忍術のルーツは神術にある

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 14:50:48


    シバイ「違っ…そんな術知らない…!」

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 14:53:02

    シバイくんは責任とって?

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 14:55:49

    シバイ「冤罪です誹謗中傷(?)止めてください」

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 14:58:46

    何でも出来たとはいえ卑劣ムーブまでやったとは限らないのだ…

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 15:01:56

    >>4

    シバイも予想外だと思うぞい

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 15:04:25

    扉間「大筒木の卑劣な術なのだ…」

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 15:09:40

    個人的にこういう漫画における術の仕組みの根幹みたいなのが明かされるのは嬉しい

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 15:48:11

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 16:05:11

    >>8

    言っても忍術の大本は大筒木にあったってのは変わらんのよね


    カグヤが無限月読に掛かった人々を記憶弄って開放したらしいけどアレも神術なんかなぁ...

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 16:08:03

    でも復活するから死んでも大丈夫って点じゃカーマと神樹と同じだし

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 16:59:47

    神術を愚弄した卑劣な術だ

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 17:11:50

    >>8

    大筒木由来の術で忍術は消せるけど仙術は消せないとかもあるし全部が全部後付って訳でもないと思うよ

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 18:40:38

    よく考えると人間の技術(忍術)で神術に迫れる代物作っただけで相当凄い

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 18:59:45

    >>12

    それはただのチャクラと仙術チャクラの違いであって大筒木あんまり関係ないんじゃないか

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 19:02:25

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 19:54:03

    印を結ぶのケタ違いも卑劣蘇生術もだいぶ大筒木方面に迫ってる気がするんだけど関係あるのかないのか

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 20:27:01

    この人の開発した飛雷神も大概なのよね
    輪廻眼の天手力と似たような術って何なんだ...

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 21:02:55

    もともとは六道仙人が使ってた力を、インドラが印を結ぶプロセス挟むことで体系的に使える形に整えたんだっけ

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 22:20:52

    >>17

    サスケがマダラに刺されたときに卑劣様が使おうとした“せめて魂だけでも(留める?)”禁術も絶対ヤバイ。生命情報の保存なんてカーマみたいなもんをあっさり再現するな…

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 22:29:08

    そこに自然エネルギーを組み込んだ仙術は地球独自の物だろうからな

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 22:33:06

    忍術のルーツは神術であっても戦術のルーツまで神術とは限らない

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 22:44:29

    >>18

    じゃあ割と神術から忍術ってあってるのか…?

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 22:53:42

    口寄せは神術の模倣だから問題ない
    起爆札は誰が作ったんだろうね

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 00:14:19

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 01:49:30

    地球産のチャクラの実を食ったカグヤの力の劣化版がうちはや千手うずまき日向の力、延いては他忍達の忍術だからそこまで引っかかるかね

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 01:52:58

    さすが大蛇丸は卑劣を「尊敬」してると言うだけあってこいつら二人の編み出した術ってなんか似てるというか二人が同じ時代に生きてて協力して新技開発しまくっていればいずれ自力で神術にたどり着いていたんじゃ

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 01:54:05

    オビトの神威のが神術してるけど穢土転生もかなりおかしい

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 03:23:35

    自分は神術の説明でBASTARDの魔王と魔法の関係思い出したな。あらゆる活動が魔法になるからダークシュナイダーみたいに極まった人間であっても相手にならんくらいの格差あるってやつ

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 03:28:32

    >>24

    言われてみれば呪印って自己解凍機能がない楔そのものだね。でもあれはそもそも重吾たち一族の仙人の肉体を再現するためのものだったはず。それにしては楔との共通点が多すぎる…


    実は仙術も地球独自の技術なようで大筒木と関係があるのか…?

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 03:40:10

    >>29

    あの樹の実が自然に還ったせいで自然側が取得した術を動物媒介にして発動してんじゃないの?

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 03:53:00

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 07:01:25

    >>31

    でもそのせいでなんか大蛇丸の人格分裂してね??


    問題点は楔と違って確定で乗っ取れないことだな楔ならサスケは抵抗することすら不可能だった


    利点は器の選定がゆるゆるなこと乗っ取り後の拒絶反応は出るけど乗っ取り前に器が死ぬことはまずない

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 07:08:09

    >>17

    むしろ似ているのはコードの爪痕な気がする

    爪痕は距離を問わず移動できる点で飛雷神を凌駕しているけど一人までしか一緒に移動出来ないなど飛雷神の方が上な部分もある


    一人で戦うなら爪痕共闘なら飛雷神

    後付けだけど絶対孤独のコードと違ってサポーターとしての扉間の性質が強く反映されてると思う

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 08:25:36

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 18:36:42

    鍛錬さえすれば血筋問わず使える分神術よりタチ悪いかも...

  • 36二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 02:29:46

    BORUTOミリしらなんだけどチャクラの実って大筒木連中が植え付け+大筒木を一人犠牲にしなきゃならないらしいって聞いたんだよね
    じゃあNARUTOでカグヤが食べたチャクラの実って何?イッシキは捧げられてなかったはずだし…まさか地球に野生の神樹でも生えてたの?

  • 37二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 11:21:28

    >>36

    そこまで作者考えてないと思うよ

  • 38二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 11:36:19

    >>37

    たぶん抹消された最初の石碑

    大穴であの神樹自体がカグヤの肉体をベースにつくられていて楔で転生したカグヤがイッシキを不意打ちしたとか

  • 39二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 14:04:38

    >>36

    うろ覚えだけどサスケがいた異次元にカグヤとイッシキ、モモシキとキンシキ以外にもう一組石版みたいなのがあったのよね


    カグヤとイッシキの前に誰か来てたんじゃない?

  • 40二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 14:07:49

    >>39

    これか

    カグヤとイッシキの前に大筒木が来てはいたけど何らかの理由でチャクラの実は食べれなかったんだろうか

  • 41二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 14:17:36

    じゃあこれも…

  • 42二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 22:52:35

    >>1

    本当に恐ろしいのは人間ってよくいうよね

  • 43二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 23:45:11

    シバイさん最低だな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています