二十数年越しのモヤモヤが解決した

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 19:07:46

    これとかYU-JYO、UNITYとか
    原作とOCGは違うとはいえ「ゲームの枠の外のキャラ」がゲーム内のイラストに出てくるのは違うだろと思ってたんだけど
    あの世界で遊戯達を讃えてカードが作られたって脳内補完すれば特に問題ないんだな
    別スレで話してて今頃気づいたよ

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 19:10:11

    このカードいつ見ても書いてある事はめっちゃ強そうだな……
    このカードサーチするのと魔法カード2種落とすのが大変すぎるから弱いけど

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 19:12:31

    >>2

    ライロとかでデッキ丸ごと墓地落としてからアウローラドンとかトロイメアグリフォンで墓地から持ってきたほうが確実かな?

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 19:19:21

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 19:20:57

    アニメ時空ならペガサス生きてるし
    もう一人の遊戯がアテムというファラオだったとイシズあたりから聞いて
    それをモチーフにカードを作ったという話があってもおかしくない

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 19:21:48

    稀代の決闘者……

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 19:22:09

    なるほど
    ペガサスが作ったかもしれないのか

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 19:22:50

    プレイヤー・スポットライト・カード(世界選手権優勝者がカードイラストに登場)みたいなものって解釈?
    スレ主が納得でならそれでいいんじゃね、どう思おうが個人の自由だし

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 19:23:39

    >>8

    原作にもアニメにもそんなもの存在しない

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 19:24:07

    つまり4枚目以降のブルーアイズか
    破かなきゃ…

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 19:24:47

    >>10

    これなんか新カードを発行する権利をII社から買い取って自分で出してそう

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 19:24:56

    シルエットとか顔が映ってないとか黒塗りになって無いこのカード類は珍しいぜ!

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 19:25:21

    >>10

    これが原作に存在してたら笑うわw

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 19:25:27

    >>1

    そのスレを教えてくれよ

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 19:25:45

    >>9

    少なくともGXでエドがエラい金かけてD-END創ってたからありえない話じゃないと思うが

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 19:26:06
  • 17二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 19:26:16
  • 18二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 19:26:19

    まあ優勝記念品だろうなとは思う
    結構デカい大会だったはずだし

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 19:27:13

    ドラスティックドロー……もAiが作ったんかな

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 19:27:35

    いわゆるジョークカードにめくじらたてる方がおかしい

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 19:28:10

    >>9

    何が言いたいのか分からんが原作の話をするなら王の左手の栄光を持ちだすぞ俺は

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 19:29:18

    目元を隠してるかどうかって結構大きいよね

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 19:29:48

    アニメの世界観なら誰かが刷ったより何かのきっかけで誕生したカードがデュエルディスクの認証突破したの方がそれっぽい気がする

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 19:30:24

    >>16>>17

    同じスレが2体!

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 19:30:49

    >>22

    そのカードで目元隠してるどうのって言われると一瞬えっちな方が浮かぶぜ

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 19:34:26

    >>18

    こいつは勝手に創造してる可能性の方が高いな…

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 19:50:56

    自分で描いた

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 20:24:59

    >>4

    アンチかよ

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 20:29:22

    mtgとかだと特定プレイヤーモチーフのカードがジョークじゃないフォーマットで実在するし
    1の言ってることもあると思うよ

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 20:31:21

    逆に本人かどうか微妙なそっくりさんの方が謎な説ない?

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 20:41:16

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 21:04:45

    1番傲慢なやつがなんか言ってら

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 21:06:39

    とんでもねぇ傲慢な奴がいてこっちがビックリだよ

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 21:09:33

    そういうカードゲームじゃないってそのカードゲームの原作者に言うのは傲慢以外の何物でもないが…

  • 35二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 21:11:36

    荒らしは触れたらつけ上がるよ
    対象に取った時に効果発動するからやめとこうぜ

  • 36二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 21:11:43

    そもそもそういうカードゲームって何を指してるんだ…?
    ポケカ、ワンピみたく原作付きのことを言ってるならまさしく原作付きカードゲームだし
    mtgをそういうカードゲーム呼ばわりしてるならなんでもありだろ

  • 37二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 21:32:11

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 21:33:44

    十代ってカードのイラストに登場したことある?

  • 39二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 21:33:51

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 21:34:03

    >>38

    武神ヤマトなら…

  • 41二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 21:34:56

    >>39

    バンダイって傲慢だったんだなぁ

  • 42二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 21:35:24

    そもそも出せるかどうかはコナミが決めることだから傲慢じゃなくない?

  • 43二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 21:35:53

    松本大先生、傲慢だった!?

  • 44二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 21:36:08

    >>40

    クロスディメンションに映ってたのはアンティーク・ギアゴーレムとフレイムウイングマンだけだっけ?

  • 45二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 21:36:43

    こいつはあれだろ
    デュエマでやたら「漫画の」デュエマをアンチするタイプ(あっちは結構いるという)

  • 46二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 21:36:57

    >>31

    筒に攻撃するのうまいね

  • 47二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 21:37:36

    遊戯王で原作って言うとペガサスか高橋先生かKONAMIかどれのことだかわからんな

  • 48二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 21:37:48

    >>43

    ごく一部のDPは本当にそう思ってるらしい…

  • 49二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 21:38:15

    >>44

    らしき人物系は割とあるんだけどね十代

  • 50二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 21:39:17

    そもそも原作のキャラクターが出てきたら傲慢ってなんやねん

    >>45

    たまにいるんだよ

    OCGが全てで原作遊戯王やアニメは全部○ソとか思ってるよく分からん頭してるの

  • 51二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 21:39:23

    >>44

    そういえばあったね

  • 52二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 21:39:30

    まあ大邪神の儀式とか知らなそうだし

  • 53二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 21:40:11

    >>52

    こいつはそもそもオリキャラやんけ!

  • 54二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 21:40:54

    >>49

    >>51

    手元だけシルエットだけなら意外と登場してたのね十代

  • 55二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 21:41:22

    >>53

    その人洗脳されたペガサスだよ!?

  • 56二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 21:42:09

    >>38

    次のパックに来るエターナル・フェイバリットは間違いなく十代やろって後ろ姿やな

  • 57二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 21:42:40

    十代らしき人ならダメージレプトルにもいる

  • 58二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 21:43:33

    そもそも遊戯王OCGって遊戯王のキャラが登場しないカードゲームっていう位置付けなの?
    別にそういうわけじゃなくね?

  • 59二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 21:46:19

    製作者or原作者が推してるアイドルとかがカード化するとかは嫌だけど作者本人や遊戯みたいなキャラクターがカード化するのは素直に「粋な計らいだなあ」としか思わん

    まあそれが度を過ぎて強くて大会席巻しまくってたらそれはそれで嫌だが

  • 60二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 21:47:26

    まあゲー◯◯ー◯ーで氵のカードあったらやなのはわかる

  • 61二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 21:47:47

    >>58

    いや全然

    世界観的にありえないかと言われたら寧ろGXで元々テレビのヒーローだったネオスがカードになってる(厳密には色々あるが)から伝説の決闘者の遊戯や海馬がモチーフになっているカードがあっても不思議じゃないと思う

  • 62二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 21:48:37

    俺たちがやってるのはデュエルモンスターズじゃなくて、『遊戯王OCGデュエルモンスターズ』だからな。
    遊戯王のアニメ漫画ありきなんだよな

  • 63二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 21:48:44

    >>59

    まあ度を越してたからモデルになった人少し嫌われたってことがあったらしいやつ

  • 64二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 21:49:24

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 21:50:42

    真性の傲慢野郎で草

  • 66二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 21:51:16

    すっげ、ここまで香ばしいヤツ始めて見た。生き残ってたんだな、こういうの

  • 67二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 21:52:16

    もしかしていけっち店長ですか?

  • 68二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 21:53:18

    参ったなぁ
    これ本気で言ってんのかなぁ

  • 69二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 21:54:21

    アニオリカード否定したらGXからVRAINSまでのカードが軒並みアカン事になるんですがそれは

  • 70二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 21:54:30

    世の中夏休みなんやなぁ……

  • 71二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 21:54:39

    狂人のフリしてるやつにしろ狂人にしろ人に迷惑かけるやつは等しく通報なの

  • 72二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 21:55:07

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 21:55:40

    >>72

    2度と人前に姿を見せるんじゃないぞ

  • 74二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 21:55:51

    よしスレ主、関連レスを消しとけ本人がスッキリしたいってんだから消されても問題あるめぇ

  • 75二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 21:56:06

    >>72

    もう既に荒らしなんだよなぁ…

    クソ傲慢な上に自分が嫌いなだけで雑魚カードいらないなんて言う輩こそいらないんだ

  • 76二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 21:56:46

    割りとあるよねドラスティックドローはアニメにも出てるし

  • 77二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 21:57:19

    >>63

    そいつは強さよりもビジュアルの問題だと聞いたな(セット内のストーリーとの親和性含めて)

    あと絵師さんももうちょっと格好良く描いてやれ問題


    と言うか白人は自然に似合うのズル過ぎる

  • 78二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 21:58:49

    >>73

    裏側で除外して塩撒いとけ

  • 79二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 22:03:52

    >>76

    顔出てるまで行くのは珍しいけど公式デュエルで使えないジャックの人間族とかもあるよね

  • 80二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 22:05:25

    スレの趣旨に合ってないかもしれないけど、オシリスの海外版の名前が人名になってるのはなんか納得いかないなーって思う

  • 81二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 22:07:33

    >>80

    あれは神の名前使えないからなんかしら変えなきゃいけない向こうの事情もある

    だからカードやアニメに関わってる向こうのスタッフ名使うってのは!?ってなるが

  • 82二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 22:12:52

    《闇道化師と化したマサヒロ》《髑髏の司祭ヤスシ》
    《山岳の闘士トモヒロ》《偉大なる戦士タイラー》
    「「「「俺たちもいるぞ!」」」」

  • 83二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 02:57:45

    イントゥザヴレインズとかも復活したAiが作ったのかな

  • 84二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 03:45:00

    つまり《舞い戻った死神》を作った頭サティスファクションなクリエイターがいるってこと⁉

  • 85二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 08:47:08

    >>82

    このイラスト悪意あって、やられたら俺だったら泣くかもしれん

  • 86二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 08:53:03

    >>85

    割と似てるみたいだしいいんじゃね

  • 87二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 08:58:24

    ユウディアスはアニメまだ見てないからわかんないけど主人公勢って大体有名人だよな
    遊戯←デスTで海馬に勝利 王国優勝 BC優勝
    十代←多分一番知名度がない
    遊星←決闘王 世界を救った英雄
    遊馬←世界規模のデュエル大会優勝
    遊矢←遊勝の息子 準優勝者の勝鬨に勝利
    遊作←カリスマデュエリストのプレイメーカー
    遊我←ラッシュデュエルの開発者

  • 88二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 09:55:42

    ユウディアスは初期だと地球では無名で故郷の星だと有名人
    二年目に入ると地球でも知名度が上がった

  • 89二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 10:12:21

    それってあなたの感想ですよね?

  • 90二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 22:12:50

    >>80

    使われた本人も知らんかった上に正直名前変えるのも反対派だったっぽいからSliferさんは許してやってくれ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています