- 1二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 16:06:01
- 2二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 16:35:51
文字通りのインフラカードの癖に高くてゲームやらせる気あんの?ってなるのがね……
- 3二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 16:37:37
強い土地よりレアに相応しいカード無いからしゃーない
- 4二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 16:37:47
マジックの解説でも「後発のゲームは土地システムを流用しませんでした」とか言われちゃう欠陥のあるシステム
土地で表現できる魅力もあるし楽しんでるけど、それ以上にゲームプレイにストレスを発生させるのが嫌だなあ - 5二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 16:43:36
ミシュラランドとかエルドレインのレアサイクルみたいなマナフラ受けになるギミックは好き
好きなんだけど、コレマッチポンプじゃないか?ってたまに思ってしまう - 6二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 16:49:07
再録禁止はともかくフェッチショックトライオームあたりは統率者デッキあたりで無限に再録してほしい
- 7二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 16:51:51
ショックランドはどうせこれからもラヴニカ擦りまくるだろって信頼と実績があるから一時的に高くてもいつかはまた1000円切るだろうって思えるけど、トライオームはそう思えなくてつらい
- 8二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 16:54:37
デュエマのマナシステムが公式が土地をどう思ってるか一番語ってると思う
- 9二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 16:56:04
土地に裏切られる事はあるけど
構築段階で土地事故に強くしたりする行程は結構好きなんだよね - 10二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 17:00:31
すでに出てるやつはもういいとしても土地をレアにするのはもうやめるべきだと思う
少なくともスタンダード内では - 11二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 17:02:02
よくよく考えるとたかだか2色出るだけの土地がクソ高いの不健全極まりないからな…
- 12二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 17:02:39
大昔のZENミシュランや占術土地だって高かったけど再録されまくって安価になったからショックランドもそうしてくれ…
- 13二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 17:33:52
一応ガンダムウォーにも土地(国力)があるから…
- 14二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 17:33:59
デュアルランドを再録しろ
どうせデュアラン再録されても誰も困らんだろ
デュアランを再録しろ - 15二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 17:35:26
友好色ミシュランはともかく神殿って高かったの!?
- 16二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 17:36:57
- 17二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 17:38:56
アリーナのおかげで格安でデッキ組めるようになって一番実感したことが「土地ってコスト用のシステムとして完成度高いな」だった
カードの値段を気にしてる時はそうは考えられなかったから、集めるのにコストが掛からないなら開発が言うほど時代遅れのシステムじゃないと思う - 18二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 17:41:01
アンタップイン2色土地が豊富な時代はそれはそれでデッキの色の概念崩れてるのも難しいところ
単色でタップインの代わりに2マナ出るダメランみたいな変則的なのもっと欲しい - 19二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 17:41:55
- 20二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 17:45:24
色拘束の概念はなんとか上手く土地を使わないマナ制のゲームにも持ち込めねえかなあと思うことがある
- 21二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 17:48:13
マナ基盤が安定してれば面白いってものでもないからローテ延長で多色土地が豊富過ぎる次期スタンに少し不安がある
- 22二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 17:51:12
後続で土地システム残したまま続いてるのポケカだけか?
- 23二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 17:52:33
カードをプレイするためのコストを生成するインフラそのもののカードに何千円もかける必要が出てくるというMTGの暗黒面
土地システムと特殊土地自体が新規の参入障壁というね - 24二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 17:54:06
基本土地でその次元の色々な場所を描けるのは利点でもあるんだけどね…
- 25二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 17:59:11
ロールプレイ的にっていうか、そもそも土地って名前のカードで大金が絡むのが何か変にリアリティを感じる生々しさを感じるのがアレ
MTG言えばジアトラの土建組一家 - 26二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 18:01:23
- 27二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 18:03:57
土地があるならゲームスピードは遅い
そう思っていた時期が僕にもありました
なにあれ,クソ早
こわ - 28二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 18:06:52
まあ安くするために単色もあるっちゃあるけどアーキタイプの幅が狭くなるもんな…
赤や白のウィニー、緑のアグロ、青のパーミ、黒はアグロやミッドレンジに除去コンと割かし広いけど - 29二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 18:06:59
- 30二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 18:08:24
困ったら緑でドバーってやればええねん
- 31二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 18:09:44
- 32二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 18:16:19
土地を引き込める緑と青がどうしても強くなっちゃうよね
- 33二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 18:21:28
青白か青黒を使うのだ、日本人なら
- 34二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 18:22:31
DM「兄者は遅いな。最近までの俺なら3ターンでケリを付けたよ」
- 35二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 18:31:59
最速で言うならMtGだって先攻ワンキルあるで
- 36二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 18:33:22
ドラフトが壊れるとかそんなこともないと思うので土地枠から20%くらいの確率で基本土地やコモン土地の代わりに5枚サイクルのレア多色土地を出してくれ(強欲)
- 37二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 18:37:20
せっかくドラフトブースターと分けたんだからセトブとかでは土地がもっと出やすいようにすればいいのに
基本インフラ枠が高額化するのは初心者逃す理由の一つだと思うわ - 38二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 18:38:23
言うてスタンでも4、5マナのシステムカード定着したら実質勝負決まるし、モダン以下なら3キルくらいは許容されてるからなあ
- 39二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 18:41:54
デュエマだと先攻ワンキルはダーツデリートぐらいか?
一応理論上成立しなくはない、っていうのはあると聞いたが - 40二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 19:47:31
アゾコンもディミーアローグも組んでたしなんならイゼットフェニックスもシミックフラッシュも組んでたワイは典型的日本人
- 41二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 19:49:37
今アリーナでやってる禁止解除ヒストリックとか地獄みたいな速度で試合終わるしな
- 42二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 20:51:53
毎度のレア土地は本当に負担が大きい
アリーナだけでもワイルドカードを無駄に食う嫌なサイクルだよ - 43二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 21:10:19
金枠まわすとビックリするぐらい土地事故少ないしストレス感じてる人はプロキシの大会優勝コピーデッキで気分転換してみては?
- 44二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 23:08:18
このレスは削除されています
- 45二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 23:10:42
このレスは削除されています
- 46二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 23:28:24
- 47二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 01:59:05
- 48二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 11:03:45
- 49二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 22:08:37
土地システムのおかげでミシュランなり占術土地なり色々と拡張性があるのは面白いよね
- 50二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 00:48:36
デッキの1/3が土地なせいでドローのランダム性が高くて価値が低めなのが独特な空気作ってる気がする
「占術1+ドロー1」くらいでようやく遊戯王とかの1枚ドローと同じ価値になるようなイメージ - 51二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 01:04:52
ドローする1枚にカード1枚分の価値がないかもしれないのが全力でリソースつぎ込めない理由になって好きなんだけどそれが合わない人がいるのも理解できるわ
この後相手の引きがすべて無駄牌ならまだゲームになるかもしれないので続行します、で逆転できる場合があるし逆もまた然り - 52二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 11:10:16
デュアランは本当に下環境の新規参入の障壁だしな
「MtGという道に踏み入れる決意」として値段は高い方が良いみたいに言ってる人いたけれども、んな訳ないしな
何が悪いってあいつら山札圧縮も兼ねてるのがなぁ - 53二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 11:24:51
- 54二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 12:30:19
トライオームはイコリアにもう1回行ってくれれば再録されるとは思うけどいつになるやら…
- 55二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 16:07:35
- 56二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 16:15:18
エルドレイン~イコリアが再現性のあるギミックだらけで
このゲームの魅力はランダム性なんだと気づいた - 57二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 00:09:19
安心してくれちゃんとMTGの基準だとスタンイリーガルだ
- 58二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 09:48:35
でも土地事故はクソ腹立つから片面呪文両面土地増やして…