルスペースまで完備してるTSUTAYAあったわ

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 08:09:14

    つーかここ数年でカード取り扱うように改築してるとこが多くね?

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 08:13:09

    レンタルがサブスクで死んだからそれ撤去してガシャポンとかカドショになってるとこが増えてるよ
    面積そこそこ狭くても成り立つからね

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 08:14:41

    確かに近くのTSUTAYAもレンタルスペースが消えて先月からカード取り扱うようになったわ

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 08:18:22

    >>13

    つい先日久々に行ったTSUTAYAのCDコーナーまるまるガチャポンコーナーになってたけどそういう理由か…

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 08:30:40

    >>10

    まぁ、レンタルメインのTSUTAYAと違って、蔦屋の方はライフスタイル書店(コンセプトはカフェ併設の書店)らしいからカード販売ってなると蔦屋名称の方が多いのかもしれないね

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 08:32:05

    うちのツタヤは本とゲームとカフェ併設がメインだなあ
    あと成城石井

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 08:36:58

    ガシャポンもカードも

    面積狭くても成り立つ(レンタルで使ってた面積あれば十分)

    初期投資が比較的安い(改築不要で使い回せる。最低限の壁も本棚使えばいい)


    その上で

    カード買取も機械判定でできる

    トレーディングカード自動査定システム「ピタカ」 | 日本ノーベル株式会社www.jnovel.co.jp

    故にカードわかります位のバイトで充分


    こことかこれで対面27席だし

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 10:34:36

    よく思い返してみれば近所の蔦屋は遊戯王とかデュエマのメジャーどころだけじゃなくて、大量に値引きシールの貼られたアンジュ・ヴィエルジュとか筆頭にマイナー系を仕入れ過ぎてた節があったな…
    今もある所とかは新設されたりしてる所はそこら辺しっかりしてそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています