- 1二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 21:28:24
- 2二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 21:32:56
- 3二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 21:38:03
- 4二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 21:39:40
ちょっと待ってこれ全部解説しようとしたらとんでもない量になるんじゃ…
- 5二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 21:41:08
50は無いんだからなんとかなるなる
- 6二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 21:41:10
- 7二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 21:41:51
45周年だからルパパト合わせて46個ぐらいだからスレが埋まるほどではないが反応にもよる
- 8二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 21:44:23
- 9二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 21:47:58
- 10二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 21:51:10
- 11二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 21:57:10
- 12二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 21:59:55
今でこそ〇〇レンジャーが基本みたいな扱いされてるけどここまでだとゴレンジャーしか無いのね
- 13二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 22:01:44
- 14二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 22:05:15
- 15二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 22:08:12
- 16二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 22:12:11
>後年の地球戦隊よりよっぽど地球戦隊なデザインをしている
草
確かに
- 17二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 22:12:46
- 18二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 22:16:58
- 19二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 22:21:53
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 22:22:54
- 21二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 22:24:32
あータイヤをイメージしてるのかな?>丸み
- 22二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 22:27:40
- 23二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 22:29:19
ゴレンジャーからターボレンジャーまでレンジャー系ないからね
- 24二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 22:31:41
鳥人戦隊ジェットマン
鳥の絵をバックに独特なフォントをしている
前作同様シンプルなデザインをしているが、低迷期を抜ける起点となる作品でもある
昭和では沢山あった○○マンのタイトルもこれ以降ほぼなくなる
- 25二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 22:35:27
チェンジマンのェが小さくて草
- 26二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 22:36:05
恐竜戦隊ジュウレンジャー
ここからが平成と言わんばかりに一気にタイトルロゴのクオリティが跳ね上がる
獣連者の文字が奥行き部分に浮き上がっており、これがなんだか格好いい
「ャー」の部分をそのまま繋げているのは今作までで、自作からはこの部分に工夫をするようになる
- 27二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 22:36:14
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 22:39:16
- 29二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 22:41:25
- 30二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 22:51:49
忍者戦隊カクレンジャー
珍しくOP版の方が特殊効果がなくシンプル
前作と逆にャが上に乗っかる形となり、長いことこのスタイルが主流になる
平成以降のデザインにしてはあまりその戦隊独自と言える部分がない
俄知識晒して申し訳ないです
作品の評価とかは触れないようにします
- 31二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 22:54:18
- 32二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 22:57:29
- 33二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 23:01:26
- 34二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 23:06:32
- 35二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 23:09:21
- 36二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 23:13:39
- 37二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 23:19:29
- 38二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 23:28:11
- 39二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 23:32:51
こう見ると本当にジュウレンジャーから急激にクオリティ上がってるんだな
(カクレンジャーとかシンプルなのもあるけど)
制作環境の変化かノウハウ蓄積の賜物か - 40二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 23:46:40
- 41二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 23:50:19
- 42二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 23:54:11
- 43二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 23:56:23
ジュウレンジャーくらいから戦隊見てるワイ、ロゴもかっこよくて満足
- 44二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 23:57:16
- 45二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 00:01:41
比を跨ぎそうだしキリ良く30作紹介した所で一旦ここまで
残り15作は明日やります
ここまでの個人的お気に入りロゴは
バイオマン、ライブマン、ジュウレンジャー、カーレンジャー、ギンガマン - 46二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 00:03:25
轟轟の部分ってこんなんだったっけ
はぇ〜かなり特徴的ですな - 47二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 01:12:09
ハリケンジャーの文字の中の格子模様?も鎖帷子のイメージなのかな?
- 48二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 01:16:44
○○戦隊のところの色は黄色が多いな
- 49二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 12:05:09
- 50二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 12:08:47
- 51二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 12:12:19
- 52二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 12:19:28
- 53二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 12:21:48
ゴーオンとゴセイのロゴがシンプルだからか、シンケンはその二つより後の作品だと思ってた
- 54二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 12:36:22
- 55二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 12:38:51
- 56二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 12:40:28
- 57二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 12:43:18
- 58二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 12:45:33
- 59二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 12:47:43
- 60二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 12:50:52
- 61二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 12:55:23
- 62二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 12:58:20
- 63二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 13:01:39
- 64二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 13:05:58
- 65二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 13:11:02
- 66二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 13:16:13
という訳で全タイトル紹介しました
戦隊のタイトルロゴはタイトル毎にデザインが変わり、平成からは個性も強くなるので面白いです
他の東映シリーズをやるかは未定ですが、やるとしても週末になるかと - 67二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 13:23:21
おつおつ
- 68二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 13:29:04
キラメイジャーは「メ」で折り返してるの面白いな
- 69二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 14:47:32
獣連者という漢字が隠れてるのとても面白くて良いです
- 70二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 14:57:06
キラメイジャーでまたャが下になってるね
次はどうなるのかな - 71二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 16:12:47
トッキュウジャーは俺もサスライガー思い出したわ