- 1二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 11:28:51
昨日似たようなスレを見て改めて思ったけど
例えば俺も含め、原作から入った初級プレイヤーがよく握る【ブラック・マジシャン】だと
勝ちパターンである竜騎士+魔導陣+魂を先攻1ターンで場に揃えられるなんてのは極めて稀で
大抵は魔導陣と魂のどちらか+ブラマジ1体(それすら無理でロッド素立ちエンドもよくある)とか
初手にうらら等があればバロネスを立てて、あとはせいぜい泡影伏せてエンドくらいが関の山だが
バロネス(又はうらら)と泡影の計2妨害程度なら環境デッキは余裕で突破して盤面展開してくるのは当たり前で
結局「先攻でそこそこいい手札が揃っていてもなお勝負にならない」というのが結論だと思うのだけど
仮にクシャとの混成とかにしても上のブラマジやバロネスがクシャ1~2体やエクシーズ1体に変わるだけで
環境レベルなら容易に突破されるのは同じだし
それでも戦えるという人は一体どんな構築やプレイングの工夫をしているのか教えてほしいよ - 2二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 11:43:18
ブラマジなら半年前にあまくだりがダイヤ1に行ってたけど今はきついかもな
とにかくデュエル回数を重ねる感じ? - 3二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 11:46:30
まず戦えるのラインが勝率2から3割なんじゃねえの
- 4二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 11:46:57
- 5二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 11:48:33
半年前にマスターが存在する世界線!?
- 6二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 11:49:10
半年前って一番上がまだダイヤ止まりじゃなかったっけ?
- 7二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 11:49:24
マスター追加されたのつい3か月前のことなんだけど…
- 8二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 11:51:32
某オベリスクはガッツとメンタルは強いけど割とプレイングはガバったりもするよ
- 9二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 11:51:35
ごめん、7月にMD始めたばかりで……
>>4は忘れてください
- 10二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 11:51:50
- 11二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 11:51:58
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 11:52:28
- 13二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 11:53:49
それに加えて毎月別のデッキ握るから仕方ない点もあるよね
- 14二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 11:53:56
- 15二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 11:54:03
- 16二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 11:54:03
好きなカードを抜いてデッキが完成ですってブラックジョークがあるけど真面目な話それだよ
竜騎士とか直接的な妨害にならないのを諦めブラマジを最小パッケージで動かす
クシャ混成ならレベル7の素材供給として割り切って魔法罠はなるべく減らす
陣と魂は上振れで揃えられたいいなくらいにするのが手っ取り早い - 17二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 11:54:16
- 18二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 11:54:59
環境だろうと二妨害で動けなくなることはあるし
戦えるの基準は人にもよれど全く勝ちを拾えない訳ではないくらいの意味だろうしな、環境に5分以上つけたいなら環境握るかガッツリメタ貼るかのどっちかしような - 19二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 11:55:41
メタ貼る以外にあるのか?
- 20二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 11:57:46
一応真面目に答えるなら、ブラマジが環境に対抗出来る札としては魔法族の里とかスキルドレインとかのブラマジに影響が少ない永続パワカがあるよ。後デッキ的に烙印融合も使えるから1の言ってる盤面にミラジェイドも追加出来ることもある。そしてサーチ出来ないパワカ引き込むために各種壺もブラマジなら採用圏内に入るから、この辺り吟味して積めば劣っているなりに勝負の土俵に立つことは出来る。
- 21二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 11:59:25
環境外の1番辛い所は使用者居無さすぎて構築サンプルが無いから自分で環境へのメタとデッキの基本ムーブのバランス取らないといけないところ
ここに労力掛けられないなら素直に環境使いなさいとなる - 22二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 11:59:29
環境に五分取れるならそれはもう環境デッキだからな
環境メタったりとか頑張って勝率伸ばしたうえで(それでも五割は切ると思う)試行回数稼いで上振れ引くしかないと思う - 23二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 12:00:38
一言で環境外と言ってもジャンドや@イグニスター辺りの見かけるわけじゃないけど普通に強い連中と
ワームやAOJみたいなどうすんねんこいつらみたいな連中までピンキリだからな - 24二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 12:01:44
言うてブラマジは最近もマスター1行ってる人偶に見かけるしプレイングと構築とトライの回数でしょ
環境的にはティアラ減りそうだしクシャは魂から陣で起動効果のサーチ使われる前に潰せば抗えるし - 25二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 12:02:08
未界域暗黒界とかの上振れれば異次元だけど、諸々な事情で環境にはなれないみたいなデッキが環境外にも結構いるもんな
- 26二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 12:02:50
- 27二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 12:03:19
環境に五割以上を付けるデッキ
それを人は環境と呼ぶ
いやガッチガチにメタ張って他のデッキへの勝率は捨てるとかいえば別だけどさ - 28二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 12:04:10
ウォークライみたいな展開力や墓地利用しないテーマだったらメタビ寄り構築でワンチャンあるけどな
- 29二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 12:07:40
デッキによるというのは大前提としてなんだけど、どんなデッキでも多少効くけど制圧そのものはゆるいみたいなことを環境外がやってもしゃーないのよね
- 30二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 12:07:51
ブラマジマスター1報告あるし烙印ビステ勇者全部使えるから相対的にワンチャンある側なんだな
- 31二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 12:07:53
ノイドみたいに芝刈り推理の爆発力に振った結果大抵が対面というより確率との戦いになるデッキならパワー差はあまり気にならないかな
構築も展開もコイントスに左右されない後攻型だから一般からはかなり外れたところにいるけど - 32二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 12:13:30
真面目な話、制約や展開の邪魔にならないでそいつら採用できるのはブラマジの強み
- 33二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 12:17:40
- 34二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 12:18:04
環境外でも誘発なしで先行取ればティアラだの烙印だのに勝てるデッキも勿論あるよ
自分の使う超量デッキの話だと工夫も何も無くただ初手お祈りするだけなんだけど - 35二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 12:18:50
X(Twitter)で「ブラマジ マスター1」って調べるだけで3つも出てきたから、混成なら普通に行けるんじゃ無いの?
- 36二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 12:21:09
- 37二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 12:31:17
勝てないのは構築かプレイングに問題があるらしいからね
- 38二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 12:42:13
ジャンドでマスター1に行っているけどその時の環境で展開の盤面を変えたりしてますね
スプライトの時だと煙玉ブレイバー、ティアラ+超融合の時だとバロネスをあえて出さないなど
あと後攻でも勝たないといけないのでカードを切る順番とか誘発の当て方などいわゆるプレイングも大事かと
それでやっと後攻勝率が4割なのでまあ大変ですわ - 39二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 12:44:05
- 40二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 12:47:27
運勝ち取るのは試行回数だからまあ結局遊戯王に向き合える時間がどれだけあるかに尽きるわな
- 41二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 12:47:41
- 42二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 12:48:48
カードパワーが足りないならプレイングかメタで補うしかない
- 43二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 12:49:19
運でも数重ねて勝つためには構築が大事だよ
- 44二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 12:52:43
環境デッキだとYoutubeとかでいい感じの構築やプレイングとかが紹介されてるから
余計に非環境で登るの難しいんだよなあ - 45二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 12:55:47
聖刻でギリギリマスター滑り込んだけどビーステッドのおかげ感がすごい
- 46二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 12:58:50
これ言うやつの構築見てみたいわ
- 47二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 13:11:42
Tier4くらいのテーマでマスター1報告してる人のデッキコピーしてその人のデュエル見ながら動きを真似してもダイヤすら行けなかったから
間違いなくプレイングは大事。自分のデッキの動きもだけど、相手が何をしたいのかを読み取ってマスカン狙える人は強い
ロマンカード込で身内対戦的な楽しさを求めるなら大会で戦ってる環境デッキと戦っちゃいけないのはTCGならそういうもんだと思う - 48二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 13:21:41
- 49二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 13:23:42
勝ちたいなら素直にパワカ握れ
烙印深淵とか初めて1ヶ月の奴でもマスター1上がれてたぞ - 50二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 13:24:12
単純にデュエルライブ見てもなぜこのプレイングを…?みたいな感想を抱くのはしょっちゅうだしプレイングは大事
- 51二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 13:32:28
DC上位の人以外はだいたい5回に1回はプレミで負けてると思う自分も結構やらかすし
- 52二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 13:33:51
そのまま使わないにしても環境デッキ一回握るのは大事なんだよな
- 53二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 13:36:46
構築というよりいかに環境を読んでそれに強いカードを詰めるかになる。デッキパワーはある程度さえあれば後は手札誘発や捲り札、汎用(クシャ等)を積めば後はプレイング次第ではあるけど試行回数重ねたらちゃんとランクマでも上位にはいけるよ
- 54二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 13:37:16
- 55二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 13:37:39
そもそも手数足りてないブラマジならクシャは単独の擬似制圧カードにとどめておく方がいいんじゃない?下手にエクシーズしても着地点に旨味が無いように見える。
あとは烙印やら里を突っ込んで土俵に立つとか。嫌がらせ目的でスキドレも入れられると思うわ - 56二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 13:38:51
てか運が収束しちゃったら弱い側のブラマジはただ負けるだけだしな
- 57二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 13:40:59
一応デスアルテマとかいう魔法使い専用の裏側除外カードもあるけどあれレベル8以上なんだよなぁ…
あれがブラマジで使えたらそれなりにシナジーも生まれそうなんだけど - 58二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 13:41:52
運も大事だけど運だけでランクマ上がれたらそれはそれですげぇよ
- 59二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 13:43:29
てか勝率5割切ってもそのランク帯に居残り続ければ上がれる展望はあるからな。勝ちを拾える時にしっかり勝てればいい話。
まぁ環境外をランクマに持ち込む事自体が茨の道だが - 60二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 13:44:51
ランクマは試行回数だぜ
- 61二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 13:58:39
明らかに周りと比べてパワーが劣ってるってなら先攻取って罠置くなりメタビ方向に傾けるか俺のデッキは~デッキなんだ!って言い張る勇気を持つかじゃねぇ?
弱テーマでランクマ登頂ってのは大抵はがっつり環境テーマで補強してて環境側の動きだけである程度勝ち拾えるようになってる - 62二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 14:03:14
烙印深淵使ってるけどクシャ苦手だからクシャ握ってやられて嫌な事を学んだ
- 63二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 14:05:53
展開力低め出力低めの環境外デッキでも
環境相手につけ入るメタが積めるならワンチャンある
どんなに強くても勝率100%のデッキはないわけだし - 64二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 14:11:24
まあ実際俗に言う環境外デッキで流行りのデッキに立ち向かうにはメタで叩くにしても誘発で咎めるにしても環境握ってる側と同じかそれ以上に環境デッキの事を理解してないと太刀打ちできないってのはそりゃそうだよな
- 65二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 14:16:12
マスカン覚えるのは大前提
メタは今期大変そう
前期の環境上位が軒並み大打撃受けて色んなデッキが出てくるだろうし - 66二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 14:39:58
たまに息抜きでウリアデッキ使ってるけど7月に先行ガン伏せしたら即サレとか後攻だけど即サレ食らったりで危うく2回くらいダイヤ行きそうになっちゃったことあるんだよね(昇格戦で即サレしてなんとかマスター行き阻止したけど)
そもそもブラ5でトンパするはずだったのに俺は何もしてないのにダイヤ上がったりマスターに上がりかけたりとかあるし運は最重要ぞ - 67二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 17:54:27
ランクマ登る時は下手な気持ちで環境外使うとしんどい思いするから環境使った方がいいよ
- 68二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:08:33
このレスは削除されています
- 69二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:59:12
最近の環境デッキって高いんだよなぁ
- 70二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 20:03:01
マスター行ったりすると環境デッキとしか当たらないなんてことはざらにあるのでなおさら環境デッキに対する理解は必須だよなぁ
理解できててもメタがばらけると勝てなくなるから環境も大きな問題よな - 71二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 20:28:31
マスカンやらコイントスに一喜一憂とか細かい事は考えず後攻ワンキルすりゃいいんじゃ
マスター帯はウロチョロできるしな - 72二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 21:23:33
- 73二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 21:28:56
この中で環境外でマスター1行っているやついるのか?
- 74二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 08:50:40
そもそも上のランクに行くことって名誉欲以外にどんなメリットがあるの
当たる相手もキツくなって辛いことばかりじゃないのか - 75二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 08:52:38
マスター1とかは実力以上に精神力と忍耐力が求められる。環境外になればなるほどより多くね