時を解す者、テフェリー

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 23:19:32

    効果モンスター(禁止カード)
    星3/光属性/魔法使い族/攻0/守1400
    このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
    このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、お互いにカードの発動に対して魔法・罠・モンスターの効果は発動できない。
    (1)手札を1枚捨てて発動できる。
    相手ターン終了時まで自分の通常魔法カードは以下の効果を得る。
    ●この効果は相手ターンでも発動できる。
    (2)デッキの上からカード3枚を裏側表示で除外し、フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。
    そのカードを手札に戻し、デッキから1枚ドローする。


    そりゃ禁止になるわ…

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 23:21:46

    実際の3ハゲは
    ×このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、お互いにカードの発動に対して魔法・罠・モンスターの効果は発動できない。
    ○ このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、相手はカードの発動に対して魔法・罠・モンスターの効果は発動できない。
    だぞ

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 23:23:04

    なんで常在型能力ナーフ食らってんの

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 23:23:32

    起動型能力とかは普通に使えるから効果を発動出来ないじゃなくてカードを発動出来ないが正しい

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 23:23:36

    >>2

    そういえばそうだった!

    カードのテキストは深いな…

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 23:24:16

    >>3

    やってない人からすりゃ各対戦相手は自分も含むように思えるんでしょ

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 23:27:15

    ハゲはオーコと違って強さ分かりやすいよね

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 23:38:00

    星3/水属性/魔法使い族/攻0/守1600
    このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
    ①このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、相手の魔法・罠カードを発動時のスペルスピードは1になる。
    ②フィールドのこのカードは守備表示になり、守備力0のこのカードは墓地に送られる。
    ③自分メインフェイズに、以下の効果から1つを選択して発動できる。●このカードの守備力を400アップする。次のターン終了時まで、自分が魔法カードを発動時のスペルスピードは2になる。
    ●フィールド(表側表示)のカード1枚を対象として発動できる。守備力1200以上のこのカードの守備力を1200ダウンし、そのカードを手札に戻し、1枚ドローする。

    元効果に近づけるならこんな感じだろうか

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 00:18:39

    相手だけになって手札からの速攻魔法泡リブートも防げる電光石花みたいなもんか
    遊戯王ではこの制約下でも使える手札誘発(MTGでいう魂力とか)が比較的豊富だからまだマシだけど

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 00:23:14

    >>8

    元効果だと守備力(≒忠誠度)はコストで下がる=対応して除去されても効果は通るから

    このカードの守備力が1200以上の場合、フィールド(表側表示)のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを手札に戻し、1枚ドローする。その後、このカードの守備力を1200ダウンする。

    の方がいいかな

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 00:34:23

    >>8

    忠誠度に関してはカウンターで再現した方が色々めんどくさくないし、元のPWの挙動に近いと思う

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 01:01:57

    >>11

    カウンターが0になったら墓地送りの永続効果があるからカウンター乗せた状態で出す必要があるんだけどその書き方が分からんのよね(カウンターが既に乗った状態で出るカードは全て魔法・罠カード)

    後は殴られた時の挙動がややこしくなるのもある

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 01:25:56

    >>12

    このカードが召喚・特殊召喚・反転召喚に成功した場合に発動する。このカードに忠誠カウンター4つを置く。

    こののカードが戦闘・効果で破壊される場合、代わりにこのカードの忠誠カウンターを1つ取り除くことができる。


    ここまではまだ既存のテキストがなんとかなるが


    このカードの忠誠カウンターが全部取り除かれた場合に発動する。このカードを墓場に送る。

    ↑ここだけ既存のテキストが無くてそれっぽい感じはこうなるかな

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 08:48:04

    >>13

    その耐性だと+1効果使ったら5回も破壊耐性あるのは何か違う気がするんだよね

    パーマネント破壊や5/5パンチなら一発で対処できた訳だし

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 09:25:54

    遊戯のルールをPWに当てはめるとすると場のモンスターがいる限りPW殴れないのがしんどいと思う

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 09:27:16

    このモンスターの上に忠誠度カウンターがない場合、このカードを破壊する。


    Gコザッキーの効果外テキスト流用してこれでええやろ

    >>13

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 09:35:52

    >>16

    その書き方だと召喚時の効果処理前のカウンターが乗ってない状態で破壊されるから問題なんだ

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 09:54:56

    >>7

    オーコはあれMtGやってないと盤面に圧を掛け続けるシステムの強さが分からないし、やってても分からないからな 継続アドの強さは鏡割りの時にさえ分かって無かったし

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 10:25:37

    カウンターが取り除かれゼロになったら破壊
    カウンターの数だけxポイント守備力上昇

    後は受けたダメージxポイントに付きカウンター取り除ければそれっぽいけど遊戯王じゃ厳しいかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています