【勇者スケアクロー】でマスターTier1到達(Season21)

  • 1123/09/05(火) 23:44:11

    新リミットレギュレーションでティアラメンツ弱体化して全然見なくなったのほんと助かる(個人的に相手にするの苦手だった)

  • 2123/09/05(火) 23:46:12

    構築はこんな感じ
    途中パラエクスキッパー型やもっとクシャトリラに寄せた型とか色々試したので全戦この構築ではないけど最終的にマスター4以降はずっとこの構築だったので

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 23:47:20

    アースゴーレム?超融合用か

  • 4123/09/05(火) 23:48:18

    トータル戦績
    132戦 78勝 54敗 勝率59%
    先攻回数75回 57%

    先攻時:75戦 51勝 24敗 勝率68%
    後攻時:57戦 27勝 30敗 勝率47%

    勝率は約6割
    先攻時は流石に勝率良いのでコイントスが上振れたタイミングで一気にランク帯を駆け上がれたのが大きいかなと思います

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 23:50:06

    おめでとう!やはり勇者型が安定するか…

  • 6123/09/05(火) 23:50:06

    >>3

    【斬機コードトーカー】や【スプライト】が増えると予想したので入れてみました

    属性がばらけている場合でも吸えるので結構活躍しましたね

  • 7123/09/05(火) 23:52:49

    >>5

    ありがとうございます

    勇者型はアラメシアの儀or水遣い引ければ1枚から守備表示モンスター2体と万能無効とバウンス建てられるのがめちゃくちゃ便利でしたね

    その分素引きしたくない札もありますがいざとなったら超融合でコストにしたりもできるのでリターンの方が大きいと判断しました

  • 8123/09/05(火) 23:55:27

    132戦での対戦相手のデッキ分布です
    【烙印ビーステッド】のような複数テーマの混合デッキは【烙印】【ビーステッド】両方にカウントしているため総数は対戦回数より多くなっています
    またマグナムートやドルイドブルム、フェンリルのみを汎用カードとして採用しているようなデッキは【ビーステッド】【クシャトリラ】にはカウントしていません

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 00:38:32

    シクパが来たからスケアクロー組んだんだけど深淵ってやっぱ2種あった方がいいの?うちはドルイドヴルム1枚採用だけど

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 00:40:11

    早いんだよなだから

  • 11123/09/06(水) 08:01:15

    >>9

    マグナムートは入れて良いと思います

    エンドフェイズ時のサーチのおかげで手札を減らさずに守備モンスターの数を増やせるのが強いです

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 11:30:28

    超融合3積みなんだ
    デッキ分布1位のクシャに刺さり悪くない?

  • 13123/09/06(水) 12:54:28

    >>12

    正直今の純クシャらデッキ単位で有利なので1枚くらい腐ってもなんとかなります

    それよりも苦手なドラリンやスプラに対応できる点を重くみました

    またクシャはP.U.N.K.との混ぜ物を1番よく見かけたのですがセアミンなどは地属性なのでフェンリルとまとめて吸えて腐ることも少なかったです

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 00:47:06

    前環境と比べるとリンク主体のデッキや罠デッキ増えてきてる印象あるけど辛い?
    それともティアラメンツ環境の方がきつかった?

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 00:54:53

    いろんな人のスケアクローの登頂報告の構築見る毎にデッキ枚数増えてる気がするけど50枚近くまで増やしても問題ないのか

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 01:22:53

    >>15

    俺もスケアクロー使ってるけどスケアクロー下級のどれかさえくれば動き出せるから後攻でGうららを握れる確率が下がることに目をつぶれば環境に対して強いカード積みやすいテーマだと思う。

    ドラゴパック旅路素引きとかライフォビア2枚素引きとかデッキに眠ってて欲しい物が多いのもある

  • 17123/09/07(木) 10:38:02

    >>14

    ティアラ環境の方が辛かったですね

    トライヒハートもサリークやクルヌギアスで簡単に突破されますし誘発で止まらなかったりそのターンは止めてもこっちのターンでぶん回してくるのが無理でした

    斬機やスプラはまだ誘発で盤面弱体化させれば突破できたり捲り札が効くのでマシです(強いことには変わりないですけど)

    罠は勇者ギミックやライフォビアでなんとか突破してます

  • 18123/09/07(木) 10:42:13

    >>15

    勇者ギミックなどで多少膨らんでますね

    個人的には12枚ある下級スケアクローを1枚でも引ければスケアクロー側の動きができるので50枚くらいなら問題ないと思ってます

    ドラコバックとか素引きしたくない札もありますし

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 20:31:26

    割ときつそうなメンツが襲来する前にさっさと上がれたの正解だったな

  • 20123/09/07(木) 22:53:04

    >>19

    まさかスリーピーまでくるとは...

    クシャをアライズとかまでは採用しなかった理性はどこに...

    とりあえず来期に向けて壊獣採用してスモワで引きに行く構築とか試そうと思います

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています