- 1二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 14:56:22
- 2二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 14:59:13
メカ丸シン影が展延に似たような理屈やったんやろ
- 3二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:00:55
術式付与する容量の部分に五条の術式流し込んで無下限と同化して中和したって書いてるし、伏黒の領域展開は不完全だから中和条件満たして無いんでしょ
- 4二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:00:57
中和系は説明出るたびになんか違うからもう「とりあえず必中と術式効果を中和する」とだけ考えるようになった
- 5二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:02:12
真人の場合は真人の体という結界にある術式を中和したと考えてよろしい?
- 6二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:03:20
簡易とはいえ内側から領域を〜とか言ってるし、体内にぶち込まれるのは話が違うんじゃね
- 7二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:03:39
だからぶっ刺さないと効果無かったという話か
- 8二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:04:34
- 9二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:07:25
真人戦から設定が変わってる可能性はあるけど渋谷以降は簡易領域は結界の中和で一貫してるから許してやってくれ
- 10二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:08:15
あくまで術式そのものを中和するんじゃなくて術式の結界を中和するって話なんじゃない?
術式による攻撃を中和して無効化してる訳ではなく、術式によって形成された結界内における必中効果だけを中和しているだけ。必ず当たる効果が消えるだけで攻撃そのものはかき消したり出来ないっていう理屈っぽい - 11二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:12:35
これそのまま読めば「簡易」とはいえ領域だから「内側から」発生させれば術式中和できるよって話にしか思えないからな
なお実際は別に接続してるわけでも繋がってるわけでもなく別物だから効果的にはそんなことない模様。分かりづれぇよ単眼猫
- 12二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:21:17
簡易領域が術式中和能力なら領域関係なく術式による攻撃に対する完全防御能力って事になるからなぁ
って思ったけどそういう能力だったなら「領域で術式攻撃から身を守りつつ近付いてきたらオート迎撃」って感じでシン陰流抜刀術と技としてのシナジーがあったな - 13二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:25:28
- 14二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:29:19
- 15二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:32:37
簡易領域を爆弾みたいな感じでそのまま攻撃に転用したら術式中和効果が付与されるだけでフィールドとして展開する通常の簡易領域には術式中和効果無い感じっぽい?
- 16二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 15:32:42
それか「体内もある意味領域」とするなら、自分自身に術式を施す=必中であると解釈して
簡易領域で内側から中和すれば、必中が届かなくて無力化されてるのと同じ結果になるのも納得……かな? - 17二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 17:07:01
…簡易領域にも術式そのものを中和する効果あるとしか思えんよなあここ
- 18二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 17:12:54
というか>>8で例に出てる五条だって領域の中にいるだけで術式中和されて攻撃喰らうわけじゃないよな別に だから宿儺だって必中攻撃以外では展延使わないと攻撃当てられないわけで
簡易領域以前に領域が術式を中和するってとこから違和感ある
- 19二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 17:43:54
- 20二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 17:45:40
そもそも五条といい真人といいデフォルトの術式の時点で領域っぽい性質持ってるのが混乱の元なんよ
- 21二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 17:51:45
- 22二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 17:54:04
- 23二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 17:58:12
術式の中和設定って五条のバリア破る為だけに作った設定に見えるんよなぁ
他で術式を中和したぽいのがメカ丸が真人に簡易領域筒打ち込んだ時(これは確定してないけど)と羂索のうずまきから京都校組庇った日下部くらいしかないし - 24二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:00:31
領域展開は相手を自分の体内に引きずり込む事
必中効果とは「自分の体内全て」を対象にする事で「既に当たっている」と言う状況になり逆説的にあらゆる防御条件を貫通する事
簡易領域とは相手の体の外に出た主張する事で前述の必中を無効化する事
「“必中”があらゆるルールに優先されるから防御系の術式は弱まります」なら全然理解出来るんだよな
展延見るに攻撃も防げそうなのがよく分からんだけで - 25二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:01:53
- 26二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:04:10
まあ必ず当たるって思ってる状況でしっかり狙って撃つのは時間ロスするだけだしな
銃で考えれば展開したら明後日の方向いてようと即引き金引くようなイメージなのかもな - 27二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 18:08:04
- 28二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 22:45:22
展延は中和というより空きを作って纏った結界(領域)に術式を流し込んで削っていくから
術式による攻撃の被ダメ軽減もある程度してくれる
シレンのすいだすゾウ(自他問わず問わずあらゆるバフ、デバフを吸って回復、自己強化する敵)
あるいはルイージマンションのオバキューム(オバケ吸い込んで閉じ込める特殊な掃除機)