蟲惑魔デッキでダイヤ帯来たけど…

  • 1123/08/14(月) 11:50:13

    ティアラメンツ、烙印ばかりでキツイ…どなたかアドバイスをお願いします。

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 11:52:11

    デッキ見せて欲しい
    そっちの方がアドバイスしやすいから

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 11:53:32

    蟲惑魔は人によって内容かなり変わるからどういう系統かまで見せた方が良いぞ

  • 4123/08/14(月) 11:55:09

    デッキの貼り方がわからないので分割します。
    お手数ですがお願いします

  • 5123/08/14(月) 11:55:30

    2枚目

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 11:55:42

    このレスは削除されています

  • 7123/08/14(月) 11:55:47

    3枚目

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 11:57:36

    なんでそんない分厚いのにしたん…?
    これ手札に罠だけ引いてて蟲惑魔ないから次の展開が無いって状況割と起きない?

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 11:58:36

    破壊輪とか串刺し入れてるあたりバーン型なのか…?
    今の蟲惑魔なら普通に殴ったほうが早そうだが

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 11:58:45

    よくばりセット

  • 11123/08/14(月) 11:58:46

    ここ最近の負けパターンは、相手先行でキトカロス止められず、バロネスとカレイドハート出されて何しても無力化されてしまいます。
    クシャトリラを入れてそちらに効果使ってもらったりしてるのですが相手の手数の方が多くて場を作れません。

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 11:59:28

    欲張りなデッキ大好き

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 12:00:36

    蟲惑魔はそもそも後攻クソきついので後攻を勝とうとするよりも先攻で負けないようにしたほうがいい

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 12:01:33

    俺もクシャいれた蟲惑魔使ってるけど蟲惑魔が展開してる時はクシャは手札に溜まって邪魔になるから初手でフェンリルいたら展開出来てラッキーぐらいでメインからクシャも考えるのはあんまり相性良くないんじゃないかなぁ。
    園で蟲惑魔が生き残って手札に持ってきたクシャが出せない状況は割と起きる

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 12:03:40

    デッキの画像を1枚にするには遊戯王ニューロン(スマホアプリ)で同じデッキを作ってからデッキ確認画面の画像共有ボタンで出来るぞ

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 12:04:11

    後攻まくり魔法も正直事故率上げるだけな気がする

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 12:05:28

    破壊輪とかライトニングストームいらない気がする
    クシャもフェンリルだけでいいと思う

  • 18123/08/14(月) 12:05:45

    あまりにも負けすぎて迷走してる感はあるかもです。
    今のカードプールなら先行勝ちに振り切って展開する型が良いのでしょうかね?
    破壊輪と串刺しは他の落とし穴で相手の召喚を止められなかった用に入れていました。相手のチェーンはその前で使われるので割と通ることが多いので良いかなと思ってましたが皆さん的にはない方が良さそうですね

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 12:05:55

    先月マスター1まで登ったけどティアラ烙印処すなら深淵に潜む者とアトラクター使え
    拮抗はまあ好みでありだと思うがライストはいらん 破壊輪もたぶんいらん

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 12:07:27

    というか60枚系のデッキが成り立つのってpunkやビーステッド、烙印融合や烙印系、イシズティアラや芝刈りのとりあえずここ引いてればサーチなり墓地肥やしなりで相手の手数より多く動いて防げなくするから成り立つわけで
    サーチ先が限定されて大体召喚権を切る蟲惑魔でやりたいもの全部詰め込んだらそもそも誘発引くのが厳しくなって後攻がさらに辛くなったりセラに行ってもその先が無かったり自分の展開が辛くなるんじゃないかな

  • 21123/08/14(月) 12:09:21

    短い間にたくさんのアドバイスありがとうございます。これからお昼に出かけるので戻ったらまた反応返します。

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 12:09:28

    【#遊戯王マスターデュエル】クシャトリラ襲来!! 頼もしい助っ人を蟲惑魔にも採用してみた ゆっくり解説【#ゆっくりクロト】

    取り敢えず蟲惑魔の有識者の動画貼っておく

    現在もマスター1目指しての配信もやってるし、参考になるかも

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 12:09:58

    罠蟲惑魔使ってないけど40枚までスリム化したほうがいいと思う
    次元障壁とかアトラクターとかおやころ系のカード入ってるのは割と見る

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 12:11:41

    そもそも蟲惑魔って落とし穴の枚数増やしたくないんよな(初手になくてもデッキから持ってこれるしパワーが低い)
    ホールティア以外の落とし穴5~6枚くらいまで減らして次元障壁とかドラパニとかのシンプルに強い罠増やしたら?

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 12:16:10

    マスター2でぶち当たったけどこんなんだったな

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 12:17:16

    >>25

    落とし穴少ないんだね

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 12:18:20

    やっぱどのデッキもフェンリルは入れ得か…

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 12:18:21

    蟲惑魔使いからの意見なんだが長文失礼
    蟲惑魔の枚数は一枚削れるな キノとジーナを一枚削ってランカ入れよう キノは素引きしたら嬉しいけど3枚は被る可能性が高くなるしジーナは罠コストにするのがホールティアと条件被りしたりでジーナしかない状態だと動くのにリスクがあるからどうしても欲しい時にランカで持ってこれば十分

    今の環境だと激流葬や破壊輪は環境にあってないから抜いていい、夢幻泡影は貴重な後攻でも動ける札だから3枚必須 ホールティアも蟲惑魔重視で動くならもう一枚

    落とし穴はそもそもそんなに枚数は欲しくないんだけど、串刺しの落とし穴は発動条件が限られているので抜いた方がいい、底なしの落とし穴はリンクシンクロエクシーズに強く出れるので一枚入れるといいかも 煉獄の落とし穴は悪くないけど2枚はいらない 狂惑の落とし穴一枚でいいとは思う

    EXは好みによるんだけどリダンは2枚いらないので墓地メタの深淵に潜む者入れるか何かもう一枚削ってホープ+ホープザライトニング入れた方がいい

    全体的に多分予算不足とかもあるんだろうけど対応できなかった状況に対応するためにデッキ枚数が増えすぎなので一度必須のカードだけ抜き出して整理した方が良いと思う 

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 12:27:17
  • 30二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 12:30:06

    フェンリルはまあええけどユニコオーガバースまで入れるとなるとむしろ使いにくいんじゃないかな
    フェンリルの強みってデッキ内の枠をそんな食べない割にコスパ良くプレッシャーを相手にかけられるところにある訳だから特段クシャとのシナジーを見込める訳でも無いのに半端に採用してもむしろ取り回し悪いまでありそう

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 12:36:13

    トラップトリックに対応させようとするせいで構築歪んでるな抜いた方がいいよ

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 12:40:46

    40枚にこだわる必要はないけどあのデッキに対抗するためにこのカード足しとこうでデッキ増やすのはあんまり良くない
    ティアラがバロネス+α立てた場合どうしますか?ってのはそんなの諦めて次行くんだよって割り切りも大事

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 12:41:10

    枚数調整面倒になってとりあえず2枚にするのをやめよう

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 12:46:39

    個人的には落とし穴はホールティア墓穴底なし狂惑ぐらいで枚数も1、2枚でいいと思う
    それ以上入れると邪魔になる
    後攻は拮抗勝負に全部任せる

  • 35二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 12:55:03

    落とし穴多めに取る構築でも複数入るのがホールティアと墓穴ぐらいで
    他は各1枚前提で欲張っても5種ぐらいじゃないかな

  • 36二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 13:48:13

    クシャを入れるならライズハートがいていいと思う
    フェンリル→ライズサーチ→『先に蟲惑魔召喚からセラを出す』→ライズ自己SS→(キノを出したいならその後)
    でお互いの縛りを回避しながら動けて、ランク4・7の使い分けができる
    7は正直フェンリルがいるままの方が強い時もあるんだけど
    穴を使い分けるスタイルならディアブロシスで敵のデッキを把握しておくと止め方を考えやすい

  • 37二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 13:50:58

    落とし穴はポールティア以外素引きしたくないから極力枚数減らした方がいい
    実際、罠起動時のセラの効果を発動してトリオンとかプティカで盤面除去したいって時にも発動条件が限定的な落とし穴しか伏せてないと使いたい時に使えないって状況にも陥りがち
    個人的にはホールティア3墓穴ホール2狡猾1くらいが良いと思ってる(狡猾入れる場合はアトラクターとかも入れるとなおいいけど)

    同じ蟲惑魔使いとして応援してるぜ!

  • 38二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 13:52:38

    個人的に後攻まくり札は拮抗だけで十分だと思うんだよな
    先行で引いてもホールティアのコストにできるから腐りにくいし

  • 39二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 14:04:07

    底なしは元々無難だったとこにクシャを止める時の最適でもあるから1枚あった方がいい派

  • 40二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 14:09:29

    烙印やティアラ多いから底なし入れたくないのにクシャのために入れなきゃならんかなぁ…嫌だなぁ…

  • 41二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 14:16:18

    獣ルベリオンやキトカロスの着地時など底なしが有効なタイミングはあるぞ
    スプライトにも有効だし

  • 42二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 14:28:57

    底なしは積極的に狙って打ってくつもりじゃなくて初手にあればラッキー、他の落とし穴があるときにおまけで置いておくくらいの気持ちでピンで入れとけば十分仕事するよ。余裕があるときにフレシアで持って来るだけでもいい。
    烙印は刺さるの獣ルべリオンぐらいだけどティアラ相手ならレイノハートとかで動いてきたときに場のティアラ裏にして墓穴ホールや墓穴で墓地一回止めてそこで止まってくれたならEXの蟲惑魔以外をサリークとかで狙ってくる可能性をちょっと減らせるからそんなに悪くない

  • 43二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 15:04:24

    紅蓮の指名者を使って拮抗勝負ケアする手法がある事は頭の片隅に入れておいてもよさそう

  • 44123/08/14(月) 15:30:33

    戻りました。たくさんのアドバイスありがとうございます。テーマデッキなのにあまり落とし穴を積まない方が良いのは目から鱗でした。
    皆さんのアドバイスを元に作ったデッキがこちらです。ポイントが足りなくて深淵とアトラクターが作れませんでしたが、一ターン目の誘発が安定するようになりました。しばらくはこれでマスターを目指そうと思います。

  • 45二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 16:18:24

    プティカ3園1の方がいいと思う
    プティカ+プティカは最低保証があるけどプティカ+園、園+園はリカバリーできないので

    あとアティプスはピンにしてアウスとかバグースカ、アソフィール入れる方が丸いと思う
    シトリスもピンでいいんじゃないかな

  • 46二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 16:23:12

    アティプス2はトドメ行く時バカ火力出るけどパラエクとかなきゃ厳しいからな

  • 47二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 16:36:03

    アティプス2はアームドホーン入れるなら割といいかも

  • 48二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 16:38:00

    アティプス2枚は3000打点超えるためと思ってるからライトニングいるなら1枚でいいと思う

  • 49二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 20:20:46

    上の人も言ってるけど、アウスは入れたほうがいいと思う
    アティプスへかなりアクセスしやすくなる

  • 50二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 20:41:56

    今だとアウスは相手の墓地のフェンリルを奪える可能性もあるからね
    枠が空いてるなら十分採用の余地がある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています