思ってたよりチート性能だった六眼

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 15:56:53

    反転術式の新鮮な脳との合わせ技で反転術式も領域展開も使い放題とは思わなかろうもん

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 15:58:45

    何ができて何なら出来ないのか分かりづらい
    けど判明してるだけでもチート

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 16:00:40

    無下限以外でも、というか大体の術式に役立つよな六眼

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 16:13:22

    これがあるから初見殺さでさえ五条には通じないという

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 16:18:17

    現在判明してる情報
    ・緻密な呪力操作が可能になる
    ・呪力ロスをほぼ0にできる
    ・天元が関わっている

    具体的に六眼はこういうもの!みたいなのってまだ出てないよね?

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 16:19:31

    ただし目としての機能は割りと節穴

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 16:23:54

    これ相手に呪力効率だけで同じようなことやってる宿儺ってやっぱヤバいんじゃ?

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 16:30:09

    でも羂索の術式はパッと見で見破れなかったんだよな
    あそこはちょっと意味わからんと思った

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 16:32:12

    >>8

    それはあれじゃない?脳みそが隠れてたからとか複数術式持ってたからとか 知らんけど

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 16:34:33

    >>8

    見破れなかったんじゃなくて呪霊操術として認識したんでしょ?

    それ以外or不明だと夏油傑ではないと六眼で見破ったことになっちゃう

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 16:36:33

    >>3

    石流の術式には多分ほとんど役に立たなそう

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 16:37:57

    >>11

    むしろ消費抑えられるから相性いいだろ

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 16:40:50

    呪力の運用におけるエネルギーロスを最小限まで抑えられる辺りホントに大当たりなんだよね。自動アナライズ機能までついてくるしあって困る場面がない
    ただまあ日常生活でどういう風景が見えてるかで精神的にきつそうな感じもするが

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 16:49:57

    ロスがゼロってことは消費はしてるよな?
    通常の消費は脳への反転で回復するけどその回復が間に合わないほどになると呪力枯渇もあるってことでいいのか?

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 16:51:56

    >>12

    呪力をそのまま放出するなら仕様上意味ないのでは?

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 16:52:58

    >>15

    溜めてる間に実は呪力が漏れてるとか?

    超サイヤ人3の悟空みたいに

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 16:53:13

    漫画的には節穴
    眼でどう呪力効率が良くなるか知らんけどそっちはチート

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 16:54:06

    >>13

    五条も日常だと負担対策に目隠しか真っ黒グラサンしてるレベルだからだいぶキツイと思う

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 16:55:05

    >>17

    1000年に一人の天才(宿儺)が微妙に追いつかないレベルの効率で呪力が練れるのはチートすぎる

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 16:55:28

    >>14

    回復圏内に納めるだからまあそう。

    五条先生の場合そもそもの呪力量もバグってるくさいから領域展開連打できるけど(なお量に関しては上の乙骨)

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 16:57:11

    >>15

    呪力を放出する術式ってことはモロに呪力量や効率が強さに影響するやん

    その点呪力消費を抑えられる六眼はグラニテブラストと相性いいだろ

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 16:58:53

    >>20

    連続領域展開

    領域設定変更

    全身フル反転術式

    脳の破壊からの反転術式

    術式反転の連続使用

    術式連続使用

    五条パンチ

    黒閃五条パンチ


    これでようやく底が見えてきたのか?

    それともまだまだキャパ余裕なんかな?

    宿儺の方もいい加減呪力の底を見せろって感じではあるが

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 17:02:33

    >>21

    乙骨曰く六眼の力って呪力のロスを無くす事がだよね呪力をそのまま放出する石流の術式に呪力のロスも何もないのでは?

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 17:03:13

    >>22

    乙骨が仙台戦で意外と早い段階で呪力の底が見えたとか言われてたから余計混乱するな

    五条より呪力量上なら反転10回くらい使っても余裕そうなイメージだったが

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 17:05:13

    序盤で術式を家電に例えてるシーンがあるからモデルの一つは超伝導なのかもね

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 17:06:21

    >>23

    横からだけどなんでそんな必死に否定してんの?

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 17:10:26

    >>23

    いや例えば

    六眼なしだと100の量で呪力撃とうとしても100以上消費しちゃうことがあるけど

    ありだったら100撃とうとして100消費で済ませることができるじゃん

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 17:10:42

    >>24

    ロスが多すぎるんだろうな

    宿儺と五条の呪力効率がそこまで変わらない場合には呪力量でダブルスコアをつけられてる五条の方が先に呪力切れを起こす可能性もあるのか


    連続領域展開と連続領域設定変更と御厨子中の全力反転術式がイメージ的には呪力をバカ消費した感はあるけどお互いどれくらい呪力残ってんだろ

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 17:16:26

    >>27

    結局100を消費するならあんまり六眼の恩恵は得られないな役立たずではないけど他の術式持ちと比べたら恩恵が少ない

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 17:17:46

    >>26

    横からだけど普段からレスバもしないで〇〇贔屓とか〇〇儲とか貼り紙ペタして気持ちよくなってそう

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 17:19:42

    >>29

    呪力放出の際の呪力のロスがある程度以上大きいなら役に立つな

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 17:22:52

    >>29

    ククク…詳細がわからないからあれだけど完全に論破されたわ

    こうさーん

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 17:29:23

    >>30

    ごめんマジで意味わからんわ

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 18:04:22

    >>30

    違うとは思うけどレスバするのが普通だと思ってそうなレスで笑う

  • 35二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 18:29:12

    >>30

    横からレッテル貼りは強すぎるムーブだろ

  • 36二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 18:31:58

    呪力ロスがほぼ0って設定としては理解してたけどいざ本当に連続領域展開とかゴリゴリ反転術式とか見せられるとうおっ…つっよ…ってなる

  • 37二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 18:35:33

    なんで呪力消費ほぼゼロになるのか原理が良くわからん
    サーモグラフィーみたいに呪力の流れが見えるってFBでは描いてあったけど
    効率よく扱えるにもほどがある

  • 38二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 18:41:09

    六眼でMP最高効率に加えて、そこにオートリジェネでプラマイゼロってことだろ?

  • 39二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 18:53:52

    真人と同じで自己補完で自動回復する呪力以下まで消費呪力を効率化出来るって話じゃろ

  • 40二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 19:09:07

    これ敵見たら領域展開の効果とかもわかるのかな

  • 41二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 19:09:48

    >>38

    普段のオートガードならそうだと思う

    宿儺戦では乙骨でも一瞬で呪力が枯渇しそうな無茶苦茶な領域、術式、反転の使い方をしているからほぼ間違いなく枯渇に向かってると思う

  • 42二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 22:20:05

    >>8

    羂索は縛りで術式精度上げてるから仕方ない

  • 43二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 22:38:26

    >>28

    そもそも乙骨は基本的な戦闘スタイルが雑なんて次元じゃないからな。

    全打席フルスイングとかしてたらそりゃ即バテる

  • 44二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 00:11:40

    >>43

    呪術に向き合って1年ちょい、それも里香の解呪で4級から3ヶ月で返り咲いた期間や実績含めても

    現代の呪術師として秘める潜在性はまさに「異能」なんだけど

    呪力量の多さにものを言わせてる部分が強くて、効率化に関しては時間があまりにも足らなさすぎるわな

  • 45二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 00:16:07

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 00:21:19

    >>37

    「呪力が見える」からこそ無駄すらも見える化してそこを排し

    無意識にそれが出来るように鍛錬を重ねれば自然と効率UPするのでは?


    (他作品かつCV繋がりだが)魔法科のお兄様は魔法実技がてんでダメだったのに

    魔法行使する時にサイオン(呪力みたいな非物質粒子。魔法使う時のインク的なやつ)の光が出るけど

    そこに無駄なノイズが一切感じられない。必要最小限の力で行使する洗練された綺麗な魔法だと

    家系的に光への感受性が強いキャラが感嘆してたので、多分そういう感じなのだと思う

  • 47二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 11:07:50

    >>13

    伏黒の魂が見えてたっぽい描写もあったことだし

    アレがデフォルトなのかもしれないね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています