もしも直哉が

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:36:02

    めちゃくちゃファザコンだったら

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:38:02

    パパが峠をさまよってんねんで…(グスン)
    堪忍したってや…(グスン)

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:40:12

    扇の当主うんぬんの妄言を知ったらブチギレる

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:42:06

    多分真希の火傷煽りしてるシーンのとこで真希の胸ぐら掴んで
    「オマエのせいや!オマエが足引っ張るせいでパパが…!」って涙浮かべながらキレる

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:42:37

    あっち側の絵面に多分パパも入ってる

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:45:18

    脹相戦後…
    パパやったら…パパやったらあんなヘマすることなかったんや…!

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:46:11

    それはそれとして遺言状だとやっぱりお目付け役付けられてる

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:46:17

    大好きなパパの後継者に選ばれないってコト……?

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:47:18

    直哉からパパへの感情は良くなってもその他大勢への感情はそのまんまならまぁ仕方ない…
    この世界線の直哉は直毘人が治せっつったら治しそうだが

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:49:41

    なんやて?!パパが瀕死の重症!?
    はよ車止めんかい!自分で走った方が速いわ!
    頼む…死なんでくれ…!死なんでくれパパ…!

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:54:42

    >>3

    それを口にしたら胸ぐら掴んで「お前がパパに手加減されてるのに気がつかないくらい弱いからや!」って怒鳴って収拾つかなくなりそう

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:56:24

    ちゃうわ!パパの動きは…パパの動きはもっとこう…キレがあるんや!
    俺なんかと一緒にすんなや!

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:58:53

    多分伏黒に
    パパが君を指名したんや…文句は言わん…
    ただほんとに当主に相応しいんか…確かめさせてもらうで!って勝負挑んでくる

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 01:01:12
  • 15二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 01:03:42

    だって…おかしいやん…
    ちょっと前まであんなに笑って酒飲んどって…
    それが…

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 01:04:22

    >>11

    でも実際強さに関してはその通りなんだよな

    扇は直毘人所かその下位互換の直哉にすらボゴられるだろうし

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 02:25:01

    誰も甚爾君のことを理解してへんかった
    多分 悟君を除いて
    あと パパも結構理解してたと思う

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 02:37:37

    今日は録画消化する約束やったのに遅いなぁ
    パパまだ帰ってこおへんの?

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 05:01:48

    なんでパパが死んでお前が生きとんねんカス
    答えろやカス

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 13:11:46

    どうやろ パパに聞いてみよか

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 13:23:29

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 13:24:41

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 13:27:32

    パパ黒のこともリスペクトしてたら恵には偉大な父親を持つ者同士とかで仲間意識持ってそう

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 13:35:16

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 13:37:07

    パパ呼びしてるとなんか森田感が増すな

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 13:48:02

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 13:51:51

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 13:52:45

    なんでおとんじゃなくてパパなんだ……

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:00:39

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:11:17

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:14:06

    パパの遺書のシーンで直哉の目が腫れてそう

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:22:51

    本編でパパとか言ってるしごめんちゃい♡のぶりっ子仕草もあるからわりかし容易に想像できるな…

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:25:16

    ファザコンならパパについて行って渋谷にいそうだが…

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:37:05

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:55:24
  • 36二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:01:27

    相手の動きを覚えて自分の動作も加えて交互に真似するゲームやってそう
    失敗したら投射でスタン

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:05:23

    内緒やで
    ぶっちゃけ早く見たいと思っとんねん
    アニメでのパパの活躍

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:05:53

    >>33

    京都からダッシュで向かってると思われる

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:23:06

    >>13

    それで無事人柄ヨシ将来性ヨシで実家に招こうとしたら

    親戚2名が暗殺計画立ててるのか…

    全ギレ不可避

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:35:51

    >>13

    尊敬するパパが選んだ尊敬する甚爾くんの息子とかそれだけで好感度爆上がりやろな

    実力確認して見込み有りと判断した後は頭東堂化して「俺が全力で導いたる!」って後方師匠面し始めそう

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:42:03

    よくよく考えると性格は微塵もよくなってないのに微妙に良い方向に動いてて草
    どのみち真希真依はいじめてそうではあるけど伏黒への態度が軟化するだけで全滅ルートは防げそう

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:45:02

    >>38

    で、間に合わなかったとしたらとても辛い

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:47:09

    ファザコンで兄嫌いの直哉とブラコンで父親嫌いのお兄ちゃんってもしかして原作以上の天敵なのでは

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:09:07

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:13:01

    親子で同じ術式持ちの御三家当主の息子って考えるとこれくらいの絆が有っても不思議では無い

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:40:45

    >>42

    そんで仇の火山頭は既に宿儺に祓われ存在しないっていうね

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:43:32

    >>17

    そういや直毘人って禪院家では例外的に甚爾と仲良さそうだったな

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:59:56

    京都駅から渋谷駅までの距離調べてみたら長くても500kmちょいくらいだった
    直哉のトップスピードは亜音速のマッハ0.75超えで最低でも時速918km以上あるから30分くらいで着けることになる
    助けられるかもしれんぞ!

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 01:28:09

    アッチ側に立つんは 俺や!!!
    …ええんやろか パパを差し置いてアッチ側を名乗っても

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 10:21:35

    >>23

    なんかそれ恵にその間僅か2秒で失神KOされない?大丈夫?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています