こいつってさぁ

  • 1二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 09:33:52

    0以下にならないを意図的につけてなかったのかつけ忘れたのかどっち?

  • 2二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 09:34:53

    流石に意図的でしょ

  • 3二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 09:35:06

    意図的
    無色は文明存在しないからマナコスト払う必要ないとアピールしたかったのもある

  • 4二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 09:35:39

    当時のゼロ文明はガンガンコスト削る戦法だったから最後の一押しにする予定だったんだろう

  • 5二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 09:35:44

    無色の売りの一つだったからな
    軽減で0コストで召喚できるの

  • 6二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 09:36:59

    ゼロ文明らしいカードを刷ったはずだった
    こいつ自体のコストは下がらないデザインだったはずだった

    何故かみんなゼロ文明になった

  • 7二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 09:37:47

    プレリュードもそうだったしね

  • 8二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 09:38:00

    フェアリー・ギフトは「1より少なくならない」の一文があるけど、戦慄のプレリュードには無い
    無色系のコスト軽減は意図的に0で召喚できるようにしてる

  • 9二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 09:38:30

    当時のゼロ文明って7コスト以上しかいないから4体並ばないと0コストにはならんし
    ほかの軽減合わせると0コストにできなかったから0以下にならない効果なくても適正だったんよ

  • 10二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 09:41:14

    ゼロ文明と言われるがゲーム上は文明の無いカードだからマナプールの基礎である「文明の色を産む」という行為自体が発生しないから意図的よ。そもそも意図的に作ってもプレリュードの方がゼロ文明と噛み合うから星が生まれるまで見向きもされなかったし

  • 11二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 09:41:59

    じゃあこれはなに?ほぼこいつのせいだろ

  • 12二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 09:42:31

    >>11

    だから滅びた

  • 13二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 10:36:25

    コスト支払わずにクリーチャー出すのは流石にどうかと思うで、俺は

  • 14二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 10:38:30

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 10:38:48

    >>13

    あんたはコスト自体は支払ってるよ

    マナゾーン以外から払うな

  • 16二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 12:15:51

    まあ星がいなけりゃ悪さしないやつだよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています