- 1二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 14:18:29
- 2二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 14:19:06
ラインってあるよね
- 3二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 14:19:14
- 4二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 14:19:42
やめたやつからヤジ飛ばされるとムカつくよな
- 5二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 14:23:56
いや運ゲーからしてわからん
ガチの運しかないゲームに失礼やん - 6二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 14:25:03
「運ゲーって言いたくなる気持ちわかるよ」の意味だぞ
- 7二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 14:25:39
この手の話題でいつも思うけどカードゲームの批判で運ゲーなのは当たり前過ぎて違うよなあ
- 8二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 14:29:38
運ゲーだからこそどれだけ運の善し悪しに引っ張られず勝てるデッキを構築するのか、プレイングの選択肢を持つのかがカードゲームの面白いところなのにな
- 9二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 14:30:40
運ゲーじゃないデッキって何ってなる
一枚初動が36枚入ってたらええんか? - 10二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 14:33:17
ク〇ゲー二度とやらんわまではものの弾みで言っちゃう事あるもんな分かるよ
- 11二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 14:35:19
- 12二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 14:36:17
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 14:37:55
運ゲーじゃなかったらじゃんけんだけで勝敗決まるぞ
最近の俺の戦績は大概そんなもんだけど - 14二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 14:38:13
なんか入念な準備をすることでようやく運ゲーの土俵にあがれるみたいな言葉なかったっけ?
- 15二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 14:38:27
- 16二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 14:38:52
ぼく「はークソ運ゲートップ解決しょーもな!!!!!」
敵「じゃあやめれば?」
ぼく「でも遊戯王くん…本当は優しいから…」 - 17二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 14:39:19
- 18二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 14:39:59
シャドーバースやってみろ
一時期なんてコイントスで負けるのがプレミ言われたぞ - 19二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 14:40:24
DVしてくる恋人に優しくされると許しちゃう心理!
- 20二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 14:40:45
運ゲーってのは逆に言えば運以外の要素が勝負に絡まない、つまりお互いの実力が完全に拮抗してるとも言えるからな
- 21二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 14:51:20
一時期だと今やる意味なくね?今もそうなの?
- 22二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 14:52:29
まあ囲碁や将棋より麻雀の方が気軽な遊びとして普及したのは運要素があるからだからなあ
素人が上級者に絶対に勝てないゲームだと周りに丁度いい相手がいないと面白くない
まあ今はネットでどうにでもなるけど - 23二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 14:53:00
まぁよくあるやつや
作品をアンチするのはまぁギリギリいいだろうけど、
匿名掲示板だとそこから何故かファンまで叩くやつがいる
確実にいる - 24二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 14:53:41
- 25二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 14:54:01
無論死ぬまで だろうが
当然だろ?デュエリストなら - 26二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 15:08:27
遊戯王は1ターンに動けすぎて勝敗が初手にかなり依存するから運ゲー度は高いよ
動き出しまでにターン数が掛かるTCGはその分ドロー回数増えて手札の質が平均化するし - 27二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 15:08:29
格上に一矢報いる唯一の機会が運ゲーなところだからな。
将棋とかの二人零和有限確定情報ゲームを見てみろよ。
運ゲーのありがたさが少しはわかるぜ。 - 28二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 15:10:00
運ゲーと言っても十分な試行回数稼げば実力に漸近していくから
多少の変動はあれどDCの順位はそう変わらんやろうね。 - 29二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 15:11:28
滑ってるぞ
- 30二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 15:17:55
他TCGに慣れてる身からすると素引き前提だから使いにくいとか話してるの見ると????ってなるからな
- 31二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 15:21:40
- 32二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 15:23:38
人生は運ゲーも併発してそう
- 33二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 15:30:22
運ゲーやぞ、トップからヴォルフとかの有効札が落ちるか落ちないかの瀬戸際がゾクゾクするんや(ライロ使い)
- 34二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 15:35:39
- 35二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 15:38:24
その人エクゾディアも使ってなかった?
- 36二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 17:55:57
遊戯王は先行1ターン目が強すぎるからその対抗として手札誘発(実質後攻0ターン目)が刷られたわけだからな
- 37二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 17:58:53
運ゲー嫌なら将棋やればいいしな
純粋に運要素が0なゲームだし - 38二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 17:59:02
運ゲーが許容できるかはそこに至るまでにかけたコストに反比例する気がする
参加費とか移動距離とか試合数が大きくなればなるほど「運ゲー!!!!!クソ!!!!!運だけの春日!!!!!」みたいな気分になる
逆に近場の店の遊戯王の日とかだと「運ゲーwwwwww面白wwwwww」みたいな感じ - 39二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 18:04:20
確かに理論上は運ゲーなんだけど
あとで見返すと自分のプレミで負けた試合なんて山程あるし、それでもTier圏外デッキで月末マスター1くらいならいけるんだから
>>15の領域にするのは実は相当高度な事でできる人なんてほとんどいないと思うんだよな
運ゲーと言い切るのは自分がミスしてることすら把握できないレベルのヤツが大半だろ
- 40二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 18:39:15
運を徹底的に排除するとチェスになるからな
完全なる最善手が確定してしまった - 41二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 19:31:49
昨日勝ち確の盤面をプレミで二回逃した挙句全部トップ解決したの相手からすれば最悪の運ゲーだったろうなって
そもそもちゃんとしてれば運ゲーに頼らずに勝てたんだから実力と集中力は大事 - 42二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 20:13:28
昔の手札誘発ない時代ならドグマブレードは完璧な芸術だったらしい
- 43二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 20:34:48
まあ>>1みたい意見は辞めた自分を肯定してほしくて出るもんやからな
- 44二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 20:37:11
クソ ゲーやってるだけで人格否定されたわけじゃないのにね
勘違いして勝手に怒ってて可哀想だよ……