世の中はやれメイルゥだラドリーだ…

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 12:38:18

    かつて制限カードにまで上り詰めた俺の栄華のことを知るやつなんてもう…

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 12:43:17

    複製して一気に肥やすと楽しいよね

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 12:44:48

    出たわねメカラドリー
    他と違ってコスト墓地は偉いと思うよ

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 12:44:56

    昔は奈落に引っ掛からなくて偉いとかサイク撃たれたリビデで釣って損失を抑えたりとか大活躍だったよね。

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 12:47:22

    実質攻撃力1900、コストで墓地肥やし、緩い条件の破壊時ドロー、サポート対応しやすいステータス
    何かあればワンチャン現代でも採用されそうなスペックしてんな……

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 12:48:55

    シャドールに入れて「あっ」ってなった人は結構いるはず

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 12:50:46

    レベルがね…

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 12:51:15

    なんでお前制限だったの?

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 12:52:29

    >>8

    強かったから

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 12:53:02

    自分で割ってもドローできる上に名称指定ターン1もないのは破格だよね

    機械複製術から自力で破壊すれば
    9枚落とし3枚ドローで一気にリソース増やして勝ちに行けるポテンシャルは今でもある

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 12:53:38

    >>8

    機械複製術と一緒にそこかしこに出張してた

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 12:53:57

    >>10

    流石に実用的ではないような…

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 12:54:22

    初手カーガンnsに眉を顰める感覚今思うと嫌いじゃなかったかもしれない

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 12:54:48

    >>3

    何?メカラドリーといえばこっちではないのか!?

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 12:55:37

    ライデン居ない頃のライロではお世話になった

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 12:57:01

    奈落の落とし穴に引っかからない
    コストで墓地肥やし
    下級1900打点
    戦闘・効果両対応で破壊されたら1ドロー

    まー昔は強かったよね

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:00:36

    >>12

    あくまでポテンシャルの話よ

    今のプールで実用的じゃないのはそう(実用的なら使われてる)


    少なくとも今後の新規テーマ次第じゃ同期のカードの大半よりは復権の可能性あるカードだと思う

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:01:30

    今でもできることは強いのは良いこと

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:08:28

    デブリドラゴンの相棒

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:09:49

    お前は伏せたリビデが割られる時に一瞬だけ復活して1ドローしていくマシン...!

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:09:49

    子供時代の手強い敵
    あっ!ただでさえ1900はキツイのにダムドに繋げるのはやめろ!

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:11:06

    カーガンでライオウに相討ち取りに行って幽閉喰らった小学生環境の思い出

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:11:27

    ライオウと相討ちしながら墓地を肥やしていくロボ!

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:28:36

    対ユベルで唐突に出て的確な墓地落としとドローをする姿は子供心にバブルマンの系譜を感じた

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:34:27

    そういや十代のカードだったな

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:35:44

    奈落にかからないし激流葬ならアドになるのが偉かった

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:39:59

    なにげに地属性機械族なので破壊されるとカーネルが出せるしドローもついてくる

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:55:10

    うおおおお!
    複製術!9枚墓地肥やし!!リミッター解除ォ!!
    3800の3連打!!!!!
    仮にエンドフェイズになって破壊されても3枚ドローできるんだよな
    昔はかなり強い戦術だったと思う

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 14:19:19

    それはそれとしてお前コストだからティアラメンツ融合できないのでは?

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 14:20:34

    そのうちコイツ軸にしたテーマが出そう

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 14:28:50

    >>30

    オレもエクスクルーダーも忘れてないよなぁ…?

    十代の兄貴の使った縁ある仲間だよなぁ!!?

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:13:40

    >>31

    なんか十代が唐突に使い始めたアイドルカード枠だっけエクスクルーダー

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:19:21

    メカラドリーからイケメンラドリーに繋げて墓地大量に肥やすの楽しかったなあ

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:20:22

    >>32

    ユベル戦で使ったっきりだったのに4期OPでネオスペーシアンたちの妹分みたい扱いされてたやつ、一方グランモールはOP出禁だった模様

  • 35二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:29:26

    エクスクルーダーは後の扱いでも十代のアイドルカード的に扱われてるけど本編ではマジで一瞬出ただけだしな……

  • 36二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:32:31

    >>31

    いっその事ブレイカー大先輩みたいに禁止経験すれば良かったな

    まぁブレイカー大先輩と違ってこっちは普通に勝ち狙えるけど

  • 37二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:33:51

    >>34

    ユベル戦だけだったのか

    OPの印象が強かったからもっと使ってるものかと

  • 38二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 17:20:04

    墓地送り効果がコストなのほんま偉い
    ヴェーラー当てられても墓地肥やしは止められない
    インゼクター時代ではリミット・リバースと一緒によく投入されてたな

  • 39二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 17:43:37

    先攻初手カーガンは召喚して墓地肥やすかセットして相手に情報与えないか議論とかあったなあ

  • 40二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 17:54:14

    >>31

    君は専用デッキならワンキルパーツになれるマンだからセーフ

  • 41二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 17:55:51

    取って付けたような1ドローが実にエライ

  • 42二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 17:58:22

    >>31

    カード○○シリーズの仲でガンナーだけ最後まで使われていたな

    デュエル構成的にも便利だったのだろうか

  • 43二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:34:46

    狙ったカードをピンポで落とせてスクラップ名称持ってるリサイクラーが強敵

  • 44二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:36:57

    ほい使いやすい魔法使いレベル3おろ埋ドロー効果もちね

  • 45二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:39:12

    >>43

    あっちは代わりにドロー効果が使いにくいから…

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 08:17:41

    >>8

    1800が強ステ基準だった時代に1900出せて、墓地肥やして、ドローも出来たから

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています