好きなデッキのどうでも良いトリビアを貼るスレ

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 12:58:52

    握ってるデッキの中で、聞いたところで「で?」ってなるレベルの話で良いので好きなのを語ってほしい

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:00:46

    イグニスターは最大で5回竜剣士を呼び出せる……みたいな?
    実際自分戻して再シンクロって手があるけどそれは非効率だし

  • 3スレ主23/08/31(木) 13:01:48

    スレ主から出せるトリビアは
    『サンドラミュートリアはデュエルアカデミアの全ての条件を満たせる』
    アカデミアのサーチ手段がメタバースくらいしか無いけど、上の三体並べるだけなら「被験体ミュートリアm5」(緑色のモンスターサーチする方)と「雷電竜-サンダードラゴン」が手札に有れば1ターンで可能

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:02:37

    ルール上「○○」カードとしても扱うの元祖はビヨンドザホープ

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:06:13

    エクシーズ素材として取り込むのはコントロール奪取なので不意打ち又座とかのコントロール耐性があると効かない

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:09:47

    ワンマジやグラディエイターと違ってコイツだけTG縛りがないのは下級TGモンスターより先にOCG化されたから

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:10:23

    BF-毒風のシムーンは旋風を置いて自身を召喚するが召喚せず墓地に送ることもできる
    偶にタップミスでやらかす

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:10:29

    手札誘発の初出は2000年発売のクリボー

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:11:07

    マグナムートは通常召喚ではサーチ効果が使えない

  • 10スレ主23/08/31(木) 13:11:59

    メタファイズ・ラグナロクは効果を無効にされずに戦闘ダメージ与えられるなら特に縛りなくレベル7か8のメタファイズモンスターを呼べる。
    そしてラグナロク自身がチューナーなのでレベル8のを呼んで追撃した後メイン2でシグマ隊長が呼べる。

    メタファイズの永続魔法でテーマ外のモンスターにデバフ掛けてくるメリットにもデメリットにもなる効果があるのだけど、ソレ無視して立っててくれるのでシグマ隊長との噛み合わせは結構良かったりする。

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:14:05

    相手プレイヤーに与える効果なので完全耐性も無視できる

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:15:41

    オーバーハンドレッドカオスナンバーズの中で唯一カオス化前を名指しで要求してない

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:16:27

    拮抗勝負は相手が除外する効果なので
    カオスハンターが自分の場にいる時自分の拮抗勝負は発動できず
    相手の拮抗勝負は発動できる

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:16:50

    相手の召喚効果にチェーンしてナチュルの春風やモルクリケットでカメリアを特殊召喚するとその後の特殊召喚時に(墓地にナチュルが1体以上存在すれば)カメリアの①③が同一チェーン上で発動できるので実質リクルートになる。モルクリケットだけじゃ数が足りない時に

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:24:12

    攻守の合計が2000である悪魔族モンスターの中で唯一攻撃力600で該当する1000未満のモンスターの中では最も攻撃力が高い
    悪魔嬢デッキに無干ジャミングを採用する場合活躍できないことはない

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:35:20

    ヌメロンドラゴンには破壊されるとフィールドのモンスターを全滅させる効果があるのはご存知かと思われるが、コレをフリチェ破壊効果で自分から破壊するとタイミングを逃したりする(1敗)

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:55:06

    >>15

    治療法来たか?

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 00:08:16

    >>15

    無駄な守備力に意味があったのか

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 00:09:57

    >>15

    ええやん

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 00:22:50

    駄犬たちのバフ効果の指定は「EXモンスターゾーンにいる「スケアクロー」リンクモンスター」なので
    やろうと思えばストラドルでムキムキになったライトハートが貫通連続攻撃を仕掛けてくる

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 00:38:39

    >>15

    半減も同じダメージ計算時で永続効果だから先に処理されて実質300アップになるな

    しょっぱ…

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 00:52:38

    デスマキナのX素材化はフィールドの「モンスターカード」指定だからペンデュラムや装備魔法化してる奴も吸えるぞ
    Pテーマは先攻でこれを出されると悶絶する事になる

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 01:49:41

    ゴーストリックで使うこのカード
    実は持ってくるフィールド魔法はゴーストリック外でもいいので好きなフィールド魔法を持ってこれる
    メタバースと違って手札に加える処理がないのでうららに引っかからない

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 02:04:06

    メレオロジック・アグリゲーターの(2)の効果はコストでなく効果で素材を墓地に送るので素材のシャドールの効果を使えるよ
    9軸占術シャドールとかいうゲテモノデッキでは(1)のアーデク落としと合わせて地味に役にたったりたたなかったりするよ

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 02:26:44

    >>6

    MDから入ったなら知らんかもだけどジャンプ付録の有力カードで有名だしなあ

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 02:33:38

    >>25

    リアルタイムでジャンプの発売は12年前だし初再録も9年前だからOCGから入ってもでも知らないプレイヤーはいる

    ソースは今ここで初めて知った俺

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 03:15:33

    >>5

    いいこと聞いた

    役に立つ機会はそう多くは無さそうだけども

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 05:32:35

    札再生の①の効果で花札衛Sモンスターを対象としてエクストラデッキに戻した場合、その後の手札から特殊召喚する効果は適用されない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています