なんだったんだこれ

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 21:19:46

    あまりにも使いづらい

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 21:21:12

    2体までじゃなくて2体きっかりなのか…

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 21:21:17

    騎士シリーズみたいなシリーズカードでしょ
    一応他のやつらと相互互換っぽいし

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 21:21:30

    自分は皆既日蝕が余りにもうららに防がれまくったからこっち入れてるんだけどそんなに使いづらい?

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 21:22:22

    対象に取るのと手札コストがいるのがちょっとね

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 21:22:37

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 21:22:44

    サイクロンに対するツイツイみたいなもんじゃね

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 21:23:19

    ぶっちゃけ月の書でも無効吐かせられるから一枚捨てる分本当にディスアドでしかないという……泡影避けにも使えないし

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 21:24:44

    >>7

    ツイツイは実は2枚の内どっちかに逃げられてももう片方はちゃんと破壊できるんだ。

    そしてスレ画はツイツイより後の11期産なんだ


    ...なぜ9期のツイツイより随分後なのに使いづらくなってるんだ...?

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 21:26:46

    このテキストなのに1枚でも逃げられると不発になるのか…?!

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 21:27:16

    召喚時効果とか裏側にしたら消えるっけ?

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 21:28:49

    >>4

    なら闇の護封剣いれろよ

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 21:28:52

    片方に逃げられても不発になるテキストじゃないと思うんだけど

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 21:29:03

    >>11

    消えないよ

    なので召喚時効果にくらった抱擁とかを躱せる

  • 15923/09/05(火) 21:29:18

    >>10

    ごめん俺の日本語がダメダメすぎたわ

    ツイツイは「2枚まで」だから1枚破壊もOKだけど、スレ画が「2体」対象にとらないとダメなんだ

    >>9の書き方だと対象取ってから逃げられたみたいな書き方だから明らかに誤解招いてしまうな。申し訳ない

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 21:29:49

    >>10

    ツイツイは「まで」なので一枚逃げられても破壊できる

    こっちは「2枚を対象として」なので逃げられると対象とするカードが消えるので裏側にできない

    >>11

    先に発動すれば問題なく使えるよ

    ただ誘発効果の場合は召喚と同時に発動だから相手に月の書とか使われても消えないが、起動効果は発動前に裏側表示になると使えない

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 21:31:03

    逃げられるとって言葉を使うんじゃあないよ

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 21:31:50

    「その2体のモンスターを〜」ってテキストなら不発になることに疑問はないんだけど
    「そのモンスターを〜」ってテキストは不発にならんよな…?

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 21:31:56

    ノーレアならそんなもんでしょと思ったらノーレアじゃなかった
    じゃあなんなんだろうね…

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 21:33:18

    「選んで2枚」だったら代わりに出てきたモンスター選べばいいけどそういうのもできないので本格的に詰んでる

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 21:33:32

    >>18

    たぶん「そのモンスターを〜」は「その対象に取った2体のモンスターを〜」の意味合いなんだと思う

    そう考えれば理解はできる

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 21:33:52

    発動すれば不発にはならない
    ただ確実に2体対象がいるので小回りは効かない

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 21:35:21

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 21:35:32

    テクいことができて小回りがきいて潰しが効くのがウリの月の書から小回り取ったらこうなるよね

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 21:36:51

    せめてコストなしならなぁ

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 21:40:11

    これと

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 21:41:01

    これ
    サクリファイスエスケープされても片方は裏側にできるんでは
    安価6向け

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 21:43:13

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 21:43:46

    相剣暗転がフリチェで逃げても破壊されるんだからスレ画も絶対同じだろと思って検証したけどやっぱり同じだったわ
    フリチェで片方逃げたらもう片方裏守備になる

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 21:44:47

    >>27

    検証乙


    検証しないと仕様が把握されないのがこのカードのマイナーさを物語ってる…

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 21:44:57

    エアプ晒したな……(恥ずかしい)

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 21:48:43

    この手のやつで有名なのは毒蛇の供物と相剣暗転の違いだな

    前者は効果処理の段階で「その自分の爬虫類族モンスター1体と、その相手のカード2枚を破壊する。」って数を明記してるから1体でも逃げると相手を破壊できなくなる

    後者は「そのカードを破壊する」としか書かれてないので逃げられても残ってる分は破壊できる

    スレ画は後者

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:04:12

    やっぱ新テキストって偉いな

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:15:40

    2枚までだったらかなり使い勝手も違ったんだろうけどなあ

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:27:13

    >>9

    え、と思ったらマジだった

    てっきり大昔の月の書規制時代に作られたカードかと…

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:38:55

    まぁそうなると手札コストを切っても余り影響のないテーマなら月蝕もありってことかな?

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:47:03

    >>12

    妨害として相手ターンに打てるかどうかじゃね?

    闇の護封剣は速攻魔法じゃないから自分ターンにしか発動出来ないし

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:50:54

    >>36

    ただスレ画だとクシャトリラみたいな初動の起動効果を止められないのがね…

    マジで「2枚まで」だったら全然評価変わったはず

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:52:15

    >>37後永続魔法だから除去札が相手にあると実質無効化される

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています