- 1二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 08:27:10
- 2二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 08:27:49
ヤンキーだから
- 3二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 08:28:28
母親が関西弁なんじゃない?
- 4二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 08:29:09
セリフが読みにくくなるから?
- 5二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 08:29:56
そうしないとキャラのインパクトが薄いから
- 6二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 08:30:17
言われてみたら確かに...
- 7二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 08:32:31
ママが関西弁でパパが当主で忙しいのでママに育てられた説
- 8二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 09:22:14
禪院家は古い思想だから飲ミニケーション多いのでその度に酔っ払った直哉の『とーじ君』話で絡まれるんだよ。甚壱くんはゲロとか気にせず介抱してくれるタイプ
- 9二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 09:27:43
内緒やで
ぶっちゃけダサいと思っとんねん
関西人が東京カブレで標準語話すの - 10二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 09:46:32
大多数の人が標準語だと思ってるのは大体東京弁なんだ
- 11二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 09:50:00
母親が関西弁ってのはありそう
アニメ爺の子供たくさんいるっぽいけど嫁は1人なのかな?
いても全員殺されちゃったんだろうけど - 12二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 10:07:07
京都の名家のくせにどいつもこいつも標準語とか恥ずかしくないんか?
- 13二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 10:15:55
(1人だけ関西弁…複雑な家庭なんやな…)
- 14二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 10:31:45
それはやっぱ…関西弁遊佐浩二顔ってとこにリスペクトがあるからやろなぁ…
- 15二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 10:35:01
- 16二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 13:11:45
- 17二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 14:26:16
- 18二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 14:36:55
やきうのお兄ちゃんなんやろ
- 19二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 14:54:29
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 15:59:24
メタ的に言うと直哉というキャラの個性づくり&大勢のキャラに方言しゃべらすの大変だから
- 21二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 16:01:27
真依と歌姫に京都弁喋ってほしい
西宮は兵庫(神戸)、三輪は奈良のイメージ - 22二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 16:01:58
- 23二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 16:03:28
のりとし(善)が京都弁だと13キロと被ってしまう
- 24二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 16:17:31
- 25二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 16:36:10
兄貴がことごとくポンコツで待望の術式持ちの子だから母ちゃん(関西弁)にベタベタに可愛がられて、それがうつったのでは?って考察は見たな
- 26二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 18:57:47
三輪ちゃん何気に京都出身なのが意外
- 27二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 18:58:55
加茂さんが京都弁喋らないのが謎。
実家の前だけだったら話してるのかな。 - 28二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 19:00:31
まあ直哉も厳密には京都弁ちゃうねんけどな
- 29二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 19:02:03
- 30二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 19:03:23