存在しない遊戯王カードを描くからそれを元に

  • 1二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 23:02:02

    みんなにそれと相性のいいオリカ作ってオリカデッキを作りたい。

    カテゴリ追加とか相性良ければ好きなように(サンアバロン、サンバイン、サンシードみたいに)

    汎用カードとの相性とか考えてもよい。

    今日建てたけど、Pテーマやアニメカードだったのが逆に良くなかったので全く別の奴で建て直し。

    あと参考にしたスレ。

    存在しない遊戯王OCGのオリカ書くから|あにまん掲示板お前らもそれと相性のいいオリカ作ってオリカデッキを作りたいカテゴリ追加とか相性よければそういうのもアリだ(イビルツインとライブツイン的な)汎用カードとの相性とか考えてもヨシこのスレの発想に脱帽したので…bbs.animanch.com

    ヴァリーカラーズ・ナイト

    効果モンスター

    星4/地属性/戦士族/攻1800/守1200

    このカード名の(1)(2)のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

    ⑴:自分のメインフェイズに属性を宣言して発動できる。

    このカードの属性はターン終了時まで宣言した属性になる。

    ⑵:手札からこのカードと属性が異なるレベル4以下の「ヴァリーカラーズ」モンスター1体特殊召喚できる。

  • 2二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 23:27:40

    ヴァリーカラーズ・マジシャン
    地属性 魔法使い族 リンク3 ↙︎↓↘︎ ATK2500
    元々の属性と異なる属性を持つ効果モンスターニ体以上
    このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか発動できない
    (1)このカードはフィールド・墓地に存在する限りリンク先のモンスターの属性と同じになる。
    (2)このカードがリンク召喚に成功した時に発動できる。手札、デッキ、墓地から「ヴァリーカラーズ」モンスターをこのカードのリンク先に三体体まで特殊召喚し、その後そのモンスターでエクシーズ召喚を行う。この効果の発動するターンはターン終了時まで自分は「ヴァリーカラーズ」モンスターしか特殊召喚できない。

  • 3二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 23:32:03

    ヴァリーカラーズ・ソルジャー
    効果モンスター
    星4 風属性 戦士族 攻1800/守1200
    このカード名の(1)(2)のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
    ⑴:自分フィールドのモンスターが「ヴァリーカラーズ」モンスターのみである場合、このカードを手札から捨てて発動できる。手札から「ヴァリーカラーズ」モンスター1体を特殊召喚する。
    ⑵:このカードが墓地に存在する場合、フィールド上のモンスター1体を対象として属性を1つ宣言して発動できる。そのモンスターの属性を変更する。その後、自分フィールドに属性の異なるモンスターが3体以上存在する場合、このカードを特墓地から特殊召喚する。

  • 4二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 23:38:59

    カラード・パレット
    装備魔法
    「ヴァリーカラーズ」モンスターに装備可能。
    このカード名の(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
    (1)このカードが装備されているモンスターの攻撃力はフィールドのモンスターの属性の種類×800アップする。
    (2)このカードが装備されているモンスターの属性と同じ属性を持つ自分の墓地のモンスター1体を対象に発動できる。そのカードを特殊召喚する。

  • 5二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 23:42:18

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 23:49:25

    ヴァリーカラーズ・マグネット
    チューナー・効果モンスター
    星4/光属性/雷族/攻1300/守800
    このカード名の(1)(2)のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
    ⑴:自分フィールド上にこのモンスターと同じ属性の「ヴァリーカラーズ」モンスターが存在する場合に発動できる。
    このカードを手札から特殊召喚する。
    ⑵:このカードが「ヴァリーカラーズ」融合・S・X・リンクモンスターの素材になった場合、そのモンスターは以下の効果を得る。
    ・このカードはこのカードと属性が同じ相手モンスターの効果の対象にならない。

  • 7二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 23:51:18

    描くって言うからイラストかと

  • 8二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 23:54:40

    ヴァリーカラーズ・リサイクル
    永続魔法
    このカード名の⑴⑵の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
    ⑴:自分フィールド上のモンスターが戦闘または効果で破壊された場合に発動できる。
    破壊されたモンスターと属性が異なる「ヴァリーカラーズ」モンスター1体をデッキから手札に加える。
    ⑵:墓地のこのカードを除外して発動できる。
    墓地の「ヴァリーカラーズ」モンスター1体を手札に加える。
    この効果は墓地に送られたターンには発動できない。

  • 9二次元好きの匿名さん21/12/16(木) 23:57:28

    >>7

    真面目に誤字った。

    今更立て直すのもあれなので許して。

  • 10二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 00:01:51

    ヴァリーカラーズ・ジェネラル
    闇属性 戦士族 ランク4 ATK2500 DEF2500
    「ヴァリーカラーズ」モンスターを含む効果モンスター三体以上
    このカード名の(2)(3)の効果は1ターンに1度しか発動できない
    (1)このカードはエクシーズ素材となっているモンスターの属性としても扱う。
    (2)自分・相手メインフェイズに発動できる。フィールド上のこのカードと属性が異なるモンスター1体を選び、このカードの下に重ねてX素材にする。
    (3)このカードと同じ属性のモンスターの効果が発動した場合、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。その効果を無効にして除外する。

  • 11二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 00:07:01

    ヴァリーカラーズ・レイク
    フィールド魔法
    このカード名の⑴(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
    ⑴:『ヴァリーカラーズ』モンスターの特殊召喚に成功した場合発動できる。フィールドに同じ属性が存在しない『ヴァリーカラーズ』モンスター1体を墓地から手札に加える。
    ⑵:フィールド上の『ヴァリーカラーズ』モンスターは同じ属性のモンスターの効果では破壊されない。
    ⑶:自分のターンのエンドフェイズ時に発動できる。
    自分フィールドの『ヴァリーカラーズ』モンスターの属性の数だけ自分はデッキからカードをドローする。その後自分フィールドの『ヴァリーカラーズ』モンスターの数だけ手札を選びデッキの下に戻す。

  • 12二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 00:10:46

    ヴァリーカラーズ・カオス・ナイト
    効果 エクシーズ 戦士族 光属性
    レベル4モンスター×3
    ①:このカードのX素材を3つ取り除いて発動できる。エクストラデッキからこのカードと異なる属性の「ヴァリーカラーズ」モンスター一体を特殊召喚出来る。この効果の発動後自分は「ヴァリーカラーズ」モンスターしか召喚、特殊召喚出来ない。
    ②:このカードが墓地に送られた時発動出来る。墓地から「ヴァリーカラーズ」モンスター一体を特殊召喚出来る。

  • 13二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 00:13:15

    >>12

    攻撃力3000/守備力2500

  • 14二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 00:25:05

    ヴァリーカラーズ・セラフィムナイト
    光属性 ランク4 ATK3000 DEF2500
    天使属/エクシーズ/効果
    「ヴァリーカラーズ」モンスターを含むレベル4モンスター三体以上
    このカード名のカードは 1ターンに1度しかX召喚できず、(3)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
    (1)このカードはX素材となっているモンスターの属性としても扱う。
    (2)このカードはフィールド上の元々の属性と違う属性の数まで1度のバトルフェイズに攻撃出来る。
    (3)このカードのX素材を任意の枚数取り除いて発動出来る。取り除いたモンスターの属性の数だけ相手モンスターを選び、効果を無効にして攻撃力を半分にする。この効果を使用したターン、自分はこのカード以外で攻撃出来ず、このカードは直接攻撃出来ない。

  • 15二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 00:36:30

    ヴァリーカラーズ・シャーマン
    効果モンスター
    星4/光属性/魔法使い族/攻1400/守1000
    このカード名の(1)(2)のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
    ⑴:自分のメインフェイズに属性を宣言して発動できる。このカードの属性はターン終了時まで宣言した属性になる。
    ⑵:自分フィールドの元々の属性と異なる属性を持つモンスター1体をリリースして発動出来る。デッキから「カラード」魔法・罠1枚を手札に加える。

  • 16二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 00:40:38

    >>15

    やっぱ「ヴァリーカラーズ」魔法・罠に変更で

  • 17二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 00:43:21

    ヴァリーカラーズ・ミックス
    速攻魔法
    このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
    (1)自分の手札・フィールド上から「ヴァリーカラーズ」モンスターカード1枚を墓地に送る。その後、送ったモンスターとカード名が異なる「ヴァリーカラーズ」モンスターカード1枚をデッキから手札に加えるか墓地に送る。
    (2)墓地に存在するこのカードを除外し、属性を1つ宣言して発動できる。フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体は宣言した属性になる。

  • 18二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 00:49:59

    ヴァリーカラーズ・ガール
    星6/闇属性/魔法使い族/攻2000/守1700
    このカード名の(2)(3)のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
    ⑴:このモンスターが「ヴァリーカラーズ」モンスター効果で特殊召喚された時、このモンスターのレベルは4として扱い、このモンスターを特殊召喚したカードと同じ属性になる。
    ⑵:このカードが特殊召喚された時発動する。墓地から「ヴァリーカラーズ」モンスター二体を手札に加える。
    (3) : このカードを墓地から除外して発動出来る。デッキから「ヴァリーカラーズ」魔法カードを手札に加える。その後自身のフィールドのモンスター一体を墓地に送る。

  • 19二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 00:56:22

    ヴァリーカラーズ・ルイン

    儀式魔法
    「混濁色の醜鬼」の降臨に必要
    
このカード名の⑴⑵の効果はそれぞれ1ターンに1度いずれか1つしか発動できない。
    
⑴:フィールド上のモンスターの属性が4種以上の場合発動できる
レベルの合計が10以上になるように自分フィールドの「ヴァリーカラーズ」モンスターを含むフィールド上のモンスター3体以上(同じ属性は1体まで)を墓地に送りデッキ、手札、墓地から「混濁色の醜鬼」1体を儀式召喚する。
    
⑵:墓地の「ヴァリーカラーズ」モンスター1体を除外して発動できる。墓地のこのカードと「ヴァリーカラーズ」モンスター1体を手札に加える。

  • 20二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 00:57:11

    ヴァリーカラーズ・ウンディーネ
    効果モンスター
    星4/水属性/水族/攻1000/守2000
    このカード名のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
    (1):自分のメインフェイズに属性を宣言して発動できる。このカードの属性はターン終了時まで宣言した属性となる。
    (2):自分フィールドに元々の属性と異なる属性を持つモンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚が出来る。
    (3):墓地のこのカードを除外し、属性を一つ宣言して発動できる。自分フィールド上のモンスター1体を選び、そのカードの属性をターン終了時まで宣言した属性として扱う。

  • 21二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 00:57:13

    混濁色の醜鬼(アンヴァリーカラーズ・オーガ)
効果 儀式 レベル10 悪魔族 闇属性 攻撃力3000 守備力2000

    「ヴァリーカラーズ・ルイン」によって降臨。
    このカードの属性は変更できず、闇属性としてのみ扱われる。
    ⑴:1ターンに1度ライフを半分支払って発動できる。このカード以外のフィールドのモンスター及び相手フィールドの表側表示の魔法・罠カードを全て裏側表示で除外する。この効果は相手ターンでも発動できる。

    ②:このカードがフィールド上から墓地に送られた場合発動できる。墓地から「ヴァリーカラーズ」モンスターを4枚まで(同じ属性のモンスターは1体まで)手札に加える

  • 22二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 01:09:14

    >>18

    やっぱ風属性に変更で

  • 23二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 01:12:31

    ヴァリーカラーズ・メイジ
    地属性 魔法使い族 リンク1 ↓ ATK500
    元々の属性と異なる属性を持つ効果モンスター一体
    このカード名の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動出来ない
    (1):このカードがリンク召喚に成功した場合発動出来る。デッキから「ヴァリーカラーズ・レイク」1枚を手札に加える。
    (2):自分のメインフェイズに属性を宣言して発動できる。このカードの属性はターン終了時まで宣言した属性になる。
    (3):このカードと属性の違う手札の「ヴァリーカラーズ」モンスター1枚を相手に見せて発動出来る。このカードをリリースし、そのモンスターを特殊召喚する。

  • 24二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 01:23:08

    ヴァリーカラーズ・サラマンダー
    効果モンスター
    星5/炎属性/炎族/攻2000/守500
    このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
    (1):自分のメインフェイズに属性を宣言して発動できる。このカードの属性はターン終了時まで宣言した属性となる。
    (2):このカードが「ヴァリーカラーズ」カードの効果で特殊召喚されている場合、このカードのレベルは4として扱う。
    (3):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキからフィールドに存在しない属性を持つ「ヴァリーカラーズ」モンスター1枚を手札に加える。

  • 25二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 01:40:38

    ヴァリーカラーズ・チョイス
    通常魔法
    このカード名のカードは1ターンに1度しか発動出来ず、このカードを発動したターン、自分はEXデッキから「ヴァリーカラーズ」モンスターしか特殊召喚出来ない。
    (1):自分の墓地に「ヴァリーカラーズ」モンスターが存在している場合に発動出来る。自分のフィールド・墓地に存在しない属性を持つ「ヴァリーカラーズ」モンスター1枚を手札に加えるか、自分フィールドに「ヴァリーカラーズ」リンクモンスターが存在する場合、効果を無効にして自分フィールド上に特殊召喚できる。

  • 26二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 01:44:10

    ヴァリーカラーズ・ウィザード
    地属性 魔法使い族 リンク2 ↙︎↓ ATK1300
    「ヴァリーカラーズ」モンスターを含む効果モンスター二体以上
    このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか発動できない
    (1)このカードはフィールド・墓地に存在する限りリンク先のモンスターの属性と同じになる。
    (2)このカードがリンク召喚に成功した時に発動できる。このカードのリンク素材にしたモンスターの属性でない属性を持つ「ヴァリーカラーズ」モンスター1体を墓地から特殊召喚出来る。

  • 27二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 01:54:04

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 02:02:14

    メイジ→ウィザード→マジシャンとリンク繋げていってエースの3体エクシーズを出すテーマか
    普通に強そうじゃん

  • 29二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 02:46:49

    ヴァリーカラーズ・ウルティマ
    光属性 サイバース族 リンク8(全方向にリンクマーカー) ATK 2000
    属性が異なる「ヴァリーカラーズ」モンスター4体以上
    このモンスターはリンク召喚でしか特殊召喚できない。
    このカードの属性は「神」としても扱う。
    ①このカードがリンク召喚に成功した時、素材としたモンスターの元々の属性の種類の数だけこのカードにウルティマカウンターを乗せる。
    ②このカードはフィールド上に表側表示で存在する限り自身以外の効果を受けず、破壊されず、融合、シンクロ、エクシーズ、リンク召喚の素材にできず、またリリースできない。
    ③このカードの攻撃力はこのカードに乗っているウルティマカウンターの数×2000ポイント上昇する。
    ④相手がモンスターを召喚、特殊召喚、反転召喚した場合、もしくは魔法、罠カードの効果を発動した場合に発動する。このカードからウルティマカウンター1つを取り除いてそのカードの効果を無効にし、破壊する。
    ⑤エンドフェイズ時にこのカードにウルティマカウンターが乗っていなかった場合、このカードを破壊する。

    ロマン砲枠を作りたかったんだけど、強すぎるかな……どうかな……召喚条件もっと絞った方が良いかな……

  • 30二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 07:02:41

    >>29

     リンク8じゃなくてリンク5か4にして神属性の撤去、効果を受けない耐性を外してカウンターでの上昇値を1000にするとかがリアルな調整じゃない?流石にリンク8はちょっとどうなん?って思う。

     一応個人の意見、ワイワイやるのが楽しいやつだしこんぐらいぶっ飛んでても面白いと思う

  • 31二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 08:11:58

    >>29

    リンク5〜6ぐらいにしてそれに合わせて効果を弱めるのが良さそうと個人的に思う

  • 32二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 08:39:40

    ヴァリーカラーズ・ウルティマ
    光属性 サイバース族 リンク5 ATK 1000
    ← →
    ↙︎↓↘︎ 
    属性が異なる「ヴァリーカラーズ」モンスター4体以上
    このモンスターはリンク召喚でしか特殊召喚できない。
    ①このカードがリンク召喚に成功した時、素材としたモンスターの元々の属性の種類の数だけこのカードにウルティマカウンターを乗せる。
    ②このカードはフィールド上に表側表示で存在する限り自身の効果以外では破壊されず、融合、シンクロ、エクシーズ、リンク召喚の素材にできず、またリリースできない。
    ③このカードの攻撃力はこのカードに乗っているウルティマカウンターの数×1000ポイント上昇する。
    ④相手がモンスターを召喚、特殊召喚、反転召喚した場合、もしくは魔法、罠カードの効果を発動した場合に発動する。このカードからウルティマカウンター1つを取り除いてそのカードの効果を無効にし、破壊する。
    ⑤エンドフェイズ時にこのカードにウルティマカウンターが乗っていなかった場合、このカードを破壊する。

    こんな感じですか?ただ自己特殊召喚効果持ちの下級が割といっぱい居るのでまだ弱体化させた方が良いですかね?

  • 33二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 12:43:51

    >>32

    素材が4体以上だし丁度良いと思う。

    3体以上にすると属性の異なるモンスター1体からメイジ→ウィザード→マジシャンでリンク3、マジシャン効果でカオスナイト出してカオスナイト効果で更に展開して出てくるから不味いことになるけど。

  • 34二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 12:54:00

    回し方ざっと考えてみた感じ1枚初動は無い感じか
    サーチ魔法3枚もあるから事故は起きなさそうだが

  • 35二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 12:57:14

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 12:58:43

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 13:08:22

    ヴァリーカラーズ・クレイ
    チューナー・効果モンスター
    星4/地属性/岩石族/攻800/守1800
    このカード名の(1)(2)のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
    ⑴:自分フィールド上の「ヴァリーカラーズ」モンスターをリリースして発動できる。
    このカードを手札から特殊召喚する。
    ⑵:このカードが特殊召喚に成功した場合、自分フィールド上の「ヴァリーカラーズ」融合・S・X・リンクモンスター1体を選択して発動できる。そのモンスターと同じ属性の「ヴァリーカラーズ」モンスター1体を手札から特殊召喚する。

  • 38二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 13:21:27

    そう言えばシンクロ体居ないな……

    ヴァリーカラーズ・ペインターマシン
    シンクロ レベル8 光属性 機械族 ATK2500/DEF2000
    このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
    ①好きな属性を1つ宣言して発動する。このカードと相手のモンスター全ての属性はターン終了時まで宣言した属性になる。この効果は相手ターン中にも発動できる。
    ②このカードが相手モンスターと戦闘するダメージ計算前に発動できる。このカードの攻撃力はこのカードと同じ属性を持つお互いのフィールドと墓地に存在するモンスターの数×500上昇する。

  • 39二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 13:59:40

    ヴァリーカラーズ・ユニゾン
    魔法カード
    自分の手札、フィールドから「ヴァリーカラーズ」融合モンスターによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。自分のフィールドに属性が異なる「ヴァリーカラーズ」モンスターが3体以上存在する場合、融合素材モンスター1体をデッキから墓地へ送ってもよい。

  • 40二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 14:41:29

    ヴァリーカラーズ・ガーディアン
    シンクロ レベル8 光属性 幻竜族 ATK2000/DEF3500
    チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
    このカード名の①の効果は1ターンに1度しか発動できない。
    ①このカードのS召喚成功時に発動できる。自分の墓地に存在する「ヴァリーカラーズ」モンスターを6枚まで選択して発動できる。(同じ属性は1枚まで)選択したカードをデッキに戻し、その枚数分デッキを上からめくりその中の「ヴァリーカラーズ」カード1枚を手札に加え、残りのカードは墓地へ送る。
    ②このカードがフィールド上に存在する限り、このカード以外の「ヴァリーカラーズ」モンスターは相手のカードの効果の対象にならず、1ターンに1度まで同じ属性のモンスターとの戦闘では破壊されない。
    ③このカードが破壊される場合、代わりに墓地の「ヴァリーカラーズ」モンスター1体をデッキに戻す。このターン、自分は「ヴァリーカラーズ・ガーディアン」のこの効果を発動するために同じ属性のモンスターをデッキに戻すことはできない。

  • 41二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 16:27:00

    ヴァリーカラーズ・バックフィルム
    永続魔法
    このカード名の⑵の効果は1ターンに一度しか発動できない。
    (1):このカードがフィールドに存在する限り自分フィールドの「ヴァリーカラーズ」モンスターは相手の手札、墓地で発動した同じ属性のモンスターの効果を受けない。
    ⑵:1ターンに1度、属性を1つ宣言し自分の手札の「ヴァリーカラーズ」モンスターを任意の枚数公開して発動できる。このターン、この効果で公開したカード及び同名のモンスターを召喚、特殊召喚する場合そのモンスターの属性はこの効果で宣言したモンスターの属性となる。
    ⑶墓地のこのカードと「ヴァリーカラーズ」モンスターを1体除外して発動できる。フィールド上の表側表示のモンスターの属性は、この効果を発動するために除外したモンスターの属性と同じになる。この効果は相手ターンでも発動でき、このカードが墓地に送られたターンには発動できない。

  • 42二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 16:31:31

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 16:47:07

    >>42

    まだ融合は魔法だけでモンスターがいない(筈)だから融合先次第だと思うけど儀式ギミックは条件が面倒な上条件満たす頃にはオーバーパワーな気がする。(儀式ギミック製作者)

  • 44二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 17:08:00

    ヴァリーカラーズ・パレットアイ・ドラゴン
    融合 闇 レベル7 ATK2500 DEF1400
    「ヴァリーカラーズ」モンスター2体
    このカードの効果はそれぞれ1ターンに1度しか使えない
    このカードは融合召喚の素材なったモンスターの属性によって以下の効果を得る。
    ●火属性:手札を一枚捨てて相手の場のカード1枚を選んで破壊する。
    ●水属性:自分か相手の墓地のカード1枚を選んでデッキの底に戻す事で発動できる。カードを1枚ドローする。
    ●風属性:相手が魔法、罠カードをセットした時に発動できる。そのカードを相手のデッキの上に戻す。
    ●地属性:相手がモンスターの効果を発動した時に発動できる。そのモンスターの効果をターン終了時まで無効にする。
    ●闇属性:相手の場のモンスター全ての表示形式を変更した後、攻撃力と守備力をそれぞれターン終了時まで半分にする。
    ●光属性:このターン、このカードが相手モンスターとの戦闘で相手に与える戦闘ダメージは倍になる。

  • 45二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 17:21:24

    ヴァリーカラーズ・ダイダロス
    効果モンスター
    星7/水属性/海竜族/攻2800/守1500
    このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
    (1):相手のメインフェイズに自分及び相手のフィールドから同じ属性のモンスターを1枚ずつ対象に発動できる。このカードを手札から特殊召喚し、対象となったモンスターのコントロールを入れ替える。
    (2):このカードが「ヴァリーカラーズ」カードの効果で特殊召喚されている場合、このカードのレベルは4として扱う。
    (3):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。フィールドに存在しない属性を持つ「ヴァリーカラーズ」モンスター1枚をデッキから墓地に送る。
    その後、表側で除外されている「ヴァリーカラーズ」カード1枚を手札に加えることができる。

  • 46二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 22:16:29

     えっマジシャンって特殊召喚にレベル制限ないし効果無効にもしないからガールとサラダマンダー出したら手札にモンスター二枚サルベージに一枚サーチ、ガールの墓地効果で魔法一枚サーチしながらジェネラル立つの。だいぶ強くない?
     それともこれ出来なかったりする?

  • 47二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 22:17:40

    アンヴァリーカラーズ・カーミラ
    効果モンスター
    星7/闇属性/アンデット族/攻2500/守2500
    このカードは通常召喚できず、このカード名の(1)の効果でのみ特殊召喚できる。
    このカードの属性は変更できず、闇属性としてのみ扱われる。
    このカード名の⑵(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
    (1):フィールドに存在するモンスターの属性が4種類以上の場合相手のバトルフェイズ開始時に発動できる。このカードを手札・墓地から特殊召喚する。
    (2):このカード特殊召喚成功時に発動できる。このカードがフィールドに存在する限り、闇属性でないモンスターはカード効果を発動できず、その攻撃力、守備力は半分になる。
    (3):このカードが墓地へ送られたターンの終了時に発動できる。互いの除外されているカードを全てデッキに戻す。その後以下の効果から1つを適用する。
    ・この効果で互いのメインデッキに戻ったカードの枚数×100ポイント相手はライフを失う。
    ・この効果で互いのメインデッキに戻ったカードの枚数×300ポイント自分はライフを回復する。
    ・この効果で互いのエクストラデッキに戻ったカードの枚数3枚につき1枚相手の手札をランダムに墓地に送る。

  • 48二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 22:23:34

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 22:24:24

    >>46

    2体とも自分で特殊召喚は出来ないしレベル6と5だから召喚してリンク1に変換出来ないしガールの魔法サーチのコスト役がフィールドに必要だから多分言うほど簡単じゃ無いと思う

  • 50二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 22:27:55

    下級をリンク1のメイジに変換してから動くと思うんだけどその場合レイクのサルベージ効果もあるからガールで回収する2枚は残ってるのかって疑問はある
    墓地効果ないしメイジ戻しても良いかもしれんが

  • 51二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 22:36:57

    >>49

     ガールの墓地効果のコストは効果使った後の蘇生効果持ちのカオスナイトがいるしマジシャンの効果は手札からも行けるから、動かして見ないと分からないけどそこまで厳しくは感じない。

    >>50

     元々手札から下級2体出さないとマジシャン出ないしから墓地のカードは多分足りる。レイクのサルベージに関してはエクシーズ後でも全然使える。

     やっぱマジシャンとガールが少し危険な感じするな。一応調整はスレ完走後でいいと思うけど

  • 52二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 22:40:19

    マジシャンは墓地からのみでカード考えてたけどよく見たらデッキから出してて草
    存在しちゃダメだろこいつ

  • 53二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 22:58:50

     ごめん、マジシャン考えた者だけど、流石にやばいからTGリンクみたいな効果になんか縛り追加した効果に変更する?

  • 54二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 23:00:15

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 23:05:15

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 23:12:40

    >>53

    TGみたく手札墓地デッキにするか墓地から3体にするかか

  • 57二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 23:39:01

    >>53

    効果無効にして特殊召喚してエクシーズするようにする案

  • 58二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 23:54:37

    効果無効にしたらガールとかサラマンダーを素材に出来なくなるからなぁ
    というか特殊召喚とエクシーズが一連の時って特殊召喚したモンスターの効果使えたっけ?

  • 59二次元好きの匿名さん21/12/17(金) 23:59:45

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 00:03:16

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 00:12:44

    先行はジェネラル立てるとして後攻の捲りが欲しいな

  • 62二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 00:19:05

    >>58

    少なくともEMオッドアイズ・シンクロンやクリストロンのチューナー、先史遺産石紋、斬機超階乗はどれも効果を無効にして特殊召喚後、それらのカードを素材にシンクロ・エクシーズするって書いてあるから効果無効にせずに特殊召喚されたら効果出そうな気はする。

    紋章獣の中にSS時に効果発動するモンスターがいれば高等紋章術の裁定で書かれるだろうけど現状はいない筈。

  • 63二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 00:22:02

    先行の動きはマジシャンからジェネラル立ててレイクで手札交換してってほぼ完成してるんだよね

  • 64二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 00:27:33

    後攻はルイン通れば相手モンスターリリース儀式でめちゃくちゃにはなるけどやっぱり条件厳しいな。

  • 65二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 00:28:06

    マジシャンはレベル4以下を効果無効にして手札デッキ墓地or墓地から3体らへんが落とし所だと思う

  • 66二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 00:28:58

    ヴァリーカラーズ・マジシャン
    地属性 魔法使い族 リンク3 ↙︎↓↘︎ ATK2500
    元々の属性と異なる属性を持つ効果モンスターニ体以上
    このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか発動できない
    (1)このカードはフィールド・墓地に存在する限りリンク先のモンスターの属性と同じになる。
    (2) このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。自分の手札・デッキ・墓地から「ヴァリーカラーズ」モンスターをそれぞれ1体ずつ選んで、このカードのリンク先となる自分フィールドに守備表示で特殊召喚する。その後そのモンスターでエクシーズ召喚を行う。この効果の発動するターンはターン終了時まで自分は「ヴァリーカラーズ」モンスターしか特殊召喚できない。

    マジシャン書いた者です。この効果に変更して大丈夫ですか?

  • 67二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 00:29:50

    マジシャンから展開できる後攻用3エクか欲しいのは

  • 68二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 00:42:51

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 00:44:30

    後攻は誘発と捲り札で盤面開けてジェネラルで吸収と無効構えてアド差を広げてくで充分強くないかな、どうだろ

  • 70二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 00:45:58

    カオスナイトやセラフィムナイトも地味に脳筋な打点と効果してる気がする。

  • 71二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 00:53:18

    このレスは削除されています

  • 72二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 01:18:26

    ヴァリーカラーズ・ノーム
    効果モンスター
    星4/地属性/岩石族/攻1600/守100
    このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
    (1):自分のメインフェイズに属性を宣言して発動できる。このカードの属性はターン終了時まで宣言した属性となる。
    (2):このカードが特殊召喚された場合発動出来る。除外されている「ヴァリーカラーズ」カードを1枚デッキの1番下に戻し、ターン終了時まで以下の効果を適用する。
    ●自分フィールド上の「ヴァリーカラーズ」モンスターの攻撃力は500アップする。
    (3):このカードをX素材とした「ヴァリーカラーズ」モンスターは以下の効果を得る。
    ●このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、攻撃力が守備力を越えていればその数値だけ相手ライフにダメージを与える。

  • 73二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 01:23:41

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 01:25:42

    ヴァリーカラーズ・ハンター
    地属性 ランク4 ATK2500 DEF1000
    天使属/エクシーズ/効果
    「ヴァリーカラーズ」モンスター2体以上
    このカード名のカードは 1ターンに1度しかX召喚できず、このカード名の⑷の効果は1ターンに1度しか発動できない。
    (1)このカードはX素材となっているモンスターと同じ属性として扱う。
    (2)このカードはX素材となっているモンスターの属性の種類の数まで1度のバトルフェイズに攻撃できる。
    (3)このカードが破壊される場合、代わりにこのカードのエクシーズ素材を墓地に送ることができる。この効果を自分のメインフェイズに使用した場合このカードの攻撃力はこのターンのエンドフェイズまで、自分フィールドの「ヴァリーカラーズ」モンスターの属性1種類につき500アップする。
    ⑷このカードの攻撃力が3000以上の場合、自分ターンのエンドフェイズ開始時に発動できる。自分の墓地及び除外されているカードの中から、「ヴァリーカラーズ」魔法・罠カードを1枚選び、自分フィールドにセットするか手札に加える。

  • 75二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 01:26:49

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 01:29:28

    >>74

    獣戦士族に変更&⑶で取り除くエクシーズ素材を1枚に指定

  • 77二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 01:40:15

    ヴァリーカラーズ・シルフ
    効果モンスター
    星4/風属性/天使族/攻1300/守800
    このカード名の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
    (1):自分のメインフェイズに属性を宣言して発動できる。このカードの属性はターン終了時まで宣言した属性となる。
    (2):このカードが特殊召喚された場合、手札の「ヴァリーカラーズ」カードを1枚捨て、墓地の「ヴァリーカラーズ」モンスターを1枚選び発動出来る。そのカードを手札に加える。
    (3):墓地にこのカードが存在する場合、自分フィールド上の「ヴァリーカラーズ」Xモンスター1枚を対象にして発動出来る。このカードをそのモンスターのX素材にし、自分フィールド上のモンスターを1枚選び破壊する。この効果はこのカードが墓地に送られたターンには発動出来ない。

  • 78二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 01:44:43

    ヴァリーカラーズ・ドルフィン
    効果モンスター
    星4/水属性/水族/攻600/守1000
    このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
    (1):自分のメインフェイズに属性を宣言して発動できる。このカードの属性はターン終了時まで宣言した属性となる。
    (2):このカードが特殊召喚された場合発動出来る。デッキから「ヴァリーカラーズ」カードを1枚墓地に送る。
    (3):このカードを S素材とした「ヴァリーカラーズ」Sモンスターは以下の効果を得る。
    ・1ターンに1度発動できる。墓地の「ヴァリーカラーズ」魔法・罠カードを1枚デッキの下に戻し、自分はデッキからカードを1枚ドローする。

  • 79二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 01:55:51

    ヴァリーカラーズ・シスタス
    効果モンスター
    星4/炎属性/植物族/攻800/守2000
    このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
    (1):自分フィールドの「ヴァリーカラーズ」モンスターが墓地へ送られた場合、属性を1つ宣言して発動できる。このカードを手札から特殊召喚し、このカードの属性はターン終了時まで宣言した属性となる。
    (2):このカードが特殊召喚された場合発動出来る。自分フィールドの「ヴァリーカラーズ」カードと相手フィールドのモンスターを1枚ずつ破壊する。
    (3):このカードを 融合素材とした「ヴァリーカラーズ」融合モンスターは以下の効果を得る。
    ・1ターンに1度発動できる。自分の墓地の「ヴァリーカラーズ」モンスターの属性1つにつき400ダメージを相手に与える。

  • 80二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 02:18:34

    このレスは削除されています

  • 81二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 02:41:07

    このレスは削除されています

  • 82二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 02:52:18

    ヴァリーカラーズ・インスピレーション
    速攻魔法
    このカード名のカードは1ターンに1度しか発動できない。
    ⑴ 以下の効果から1つを選び適用する。
    ・自分フィールドのモンスターのみを素材として「ヴァリーカラーズ」モンスター1体をS召喚する。
    ・自分フィールドのモンスターのみを素材として「ヴァリーカラーズ」モンスター1体をX召喚する。
    ・自分フィールドのモンスターのみを素材として「ヴァリーカラーズ」モンスター1体を融合召喚する。
    ・自分フィールドのモンスターのみを素材として「ヴァリーカラーズ」リンクモンスター1体をリンク召喚する。
    ⑵「ヴァリーカラーズ」モンスターの召喚、特殊召喚時に相手がカードの効果を発動した場合発動できる。墓地のこのカードを除外しその相手のカードを破壊する。

  • 83二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 06:25:55

    >>54

    ロマン砲枠にしてもダメだろコレ。①②③④全部効果がおかしい。

    まず①だけど高打点の完全耐性は普通にヤバい。なんならこれ単品で残りの効果全部まとめてナーフしても良いレベル。

    そんで何で②の効果使うと(条件付きとは言え)最大3枚除去しながらX素材増やせるんだよ。ついでにこのスペックでチェーン不可効果は明らかにやり過ぎ。

    ③に関してはVFDから何を学んだんだと言いたくなる。素材の重さ考慮しても②と①取り外してコレだけでも良いくらいに強い。そんで④との組み合わせがヤバすぎる。

    ④もヤバい。なんなら一番ヤバい。全体デッキバウンスだけでも十分強いのに最低5枚ドローが許される訳ねえだろ!しかも③の効果と併せて相手にだけロック仕掛けてくるし!

    取り敢えず①は無くていい、残すにしても別の耐性効果に変える(対象に取られないとか?)か完全耐性の条件をもっとキツくするか、②はエクシーズ素材にできるモンスターを1枚だけにしてチェーン不可を消す、③は名称ターン1の制限、取り外せるX素材の数を1つにする。④はドロー効果を消す。この位やらないと流石に強過ぎる。出したら勝ちみたいな感じだもん現時点だと。後ついでにX召喚でしか特殊召喚できない制限を付ける。このままだと悪用される未来しか見えない。

  • 84二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 06:58:56

    >>83

    ……自分で書いておいてなんだけど、もし弱体化するにしても②と③はフリチェ効果にする位がちょうど良いかも知れない。

  • 85二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 07:10:33

    >>83

     一応制圧と完全耐性に関してはより簡単な条件のロンゴミアントがいたし、レベル4が5体必要な都合上こいつ出す為にリンクからのエクシーズって動きが使えず手札からしか展開出来ない、さらにエクシーズの都合上素材が墓地に堪らないって考えたらお手軽制圧って感じもしないな。

     アクセスコードで楽に超えられるしちょっと調整すれば全然ロマンの範囲になると思うよ

  • 86二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 10:27:52

    ヴァリーカラーズ・グラデーションフェニックス
    光属性 ランク4 ATK3000 DEF3000
    鳥獣属/エクシーズ/効果
    元々の属性が光・地・水・炎・風のレベル4モンスター1体ずつ計5体
    このカードは上記のカードを素材としたX召喚でのみ特殊召喚でき、このカード名のカードは 1ターンに1度しかX召喚できず、⑵⑶の効果は自分、相手ターンに1度かついずれか一つしか発動できない。
    (1)エクシーズ素材を4つ以上持つこのカードはこのカード以外のカードの効果を受けない。
    (2)このカードのエクシーズ素材を3つ取り除いて発動できる。このカードのエクシーズ素材となっているモンスターの属性の数と同じ数、相手のフィールド、墓地のモンスターを選び(同じ属性は1枚まで)このカードのエクシーズ素材とする。この効果の発動に対して相手は効果を発動できない。
    (3)相手ターンの開始時にこのカードのX素材を任意の枚数取り除いて発動出来る。このカードがフィールドに存在する限り、相手はこのターンこの効果を発動するために取り除いたモンスターと同じ属性のモンスターを特殊召喚できない。
    ⑷このカードのエクシーズ素材が全て取り除かれた場合発動する。フィールド上のモンスターを全て墓地へ送る。その後互いのプレイヤーは墓地のモンスターを可能な限り(同じ属性のモンスターは1体まで)特殊召喚する。自分はこの効果で融合・S・X・リンクモンスターを選択できない。

    こんくらいならロンゴミ+アクセスコード÷1.5ぐらいになったかな?

  • 87二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 11:58:32

    このレスは削除されています

  • 88二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 12:30:07

    ヴァリーカラーズ・ウィザード
    風属性 魔法使い族 リンク3 ↙︎↑↘︎ ATK2500
    属性の異なる効果モンスター2体以上
    このカード名の(2)⑶の効果は1ターンに1度しか発動できない
    (1)このカードはフィールド・墓地に存在する限りリンク先のモンスターの属性と同じになる。
    (2)このカードがリンク召喚に成功した時に発動できる。デッキから「ヴァリーカラーズ」チューナーをこのカードのリンク先に特殊召喚する。この効果を発動するターン、自分はターン終了時まで「ヴァリーカラーズ」モンスターしか特殊召喚できない。
    ⑶このカードのリンク先のモンスターの属性が変更された場合発動できる。自分の墓地の「ヴァリーカラーズ」モンスター1体をこのカードのリンク先に特殊召喚する。この効果を相手ターンに使用した場合、その後以下の効果を適用できる。
    ・自分フィールドの「ヴァリーカラーズ」チューナーを含む自分フィールド、手札のモンスターを素材として、S召喚を行う

  • 89二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 14:13:42

    ヴァリーカラーズ・テイマー
    闇属性 獣戦士族 リンク3 ↖︎↑↗︎ ATK2500
    元々の属性と異なる属性を持つ効果モンスター2体以上
    このカード名の③の効果は1ターンに1度しか発動できない
    ①このカードはフィールド・墓地に存在する限りリンク先のモンスターの属性と同じになる。
    ②このカードのリンク先に存在するモンスターは「ヴァリーカラーズ」モンスターとして扱われる。
    ③ お互いのフィールドから「ヴァリーカラーズ」融合モンスターによって決められた融合素材カードを墓地へ送り、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。

  • 90二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 14:26:01

    リンクモンスター3体でエクストラリンクできるようになってリンク主軸とPデッキが死んだ。

  • 91二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 14:29:33

    >>90

    すまん、『自分はこのカードのリンク先にモンスターを出せない』の一文を足すのを忘れてた。許して……

  • 92二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 14:31:12

    >>88

    >>26にウィザードもういるぞ

  • 93二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 14:38:17

    >>88

    名前被ってた(変え忘れ)のでヴァリーカラーズ・アーティストに名前変更

  • 94二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 14:48:34

    ヴァリーカラーズ・グラフィティー
    通常罠
    このカード名のカードは1ターンに1度しか発動できない。
    ⑴種族と属性を1つずつ宣言して発動できる。
    このカードは発動後、宣言した種族・属性を持つ
    通常モンスター(星4・攻1000/守1000)となり、モンスターゾーンに特殊召喚する。
    このカードは罠カードとしても扱う。
    ⑵このカードが「ヴァリーカラーズ」融合・S・リンクモンスターを特殊召喚するために墓地に送られた場合発動できる。自分の墓地の「ヴァリーカラーズ」モンスター1体を除外し、このカードを自分フィールドにセットする。
    ⑶このカードを素材としている「ヴァリーカラーズ」Xモンスターは以下の効果を得る。
    1ターンに1度自分の墓地の「ヴァリーカラーズ」モンスター1体を除外して発動できる。デッキから「ヴァリーカラーズ」罠カード1枚を選び、自分フィールドにセットする。

  • 95二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 15:04:58

    ヴァリーカラーズ・スプレーワスプ
    融合 風 昆虫族 レベル6 ATK2100 DEF800
    EXデッキから特殊召喚された「ヴァリーカラーズ」モンスター1体+属性が元の属性とは異なる「ヴァリーカラーズ」モンスター1体
    このカード名の②③の効果は1ターンに1度しか発動できない。
    ①このカードの攻撃力は自分と属性が同じモンスターの数×500ポイント上昇する。
    ②好きな属性を一つ宣言して発動できる。このカードの属性はターン終了時までその属性になる。この効果は相手ターンでも発動できる。
    ③このカードが自分と属性が異なるモンスターと戦闘を行うダメージ計算時に発動できる。デッキからこのカードと属性が同じ「ヴァリーカラーズ」モンスター1体を特殊召喚する。

  • 96二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 15:52:01

    レインボー・コード
    魔法カード
    このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。自分の墓地に存在するリンクモンスターを可能な限り効果を無効にして特殊召喚し(同じ属性は1体まで)、特殊召喚したリンクモンスター全てを素材としてリンク召喚を行う。このカードの発動後、自分はターン終了時までモンスターを特殊召喚できない。


    相性の良い汎用カード枠です。

  • 97二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 16:30:11

    >>96

    アニメのラスボス戦で使ってウルティマ出してそうで凄いかっこいい

  • 98二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 16:45:48

    >>97

    まあリンクモンスターが地、風、闇の3種類しか居ないせいでヴァリーカラーズ単品だと現状何にも出来ないんですけどね!だからといって無闇矢鱈にリンクモンスターの種類増やすとウルティマが壊れるけど!

  • 99二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 17:01:29

    >>98

    サーチ出来るミラクルシンクロフュージョンから出せるズァークが壊れてないし全然良いんじゃない?

  • 100二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 22:21:52

    ヴァリーカラーズ・コーディネーター
    水属性 魔法使い族 リンク2 ←→ ATK1700
    「ヴァリーカラーズ」モンスター2体
    このカード名の⑶の効果は1ターンに1度しか発動できない
    ⑴このカードはフィールドに存在する限りリンク先のモンスターの属性と同じになる。
    ⑵1ターンに1度発動できる。自分のエクストラモンスターゾーン及びこのカードのリンク先に存在するモンスターの種類によって以下の効果のうち1つ
    を適用する。
    ・融合モンスター:自分の墓地から「ヴァリーカラーズ」モンスター1体を効果を無効にして、このカードのリンク先に特殊召喚する。
    ・Sモンスター:自分の手札から「ヴァリーカラーズ」カードを1枚捨てデッキからカードを2枚ドローする。
    ・Xモンスター:自分の墓地の「ヴァリーカラーズ」モンスター1体を選び、そのモンスターのエクシーズ素材に加える。
    ・リンクモンスター:自分フィールドのリンクモンスター1体を墓地へ送り、そのリンクマーカーの数までデッキから「ヴァリーカラーズ」カードを墓地に送る。
    ⑶このカードが墓地に存在する場合、フィールド上のモンスターを2枚まで選択して発動できる。そのモンスターの属性をそれぞれ変更する。

  • 101二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 23:33:31

    召喚時サーチする下級作ろうとしてるんだけど流石にダメかな?

  • 102二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 23:37:39

    ただでさえサーチ魔法が3種ある上に自己SS持ち結構いるしメイジからの展開で完全な1枚初動になっちゃうから危ういと思う

  • 103二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 23:42:48

     流石にダメだよね。
     現状強い動きってマジシャンからガール含めて出してカオス、効果でジェネラル出してフィールド効果で誘発を引き込む以外にあるかな?

  • 104二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 00:21:49

    >>103

    カオスナイトからネオンエース出せるから現状だと不味いことになるのでネオンエースエラッタします。

  • 105二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 00:26:24

    >>81

    ヴァリーカラーズ・ネオンエース

    シンクロ レベル12 闇属性 サイキック族 ATK2000/DEF2000


    「ヴァリーカラーズ」チューナー+チューナー以外の「ヴァリーカラーズ」モンスター2体

    自分は「ヴァリーカラーズ・ネオンエース」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。

    ⑴このカードは相手のカードの効果の対象にならず、カードの効果では破壊されない。

    ⑵このカードがS召喚に成功した場合発動できる。自分の墓地、デッキから「ヴァリーカラーズ・インスピレーション」を1枚手札に加える。

    ⑶相手ターンに1度発動できる。このカードと相手フィールドのカードを1枚選びデッキに戻す。

    その後、以下の効果を適用する。

    ・墓地からレベル4以下の「ヴァリーカラーズ」モンスター3体(同じ属性は1枚まで)を効果を無効にして特殊召喚する。

  • 106二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 00:49:38

    カオスナイト経由するよりマジシャンから直接ジェネラル出す方がレイクのドロー増えて強いと思うんだけどどうだろ
    どの属性でも無効除外か吸収のどっちかは飛ばせるし

  • 107二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 01:14:50

    >>106

     カオスは墓地に行くと蘇生効果持ってるからマジシャンで引っ張って来るガールと相性がいい。って考えたけど三体素材ジェネラルでマジシャン吸収で素材を闇と地以外でバラけさせたら5枚ドローに一枚戻すって出来るのか、こっちの方が強いな。

  • 108二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 01:34:23

    5ドロー1戻しは流石にヤバすぎるのでジェネラルエラッタするか
    ついでにテキストの不備も直す感じで

  • 109二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 01:36:02

    このレスは削除されています

  • 110二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 01:37:57

    ヴァリーカラーズ・ジェネラル
    地属性 戦士族 ランク4 ATK2500 DEF2500
    「ヴァリーカラーズ」モンスターを含むレベル4モンスター3体以上
    このカード名の(2)(3)の効果は1ターンに1度しか発動できない
    (1)このカードはエクシーズ素材となっているモンスターの属性としても扱う。
    (2)自分・相手メインフェイズに発動できる。相手フィールド上のこのカードと属性が異なるモンスター1体を選び、このカードの下に重ねてX素材にする。
    (3)このカードと同じ属性のモンスターの効果が発動した場合、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。その効果を無効にして除外する。

  • 111二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 01:40:11

    マジシャンと属性同じにして吸収効果を相手だけにする事でマジシャン展開からだと最大で4ドロー2戻しになった
    これでもまだ強いけどまぁ前よりマシ

  • 112二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 02:28:57

    アンヴァリーカラーズ・オイル
    効果モンスター
    星4/闇属性/水族/攻1500/守2000
    このカードの属性は変更できず、闇属性としてのみ扱われる。
    このカード名の⑴⑵⑶の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
    ⑴:このカードが手札、デッキから墓地へ送られた場合発動できる。デッキからレベル5以上の「ヴァリーカラーズ」モンスター1体を手札に加える。
    ⑵フィールド上に存在するモンスターの属性が3種類以上の場合、フィールド上のモンスター1体を対象にして発動できる。対象のモンスターの属性を闇属性に変更し、墓地からこのカードを特殊召喚する。
    ⑶このカード以外のフィールド上に存在するモンスターの属性が4種類以上の場合.フィールド上の表側表示のこのカードを墓地に送って発動できる。デッキから「ヴァリーカラーズ・ルイン」1枚を手札に加える。

  • 113二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 02:57:07

    ヴァリーカラーズ・シェイド
    効果モンスター
    星4/闇属性/アンデット族/攻1500/守1200
    このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
    (1):自分のメインフェイズに属性を宣言して発動できる。このカードの属性はターン終了時まで宣言した属性となる。
    (2):このカードを手札から捨てる事で発動出来る。デッキからこのカードの属性と異なる属性を持つレベル4以下の「ヴァリーカラーズ」モンスター1体を墓地へ送る。
    (3):このカードをX素材とした「ヴァリーカラーズ」モンスターは以下の効果を得る。
    ●このカードが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時までモンスターの効果、魔法、罠を発動できない。

  • 114二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 03:01:56

    このレスは削除されています

  • 115二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 03:03:19

    このレスは削除されています

  • 116二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 03:05:31

    ヴァリーカラーズ・ウィスプ
    効果モンスター
    星4/光属性/炎族/攻1300/守1800
    このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
    (1):自分のメインフェイズに属性を宣言して発動できる。このカードの属性はターン終了時まで宣言した属性となる。
    (2):このカードが墓地に存在し、「ヴァリーカラーズ」Xモンスターが自分フィールドに特殊召喚された時発動出来る。このカードを手札に加える。
    (3):このカードを手札から捨て、自分フィールドの「ヴァリーカラーズ」Xモンスターを対象にして発動出来る。墓地のレベル4の「ヴァリーカラーズ」モンスター1枚を選び、対象にしたモンスターの下に重ねてX素材にする。この効果は対象としたモンスターのX素材が2つ以下の時に発動と処理が出来る。

  • 117二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 03:10:42

    >>116

    (2)の効果時から場合に変更で

  • 118二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 06:23:19

    ヴァリーカラーズ・バグズ
    レベル4 風 昆虫族 ATK1600/DEF1000
    このカード名の①②の効果は1ターンに1度しか発動できない。
    ①自分フィールド上に風属性の「ヴァリーカラーズ」モンスターがいる場合に発動できる。手札からこのカードを特殊召喚する。この効果は相手ターンでも発動できる。
    ②このカードが特殊召喚に成功した場合に属性を1つ宣言して発動できる。このカードの属性はターン終了時まで宣言した属性となる。その後、デッキから「ヴァリーカラーズ・ユニゾン」1枚を手札に加える。
    ③このカードを素材とした融合召喚に成功した場合に発動できる。ターン終了時まで自分フィールド上の融合モンスターは効果では破壊されなくなる。

  • 119二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 11:10:13

    ヴァリーカラーズ・オークション
    通常魔法
    このカード名のカードは1ターンに1度しか発動できない。
    ⑴自分フィールドの「ヴァリーカラーズ」モンスター1枚を対象に発動できる。対象のモンスターの属性と同じ枚数自分はデッキからカードをドローする。相手はこのカードの発動に対し、対象となったモンスターの属性1つにつきライフを1000ポイント払うことでこのカードのプレイヤーの代わりにカードをドローできる。

  • 120二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 12:48:36

    今のところミューがいない代わりに爆発した時の展開力が2桁ぐらい違うプランキッズみたいな感じかな?少なくともウィザード通れば勝てそう。焼石に水だけどウィザードの召喚条件もう少しきつくても良さそう

  • 121二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 16:40:55

    >>120

    マジシャン効果の処理が独特で強力だから三体特殊召喚する効果発動後、エンドフェイズまでエクストラからエクシーズしか出せなくなるとかする?

  • 122二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 18:45:30

    ヴァリーカラーズ・カリグラファー
    闇属性 戦士族 レベル8 ATK2800 DEF800
    このカード名の⑴⑵の効果は1ターンに1度いずれか1つしか発動できない。
    ⑴このカードのアドバンス召喚に成功した場合発動できる。このカードと同じ属性のレベル7以下の「ヴァリーカラーズ」モンスター2体(同名モンスターは1体まで)を墓地から選び特殊召喚する。
    ⑵このカード以外の自分フィールドの「ヴァリーカラーズ」モンスター1体をリリースして発動できる。リリースしたモンスターの元々の属性によって以下の効果を適用する。この効果は相手ターンでも発動できる。
    闇属性:相手フィールドのカードを1枚選び、破壊する。
    闇属性以外:デッキからカードを1枚ドローし、その後手札を1枚墓地に送る。
    2種類以上:自分のデッキから「ヴァリーカラーズ」モンスター1体を特殊召喚する。
    ⑶このカードがデッキから墓地に送られた場合発動できる。このカードを手札に加える。

  • 123二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 18:50:18

    >>120

    召喚条件を「ヴァリーカラーズ」効果モンスター2体にして特殊召喚するターン「ヴァリーカラーズ」モンスター以外特殊召喚できないようにするとか?

    本当に焼石に水だけど。

  • 124二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 21:48:44

    もうデッキとしての動きは完成してるし、調整はするとしてもなんか足すカードある?

  • 125二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 21:50:23

    罠カード少ないイメージがあるが………。
    墓地落としカードとかあたっけ?

  • 126二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 21:57:06

    >>125

    墓地落としはドルフィンがいる。罠に関してもサーチ出来るカウンターがある

  • 127二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 21:57:58

    あのカウンター罠効果盛りすぎ感ある

  • 128二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 22:00:23

    とりあえず思い付いただけの必要そうな効果挙げてないのあったら言って。
    防御札、ドロソ、サルベージ、妨害札、墓地肥やし

    切り札や展開札やサーチはあるんだっけ?

  • 129二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 22:12:36

    カウンター罠2種エラッタします。

    ヴァリーカラーズ・コンタミネーション
    カウンター罠
    このカード名のカードは1ターンに1度しか発動できない。
    (1):自分フィールドに「ヴァリーカラーズ」モンスターが存在する場合発動できる。
    このカードの発動処理時の自分フィールドに存在する「ヴァリーカラーズ」モンスターの属性の数によって以下の効果を適用する。
    ・3種類以下:このカードを除外し、デッキから「ヴァリーカラーズ・リタッチ」をフィールドにセットする。この効果でセットしたカードはこのターン発動できる。
    ・4種類以上:このターン、このカードと同じ縦列で発動したこのカード以外のカードの効果は無効化される。

  • 130二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 22:15:52

    効果の強弱以前にカウンター罠かこれ?ってのもある
    カウンター罠って全部効果やカードの発動に対して発動する物じゃない?
    通常罠でいいと思う

  • 131二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 22:17:13

    ヴァリーカラーズ・リタッチ
    カウンター罠
    このカード名のカードは1ターンに1度しか発動できない。
    ⑴自分フィールドに「ヴァリーカラーズ」モンスターが存在する場合発動できる。
    このカードの発動処理時の自分フィールドの「ヴァリーカラーズ」モンスターの属性の数によって以下の効果を適用する。
    ・3種類以下:相手フィールドの表側表示のカードを2枚まで選びこのターン終了時まで効果を無効にする。
    ・4種類以上:このカードを除外し、デッキから「ヴァリーカラーズ・コンタミネーション」をフィールドにセットする。この効果でセットしたカードはこのターン発動できる。

  • 132二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 22:23:50

     防御札とドロソに関してはリンクでサーチ出来るレイクがある。防御札に関してもそっからレイク効果でエンドに汎用手札誘発を引きに行ける
     サルベージはガールが二枚持ってくるのをはじめとして何体かいるし、妨害はジェネラルとエース、難しいものだとオーガ、ウルティマ、フェニックスがいる
     墓地肥やしはモンスターはダイダロスとドルフィン、魔法はユニゾンが条件がある素材をデッキから一枚落とせる融合があるな
     
     

  • 133二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 22:24:58

    >>132

    あれ?結構揃っている感じ?

    EXも充実しているっけ?

  • 134二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 22:26:16

    実際組んだらリンクとX以外のカードは抜けていきそうな気配はあるがまぁエクストラは大体揃ってるな

  • 135二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 22:27:59

    >>133

    融合シンクロエクシーズリンクある。融合がパワー低くは感じるけど専用融合で専用愚かな埋葬出来るって考えたら入らなくも無くは感じるし、充分完成してるように感じる

  • 136二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 22:32:09

    あと相性いい既存のカードとかあるかな?
    てか、このスレと別にデッキ構築とカードパワー調整スレ作る?

  • 137二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 22:40:53

    >>136

     残り使って調整でいいんじゃない?

     相性のいい汎用ってなると一枚初動はないけど下級+サーチか上級が手札に有ればマジシャン立ててジェネラル出したら途中でサーチ出来るレイク効果でエンドに3、4枚ドロー出来るからそこで手札誘発引きに行ける。

     後は展開が楽だしリンク3立てなければハリ→セレーネ→アクセルが出来る

  • 138二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 22:41:39

    >>137

    アクセスだった

  • 139二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 22:59:02

    防御札(自身以外を含む体制付与と解釈):マグネット,レイク,ガーディアン,バックフィルム

    ドロソ:レイク,コーディネーター、オークション、カリグラファー
    サルベージ:リサイクル、レイク、ガール、ルイン、オーガ、ダイダロス(除外から)、ハンター、シルフ

    妨害札:たくさん

    墓地肥やし:ミックス、ユニゾン、ドルフィン、コーディネーター、シェイド

    展開札:たくさん

    サーチ:たくさん

    ざっくりかつ漏れもありそうだけどこんな感じかな?
    サーチ魔法組は発動後「ヴァリーカラーズ」モンスターしか(少なくともエクストラからは)ssできない縛り付けてよさそう。

  • 140二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 23:02:01

    ヴァリーカラーズ・キャンパス
    通常魔法
    このカード名のカードは1ターンに1度しか発動できず、このカードの発動後自分は「ヴァリーカラーズ」モンスター以外のモンスターを特殊召喚できない。
    (1):デッキから「ヴァリーカラーズ・キャンパス」以外の「ヴァリーカラーズ」カード1枚を手札に加える。自分フィールドに1枚で3つ以上の属性を持つモンスターが存在する場合この効果で手札に加えるカードを2枚にできる。(同名カードは一枚まで)

  • 141二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 23:02:34

    やっぱ改めて見てもガール1枚のバリューが高すぎるわ

  • 142二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 23:03:15

    打点とか足りてる?
    耐性持ちとか勝てるモンスターいる?
    あと忘れていたけど除去もあたっけ?

  • 143二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 23:06:26

    ヴァリーカラーズ・キメラビースト
    闇属性 レベル8 ATK3000 DEF3000
    獣族/融合/効果
    属性の異なる「ヴァリーカラーズ」モンスター3体
    このカード名のカードは 1ターンに1度しか融合召喚できず、このカード名の⑷の効果は1ターンに1度しか発動できない。
    (1)このカードは融合素材となったモンスターと同じ属性として扱う。
    ⑵相手フィールドにモンスターが特殊召喚された場合発動できる。手札、墓地からその相手モンスターと同じ属性のレベル4以下の「ヴァリーカラーズ」モンスター1体を効果を無効にして特殊召喚できる。このターン自分は「ヴァリーカラーズ・キメラビースト」の効果で同じ属性のモンスターを連続して特殊召喚できない。
    ⑶このカード以外の「ヴァリーカラーズ」モンスターの属性が変化した場合発動する。相手フィールド上の全てのモンスターの攻撃力を400ダウンさせる。この効果で攻撃力が0になったモンスターの効果は無効となる。
    ⑷フィールドのこのカードが墓地へ送られた場合発動できる。「ヴァリーカラーズ・キメラビースト」以外の自分の墓地の「ヴァリーカラーズ」モンスター3体(同じ属性のモンスターは1枚まで)を除外し、墓地のこのカードを裏側表示で特殊召喚する。

  • 144二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 23:14:03

    >>142

     除去に関してはジェネラルがフリチェで打てるサイバードラゴンインフィニティみたいな性能してる

     打点に関してもカーミラがお互いのバトルフェイズに出てきて打点半分にしてくれる

  • 145二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 23:17:05

    除去に関しては対象を取らない除去と破壊以外での除去(なんなら対象を取らない破壊以外の除去もそれなり)が多いから並大抵の耐性持ちは何とかなる。
    仮に効果を受けない耐性持ちがいてもサモプリ耐性さえなければ最終兵器ルインがまとめて何とかしてくれる。

    このデッキが一番きついのはシンプルに虚無空間みたいな封殺だと思う。

  • 146二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 23:20:27

    まあ、このタイプのデッキでそれ貫通出来ちゃうとやば過ぎるしこれ以上の強化は大丈夫かな?

  • 147二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 23:21:04

    効果の発動が特殊召喚に依存してるからね
    そこまでカバーすると万能どころではないので汎用カードで頑張って貰おう

  • 148二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 23:21:42

    正直今でもマジシャンとかガールとかヤバいやつおるしな
    やっぱマジシャンはデッキ触れちゃダメじゃねえかな

  • 149二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 23:22:07

    召喚権増やすのとかはいらないか。
    てか、カードが多すぎてこれ以上いない感じか

  • 150二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 23:37:44

    相性の良さそうな汎用だと暗黒界の取引や手札断殺みたいな墓地増やしながらドローできるカードとかどうだろう。墓地効果とサルベージが多いから手札コストがほとんどアド損にならない気がする。

  • 151二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 23:58:11

    ナーフ必要なカードあるかな?

  • 152二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 00:02:17

    ガールはこいつ1枚で2枚サルベージと魔法サーチまでするのダメだと思う
    魔法サーチの方は無くしていいんじゃね

  • 153二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 00:06:24

    >>152

    どっちも便利だから手を加えるとしたらどっちか使ったら片方の効果はこのターンの間使えなくなるとかが落とし所かな?

  • 154二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 00:12:07

    >>153

    これに1票&サルベージ対象は2枚(同じ属性は1枚まで)が良いと思う。

  • 155二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 00:24:43

    現状だとガチで組むと融合要素無くなりそうだから融合モンスターに脳筋枠を1枚渡したいけどどんなステータス、効果がいいだろうか。

  • 156二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 00:52:41

    というか改めてジェネラル強いな。デッキによっては刺さらないとはいえ対象取らないX素材化と効果無効した後に除外とは。

  • 157二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 01:45:51

    バタフライもダメでしょこれ1枚に盛りすぎだわ

  • 158二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 02:20:22

    ヴァリーカラーズ・オーガ
    地属性 レベル9 ATK?/DEF 0
    戦士族/融合/効果
    属性の異なる「ヴァリーカラーズ」モンスター2体以上
    (1):このカードの融合召喚に成功した場合に発動できる。このカードの融合素材としたモンスターの数まで、フィールド上のカードを選び破壊する。
    (2):このカードの元々の攻撃力はこのカードの融合素材としたモンスターの数×1000の数値になる。
    (3):このカードが戦闘またはカードの効果によって破壊される場合、代わりに墓地の「ヴァリーカラーズ」モンスター1体を除外することができる。この効果を適用した場合、このモンスターの属性はこの効果で除外したモンスターと同じになる。

  • 159二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 02:33:34

    シルフ、ウンディーネ、サラマンダー素材のジェネラルが立つだけで風林火山条件成立やなこれ

  • 160二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 02:41:46

    エンド時にレイクで4ドロー2戻しが決まってる以上ガールのサルベージも許したらアド取りすぎな気がするんだよね
    やっぱガールの効果は1枚に盛っていいレベルじゃないわ

  • 161二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 07:55:54

    ヴァリーカラーズ・バタフライ
    チューナー・効果モンスター
    星4/光属性/昆虫族/攻100/守100
    このカード名の⑴⑵⑶の効果は1ターンに1度しか発動できない。
    ⑴:相手フィールドにのみモンスターが存在する場合発動できる。
    このカードを手札から特殊召喚する。その後以下の効果を適用できる。
    ・自分の墓地の「ヴァリーカラーズ」モンスター1体を特殊召喚する。この効果の発動後、自分はエクストラデッキから「ヴァリーカラーズ」モンスターしか特殊召喚できない。
    ⑵自分フィールドの「ヴァリーカラーズ」モンスターを対象とする効果が発動した場合発動できる。フィールドのこのカードを墓地に送り、その発動を無効にする。
    ⑶相手ターンの終了時、自分フィールドに「ヴァリーカラーズ・レイク」が存在する場合発動できる。墓地のこのカードを手札に加える。

    効果をより後攻用に寄らせた。

  • 162二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 08:00:19

    >>11

    想定より手札枚数が増えるのでエラッタ。


    ヴァリーカラーズ・レイク

    フィールド魔法

    このカード名の⑴(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。

    ⑴:『ヴァリーカラーズ』モンスターの特殊召喚に成功した場合発動できる。フィールドに同じ属性のモンスターが存在しない『ヴァリーカラーズ』モンスター1体を墓地から手札に加える。

    ⑵:フィールド上の『ヴァリーカラーズ』モンスターは同じ属性のモンスターの効果では破壊されない。

    ⑶:自分のターンのエンドフェイズ時に発動できる。

    自分フィールドの『ヴァリーカラーズ』モンスターの属性の数だけ自分はデッキからカードをドローする。

    その後自分フィールドの表側表示のカードの数だけ手札を選びデッキの下に戻す。

  • 163二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 14:20:59

    こっから別テーマ作成行ったりする?

  • 164二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 14:24:41

    レインクリボー
    レベル1 水属性 水属 攻100/守100
    このカード名の①②の効果は1ターンに1度しか発動できない。
    ①このカードを手札から捨てて発動する。属性を1つ宣言し、場のモンスター1体を選ぶ。そのモンスターはターン終了時まで宣言した属性になる。この効果は相手ターンでも発動できる。
    ②相手モンスターの攻撃宣言時、墓地のこのカードを除外して発動できる。そのモンスターの属性と同じ属性で攻撃力がそのモンスターより低いモンスター1体をデッキから手札に加えた後、その攻撃を無効にする。

  • 165二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 17:53:06

    ヴァリーカラーズ・アトリエ
    永続魔法
    このカード名のカードは自分フィールドに1枚しか存在出来ず、1ターンに1度しか発動できない。
    このカードがフィールド上に存在する限り、自分は「ヴァリーカラーズ」モンスター以外のモンスターを特殊召喚できない。
    ⑴:このカードの発動時に手札の「ヴァリーカラーズ」モンスターを任意の枚数捨てることができる。その場合自分は墓地の「ヴァリーカラーズ」カードを2枚までデッキに戻すことができる。
    ⑵:自分の墓地に存在する「ヴァリーカラーズ」モンスターの属性の数によって以下の効果を適用する。
    ・2種類以上:1ターンに1度自分のメインフェイズに発動できる。相手フィールドの表側表示の魔法・罠カード1枚を選びターン終了時まで効果を無効にする。
    ・4種類以上:1ターンに1度発動できる。自分はデッキからカードを3枚めくり、相手はその中から1枚を選択する。選択されたカードを手札に加え、残りはデッキに戻す。
    ・6種類: 1ターンに1度発動できる。自分のデッキ、墓地から「ヴァリーカラーズ・レイク」1枚を選びフィールドに表側表示で置く。

  • 166二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 22:45:16

    ヴァリーカラーズ・ゴーレム
    効果モンスター
    星6/地属性/岩石族/攻1500/守2500
    このカード名の⑵⑶の効果は1ターンに1度しか発動できない。
    ⑴:「ヴァリーカラーズ」カードの効果で特殊召喚されているこのカードのレベルは4として扱う。
    ⑵このカードが墓地からの特殊召喚に成功した場合発動できる。表側で除外されている自分のモンスターの中から「ヴァリーカラーズ」融合モンスターによって決められた融合素材モンスターをデッキに戻しその融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターは次の自分ターン開始時に破壊される。
    ⑶ 自分フィールドの「ヴァリーカラーズ」融合モンスターが戦闘で相手モンスターを破壊した場合発動できる。フィールド上のこのカードを墓地に送りその融合モンスターでもう1度だけ続けて戦闘を行う。

  • 167二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 00:33:00

    >>24

    性能的にはどうでも良いんだけどサラマンダーの種族を爬虫類族に変更したい

  • 168二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 08:16:46

    保守

  • 169二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 12:24:46

    個人的に融合軸でなんか面白い動きが出来ないかなと思ってる。融合関連は(多分)ユニゾン、パレットアイ、キメラビースト、シスタス、テイマー、スプレーワスプ、バグズ、オーガ、ゴーレムなんだけど、なんか出来ない?取り敢えずシスタス、テイマー周りはなんだか悪さ出来そうな感じがする。

  • 170二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 12:36:25

    >>169

    リンクで展開、シンクロエクシーズで妨害兼リソース集め、融合で脳筋ってなってる感じあるし、こっから強化するなら脳筋方面で伸ばした方がいいかもしれない

  • 171二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 14:05:11

    >>169

    シスタス作ったものだけどよく見たらバーン効果が十二獣並みにガバガバになってることに気づいた。どんなテキストにすれば真の意味でターン1になるんだろう。

  • 172二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 14:10:27

    >>169

    インスピレーションも一応融合魔法を兼ねた速攻魔法ではある。自分フィールドしか素材に出来ないからかなり使いづらいけど。

  • 173二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 14:10:32

    >>170

    脳筋はなぁ、Xにセラフィムナイトが居るからなぁ……

    テイマーで相手を巻き込みながらオーガとかカオスキメラ出すのが主な戦法かな?もしくは地属性素材のパレットアイで妨害構える。

  • 174二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 14:31:06

    >>173

     制圧するならジェネラルが強すぎて融合する必要ある?ってなりそう

     セラフィムは3000打点以上を相手にする時、素材以外に色揃えないといけんから差別化は可能なはずって考えたけどカーミラバトル時に特殊したら効果使う必要なかったわ。カオスやジェネラルに紛れてこいつもヤバいな

  • 175二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 14:42:10

    >>174

    パレットアイは好きな効果を二つ選んで付けれるっていう特徴があるから……

    それを加味してもジェネラルの方が強い?そうだね


    まあ冷静に考えると基本的に融合はテイマーで耐性ガチガチの相手モンスターを素材にしながら出す感じかな?そう考えると素材に属性縛りのないカオスキメラが融合組では一番強そう。

  • 176二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 22:20:43

    ヴァリーカラーズ・アプス
    水属性 レベル10 ATK0/DEF ?
    天使族/融合/効果
    「ヴァリーカラーズ」融合モンスター+元々のレベルが5以上の「ヴァリーカラーズ」モンスター3体
    このカードは上記のカードを素材とした融合召喚でのみ特殊召喚することができ、その融合素材は全て異なる属性でなければならない。

    (1):1ターンに1度自分・相手のバトルフェイズに発動できる。自分の墓地から「ヴァリーカラーズ」モンスター(同じ属性は1体まで)を攻撃力を4000にして可能な限り特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターはバトルフェイズ終了時に墓地に送られる。
    (2):このカードの守備力は自分のフィールド及び墓地に存在する「ヴァリーカラーズ」モンスターの数×500となる。
    (3):このカードがフィールドに存在する限り、自分フィールドの「ヴァリーカラーズ」モンスターはこのカードの守備力以下の攻撃力を持つモンスターの効果を受けない。
    ⑷自分フィールドに存在する「ヴァリーカラーズ」モンスターの属性が4種類以上である限り相手が発動した魔法・罠カードの効果は全て無効化される。

    ウルティマやフェニックス枠の融合のつもりだけどちゃんと重くなってるかな?

  • 177二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 00:34:37

    カオスナイトは簡単に打点増えるし効果発動後攻撃出来ないはつけるべきじゃね
    ヴァリーカラーズ縛りはマジシャンから展開する以上飾りでしかないし

  • 178二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 04:58:17

    このレスは削除されています

  • 179二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 04:59:25

    このレスは削除されています

  • 180二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 05:03:44

    >>176

    最初はそうでも無いと思ったがクソ程キツいなこの召喚条件……

    ヴァリーカラーズのレベル4以上のモンスタって(一部除いて)全員共通効果で特殊召喚されたらレベル4になるから全然召喚条件が満たせない。まあその分効果が強いから釣り合ってる気はするけど。

  • 181二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 05:07:40

    もう特殊召喚からエクシーズまで一連の時は特殊召喚したX素材の効果は発動出来ない裁定ですってやった方が早いんじゃないかね少なくともこのテーマでは
    発動出来ちゃうとライン飛び越えてるし効果無効にするとレベル4以外の連中が紙束になる

  • 182二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 08:45:13

    ヴァリーカラーズ・スクラッチ・スタチュー
    融合 レベル10 地属性 岩石族 ATK2000 DEF3000
    地属性の「ヴァリーカラーズ」モンスター1体+「ヴァリーカラーズ」モンスター1体以上
    このカード名の③の効果は1ターンに1度しか発動できない。
    ①このカードの属性は融合素材となったモンスターと同じ属性として扱う。
    ②墓地から「ヴァリーカラーズ」モンスター1体を除外し、相手フィールドのカード1枚を選んで発動できる。そのカードを破壊する。この効果を発動したターン、自分は「ヴァリーカラーズ」融合モンスター以外では攻撃宣言できず、融合モンスター以外のEXデッキから特殊召喚されたモンスターの効果を発動できない。
    ③このカードと同じ属性の「ヴァリーカラーズ」モンスターが除外された場合に発動する。このカードと同じ属性の「ヴァリーカラーズ」モンスター1体を墓地から特殊召喚する。

  • 183二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 20:41:32

    保守

  • 184二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 22:53:22

    >>181

    ギアギアチェンジのこの裁定的にそもそもその処理であってる気がする。

  • 185二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 22:54:20
  • 186二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 22:54:43
  • 187二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 00:52:23

    実際デッキ組むなら2枚初動な関係上テーマカードでソコソコ枠取られそうなテーマやな
    ウンディーネが色々便利そう

  • 188二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 01:43:31

    デッキ組む時メインのモンスター何入れるか迷うな。サーチ魔法の暴力で少数精鋭になりそうに見えてある程度は属性ばらけさせないと最大限の力を発揮できない。
    エクストラは基本的にリンク、エクシーズで固めてシンクロはネオンエースだけ入れる形になるかな?
    融合はメタの流れによって入ったり入らなかったりしそう。

  • 189二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 02:12:50

    改めて見返して見ると、カテゴリ内のカードだけ見る限りだと初動は2枚必要かつ組み合わせによっては事故になりえるから思ってたよりは安定しない気がしてきた。
    なお、モンスターが3体分くらい並ぶとエクストラモンスターが怒涛のサーチ、サルベージを始めて、それまでに消費したリソースをほぼチャラにし始める上レイクによってより良い手札にしつつ恐ろしい数の妨害が敷かれる模様。

    カテゴリ外でとんでもなく相性の良い爆弾が眠ってたりしないかな。

  • 190二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 02:31:02

    レベル4
    光 : マグネット、シャーマン、ウィスプ、バタフライ
    闇 : オイル、シェイド
    炎 : シスタス
    水 : ウンディーネ、ドルフィン
    風 : ソルジャー、シルフ、バグズ
    地 : ナイト、クレイ、ノーム

    上級
    光 :
    闇 : カーミラ、カリグラファー
    炎 : サラマンダー
    水 : ダイダロス
    風 : ガール
    地 : ゴーレム

    その他
    水 : レインクリボー

    メインに入るモンスターだとこんなか

  • 191二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 12:17:20

    ウンディーネが腐り辛いから3枚入れていいかってくらいで他に3枚入るやつ思いつかん

  • 192二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 14:06:47

    案外汎用の手札誘発で先行凌いでバタフライ辺りから始動した方が強かったりして。

  • 193二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 22:09:58

    下級の炎属性とか数が少ないのにテコいれる?

  • 194二次元好きの匿名さん21/12/23(木) 23:52:31

    ヴァリーカラーズ・パトロン
    光属性 魔法使い族 レベル8 ATK2500 DEF2000
    このカード名の⑵⑶の効果は1ターンに1度いずれか1つしか発動できない。
    ⑴:「ヴァリーカラーズ」カードの効果で特殊召喚されたこのカードのレベルは4として扱う
    ⑵:手札のこのカードを墓地に送って発動できる。
    墓地から光属性以外の「ヴァリーカラーズ」モンスター1体を特殊召喚する。
    ⑶このカードが墓地へ送られた場合、手札を1枚捨てて発動できる。このカードを墓地から特殊召喚する。

  • 195二次元好きの匿名さん21/12/24(金) 11:50:23

    光の下級おおいな

  • 196二次元好きの匿名さん21/12/24(金) 17:31:19

    そろそろデッキ構築用のスレ作った方がいいのかな?自分は1じゃないし別スレへのリンクの貼り方も分からないから他人に任せるけど。

  • 197二次元好きの匿名さん21/12/24(金) 19:54:57

    要るならスレ作るがすぐ沈みそう

  • 198>>121/12/24(金) 19:56:35

    >>197

    時間があれば今日中に作りますがどうでしょうか?

    個人的には、数が多くて把握はできていませんが………。

  • 199二次元好きの匿名さん21/12/25(土) 01:34:47
  • 200二次元好きの匿名さん21/12/25(土) 06:16:56

    >>200ならいい感じのカードが追加される

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています