遊戯王でインフレ感じたカード教えて

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 19:52:27

    ノーコストでこんなん出せる時代なんだなぁ……って

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 19:55:41

    地味にシェイレーンが初見でやべぇってなった
    手札切ったら自己SS出来るうえにデッキトップ3枚墓地送りとかなんだよライロが泣いてるぞって思った
    まあライロに入れてるけど

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 19:55:48

    強いカードを条件付きとはいえ使い分けできるなんて…

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 19:57:18

    ベタだけどこれ

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 19:59:44

    >>4

    これですら六年前かぁ···インフレも早いな

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 20:05:31

    これが無制限になったとき

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 20:05:36

    サイバードラゴンとならずもの傭兵部隊の効果両方使えるのかよ

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 20:08:19

    サイクロンが規制されていたゲームで…?

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 20:10:47

    >>7

    発表当初は、インフレしたもんだなぁと思いながらも皆こんなもんかぁと受け入れてしまってたんだっけ?

    大流行してからやっとヤバいカードなんだと皆が認識した〜みたいなの聞いたことある

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 20:16:52

    やっぱうさぎかなぁ

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 20:20:56

    MDで復帰した時驚いたのはコレ
    P使いに空白のカード渡して「好きなテキストを書き込むといい」ってやってもこうはならんだろってレベルに都合のいいことしか書いてない

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 20:24:36

    リンクス引退して数年後マスターデュエルに移ったものだけど
    ブルーアイズ以上の攻撃力と強効果モンスターが
    ホイホイとソリティアしながら出てきたの笑ったんだよね
    つーかなげえよソリティア

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 20:39:43

    なんだかんだモルモラット
    召喚権使わないで墓地送りと素材確保とフリチェ除去出すのを1枚でやっていいの…?ってなった

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 20:43:38

    そりゃ死にますよ

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 20:45:32

    バロネス
    あの強さで素材に縛りがないの衝撃だった
    まあシンクロの時点で縛りがあるとは言われるけど

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 20:46:44

    >>14

    ドラゴンだけどドラゴンじゃないドラゴンリンクのエースじゃん

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 20:50:55

    こいつが完全に解放されるぐらいにインフレが進んだんだなぁ…としみじみ思う

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 21:20:06

    当時俺の周りで引退者を続出させた相手盤面を破壊しながら増える暗黒ソリティア

    ……が現代では無制限で環境にカスリもしてない事

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 21:24:35

    昆虫族は蠱惑魔以外空気やな

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 22:31:29

    やっぱ、これよ
    真面目に遊戯王のゲーム性大きく変えたからね

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 22:46:08

    開闢と混沌帝龍
    いや許されなかったんだけど

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 22:48:18

    エラッタ組は兎も角元禁止カードが無制限で誰も使わない

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 22:50:21

    >>19

    9割の人間がデッキの3枠を昆虫族に割く時代だぞ

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 22:58:46

    遊戯王スタッフって深夜テンションでカード作ってそう

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/17(木) 22:59:45

    >>23

    まさかドラゴンでも戦士でも魔法使いでもなく

    アンデット系カードではどうにも相手にならない!とか弱ムシ野郎!とかの種族が25年後に必須カードの地位にいるとは闇遊戯もびっくりやろうな

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 04:01:49

    こいつとダムドとシンクロは次世代を感じさせた

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 04:57:00

    べただけどこれ
    何枚デッキに触ってんだ…?ってなるやつ
    まあ10年たっても単体性能だけ見たらいまだに時代が追いついてるかは微妙な気がするが

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 07:39:48

    >>14

    当時引退状態だったからコイツの効果そのものは本人の使いにくさと重いコストで適正に見えたんだよね

    手札1枚でコイツと他の制圧Lモンスターと相手ターンにモンスターを特殊召喚する手段の全部を用意できるのが当然だから禁止と聞いてめちゃくちゃビビった

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 08:15:20

    自己特殊召喚可能でオネスト効果付きのモンスターですらデッキに入らないのバグだろ

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 08:19:30

    増Gとかいう古参カードの採用率がトップだから思ったよりインフレしてないな()

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 08:19:42

    >>20

    召喚条件に目をつぶれば今でもやっていける性能してるからな……

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 08:21:25

    >>18

    これもひどい

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 08:38:04

    アド稼ぐのをコストにアド稼ぎますってよく考えなくても無法

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 08:55:19

    パワーカードまみれのPOTEだったけど、初報で一番ビビったのはこれ
    単独で初動になるにしても特殊召喚条件のコストでアド取ってくるのは流石にインフレ感じた

  • 35二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 10:11:29

    >>18

    強いかどうかは置いておいて今でも相手の盤面荒らしながら展開するのは唯一無二だと思う

  • 36二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 10:12:34

    インフレしたなぁと思ったらそいつ等がヤバいだけだったなんてこともあるよね

  • 37二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 10:53:45

    幸魂
    何も制約ない上増Gドローもさせない星4展開要因が出てくるとは思わんかった
    それまで無条件・デメリットなしでSSできる星4すらいなかったのに

  • 38二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 11:30:31

    >>9

    パッと見1:1交換するだけの効果だしそこまで強そうに見えない感じあるわ

    実際使うとフリチェとコストで盤面から離れるのと素の打点があまりにも偉すぎるんだけども

  • 39二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 15:27:32

    コイツ単体と言うよりコイツと相性良い環境級のデッキあったのに環境じゃ全く使われなかったこと

  • 40二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 15:45:55

    インフレするのは常だけどもう少し丁寧に挙げてけばいいのに急にゴッってのが出る

  • 41二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 17:21:22

    召喚権使わず制約付かず単体性能それなりに高いレベル8を単純な展開で4体並べられて
    それでも出張セット化せず結果全然残してない

  • 42二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 17:44:46

    先にガイアナイトが星6で2600打点というのを見せてこれがシンクロ、新時代の基準かあと思わせといてのこれ

  • 43二次元好きの匿名さん23/08/18(金) 17:47:36

    デスフェニが1年で使われなくなったこと

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています