ティアラメンツって後攻0ターン展開とか魔法罠妨害がとか言われるけど

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 21:13:16

    結局主に強い所って
    ・手数の多さによる誘発・捲り耐性の高さと事故率の低さ
    ・相手ターンに展開できる事による増G耐性の高さ
    が主じゃないの?

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 21:24:12

    前後に妨害を構える事と墓地からの展開をもつ事による捲り札への強さを忘れているぞ

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 21:25:59

    あとキトカロスとかでサーチできる専用魔法罠にパンプとデバフと万能無効と裏側守備表示とバウンスがより取り見取りですね

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 21:27:21

    打点も青眼ラインマックスでバフデバフもあるから弱点の戦闘破壊も厳しいぞ!
    そもそも先攻だと戦闘破壊できないけどな!

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 21:44:13

    >>3

    そういうのも展開貫通して展開できるからこそ出てくる強さでは?と思った

    無効罠とフリチェ除去がサーチできるだけならインフェルニティが最強になってしまう

    >>4

    正直打点がそれなりなのはティアラの数少ない弱点だと思ってる

    戦闘まで行かないというのはその通りだが

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 21:45:25

    主にっていうかあらゆる部分がイカれてる

  • 723/08/20(日) 21:48:02

    >>6

    それは……そうなんですが……

    ぜんぶつよい!閉廷!だとただ思考停止してるだけな気がしてなぁ

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 21:51:59

    まぁ本当に全部強いのならマスター以上のティアラメンツのシェア率が99.9%くらいになってるだろうしなぁ

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 21:53:45

    >>7

    どれか欠けてたらわりと一気にパワー落ちそうなので全部つよいってのはある意味正しい答えだよ

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 21:59:01

    このレスは削除されています

  • 1123/08/20(日) 21:59:01

    >>9

    流石にパンプとデバフは無くても強そうじゃない?


    全部あるから強いというはあるけど、ティアラは満遍なく強いクシャトリラとかと違ってめちゃくちゃ特に突出した強みがあるタイプだと思う

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 22:00:52

    ティアラの一番おかしいポイントは手札に来ても強い、墓地に落ちても強いカードがモンスター、魔法、罠に揃ってる点だわ
    下級はもちろん、サリーク、スクリームは場と墓地効果の両方が強い

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 22:01:31

    強いところ
    ・0ターンから動ける
    ・イシズがめっちゃ噛み合う
    ・上級が強い
    ・擬似的な除去耐性
    ・効果で墓地送りというゆるゆる共通効果
    ・魔法罠の幅が広く隙が少ない
    ・パチンコの当たりが多い
    ・火力差1000まで対応(4000まで対応可能)
    ・展開に制限がない
    ・超融合が詰める

    弱いところ
    ・除外に弱い
    ・禁止制限がいっぱい
    ・時間がかかる

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 22:03:31

    ティアラメンツ自体は対象を取る除去しかできないからそこはまぁ弱点だと主張したい

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 22:04:46

    >>14

    そうなるとカオスMAXってティアラ的には結構苦手な相手なのか?

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 22:05:07

    >>11

    なくても強いけど、そのせいで戦闘破壊がさらに難しくなって弱点補完してるからね……

  • 1723/08/20(日) 22:05:17

    >>12

    サーチを行うのは割と今のティアラは難しいけど、墓地に落とすのは遊戯王がずっとやりつづけてきた事だからなぁ

    そこが得意だからこそ強いという感じがする

    >>13

    正直上級はそこまで強い気がしない

    烙印とかHEROで出るなら割と適正な強さ

    後弱点でアストラム単独突破が難しいというのはありそう 場合によってはクルヌギアス入れてない場合もあるから絶対不可能になる場合もあるし

    それ以外はまぁその通りだねとしか

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 22:07:33

    >>17

    上級だけならね

    効果でティアラメンツを墓地送りにしたりでカレイドハートのバウンスとかも起動するし追加で他テーマの妨害まで追加されるからアホなんよ

    墓地送りにされたら蘇生もセットで付いてるから処理が極めて面倒なのもある

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 22:07:52

    よく言われてるがシンクロ、エクシーズ、リンクの全てを採用できるから対応力が高い
    融合先もティアラのみじゃなくてミドラーシュ、グラファ、スタペリア、ドロゴンと出せる幅が広い

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 22:07:59

    >>15

    カオスMAXは一応スクリーム+ペルレで除去はできるし超融合の選択肢もある


    一番きついのはサイコエンドパニッシャー

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 22:08:20

    パーミッション効果に破壊して無効が多い中で、無効化されても破壊→墓地送りでまた効果発動するのがマジで強い
    あらゆるところに捨てる部分が無い

  • 2223/08/20(日) 22:09:29

    >>16

    まぁ「あったら嬉しいな」レベルか

    >>18

    まぁ噛み合わせがいいからこその強さか

    相手ターンに除去できるのはいつの時代でも強いからなぁ

    >>19

    出張性が高いのは散々言われてるね

    もしラビュリンス条件のティアラメンツ縛りだとここまで強くなかったかも

    少なくとも最初の制限で死んでそう

  • 2323/08/20(日) 22:10:49

    >>21

    今の環境だと無効破壊よりアポロの方が強そうよね

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 22:11:40

    デッキに戻るからEXが枯れないのも強さの1つか
    キトカロスが1枚になっても戻せる
    ティアラ達がデッキに戻るので後半になるとティアラの密度が増して、墓地肥やしの当たる確率が増える

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 22:12:19

    このターン融合召喚しかできない縛り付けるだけで変わったと思う
    パニッシャーくんもカオスMAXくんもバグースカで機能停止するし
    深淵に潜む者で対ミラー、リダンで融合とか無法しすぎ

  • 2623/08/20(日) 22:13:31

    >>24

    そういうのも手数の多さに一役買ってるよね

    >>25

    このターンだと適当に展開した後の次のターンに一気に展開されたりしない?

    と思ったがそもそも展開ティアラに依存してたらそんな事できんか

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 22:17:06

    まぁ何だかんだで手数の多さと増Gへの耐性は大事だと思うよ
    そうじゃないとそもそも相手に展開させないゼンマイとかイグナイトが最強という事になるし

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 22:17:54

    イシズ、クシャトリラ、沼地、カオスルーラー、グローアップバルブ、ホルスギミックと新ギミックを取り込む柔軟性があるわ
    墓地肥やしは遊戯王の基本だし、どこかの強化に墓地肥やしがあるとティアラに入る可能性が出てくる

  • 2923/08/20(日) 22:20:25

    >>28

    拡張性は結構大事よね

    ランダムで沢山墓地を肥やしてなんかするというギミックを公式含めて皆舐めていた気がする

    当初の烙印ティアラメンツも積極的にランダム墓地肥やしするギミックでは無かった筈だし

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 22:26:39

    ランダム墓地肥やしは運要素があって弱い!=>だから手札効果を強くして墓地効果も強くしても大丈夫!!=>やべぇ壊れたクシャ強いと思ってティアラ寄りに調整してた奴の調整間に合わねぇ

    こんな感じで壊れたと勝手に予想している

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 22:27:32

    メイルゥのレベル2とシェイレーンレイノハートのレベル4、ハゥフニスのレベル3も一応含めて狙ったとしか思えない強いレベル
    メイルゥが分かりやすいけどレイノを除いてもエルフで蘇生して1番強い下級なのずるい

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 22:29:27

    >>1の言う要素って散々語られてるし擦られてるから細かい所に目が向くのよ‥‥

    レベルとかパンプとかそういう所に

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 22:30:17

    効果除去には強いけどリソース面の継戦能力はそんなにだとは思う

  • 3423/08/20(日) 22:32:25

    >>33

    割と紙でティアラと戦った事あるけど

    モンスターの効果以外で墓地から戻す手段が碌にないから(一応イシズがあるが)融合切らされると辛いのよね

  • 35二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 22:32:35

    強い理由の分析は建設的でいいね!
    攻め手の多角さもあると思う
    盤面は融合SXLすべて取り込んで、妨害は前後で構えられて
    手札から飛んでくるハゥフニス他誘発、墓地から発動するイシズ

  • 36二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 22:33:53

    無効破壊やフリチェ破壊っていう汎用的かつ強力な妨害が刺さりにくいってのが大きいと思うわ
    パワカの一例にハリファイバーがあるけど、同じ中継地のキトカロスは無効破壊もフリチェ破壊もそこまで痛手にならない
    じゃあ、そこにいくまでの墓地効果に無効破壊を打てばいいじゃんってなるけどハゥフニスやシェイレーンのssかつ墓地肥やし効果に無効破壊は打てないしそこでは落ち次第だけどチェーンで妨害を躱せることがある

  • 37二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 22:34:30

    >>36

    アーゼウスやサンボルっていう強力な捲り手段で捲れないってのもあるな

  • 3823/08/20(日) 22:35:29

    >>35

    妨害が分散してるのは強さの1つに挙げられるね

    ヴァリアンツレベルでボコボコに制圧しない限り、前後の妨害構えてないと冥王結界波で即死だし

    変に妨害打ってその後拮抗されたら相当ピンチになる

    >>36

    一応アポウサ拮抗がそれなりにガン刺さりするけど、限度があるからなぁ

    テーマ内妨害が無力化されるのは辛い

  • 39二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 22:40:00

    ティアラの魔法、罠もイカレてる
    サリークは対象のモンスター効果永続無効、ティアラ効果が起動、永続罠のため次のターンも使用可能、墓地効果でモンスターサーチ、増Gを打たれた場合の止め先になる
    ティアラの通常魔法、罠がいずれかターン1で優秀な永続魔法、罠がそれぞれターン1なのが強い

  • 40二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 22:42:23

    このフィールドもフィールドでペルレイノがひときわ目立つだけでシンプルに酷い効果してんな

  • 4123/08/20(日) 22:44:07

    >>39

    多分「ランダム墓地肥やしは弱いだろうから腐らない様に強い効果付けよう」みたいな感じなんだろうけどね‥‥

    ランダム墓地肥やしは強かった

  • 42二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 22:47:04

    近年の遊戯王(特に紙)ってG受けの良さと前後に妨害構えられることが重要だからそれをまず満たしてるのが強い
    あとGを受けても相手ターンに展開っていう無法が出来るのは未来遊戯王って言われるだけあるよね

  • 43二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 22:48:33

    一応「できない」タイプの妨害には弱かったりする
    実際場合によっては明らかにカードパワーの違うウォークライにも負けるし

  • 44二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 23:10:21

    個々で独立してないという意味で完全では無いにしろ手札墓地モンスター罠で4面構えでしょ
    そりゃ過去に例を見ない異質な強さにもなるよ
    なんならキトカロスですらこの多面構えの安定度を高める装置で有って強さの本質ではない

  • 45二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 23:13:51

    ムドケルでティアラメンツデッキに戻してペルレイノ起動した時は流石に真顔になったわ

  • 46二次元好きの匿名さん23/08/20(日) 23:55:21

    相手ターン動けるのも強いけど
    自分で使ってて一番強いのはキトカロス1ssだけで妨害建てられることと思ってる
    1ドローでとまれるのはマジで偉いんよ

  • 47二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:07:06

    >>43

    ただそれもハートビーツとかでの突破が現実的なのよねえ

  • 48二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:14:09

    兎にも角にも誘発耐性が高すぎる
    複数枚誘発撃って展開止めても「じゃあエンドしてからそっちのターンでまた展開しますね」がまかり通る
    事実上アトラクター以外の誘発は完璧な回答になり得ない

  • 49二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:16:38

    最近この掲示板を見るようになったんだけど
    ティアラメンツが時折パチンコと揶揄されるのってどういう由来なの?

  • 50二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:22:53

    >>49

    自分のデッキをランダムに墓地に送ってその墓地に落ちたカードの効果で宇宙めいた展開を広げるのが特徴のテーマなので

    「こんなのTCGじゃないわ!ただのお祈りゲーよ!」っていう恨みを込めてガチャとかパチンコとか呼ばれる

    まあ実際はパチンコと呼ぶには当たり確率が高すぎるんじゃがな!

  • 51二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 08:08:12

    体感八割当たる
    そして当たったら4妨害が基本、手数が多すぎて止められない、回ったらもう突破は困難、先攻でも当たれば1妨害敷いてくる、イシズと組んでからはこっちの墓地に触って妨害したりデッキ破壊とピーピングまでするという無法ゆえ、邪悪な半魚人と呼ばれておるのじゃ……

  • 52二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 08:19:11

    そんなに強いのに使用率10割にならないのは
    ・実は言うほど強くないから
    ・強いテーマへの反骨精神がある人が多いから
    のどちらなのか両方なのか

  • 53二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 08:21:22

    ○○が本当に強いのは××
    って本当に強い部分多すぎるとウニみたいになるよね

  • 54二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 08:32:34

    >>52

    今まで使ってきたお気に入りのデッキがある

    ミラーが長い上に処理も多いのでミラーを避けたい

    メタ寄りのデッキのほうが勝ちやすい

    実装されて4ヶ月も経ったから飽きる


    某斬機の人が取ってた記録だとティアラが実装された時は100戦中49戦がイシズティアラ

  • 55二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 08:39:29

    カードリポートをどこまで信頼できるかな所はあるけど、ティアラ含めた2022年環境組が特別勝率が高そうではないという
    ある程度地力のあるデッキならマスター帯での苦労はそんなに変わらんのかもなあ

  • 56二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 08:39:44

    サリークさえどうにかすればカオスアンヘルで完封出来る

    https://nicovideo.jp/watch/sm42646933

  • 57二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 09:04:24

    >>47

    そういえば仮に罠環境になったとしてハートビーツって実際採用するのかなぁ‥‥

    いくら手札捨てるのがティアラに合ってるとはいえ流石にツイツイ積んだ方が良さそう

  • 58二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 09:10:13

    >>57

    罠とかルーン多かった時はハートビーツ2枚採用普通にやってたぞ

    サリークサルベージもできるし

  • 59二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 09:12:11

    >>58

    はえー知らなかった‥‥ありがとうございます

  • 60二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 09:16:06

    >>55

    ティアラを入れたデッキが半分勝ってるってことなら相当ヤバくない?

    ミラーマッチもあるだろうから実際はティアラに対する他のデッキの勝率はずっと低いのでは

  • 61二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 09:20:14

    >>59

    アド損とはいえハートビーツから無理矢理動くこともできるしな

    普通やらないけど

    クシャトリラ来てからはフェンリルに任せてハートビーツ無の方が丸い気はする

  • 62二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 09:55:36

    >>60

    実質1強だし当然

    スプライトも誘発貫通力あるし糞強いけどティアラメンツと比べると相手ターンの動きが見劣りする

    烙印はリソース勝負は得意だけど万能無効ないから拮抗に対して無力だし烙印融合打てないとそもそもそのリソース勝負の土俵にすら立てない

  • 63二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 10:03:11

    ざっくり言えばカードデザインに無駄がないのが強い

  • 64二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 10:05:10

    >>63

    1枚の墓地肥やしから一気にリソース確保するからヤバい

    回りすぎて効果使い切る時とかあるし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています