- 1二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 01:10:38
- 2二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 01:12:26
即死抜きにしても強すぎるわ
- 3二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 01:13:02
実質的に五条と同じようなもんなんだよな
特定の条件でしか突破できない防御手段
無限バリア→自己補完の範疇で脳回復することで常時展開可能
魂の輪郭ガード→身体の大部分が消えるレベルの攻撃を受けて呪力を使っても 魂に響かなければ自己補完の範疇で治せるから完全無意味 - 4二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 01:14:18
術式の格という概念が出てきたけど、それで言うとマジで無下限に次ぐレベルで格高いと思うよ
- 5二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 01:14:57
対人特化に見せかけて割と対物破壊もイケるっていう
- 6二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 01:16:02
自分の魂は好きに弄れるけど、他の魂は元の手のひらで触らないと駄目だから
メカ丸の簡易領域ミサイルは結構危なかったんよな - 7二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 01:17:20
こいつギア3までのルフィの技なら再現できるよな
- 8二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 01:17:53
- 9二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 01:21:22
見た目だけなら4も5も行けそう
- 10二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 01:21:56
即死、改造、治療、術師化
欲張りすぎるだろ少しは控えろ - 11二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 01:22:07
実際渋谷事変は手ぶらでも山ほどいるパンピーを武器にできてるワケだしな、応用の意味でも幅がありすぎる
- 12二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 01:22:45
なんでも出来るけど使用者に悪意しかないのでロクな使われ方をしねぇ!
- 13二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 01:29:05
自身の体を元の魂の形状から変形させると強度は下がるby真人
尚水中はマグロや魚雷・空中は隼やトンボやジェット機・陸だとスポーツカーや馬と行った移動に特化した形に変貌できるため冷静な思考であればトンズラはおそらく余裕であり、肉体の形状を刃や鈍器に変化させても普通に殺傷力はある模様
ついでにサイズも変幻自在な模様
これ+上の手札があるって改めて無為転変のコスパイカれてんだろおい - 14二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 03:24:30
- 15二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 03:28:50
呪霊だから無制限に自分にも使えて魂に効かなきゃノーダメージ出来るけど人間が持ったら弱体化するよね多分
下手に体の形変えたらどこに不調出るか分からないし気づいた時には自滅してましたとかありそう
まあ真人の方も七海に瓦礫で押しつぶされるまで自分自身の形を変えるなんて思い切った事出来なかったんだけど - 16二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 03:31:13
- 17二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 07:18:18
- 18二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 07:24:32
ちょっと関係ないけど毎回この改造人間が楽巌寺おじいちゃんに見えちゃうんだよね
- 19二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 07:46:23
一億人の呪霊が見たくてこれ使い捨てにしてしまう羂索さんは本当に何というか、
自分自身が何者かになることには全く興味無いんですね… - 20二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 18:11:45
- 21二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 18:19:19
防御力下げた(魂系は効く)代わりに近接即死と絶大な汎用性あるからな
- 22二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 21:09:20
実質六眼とのコンプガチャを強いられる無下限よりも術式単体評価は上だと思う。
ただ呪術師が持つ術式としてなら、正直その拡張性と創造性を活かしきれないような気もする。あくまで「呪霊を祓う生業」ってのが大前提だから、それをコスパ良く効率良くリスク少なくこなせるかって基準だと上はいくらでもいる。
でも羂索がコレを渦巻きで使い捨てた点だけは勿体なさすぎて、話の都合でキャラを曲げられたか?とすら思った。
使い捨てた理由を無理やり考えるなら、
①好奇心を(万が一「無為転変を」奪われた際の)リスクヘッジが上回った。
あるいは、
②真人の解釈=世界という論に感心してはいても「世界観」の食い合わせが悪いのは事実だから、その方面からの進化の可能性は剪定することにした
って所だろうか?