海外のデュエルマスターズのクソ ゲー…

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 19:09:25

    こんな本土最古参ユーザーでも知らなさそうなネタどっから仕入れてくるんだ…

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 19:10:25

    知らんのか
    ク○ゲーハンターの元にはク○ゲーの情報が集まるんだぞ
    知らんけど

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 19:11:41

    この人は数多のクソ.ゲーをクリアし無名のエクバ猿から超大物クソ.ゲープレイヤーという不名誉も不名誉な頂点に登り詰めた最強のクソ.ゲープレイヤーだからな

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 19:12:44

    なるほど、色々と重症だな

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 19:14:19

    BGMすらクソなのはすごいと思う

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 19:15:18

    >>3

    エクバ時代も割と再生数あったしそっちの方も好きだったからそう言われるとなんか悲しいな

    まあ実際知名度とか登録者だのはク,ソゲーハンター時代から爆増したんだけど

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 19:16:35

    デュエマのコンシューマーの話まったく聞かないなと思ったけど3年間で6本2005年に出たのが最後だったわ
    そりゃ聞かないな

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 19:18:53

    開発ATARIなんだ

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 19:25:45

    海外版限定の謎女クリーチャー

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 19:35:28

    これってゲームオリジナルの5文明の小さいドラゴンが勝舞達の相棒みたいになってるやつ?

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 19:36:38

    >>8

    風評被害とは言えアタリか…ってなるやつ!

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 19:42:41

    >>9

    なんかこいつ下半身モザイクかかってないか?

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 19:52:23

    このゲームBGMないんですか?と散々視聴者に聞かれたけどこの環境音みたいなのがBGMなんだよってのはちょっと笑ってしまった

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 20:16:09

    >>10

    そっちは邪封超龍転生っていう別ゲー


    そっちはTCGゲームとしてはストレスフリーで良作の要素揃いだけど、

    肝心のストーリーとキャラデザの評価がカスで難易度もめっちゃ低くて歯ごたえがないから薄味っていう評価

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 20:36:10

    ガチで見たことも聞いたこともないゲームだわ
    こんなんよく見つけてくるな…

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 20:42:46

    >>14

    懐かしい

    チュートリアル見るだけでドルザークかガルザーク手に入った思い出

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 20:59:46

    いうてデュエルさえできれば最低限の評価は与えてもいいやろ
    と思って見てみたらゲームボーイアドバンスの初代デュエマゲー以下で笑った

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 21:05:46

    色々ツッコミどころはあるけどルール間違ってるのは流石にダメだろ...ってなった

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 21:08:01

    普通にPS2用にデュエマのゲーム出てたの今知ったわ

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 21:12:42

    >>16

    よりによってボルバルマスターズ環境の奴きたな

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 21:15:39

    この人デュエマもやっとったのか
    何気に守備範囲結構広いな

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 22:18:13

    ちょくちょくカードゲームのク○ゲーやってくれるよね
    ファッキン6要する封印されし記憶よりも実は破滅の大邪神の方が○ソゲー度高いというのはこの人で知った

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/14(月) 22:34:15

    虚無タイプのクソか
    139種類のカードプールでひたすらデュエルするだけのゲームならそうもなるか

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 00:19:20

    >>23

    たまーにやる分には割と面白そうかも?

    いやでも相手弱いしBGMは眠くなるしそもそもルールが違うんじゃな…

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 00:20:06

    >>6

    エクバ時代(マキオン他シリーズ含む)でも界隈だと当時のトップ層だしパイオニア的存在だったから無名って言われるとモヤるよね。

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 00:21:25

    >>6

    エクバの動画と見せかけて真面目な転職のアドバイスが始まった時も有ったりしたなぁ…

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 00:22:06

    設定変えたらターンという概念が消滅して別ゲー始まるところで笑う

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 00:27:26

    >>17

    てかGBA初代は当時基準のデュエルシミュレーターって意味では普通に完成度高いので比べるのすらおこがましいレベル

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 00:27:59

    >>27

    正直ちょっと面白そうだと思ったけど視聴者が逃げてったあたり多分少しやったら飽きるんだろうな

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 07:52:56

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 07:57:49

    ゲームキューブのやつなんかもちゃんとしてたよねデュエマ

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 08:44:20

    女の子のデザインかわいい

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 12:45:12

    >>29

    カード入手が激烈に渋い

    CPUがまともにゲーム成立しないレベルでアホ

    無駄にデュエル回数が多い


    今あるカードでひたすら同じ戦術でアホCPUをハメ殺す

    たまに事故って負けてやり直し

    これの繰り返しになりそう

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 13:54:12

    コメント欄にもデネやfや自称ハイランダーボルコン使いといったデュエチューバーがいっぱいいるやん

  • 35二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 14:27:35

    >>32

    ここは可愛いけど3Dモデルが微妙で残念だった

  • 36二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 15:22:21

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 15:24:01

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 15:26:21

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 15:31:51

    タカラトミーがゲーム開発積極的だった頃のゲームかぁと思ったらアタリで草

  • 40二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 15:36:27

    >>38

    実際動画見てる分には普通に面白いと思うんだ

    ツイッターだとikeと同レベルのアレな人になるけど

  • 41二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 15:52:37

    >>40

    そう思ってるのはあにまん民ぐらいや

  • 42二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 16:01:47

    そもそもfはここで異常に嫌われてるだけでデュエマのインフルエンサーの中じゃトップクラスに人気なんだよな

  • 43二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 16:41:03

    からすまにはおばさん呼ばわりされたけどビビアンさん結構エッチ

  • 44二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 18:22:18

    >>42

    解説系だからやってない人でも見やすいのは大きいよね

    そのせいでエアプの知ったかぶりが増えるからここでは嫌われてるけど

  • 45二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 19:30:03
  • 46二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:42:08

    >>44

    あにまん民がエアプでないと!?

  • 47二次元好きの匿名さん23/08/15(火) 22:46:01

    動画でも褒められたけどクリーチャーが動くのは評価できるポイントだと思う
    まあ収録カードが大幅カットされたんだけど...

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています