- 1二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 13:01:40
別にそうでもないと思うんだよね、特に最近の呪術見る限り
どんだけ術式の扱いが上手くなったとしても、魂に干渉されるって事態を想定してないのは高専時代の夏油が相手したモブ呪詛師が言ってた、近距離を想定してない式神使いと同様に雑魚でしかない
それは五条も同様で、不可侵を突破されてもフィジカルと出力強めの無限でちゃんと戦えるからこそ現代最強になってた
だから真人が虎杖に固執したこと自体は間違っていない、理にかなった進化だと思う
ただ羂索の誘導なのか想定範囲外なのか、どれだけ甘く見積もってもせいぜい2級程度の実力しかない釘崎の共鳴りが魂にまで干渉できるという事態まで頭回らんかったから虎杖に負けて羂索に取り込まれる最期になっただけ - 2二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 13:02:04
三行で頼む
- 3二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 13:04:08
- 4二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 13:07:07
真人はまだ呪力量や出力、効率が宿儺や五条には遠く及ばないからあの進化じゃ万止まりだけど、その内多重魂の幾魂異性体の応用で自身に人間の魂を混ぜて呪力量を単純に増やすこともできそうだし、そうなれば宿儺や五条クラスも夢じゃないだろう
- 5二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 13:09:02
あの時点の虎杖に勝って次に乙骨と相対してどうなるかだな。
流石にもういくつか段階踏まないと戦うことすら難しいだろう。五条、宿儺は - 6二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 13:12:21
脳構造弄って他人の術式使えるようにするとかその内してもおかしくなかったから悠仁に拘ってゴリラツリー伸ばしてる途中に祓えて良かったわ
- 7二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 13:16:53
遍殺即霊体をモノにしたらようやく万クラスに入ったってところだろうから、乙骨といい勝負はできると思われるが、勝てはしないだろうな
後の課題は呪力総量・出力・効率と宿儺並みの発想の豊かさぐらいだろうな、あと呪霊操術ならぬ人間操術って感じで、手駒に加えた術師の術式も使えたら100点満点だろうな - 8二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 13:17:15
真人は五条や宿儺なみのセンスがあるから自分が思うように進化していったらええよ
反転不可の究極の術式と倫理観ゼロかつ無限の好奇心に任せて遊び続けるだけで何は羂索も五条も宿儺も超えて世界の王になってたんじゃね?
つーか呪霊が生きながら進化するなよ
コイツは何度でも生まれ変わる気がするのよな - 9二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 13:21:13
- 10二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 13:21:47
1950年くらいに生まれてたら呪霊の世界が生まれててもおかしくない
- 11二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 13:27:18
五条爆誕の時点で今の数倍は生きてる真人とかもう第二の呪いの王だろ…
- 12二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 13:29:34
- 13二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 13:31:46
- 14二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 13:33:44
- 15二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 13:36:17
あー他人の脳味噌自分に付け足せば術式も余裕で使えそうだわ
- 16二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 13:36:32
- 17二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 13:38:05
- 18二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 13:47:03
- 19二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 13:49:17
- 20二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 13:49:30
学生五条が領域を使えないのは同意だけどパパ黒は領域効かないぞ
- 21二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 13:52:06
五条が領域使えたのいつからか明言されてないんよなぁ確か
話によったら大分変わってくるな - 22二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 13:55:20
遍殺即霊体は自身の魂の本質に沿った変化だから、虎杖に固執したから~とか関係なくあの姿になるんでねーの
- 23二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 13:57:22
忘れていた
六眼でそれさえ見抜く五条悟ヤバすぎだろ…という事は桜島はあとづけてはなく最初から作者の設定でフィジギフが後付け強化は読者の不見識だったことになるし最初から領域展開が出来たはいろんな粗(と思われていたもの)を治療するパパ黒救済設定かもしれない
いいね
- 24二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 13:59:47
- 25二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 14:00:37
- 26二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 14:06:14
- 27二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 14:39:55
ならもう使えるでしょとかツッコミ入るだろ
- 28二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 15:20:53
脳みそ弄って無下限術式と六眼使えるようにすることもできるようになってただろうしあのまま成長してたら五条と宿儺ですら及ばない最強の呪霊になってただろうな
- 29二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 15:43:46
天井に至るにはファジカル強くするのは必須事項だから真人の進化もあながち間違ってたとも言えないって事だろ
無為転変のスキルツリーは虎杖殺した後に伸ばせば良かった、まあ羂索が控えてるからどの道詰みだけど - 30二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 15:46:43
脳を弄ってできるモノじゃないだろうな六眼は
そもそも六眼は術式じゃないと思う、もっと概念に干渉した特異体質のようなモノだと思う
天元は天元と六眼と星漿体は因果で繋がってる的なこと言ってたから、何かそういう大規模な縛りや結界術でそういう因果を作ったんじゃない?
- 31二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 15:55:14
六眼そのものじゃなくても
「呪力の流れを視認できて脳と繋がって呪力効率を極限まで上げる眼」を肉体改造で作れたんじゃないか? - 32二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 16:32:44
- 33二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 16:33:09
生まれて間もない時に非術師を術師にかえれたんだよなぁこいつ
- 34二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 19:17:57
- 35二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 21:39:24
まぁ虎杖に固執したことは間違いではなかったな、雑魚に対する油断が致命的だったが
- 36二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 21:41:51
まぁ攻撃ほぼ無効仕様でブイブイ言わしてたんだから雑魚への油断慢心は仕方ないかと
- 37二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 21:54:18
術式の詳細を実際に受けるかじっくり触れるかじゃないと理解できないから、もし術式の理解を深め、その副次効果で魂を見ただけで術式が分かるようになれば釘崎の時にはならんかったからなぁ、実際できるようになるのかは知らんが