ポケモンってもう悪の組織は出さない方針なのかな

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 19:10:57

    最後に登場した悪の組織といえばUSUMのRR団ぐらいで
    それ以降は迷惑な応援団だったり、上の命令聞いてるだけの一般職員達だったり、不良集団だったりと明確な「悪党達の組織」が少ない気がする
    その上現在のポケマスのイベントでもロケット団だし
    もうポケモンシリーズはロケット団を悪の組織としてナンバーワンかつオンリーワンのポジションに据えるつもりなのかな

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 19:12:04

    ガチ犯罪を書くハードルが上がってるんじゃないかな
    ゲーム内パチンコも規制されてたし

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 19:12:39

    ポケモン使った悪いことってあらかたやり終わったから
    出るとするなら相当エグいことやってる組織になるしそんなもんポケモンに出すなってなるし

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 19:13:33

    今のご時世にガチの悪の組織はシャレにならねえからかな…(露烏問題、タ〇バン、旧統一〇会)
    下手に藪をつついたら何されるか分からんし

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 19:13:40

    というかそれ以前にもうネタ切れでしょ 
    世界を滅ぼそうとするって大スケールな集団すら使い切ったし

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 19:14:05

    エーテル財団やマクロコスモスのような「真っ当な組織だけど上がヤバイ」はわりとリアリティあるよな

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 19:14:45

    今悪の組織とか作っても○○団の劣化じゃんとか言われそうでな

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 19:14:53

    歴代の組織と被らないようにするのが難しそうじゃない?

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 19:16:58

    悪の組織の指針がXY辺りでネタ切れしたのはありそう
    BWとか下手に難しいテーマにしたせいで結局扱いきれなかった感じもあったし

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 19:17:23

    団自体は出てるけど悪の組織じゃなくて悪の個人路線になってきてはいるよね

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 19:17:31

    >>6

    賛否分かれれてるけど俺は発想は良いと思った

    ある意味で(現実のヤクザがモデルとなった)ロケット団に近いリアリティが出ていた

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 19:17:46

    海外展開が手広い分訴訟リスクも跳ね上がってるしね
    アクア団ですら新作で出すとシー・シ◯パード的な意味でアウトだと思うぞ

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 19:17:55

    最近のポケモン見ると別に悪の組織無くても話回せるしそれはそれで別にいいんじゃないかと思い始めてる

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 19:18:27

    今のご時世どこから変ないちゃもんが来るかわからんからな

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 19:19:32

    いちゃもんとかご時世だとかの話じゃなく単純にネタ切れだから別の方向で話作ってるだけだと思う

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 19:19:34

    最近のポケモンはストーリー重視路線だからロケット団みたいな倒せば良いだけの分かりやすい悪は逆に扱いづらいんじゃないかな
    かと言って思想が強い組織だとポケモンの無個性主人公が対峙すると相手の主張聞き流すだけになっちゃうし

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 19:19:43

    日本のポケモンのままなら過激なもん出せたろうけど世界のポケモンになったから迂闊に下手なこと出来なくなったんじゃないかな

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 19:20:04

    シナリオにスケールを求めようとすると「組織」って設定は非常に便利なんだよね
    大規模な悪事を働くにしても一人じゃ不可能だから組織犯にするのが自然だし

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 19:20:50

    目立つアニメでエクスプローラーズ出してる時点でそうでもなかろう

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 19:20:58

    キャンセルカルチャーを舐めちゃいかん
    大暴れされるぞ

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 19:21:04

    ロケット団は初代出身で設定がふわっとしてるのもあってスピンオフで何をやらせても解釈違いになりにくいのはあると思う
    ポケモンGOも三幹部はオリジナルだけどサカキ(とムサコジ)はそのまま出てるし

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 19:21:25

    不良レベルのスター団でも普通に話として面白かったし
    別に無理して悪の組織ださなくてもいいかなーって

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 19:21:30

    シンオウギンガ団とフレア団のスケールがデカすぎて後はもう何やってもパンチ力に欠けるようになったからな

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 19:21:57

    なんならエール団やスター団みたいな○○団ってポジション自体が消える可能性もありそう

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 19:22:42

    >>23

    ゲスのレベルはゲーチスで限界みたいなもんだしな

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 19:23:33

    >>17

    >>20

    世界で売れてるゲームにどれだけ悪の組織や悪役が出てくると思ってんだい…?

    海外展開のせいで悪役が出せないならガノンドロフとかも出せないぞ

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 19:23:48

    >>25

    それもあるな

    今なおあのゲスさは歴代悪の組織トップレベル

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 19:25:37

    >>26

    言うて世界が求めるポケモンって対象年齢ゼルダより下やろ

    それで今の地位手に入れたようなもんやん

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 19:26:29

    最近は悪の個人が他の組織利用して暗躍する形になってるから◯◯団すら用意する必要もあんまりないんだよなーお決まりとして出し続けるだろうけどもう悪役ポジは難しいと思う
    まぁコッテコテの外道とストレートに戦いたい気持ちもあるんだけど···

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 19:26:30

    原種フトゥーオーリムってアオマツの焼き増しだしルザミーネはアカギの美意識版だしローズはフラダリのマイルド版だからネタ切れだろう

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 19:27:24

    悪の組織っていうか悪の個人は最近の作品で出たろ

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 19:27:58

    ネタ切れが第1の理由だと思うけど
    あとは…「別に〇〇団っていう悪の組織が無くてもストーリーは組み立てられる」っていう実績を作っておかないとドイツをモデルにした時にえらいことになる

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 19:28:47

    コ□シアムくらい悪い奴出てきて欲しい

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 19:29:15

    ウォロがいたろ!!!!ウォロがよぉ!!!!

  • 35二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 19:29:21

    いっそのこと〇〇団ってのを主人公側で作るのも手だと思う自分で名付けられるような
    何するかは知らんけど

  • 36二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 19:29:25

    正直悪の組織に主人公が立ち向かう理由が曖昧だったし
    現在くらいの規模の方が少年少女が解決するには程よい塩梅かなとは思ってる

  • 37二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 19:29:34

    >>32

    例のちょび髭のことなら倒すべき悪として扱う分には全然平気と聞くけど

  • 38二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 19:29:59

    別に出せないことはないと思うけど、悪のカリスマ的な組織を今更出したところでロケット団の下位互換というか、二番煎じ扱いになるだけな気がするわ
    個人的には「悪じゃない○○団」の枠組みすらSVまででやり切った気がするし、次作かその次あたりから出なくてもおかしくはない

  • 39二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 19:30:22

    RS以降のストーリーはまず伝説のポケモンありきでいわば伝説の引き立て役として悪役が作られてる気はする
    悪の組織の規模は「伝ポケの能力で世界を〇〇してやるぜ!」になった時にどれだけの人が付いてきそうかによる印象があるな

  • 40二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 19:30:24

    何らかの理由でSVでは出してないだけで、
    今後一切出ないと明言された訳でもなかろう

  • 41二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 19:30:32

    剣盾が顕著だったけど問題対処は大人の役割って意識が最近は強いし

  • 42二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 19:30:47

    神話に語られるポケモンを崇めるヤバい奴ら…みたいな方向性はまだ集団としてはやってないな

  • 43二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 19:31:33

    ジムリーダーや四天王たちをゲーム内でも掘り下げるようになったから悪の組織が大々的に活動しているとジムリーダー仕事しろよって感じで作中でのシナリオの整合性というか制約みたいなのが増えてきたってのはありそう
    ジムリーダーたちが悪の組織相手に一番活躍して見せ場も多かったBWの次のXYは情報統制がされていたって形でそういう見せ場控え目にされていたし

    他の人も言ってるみたいに駆け出しのトレーナーである主人公が対峙して壊滅まで持って行けそうな範疇の悪の組織はネタが尽きたって考えた方が良いのかもしれない

  • 44二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 19:31:52

    >>42

    宗教団体を悪しく書くのは一発アウトなんじゃないかなあ

  • 45二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 19:32:49

    ロケット団が便利なのは分かるけどRR団以降のサカキのカリスマ性はいささか盛られてる感じがする

  • 46二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 19:32:51

    >>42

    神話のポケモンを崇める組織はレジェアルでやったしなぁ

  • 47二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 19:33:04

    次作の悪の組織は準伝と伝説かな
    ライバルがカルト組織のトップはプラズマ団で使ったし

  • 48二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 19:33:35

    まあ悪の組織をリーグ関係くらい真面目に扱い始めちゃうと、
    なんでリコロイの初手アメジオ様強襲みたいなガチムーブしないの?
    とか身も蓋もない話に成り果てるからゲームだと厳しいのはありそう

  • 49二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 19:34:12

    直接危害加えてきたエール団とか同じ生徒同士のスター団くらいなら子どもである主人公が関わる理由付けがしやすいんよな

  • 50二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 19:35:43

    ロシ.アが舞台で国と戦うとかはどうだろう

  • 51二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 19:36:34

    >>50

    どう転んでもろくなことにならなくて草

  • 52二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 19:37:41

    もしも次回作にそういう悪人ポジが出てきても組織じゃなくてアニポケの劇場版に出てきてたみたいな財力持ってるコレクターとかハンターみたいな個人とその関係者みたいな感じになるかもね

  • 53二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 19:40:05

    最近の「財力と権力を持った狂人とその私兵集団」と「古典的な陰謀団」ってそこまで明確に線引きできるものか?とは思う
    せいぜい〇〇団という名前があるかの違いでしか無いような(エーテル財団はそこも含めて言葉遊びにしてたけど)

  • 54二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 19:40:26

    「先輩?このアーマーガアどこも怪我してませんよ?」

    『あ?』ガァンッ!!!

    (アーマーガアの断末魔)

    「先輩!?」

    『どっからどうみたってしてるじゃねぇかよ』

    みたいな悪の組織とかどうかな

  • 55二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 19:41:06

    >>54

    どこのビッグモーターだよ

  • 56二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 19:43:32

    >>54

    くさタイプを嫌ってそうだな

  • 57二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 19:45:32

    一昔前のゲーフリならバトルタワーのトレーナーに「敗北敗北敗北敗北反省反省反省反省」って言わせてた

  • 58二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 19:47:28

    ポケモンリーグ自体が腐敗してるパターンってある?
    四天王やチャンピオンが全員悪人とか

  • 59二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 19:47:32

    >>54

    ポケセンに代わる新たな回復施設だけど、上層部がやばいパターンだ

  • 60二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 19:49:23

    ウォロが単独犯なのは時代背景もある(現代社会じゃ単独で世界規模の悪事ってわりと難しい)
    フトゥーオーリムが単独犯なのはSVの裏テーマが孤独だから単独犯である事に意味がある

  • 61二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 19:50:21

    >>32

    別にナチじゃなくてもドイツ騎士団とか色々あるやん…

  • 62二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 19:51:10

    >>57

    早ければタロちゃんたちがいる施設のトレーナーに言わせてそう感ある

  • 63二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 19:51:37

    >>58

    XYでやったようなもんじゃないか?

  • 64二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 19:52:04

    >>61

    ドイツで悪い組織出すと意図してなくてもこれナチ…のやり方意識してね?って邪推されそうだし

  • 65二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 19:53:13

    >>58

    XYのパキラや剣盾のマクロコスモスでマイルドにやってるし…あまりやり過ぎてもポケスペの二番煎じって言われそう

  • 66二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 19:54:16

    >>50

    主人公がUSSR団に入って革命かな?

    やべえな…

  • 67二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 19:54:58

    >>47

    サンムーンは悪の組織のボスが伝ポケ(ウツロイド)の傀儡だった構図とも言えるのでは?

  • 68二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 19:56:42

    >>58

    それいちチャレンジャーでしかない主人公が解決する必要ある?ってなるし…

    あと人間キャラ売りが軌道に乗ってる今それやるのはシンプルに悪手

  • 69二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 19:57:36

    >>48

    ゲームの解像度が上がるにつれて誤魔化しが効かなくなってきてストーリーで扱いにくいってのはありそう>「なんで○○しないの?」

  • 70二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 19:58:04

    人間がポケモンを利用して世界を滅ぼそうみたいなのはあるけど
    ポケモン自身が人類を滅ぼそうってパターンはないな

  • 71二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 19:58:27

    そういえば剣盾発売前はダンデは八百長とかやってるエセチャンピオンじゃねって予想あったな・・・
    結局全然違っていたが

  • 72二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 19:58:27

    >>9

    言われてみればSMからネタ切れ感あったな

    スカル団は地元の風習に失敗して居場所無くしたチンピラ集団だし

    エーテル財団だって結局はルザミーネ一人がおかしくなってただけで、部下達は命令通りに従ってただけだし

  • 73二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 19:59:41

    >>66

    バージョンで悪の組織どちらかを選んで所属してどちらかを倒していくっていうのは面白そう

    FE風花雪月みたいで

  • 74二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 20:00:21

    >>65

    言うてBWのジムリーダー全員集合でも本家がポケスペみたいな展開してきたとか言われてたし、ちゃんと面白く描ければ本家でやってもいいと思うけどね

    全員腐敗とかはこの地方どうなっとんねん…になるから難しいと思うが

  • 75二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 20:00:37

    マンネリ打破ってのもあるんじゃないの
    悪の組織オールスターUSUMでやっちゃったしそこからまた悪の組織出すのもいまいちだったからジムチャレンジや主要人物とのイベントにメインストーリーを変更
    いわゆる悪の組織的な悪人ではないけどSVのフトゥー/オーリムなんて環境破壊を気にもしないし、タイムパトロールがいるような世界だとしたら完全に時空犯罪者の人でしょ?
    剣盾は博士みたいなとんでもない人いなかったけど歴代で見ても博士はヤバい人

  • 76二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 20:00:47

    >>69

    フィールドの自由度も上がった分通せんぼですら無理あるように感じるもんなあ

    カビゴン一匹でよかったものがスター団アジト並のデカさじゃないと足りなくなってるし

  • 77二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 20:07:30

    >>73

    言うてそれもRSでやってるようなもんだしな…

  • 78二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 20:08:45

    悪の組織関連は基本的にBGMが凄く良いから何かしらあって欲しい…
    定番の軽快な感じとか冒険的な感じも良いんだけど戦闘ギンガ団ボスとか戦闘ゲーチスみたいな重苦しい緊迫感とか戦闘プラズマ団みたいな悪役感あるBGMが大好きなんだ…

  • 79二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 20:10:30

    >>45

    分かる

    物語として扱いやすいのは理解できるけど、ちょっと神格化して持ち上げすぎな気がするわ

  • 80二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 20:17:31

    >>76

    無知で申し訳ないんだけどスター団が通せんぼしてた理由ってどこかで説明あったっけ?

  • 81二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 20:20:50

    >>79

    ピカブイではサカキの小物セリフ増えてるし

    RR団は元々パラレルだし

    カリスマ性盛ってるのは原作外の方なんだけどな

  • 82二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 20:21:13

    実のところやらかしてる犯罪のレベル(現実準拠)だとボタンはかなりの重罪やらかしてる(通貨の信用への打撃はマジモンのテロ行為)

  • 83二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 20:21:54

    >>82

    エール団よか悪の組織やってるよなぁ…

  • 84二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 20:22:09

    >>80

    特に無い

    強いて言うならショートカットしようとアジト飛び込むと入り口まで戻されるくらいで回り道すれば普通にスルーできるから厳密には通せんぼでもない

  • 85二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 20:23:05

    ヘボセキュリティなのが悪いんじゃないですか

  • 86二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 20:23:31

    そろそろ経済支配系の悪の組織が出てくる可能性ある
    今作のリーグペイみたいに基本通貨を電子マネーにして
    ハッキングで通貨システムを支配する
    ロトムみたいな電子機器干渉系の伝説ポケが出て来たら丁度いいな

  • 87二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 20:24:14

    信用通貨の偽造って国対国で仕掛けるレベルの攻撃だからなボタンが海外いた経歴なのもあってマジで洒落になってない

  • 88二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 20:25:01

    >>86

    実質経済支配していた系ならフレア団やマクロコスモスがいるしハッキング関連もボタンがやったし過去作の寄せ集めみたいだな

  • 89二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 20:25:55

    >>82

    これに関してはシナリオライターが通貨偽造を甘く見過ぎてたんじゃないかと思ってるわ

    後々味方になるキャラにやらせる所業ではない

  • 90二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 20:27:16

    というかマクロコスモスはローズさんがハッチャケすぎてただけで目的や結果はわりと間違ってないからな
    ここで一発気合い入れて大騒動乗りきれば向こう数百年石油資源使い放題になりまーす!なんて話しがあったらそらやるよ、助かる命や得られる利益がデカすぎる

  • 91二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 20:28:24

    >>89

    ネット界隈に関して言えばハイパーインフレーションでプレイヤーの偽金への認識がかなり高まってたのもタイミング悪かった

  • 92二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 20:29:48

    >>21

    ククク…ポケモンでわるだくみをするのだ…!

    目的?…ククク…端的に言えばお金儲けだ…!


    って反社自由業はそら便利すぎる

  • 93二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 20:30:05

    >>90

    これでほんとに将来に副作用なし人間が使えるエネルギー増えるだけってのはムゲンダイナ様々だ

  • 94二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 20:30:11

    >>89

    人やポケモンを傷つけたりみたいな物理的な罪じゃなくて社会的な罪だからデカさが想像しづらいってのはある

  • 95二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 20:30:20

    >>88

    こうして見るとロケット団って悪の組織としてショボいな

    まぁ所詮地方ヤクザでしかないからしょうがないんだけど

  • 96二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 20:31:11

    >>90

    しかもマクロコスモスというかローズさんはガラルのインフラをガラル粒子重依存にした張本人だからなぁ

    数百年後に粒子枯渇した場合、打開策がなかったらどんな悲惨な末路をたどるか?って考えたら強行策にもでるよ

  • 97二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 20:32:38

    本邦も震災の計画停電やらで「エネルギー資源がまともに行き渡らないことの恐ろしさ」はいくらか味わったからな……

  • 98二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 20:34:21

    >>94

    たぶんインフラ系の中の人は「ゲームのこと」「子供のやったこと」と思いつつも飲み込めない人そこそこいそう


    というかアレたぶんリーグペイの運営スタッフしばらく家帰れなくなったよな

  • 99二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 20:34:59

    >>85

    お前の家の鍵が空いていたから泥棒に入るのは当然みたいな言い訳はNG


    ボタンは可愛い可哀想!まではともかく、だから無罪!は流石に通じんよ

  • 100二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 20:36:44

    趣味のアプリ開発で稼いだ金とかにしときゃよかったのになアレ、なんなら図鑑作ったのボタンにして使いにくさの責任をベンゼンメガネからそらしておけば

  • 101二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 20:36:52

    >>89

    元々テラスタル発見したりなんなりで逐次課外授業の活動資金が送金されるシステムで、ハッキングして用意しただから。偽造じゃなくて偽証だと思う


    まあ貨幣信用って意味だと大差ないけど、パルデアの中でだけ完結してる商品券ポイントだから補填何とかなったレベル

  • 102二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 20:38:32

    サンムーンからガチ悪人は出さない方針になったのかなと思ってたらウォロがかなりアレで驚いた
    主人公への所業は歴代トップクラスでエグいと思う

  • 103二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 20:38:39

    >>95

    規模が小さい分フットワークも軽いのが利点よな

    知らず知らずのうちに色々なものに浸透できる

    やっぱマクロコスモスとかエーテル財団とかフラダリってロケット団の善バージョンでは?

  • 104二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 20:41:08

    >>85

    割とガチでポリゴンがいないの、コンピュータセキュリティ後進国な可能性ある

  • 105二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 20:41:10

    ボタンの所業はオモダカさんがなんとかできる範囲だった上にスター団もろともリーグの管轄下に入ったことで結果的に逃げられなくなったしトントンよ

  • 106二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 20:41:43

    >>102

    ポケダンのアブソルだと思ったらダークライだった

  • 107二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 20:41:53

    >>95

    なんだかんだロケット団の実績もミュウツー作った人の恫喝とモンボマスボ作った会社の占拠だから

    現実的に考えて結構ヤバいレベルの事やろうとしてた感じではある

  • 108二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 20:43:10

    ボタンひいてはスター団は、大人たちがその気になれば瞬殺できる雑魚だからこそ子ども扱いしてもらえたと言う印象。良くも悪くもオモダカや校長の手のひらの上だった

  • 109二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 20:45:29

    >>100

    直後に渡される落とし物みたいに説明しなくても別に問題なさそうなのにどうして理由付けした上に汚い金にしたんだろうか

    ボタンの株が下がるわ渡されたプレイヤーも気分が良くないわと誰も得しない設定だよね

  • 110二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 20:45:32

    >>108

    というかスカル団とかブレイク団みたいになる水際だった印象

  • 111二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 20:49:19

    ロケット団はスロットやシルフとの癒着ばかりが話題になりやすいけど個人的にはポケモンの密猟や売買の印象が強いんだよな
    現実の象牙を思わせるような骨目当てのガラガラ狩りなど「人間の欲の犠牲になる野生動物」という構図を描くのには一番成功していた印象がある

  • 112二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 20:52:48

    ゲームとは違うけど昔のポケモン映画ってガチの犯罪者多かったよね 現実の司法なら死刑なってそうなやつばっか 今考えると異常

  • 113二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 20:56:55

    >>112

    現状最新作のココでも結構生々しい感じで2キルしてるぞ

  • 114二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 21:02:36

    正直BWとSMはだいぶ責めてたと思う
    主に愛護団体に喧嘩売る方向で

  • 115二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 21:04:20

    >>114

    bwは冗談抜きに地雷の塊や

    タイトル、新ポケモンに白人と黒人のモチーフがいる、プラズマ団のやってることをマイルドにした組織が現実にいる

    ヤベェよ

  • 116二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 21:07:17

    >>115

    PETAだっけ

  • 117二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 21:16:36

    >>115

    アロエさんの服装がイチャモン付けられて変えさせられたんだよね確か…

  • 118二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 21:18:32

    ポケモンの売買で稼いでたロケット団からBWとSMの「動物愛護こそ悪!」を経て最新作が「守ろう生態系!」だったのはある種の原点回帰と言えるのかな
    SVプレイ中に「これまで全世界の廃人が散々孵化余りを逃がしてきたのに博士一人の所業に目くじら立てる事無くね?」とか考えた自分は毒されてたんだろうか

  • 119二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 21:23:44

    >>115

    エルフーンとドレディアだっけ?

    都市伝説の域を出ないけど問題視されたら燃えそうなレベルの危うさはあるな

  • 120二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 21:30:44

    宗教系な組織に関してならポケモンや人間に危害を加える邪神的な伝ポケを讃えるカルト教団とかならギリワンチャン…?
    でも海外に向けてポケモン作るなら宗教系はまずいかな…?
    まあ天使キルしてるベヨネッタとかの作品あるし大丈夫っしょ

  • 121二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 22:05:27

    >>120

    知名度が段違いだしポケモンとベヨネッタでは購買層も対象年齢もまるで違うやろ

  • 122二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 22:15:17

    >>110

    校長がもっと強硬で冷酷な人で、さっさと幹部を退学処分しちゃってたりしたらマジでそうなってたのかもな…

  • 123二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 22:39:30

    BWみたいに規模のでかい王道RPGっぽいストーリーをもう一度やって欲しい気持ちはある
    世界救いたい……救いたくない?

  • 124二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 22:42:49

    >>123

    今のリアルに近くなったグラで子供の主人公にそういうことさせようとすると不自然に見えそうなのがな・・・

  • 125二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 22:55:20

    >>123

    世界危機で言うならRSとDPのが大分やばかったがな

  • 126二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 23:05:44

    レッツゴーやってないけどカラカラのお母さん周りとかナーフされてるの?
    ポケモン56すような純粋な悪はもう出せなさそう

  • 127二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 00:33:36

    >>45

    初代のキャラだから持ち上げられてるだけでゲーチスフラダリ辺りのガチのヤバい奴らに比べたら小物に感じる

  • 128二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 01:03:48

    子供なんて現実じゃなにもできないんだからゲームの中でくらい壮大な危機に立ち向かいたいんだよね

  • 129二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 01:05:56

    >>124

    アルセウスの時点で世界消そうとする悪人と反転世界の神コンビと戦ったり何故か全能神と生身のタイマン貼らされてるから今でもそこは関係ないだろ

  • 130二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 01:09:09

    >>118

    廃人の孵化余り放流はストーリーの外のゲーム的都合部分の話であって…ストーリー上の話と混同すべきじゃないだろ

  • 131二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 01:21:52

    リーグペイを貨幣扱いしてる奴多すぎて笑えない
    電子マネーと貨幣は法的にも完全に別物だぞ
    ボタンがやったのは電子計算機使用詐欺罪であって通貨偽造罪ではない

  • 132二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 01:30:04

    エール団ってマリィが表ボスで裏スポンサーがローズで良かったんじゃね
    ジム存続に首がかかってる状態だし

  • 133二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 01:34:37

    ただでさえ尺不足な剣盾でこれ以上話を複雑にしたら描写不足でストーリー誰も理解出来なくなるぞ…

  • 134二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 01:38:58

    プラズマ団の扱いは上手かったよな。ポケモンは人から離れるべきだわという問題に、でもそのトップがクソだしポケモンも人と共生したいから余計なお世話という答えはとてもいいと思う

  • 135二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 01:42:24

    1周回ってチャンピオンになるために伝説ポケモンを手に入れたいマリィかビートがローズとか王族を逆に振り回してたって展開のが筋通りそう
    ルザミーネとグズマの逆パターン

  • 136二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 01:42:37

    >>134

    むしろ当時は人とポケモンの関係なんてテーマを取り上げておきながら結局ゲーチスという悪者一人を倒す方向に矛先向けて逃げたなって結構批判されてたけどな

    問題提起としては良かったと思うけどね

  • 137二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 01:55:43

    >>126

    むしろいい感じにイベント強化されてるよピカブイ

  • 138二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 01:58:13

    >>118

    BWもSMも動物愛護こそ悪なんて話じゃなかったと思うが

  • 139二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 01:58:58

    >>136

    まぁ……ぶっちゃけプラズマ団の教義自体別に間違ってないというか、そもそも野生の動物勝手に捕まえるのは100歩譲るとして闘わせるのはどうなんだと言われたらそりゃそうなのよね。

    まぁ闘うの嫌なポケモンは闘わなくていいって描写もアニメかなんかであった気がするけど

  • 140二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 02:01:07

    >>136

    だってポケモンってボールに入ってるのそういう生態だからでそこまで拘束性無いし、バトルはそもそもポケモンが好戦的だからやぞ

  • 141二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 02:02:20

    個人的にローズ委員長がトレーナーとしても過去にリーグ準優勝してるってのが好きだわ
    あとボールを豪快に投げるのも

  • 142二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 02:07:03

    >>139

    ゲーチスが演説してる目の前でポカブにきのみあげ始めるトウコはロックンロール過ぎる

  • 143二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 02:13:01

    このレスは削除されています

  • 144二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 02:23:17

    >>45

    ピカブイの追加描写を見るにロケット団ボスサカキとRR団ボスサカキは別物として描いているんじゃないかなとは思う

  • 145二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 02:27:53

    >>140

    ポケモンも人間と共生したいだけだから、こんなもん考えるだけ無駄よな。てかポケモンで戦いたいのであってゲームで説教とかご高説を聞くのは勘弁

  • 146二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 02:38:31

    ポケコロシリーズのシャドーは地方まるまる抑えきってる悪の組織だけど意外と他に例がないな
    下請けに団がある(スナッチ団)のはエーテル財団とスカル団に近いけど財団はあくまでアローラに出向いてきただけだからなあ

  • 147二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 02:42:28

    bwはまだポケモンもドットだったし主人公はずっとポケモントレーナーだから「戦わなくても人間と一緒にいるポケモン」の解像度がうまく上がってなかった印象
    ネットでもモンスターボールって洗脳機械じゃね?みたいなブラックジョークが定番だった記憶

  • 148二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 02:43:26

    結局BWで書きたかったことは名探偵ピカチュウで出来てるから

  • 149二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 07:50:26

    ポケモンバトルで負けたら諦める程度の悪役、にしたいのかなとは思う

  • 150二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 07:57:14

    >>129

    一応アルセウスの世界では主人公達成人あつかいだからなぁ

  • 151二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 07:57:54

    博士なんか当人は死んでてAIすら「いやこれやりたくねぇんだけど博士のプログラムがさぁ……」って状況なので結構捻られてるよな
    「AI博士は黒幕ではなくむしろ黒幕止める側」なんよな

  • 152二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 09:02:18

    >>147

    アルセウスのあれこれを見てたらプラズマ団の表向きの主張もゲーチスの野望もいかに無理があるかがわかる

    全ポケモンを解放して共生を捨てるとか利便性的にも単純な生存競争的にも人間社会が持たねえよ…

    一個人がポケモンを道具のように扱いつつ言うこと聞かせて力を独占とかとてもじゃねえけど無理だよ…

  • 153二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 10:33:58

    >>146

    まぁそもそもオーレ地方は治安悪かったりリーグが無かったり土地の殆どが砂漠や荒野だったりと

    あまり開拓されてない未発達な地方だったしね

  • 154二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 12:14:42

    >>37

    ポケマスやポケカや悪の組織系グッズなどなど他のメディアの展開を考えたらその人がモデルとはっきりわかるキャラ出すこと自体が割と危うくない?せいぜい超ぼかしてなんとか、レベルだと思う

    ゲーチスみたいに吐き気を催す邪悪キャラでも一定の人気は出てしまうし

  • 155二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 12:16:04

    ポケカは「お寺マーク」で回収騒ぎあったからな、ポケモンは絶対ナチは触らんよ

  • 156二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 13:10:25

    >>150

    絵面の話では?設定方面のことならそれこそどうとでもなるだろ

  • 157二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 13:17:13

    >>149

    負けたのにリアルファイト仕掛けて来たり、計画強行したりする敵もたまに居るけど、かなり難色出るからなぁ

  • 158二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 13:21:51

    >>149

    悪役じゃないけどポケモン勝負に負けたくせにジムバッジやらない!ってゴネるイブキは小物臭く見えるし実際面倒臭いからな

  • 159二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 13:24:36

    >>138

    何ならPdC(ポケモン大好きクラブ)は初代からずっとワールドワイドに活動してるからな

  • 160二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 13:29:40

    >>158

    まあイブキは実際未熟者ってキャラだし

  • 161二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 14:08:54

    イブキは悪者というより小物・変人の部類だからまた違う

  • 162二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 15:26:03

    まあプラズマ団に関してはメタいこと言うとBW時代のポケモンは草むらや洞窟に入ると飛び出してくる生き物だったんで…その辺を自由に闊歩してはいなかったから
    メタ抜きで考えると文明が発達したからこそ危険性や不便さが想像し難くなってるとか解放とは言ってもボールを介さない形でも共生できるかもなんてゆるーく考えてる人も多かったかもね
    ゲーチス自身はヤバさを分かってたからNとかアクロマの研究とか伝ポケとか色々対策しようとしてたし

  • 163二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 18:09:23

    >>162

    ボールを介さない共存、うろ覚えだけどマスのNはそんなこと言ってなかったっけ?

    この場合は自分は大丈夫だからみんなも出来るようになるだろう、だけど

  • 164二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 18:20:50

    次、悪の組織とかをだすなら古代人の幽霊とかが現代に甦りそれを倒しながらみたいなぐらいじゃないともうネタないだろうとは思う

  • 165二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 18:26:43

    そういや裂け目とかウルトラホールで過去から来た悪人がみたいなのはまだないな
    レジェンズで過去世界やれるしやりやすそう

  • 166二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 18:27:42

    マフィア
    マフィア残党
    過激派自然保護団体
    テロリスト
    カルト宗教
    カルト宗教残党
    テロリスト
    地元のチンピラ集団
    環境保護団体
    迷惑な応援団
    巨大企業
    不良集団

    確かにもうネタ切れ感あるな

  • 167二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 19:15:10

    ウォロとかフトゥオリみたいな悪の個人路線でいいから出してほしい
    時代に合わないとか言うけどニチアサとか見るに子供の方がそういう勧善懲悪もの好きだろ

  • 168二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 19:52:30

    俺はまだパルデアエステートが悪の不動産会社である線を疑ってるから

  • 169二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:05:27

    ネタ切れってのは分かるしなくてもストーリー作れるのは分かるんだけど躊躇なくボコれる下っ端大勢引き連れたコッテコテの悪の組織と戦わせろとはすごく思う
    その点アニメのエクスプローラーズは好き

  • 170二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:42:32

    >>166

    博士枠がやらかすって話としてはSVは割と博士枠かが微妙だったから

    もっとガッツリ最初に御三家くれて、ストーリー進行でも色々サポートしてくれる博士が「ヤバいと思ったがワクワクが止められなかった。反省はしているが後悔はしてない」って伝説ポケモン復活に関わってる感じでとか


    純粋な研究者集団が大規模に地方に根付いてて行く先々にジムぐらいの頻度でラボが有って所長が居るみたいなのは無かったと思うし

  • 171二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:46:31

    >>34

    あれは組織じゃないし…

  • 172二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:48:48

    ポケモンが運営している悪の秘密組織ってあったっけ?

  • 173二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 21:33:49

    >>172

    頭ウツロイドになってるルザミーネのエーテル財団とか、似た様なもんじゃね?

  • 174二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 06:39:23

    >>166

    しかもSM以降は単純な「悪」とすら言えないからな

    スカル団は島巡りに失敗して居場所を無くした若者たちの集まりで、元を正せばアローラ地方の伝統(悪く言えば因習)が原因

    エーテル財団はルザミーネがウツロイドの毒素で正気を失っていた為で、職員たちはそんなルザミーネの命令に従っていただけ

    エール団は地元愛が強すぎた&やり方を間違えて空回りしていただけ

    マクロコスモスはローズ一人の暴走&職員たちはローズの命令に従っていただけ

    スター団はいじめっ子に対抗する為のチームが目的を失って肥大化・迷走していただけ


    もう「悪の組織」とすら呼べないんだよな

  • 175二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 07:32:50

    >>174

    それを言ったら歴代組織のほとんども世界をよりよくする事(ただし個人の主観に基づく)が目的だったし…

    まあ「トップだけが理想主義者で下っ端は考えのないチンピラ」や「トップは私欲で動いてて部下達は利用されている理想主義者」みたいな多少のバリエーションはあったけど

    今になってみると純然たる悪として上から下までが私欲だけで行動してるロケット団が異色なんだよな

  • 176二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 08:08:40

    主人公が普通に喋るタイプの作品ならもっと思想強い敵出しても話し作りやすそうだと思ったり

  • 177二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 08:09:02

    >>175

    変な正義感や下手な理想主義じゃなく、徹頭徹尾「金!」「弱い者イジメ!」「世界征服!」で動いてるのは今のご時世だとある意味で貴重な悪の組織ではある

  • 178二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 08:37:55

    こうしてみると本人収監されたが目的はほぼ完全に達成済みかつ達成された目的も実害どころかメリットしかないローズさんはほんと異質

  • 179二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 08:57:40

    ポケモンに与えると強くなるあやしいクスリを売りつける製薬企業を悪の組織にしよう

  • 180二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 11:27:21

    博士が悪役は今回やったようなもんだけど流石にチャンピオンがそういうポジションは見ないな
    やっぱポケモンって作品の根幹が揺らぎかねないからな

  • 181二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 11:35:45

    >>174

    アローラは別に島巡りやらないといけないわけでも無いし、別に失敗したらどうこうなんてのも無いのに勝手に落伍しただけだけどな

  • 182二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 11:37:16

    チャンピオンは全トレーナーの憧れだからな
    バトルでポケモンを痛めつけることも辞さない苛烈な人物なら悪役とかにできそう?

  • 183二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 11:46:36

    >>180

    オモダカさんが黒幕の可能性

  • 184二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 12:52:43

    伝説厨なチャンピオンとか
    クリア後まで伝説が解禁にならない理由が片っ端からチャンピオンにゲットされて手持ちに居るから(シナジーズタボロ努力値無振りだから、単品種族値だと伝説が強いけど、明らかにクリア後の努力値ガチガチなワクワクを思い出した一般ポケモンのガチパのが強い)

  • 185二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:59:32

    >>163

    意図してないとは思うけど

    今のアニポケがそのあたり実現してしまってるのよね

    ボールはセキュリティであって無くても仲良くできる世界観

  • 186二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 18:32:09

    >>185

    そもそも家ポケは大体元から放し飼いだから、出かける時はペットはケージに入れとくぐらいの意味しかないぞボール

  • 187二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 05:14:59

    >>181

    島巡りに失敗した奴は落ちこぼれ、みたいな風潮無かったっけ?

  • 188二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 07:44:54

    >>187

    これやたら誤解されてるけどない。失敗したけど普通に生活してるモブもいた。

    今までそこそこ優秀だったけど島巡り失敗して自尊心折れたような奴がスカル団にいるってだけ

  • 189二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 08:10:26

    >>181

    勝手に落伍っていうけどあれ教育虐待受けてた子供がついに受験で失敗してグレて、同じような受験失敗仲間を集めて傷を舐め合ってる構図だろ

    現実だって受験失敗からのグレ引き篭もり鬱果ては色々強制してきた親を○すとかもあるし簡単にグレた方が悪いで扱える問題をベースにしてはいないよスカル団とグズマ

  • 190二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 08:24:14

    教育虐待は流石に斜に構えすぎだろ

  • 191二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 10:30:52

    スター団はスカル団の反省みたいな印象はある

    曖昧で賛否両論になるような描き方をせずに、
    哀しき過去…でわかりやすく同情票を集めた

  • 192二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 10:41:42

    スカル団が勝手に落伍した奴みたいな見方は少なくとも公式が意図した伝わり方じゃないだろ…とは思う
    なんかやたら勝手に自滅しただけ!自己責任!みたいな論調の人が出てくるけどさ、アローラの話になると

  • 193二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 10:47:20

    スカルというか島巡り問題は深掘りしちゃうと「アローラは糞!」と言う身も蓋もない結論になるから、
    公式も日和って「落伍者でも普通の生活をしている人はいます!」とか色々とお茶を濁していたと思う

    ただ正直なところ、その程度の覚悟しかないなら最初から扱うべき問題じゃなかったなとしか言えない

  • 194二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 10:49:45

    勝手に深読みして勝手に怒ってら

  • 195二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 10:59:10

    >>186

    初代からして町のNPCとか結構出しっぱなしで連れ歩いてるからな

  • 196二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 11:11:41

    >>185

    リコロイの場合はそもそもボール使わずに共存してる場合も多々あるからね

  • 197二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 11:54:03

    >>189

    いや、別に教育虐待なんて話じゃないぞ

    なんか妄想でグズマが虐待受けてだなんて言ってるの居るがそんなシーン無いし

    どっちかというと(マトモな状態じゃない)ルザミーネのが虐待じみてたし

  • 198二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 11:55:33

    このレスは削除されています

  • 199二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 12:00:44

    >>188

    そもそもククイも島巡り失敗してるけど、普通に大成した人扱いうけてるしな

    というかリーグのバッジと違って失敗成功がフワッとしてるからそもそもZストーン全収集とか想定されてないし、途中で止めるのも自由なんだわ

  • 200二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 12:03:50

    >>197

    何をやっても誉めて叱らない、自分は一位取れなくて悔しいのに2位3位でスゴイ!って認識しかない親もある意味教育虐待よ

    行動がどんどんエスカレートした上で自分で自分を叱るみたいな歪な感じになる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています