- 1二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 01:53:51
- 2二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 01:54:31
立て乙
- 3二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 01:55:39
21日が始まって約2時間で埋まるとはな…
- 4二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 01:55:47
立て乙
前スレで出てたら申し訳ないんだけど師直の横にいる鎧に貞と書かれてる人って誰か分かる人いません? - 5二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 01:56:03
- 6二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 01:57:33
この時代の絶対的主人公の話はしてるからセーフ
- 7二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 01:58:03
- 8二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 01:58:56
してたよ!?
- 9二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 01:59:25
若達の方は成長が感じられて感慨深いんだが、まだ初戦で成長後の強さをお披露目って段階だからな
話題になるのはこれからよこれから - 10二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:00:05
師直が急に俗っぽいイメージになって笑っちゃった
- 11二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:01:26
若と逃若党は成長して色気が増した気がする
もっともっと色気増していって欲しいけど幼さも残ってて欲しいと思う矛盾 - 12二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:02:56
- 13二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:03:01
しゃーない皆ドロドロの昼ドラみたいな人間関係が好きなんだ
- 14二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:03:27
円心はハゲなのにフサフサじゃん
カツラ? - 15二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:03:48
亜也子と弧次郎は庇番との戦闘の糧から成長してるのに若は興…奮……?
- 16二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:04:13
この後結構時間が飛ぶかもね
- 17二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:04:21
- 18二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:05:07
- 19二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:05:20
若らしくて良いじゃないか
- 20二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:05:46
ただの女好きならまだしも人妻好きって悪質じゃねーか!
ただの原作?そっかあ… - 21二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:05:48
家長と顕家の寿命あとどのくらい?
- 22二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:05:52
- 23二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:06:20
貴族の女に手を出してたりするのは逃げ若師直やってるか気になるわ
- 24二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:06:23
駿河四郎の子供の名前書いた着物と鉢巻すごい好き
- 25二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:06:44
完璧執事だけど私生活はかなり人間臭いよね師直
- 26二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:06:47
逃げ若感想スレなんだから遠慮せずに語ればいい!!
- 27二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:08:17
真っ当に逃げ若郎党かっけぇと雫ドヤ顔かわいいね若は変わらないですねだから感想少なめになるのかな
- 28二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:08:21
- 29二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:08:22
アッキーの首ゲットしてさらに調子に乗るんやろなあ…
上杉との対立フラグも仕上がってきてるし - 30二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:08:43
- 31二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:09:14
顕家卿現時点で懐刀になるかもってだいぶお気に入りになってません?
- 32二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:09:14
モロちゃんは感性それなりにまとも族と思ってたのに立派な変態でしたわ…
- 33二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:09:19
それだったら若は変態だったから話しやすいのでは
- 34二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:09:27
- 35二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:10:00
別に自分の感想自由に語ればいいのにいちいち語りづらいみたいなこと言い出すの何なの?
- 36二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:10:19
つまり逃げ若世界では性癖の開示がパワーアップに繋がる…?
- 37二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:11:14
- 38二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:11:14
変人変態じゃない生存ネームドは弧次郎と直義くらいしか思いつかない状態にマッドサイエンティストでもその次に上杉
- 39二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:11:15
- 40二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:13:11
師泰には兄が人妻が良いといったあとリクエストしてたら違ったかな師泰は何が好きなんだろうか
- 41二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:13:31
ネウロもそんな感じだったしな…
- 42二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:13:44
(人妻とかないわ兄者…)
- 43二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:14:22
- 44二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:15:28
- 45二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:15:28
これが「後方理解者面」というやつか
- 46二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:15:54
- 47二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:17:19
- 48二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:17:52
- 49二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:18:26
あの様子だけみたら直義への悪感情は見えなかったよね
- 50二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:19:04
- 51二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:20:15
- 52二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:21:16
ねえ今夜も女をたっぷり揃えていますってことは逃げ若師直も女遊びヤバいんじゃ…
- 53二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:22:04
でも直義には一門に好かれすぎるという長所があってそこ読み間違えたからモロちゃん観応の擾乱一回目で負けるのかなと思う
- 54二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:22:38
- 55二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:22:59
師泰は妻が尊氏直義と親戚なんじゃなかったっけ?
- 56二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:23:41
- 57二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:23:45
- 58二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:23:53
- 59二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:24:14
このレスは削除されています
- 60二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:25:21
後醍醐派閥やらとの戦いでなんとか15年持たせたのかな?
後醍醐っていつ崩御したんだっけ - 61二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:25:41
- 62二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:25:55
そうか、楠木公達にボコボコにされて九州まで逃げる前の束の間のイキりだったのか
- 63二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:26:05
- 64二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:26:10
師泰割と素直そうだからな…いやまだ全然キャラも良くわかってないが
- 65二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:27:09
時行に負けたのとは違って楠木相手だからそうならない可能性もある
- 66二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:27:15
- 67二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:27:17
まあ観応の擾乱は起こるの確定だから家長が見誤ってる可能性はいまんとこ低めだよね
家長の師直らの評価が2年前のままで止まってて実際の状況はまた変わってる可能性もあるけど - 68二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:27:18
それだったらかなり殊勝だな
- 69二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:28:28
漫画だと顕家に負けてるんだよね師直師泰
まあこの後勝つんだけど - 70二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:30:22
直義九州では比較的良い結果出せた感じ
- 71二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:32:54
孫二郎は子供とはいえ執事とは比べ物にならない家柄なのにモロちゃん…
- 72二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:34:29
師直も属性が増えたな
性癖がヤバい執事ってもう別の漫画みたいだが - 73二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:37:03
- 74二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:37:17
- 75二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:37:53
直義の事を見下してるけど、元を正せば中先代の乱ってアンタか設立した天狗衆が無能だったせいなんだけどな。
直義の密偵が情報掴んでなければもっと被害デカかったわ。 - 76二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:38:20
足利の人材の厚さと顕家の回復ポイントのなさでなんとか撃った形かな
- 77二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:38:26
化け物すぎる
- 78二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:38:51
- 79二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:39:11
高祖も張良も言ってた
最後に勝てば良いって - 80二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:39:46
楠木・顕家・新田がいるのに使いこなせない南朝…
- 81二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:40:23
家長よりも顕家が天才だったのかな
- 82二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:40:33
こんなに強い顕家卿に加え楠木と新田もいたのに尊氏にわからせられた帝がいるってマジ?
- 83二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:40:43
- 84二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:41:13
あの帝カリスマ性や良い部下見つけるのはうまそうだけど政治力や良い上司としての適性はなさそう
- 85二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:41:47
直義真似ているところはありそうだがそんな悪いところまで似てしまうとは
- 86二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:42:21
- 87二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:42:45
どうしてこの人がいるのに負けるんスかね…
- 88二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:43:25
- 89二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:44:23
- 90二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:45:58
- 91二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:46:08
北畠は父親の方も超有能だしな
マジで帝の人材運用が下手としか言いようがない - 92二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:48:04
南朝擁護すると、この間に南朝も顕家を支援しようと南朝側の武士に色々言ってはいたらしい
尊氏の前世の徳のおかげか知らんが、南朝側の武士が呼応しなかっただけで - 93二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:48:53
- 94二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:50:59
- 95二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:52:15
次善の策やることを予想していて北畠の強さは事前に知ってそうだから失敗して死んだ場合の保険はかけてそう
- 96二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:53:55
- 97二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:55:12
- 98二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 02:58:23
ギャグみたいな能力だけど兵糧いらないのは超有能すぎる
- 99二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 03:01:02
逃げ若の武力の格差社会描写だと直冬と桃井が相当な化け物じゃないときつそうだね
- 100二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 03:01:14
自分も関東のくせに田舎侍呼ばわりはイキリすぎで草だけど侍って言葉この時代にあったっけ?
- 101二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 03:06:16
師泰の姿が見当たらない黙って兄と道誉について行って適当な女と遊んでいるのかしら
- 102二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 03:19:10
- 103二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 03:50:22
師直は尊氏の人間らしい側面の弟愛が予想以上だったになるのかなと思ってたけどこの様子だったら予想外になりそう
- 104二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 03:54:44
徳寿丸ピックアップショタ回かと思ってたから拍子抜けしてしまったんだ正直
- 105二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 04:04:11
他人をコマみたいに使う性格は治ってないみたいだからそこを弱点にするんじゃないだろうか
- 106二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 04:05:01
なんで不甲斐ない直義様を前線に残して報告に戻るんです……?尊氏の発奮剤になるしあわよくば討ち死にさせようってコト…?
- 107二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 04:06:39
このレスは削除されています
- 108二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 04:24:23
このレスは削除されています
- 109二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 04:26:12
家長の誤算は義詮を舐め過ぎとることか
このマンガで義詮をどう描くかによるが - 110二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 04:29:08
この漫画じゃ護良親王と顕家の繋がりを描かないんだろうか。一応義兄弟やで。奥方が親房の娘で。
美形、武闘派、やんごとなきサラブレッドという共通点もあり。 - 111二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 04:32:45
- 112二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 04:55:11
就寝名誉逆賊はあの世で手加減無しの護良殿下にボコボコにされましたとさ
- 113二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 05:15:09
斯波氏発祥の土地って遠野とかの近くなんだな
守りを固めるために奥州に遣わされてるからてっきり猪苗代あたりだと思ってた - 114二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 05:25:20
- 115二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 05:37:59
後方彼女面好き
- 116二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 05:41:13
- 117二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 05:43:04
- 118二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 05:45:19
- 119二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 05:46:43
使えない身内より有能な赤の他人ってキャラだしまあ義詮は見下してるよな
- 120二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 05:52:19
これ師直も家長も似たもの同士なんだろうし師直が顕家倒してこれで義詮の信頼を得たぞってニヤリするんだろうな
- 121二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 05:55:20
まあ義詮ちゃんは扱いやすい点では君主の素質はある
直義は扱いにくいどころじゃなくなる - 122二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 06:11:35
無能扱いされてたキャラが最後まで無能だった試しはない(清原国司ですらフォローはあった)から義詮もどっかしらで覚醒あるだろ
- 123二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 06:14:41
このレスは削除されています
- 124二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 06:17:44
早死にしたとはいえ義詮は間違いなく後の幕府存続の礎を築いたというのが後世の評だからな
そこら辺まだ義詮の才能を周囲は気づいていない感じか - 125二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 06:27:07
師直思ってたより大物じゃなさそうだな…
- 126二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 06:32:40
若君も鎌倉武士と化してるよな本人は逃げるの楽しんでいるだけなんだろうけど
最前線に突撃して嬉々として手首切りまくるとか敵からしたらイカれた奴としか思えないだろ - 127二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 06:33:45
- 128二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 06:37:24
- 129二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 06:44:20
護良親王が人気投票3位だからそのお祝いもありそう
- 130二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 07:00:22
義詮の才能は無理矢理開花させたというか
そうならなければ死んでいたというか
どっちみちお労しいのに変わりはあるまい - 131二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 07:03:13
直義の子がいないという話のタイミングで護良親王の話を出すって如意丸が護良親王の生まれ変わりのエピソードやるつもりなのかな
- 132二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 07:08:43
- 133二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 07:11:05
如意丸生まれ変わりエピソードは不敬にならない?漫画で描ける?
- 134二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 07:15:31
- 135二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 07:17:40
凡庸じゃない方の尊氏の息子にみんなフラァ…しそうな気がする
- 136二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 07:33:01
直義が計算で兄と同じ魅了が出来るから尊氏得意(?)の戦場でフラァで寝返らすのが対直義戦では出来ないってのがポイントになりそう
後西国武士とかは勝った方につくけど直義派の武士はずっと直義から離れないからそこが師直の誤算になりそう - 137二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 07:34:35
元から直義派の忠義高すぎなのと直義の兵力3000以上の武将の忠誠30%アップのスキルで尊氏の魅了無効化展開ありそう
- 138二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 07:37:53
- 139二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 07:40:40
次号予告
「揺れる足利一門!!その時、時行たちはーーー!?」
だけど最近予告一週遅れてない? - 140二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 07:43:13
今更だけど高一族の執事ってセバスチャンとかバチュラーの意味ではない?
現代でも富裕層の資産管理会社を仕切ってる子飼いとかおるけどああいう認識でええんか - 141二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 07:43:28
前から不思議に思っていたけどこの時代諏訪のもう一つ名家である守矢氏は出ないのかな
諏訪家よりも古く縄文時代から諏訪の神々と交信していた家だけど - 142二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 07:57:21
- 143二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 08:29:52
清廉潔白ではなく清廉実直ではあるから間違ってなさそうだけど付き合い長そうなダークエルフも家長と同じような認識でいいのかな
- 144二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 08:57:45
思ったより師直と直義派の確執がストレートだったので観応の擾乱は鬼とか神力とか抜きで普通に内乱する感じなのかね
まあその辺は若が担当しないと観応の擾乱後の若の見せ場が薄くなるか - 145二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 09:07:02
何かのシーンで師直の傍にいた女の人って人妻かな
- 146二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 09:07:39
- 147二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 09:10:24
雫が守矢かと思ってるがそんな引っ張るような正体なの?という疑問はある
- 148二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 09:15:13
- 149二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 09:18:26
まだ師直について全然情報出されてなくないか?夏や吹雪関連が師直用に用意されてるシナリオだろうし
- 150二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 09:34:06
- 151二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 09:37:18
- 152二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 09:42:38
逃げ若直義も基本的に贈り物は賄賂になるから嫌いで良かったけ楊震を意識してそう
- 153二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 09:45:14
あくどい手を使っている時は私服は肥やさないで本人なりに足利のために動いているときだけなら清廉実直でいいかもしれない
- 154二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 09:51:40
次の鎌倉奪還で合流するであろう秕がどこに使われるかだな
弧次郎の怒りを駆り立てる用に師直の愛人になるかもしれないし - 155二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 09:58:36
これ徳寿丸どこまで参戦しないんだ?
年齢上顔見せ程度か一回の戦闘くらいの出番で
戦わせるためにすぐ成長したら惜しすぎる - 156二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 10:41:21
- 157二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 10:46:38
そういや狐次郎くんは上杉さんの傘下に入るのかな
小次郎くんの方かな - 158二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 10:48:00
- 159二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 10:50:32
斯波になったのはまさに長良川の頃、東北の斯波郡を任されてたからなんで鎌倉で負けた頃にはがっつり足利だね
- 160二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 11:07:44
幕府の執権だった北条氏とは違ってあくまで足利家の執事でしかないからな高一族
言ってしまえば歴代中国王朝で専横を振るった宦官(皇帝一家の私的な使用人)みたいなもん
だからこそなんで幕府内でデカイ面してんだてめえらって反感買いまくったのでアウトオブアウト
- 161二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 11:09:01
モロちゃん直義舐め腐るあまり直義の妻に手出さないだろうな
- 162二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 11:18:49
- 163二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 11:19:17
モロちゃんヅラと意外と好みが合うのか?と思ったけど、ヅラは未亡人好きだっけ
- 164二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 11:20:04
有能冷血執事だけどうどんで張り合ったりするヤツから一気に出世で調子こいて毎晩女遊びしまくる人妻好きになっちまったぁ
- 165二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 11:28:11
未亡人好きと人妻好きの間には深くて広い谷があるなって
ただの未亡人好きなら亡き夫を想う愁いを帯びた姿がいいっていう性癖なだけだし
子持ちの人妻なら石女じゃないの確定だからっていう合理的な理由からかもしれないけど
他の男のものを奪うのが性癖ってわざわざもめ事を起こしに行ってるし合理性とは正反対なんだよな
- 166二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 11:50:33
太平記では関白の娘を盗み出して子を生ませてるからなあ
それを踏まえるなら渋川家出身程度の女性に手を出すハードルなんて低い低い
ただ武力万歳の師直の価値観だと、関白家の姫より主君尊氏の義妹の方が、手を出すには抵抗はあるかもしれない
- 167二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 12:06:18
あの…関白家どころか皇族…
- 168二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 12:09:17
直義夫妻は長年子供出来なかったし渋川姉は石女と見なされてこの時代的にはあまり魅力的ではないかもしれんし
あの直義が一途に愛した女性だから素晴らしい人だったのは確かだと思うけど - 169二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 12:16:22
婆娑羅は天皇の牛車にすら矢を射かけるんだから宮家も公家もどうでもよくて、主家というか尊氏だけが敬意の対象なんだよな
その代わり尊氏の不興を買いそうなことはしないから政治闘争でもなんでもない直義の妻NTRなんて流石にやらないと思うわ - 170二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 12:21:44
>尊氏の不興を買いそうなことはしない
強い他人>弱い身内の逃げ若師直が、直冬を支持せず義詮派のままなのはこれが理由かな
なお直義の扱いは盛大に間違う模様
- 171二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 12:43:52
あれだけずっと側で仕えてきて、尊氏の弟に対するスタンスが分かってないのは節穴なのでは…?
- 172二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 12:50:45
都会で出世して地元の本社の人間見下すようになったって言われるとスゲー生々しいな
- 173二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 13:00:11
御舎弟は御舎弟自身の能力から評価できるけど、その妻はどうしても尊氏の義妹って要素が大きくなるからやらないんじゃね
- 174二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 13:14:02
高って名字ではなく氏名だったんだな…どうりで「の」ってつくはずだ
高階家の一字をとって名乗ってたみたい - 175二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 13:22:38
高階氏は地味に歴史のあちこちに出て来るので見てると面白い一族
藤原伊周隆家定子の母とか紫式部の娘婿とか平重盛の母親とか - 176二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 13:38:19
- 177二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 13:49:23
まあ北条一族みたいなことされたら困るしそのうち粛清されてた気もする
- 178二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 13:58:31
「行き当たりばったりに行動するが」「緻密に計算されたように結果を出す」
結局はすべて尊氏にとって都合の良いように動く観応の擾乱も - 179二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 16:09:06
そういえば北条家って将軍を暗殺したりして幕府の実権を握ったんだったな
- 180二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 16:27:19
高師直師泰が有能すぎたのかありそう
- 181二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 16:27:54
尊氏のブラコンがそのまま継続するなら全てではないと思うわ
- 182二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 17:57:05
滅亡した後領地を分捕られてわけわけされたらもう取り返せないわなあ
- 183二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 18:18:14
- 184二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 18:21:08
- 185二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 18:26:46
- 186二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 18:56:04
- 187二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 19:03:26
- 188二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 19:04:40
頼家と実朝の年が近かったら足利兄弟みたいになっていた可能性……ないな、母方が強烈だし
しかし頼家実朝は十歳違いで、義詮基氏兄弟と年齢差同じというのが偶然ながら面白いと思った - 189二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 19:45:07
- 190二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 20:15:49
- 191二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 20:47:25
よくぞ生きてたって言ってる兄が弟をわざわざまた前線に行かせないわな
- 192二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 21:58:54
下手に直義死んでるor四肢欠損とかあったら大変なことになってそう(時行と朝廷が)
- 193二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 22:27:34
調子乗ったってのあくまで斯波君の主観だからまだ鬼がなんかしてる可能性無くなったわけじゃないと思う
- 194二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 22:29:41
- 195二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 22:35:27
しかしほんと調子乗ってるなあ・・・
直義殺しって若達に置き換えたら
若が知らないうちに雫ちゃんが亜矢子や小次郎や玄播や吹雪ぶっ殺して
「兄さま!こいつら無能だから殺っときました!褒めて褒めて‼」って駆け寄ってくるようなもんでしょ?
ヤバいじゃん・・・・・ - 196二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 22:56:32
- 197二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 22:57:37
鬼というか導誉だと思う
今回も家長の視線の先にいるし
正常な読者の9割9分は人妻好きに夢中で右の佐々木導誉に気付かないみたいな配置になってるけど - 198二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 23:21:08
前話「あの輩から直義様をお守りする」
今話「師直の一派が~」
これ単数形と複数形だから指してるの変えた輩と変えられた一派で指してる者が違うよね - 199二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 23:30:40
家長が注目してたのは道誉ではなかったのかと思ってたがそうだったら作者に騙されたわ
- 200二次元好きの匿名さん23/08/21(月) 23:45:35
予想が外れたからって
道誉は大したことない魅摩ちゃんのヒモおじさんだったんだよ