- 1二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 08:18:02
- 2二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 08:20:17
- 3二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 08:23:22
二重の意味でカスパック
- 4二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 08:23:23
禁止カードやめろ
- 5二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 08:24:46
あまりにもカスすぎて02が来なかった猛者
- 6二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 08:26:48
なんならナンバリングが01と2桁出すつもりなの強気すぎて草
- 7二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 08:28:53
まずいはコレ🖕
- 8二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 08:49:08
ダンディライオンは良い再録だし...
なお禁止 - 9二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 08:50:20
フュージョンポテンシャルは?
- 10二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 08:51:01
レアコレならぬまずコレ好き
- 11二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 08:54:04
ごく一部はまぁまぁ汎用性あってそこそこ優秀なんだよなカスタムパック
- 12二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 08:55:15
問題は今更そんなカードパックから入手する必要ある?って感じなんよ……
- 13二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 08:56:34
へーと思ってみたらマジでカスやんけ
小学生環境かあの頃環境再現用?
DC01-JP001 《疾風の暗黒騎士ガイア》 (Parallel)
DC01-JP002 《荒野の女戦士》
DC01-JP003 《フォトン・スラッシャー》 (Parallel)
DC01-JP004 《ブレイドナイト》
DC01-JP005 《切り込み隊長》
DC01-JP006 《マハー・ヴァイロ》
DC01-JP007 《魔導戦士 ブレイカー》 (Parallel)
DC01-JP008 《久遠の魔術師ミラ》
DC01-JP009 《王立魔法図書館》
DC01-JP010 《ホワイト・ホーンズ・ドラゴン》 (Parallel)
DC01-JP011 《ストロング・ウィンド・ドラゴン》
DC01-JP012 《バイス・ドラゴン》
DC01-JP013 《ドル・ドラ》
DC01-JP014 《人造人間-サイコ・ショッカー》 (Parallel)
DC01-JP015 《スケルエンジェル》
DC01-JP016 《名工 虎鉄》
DC01-JP017 《ダンディライオン》 (Parallel)
DC01-JP018 《最強の盾》DC01-JP019 《バウンド・ワンド》
DC01-JP020 《ドラゴン・シールド》DC01-JP021 《地砕き》 (Parallel)
DC01-JP022 《打ち出の小槌》DC01-JP023 《魔導師の力》
DC01-JP024 《一族の結束》DC01-JP025 《ライジング・エナジー》
DC01-JP026 《マジシャンズ・サークル》DC01-JP027 《竜の逆鱗》
DC01-JP028 《魔法の筒》 (Parallel)DC01-JP029 《時の機械-タイム・マシーン》
DC01-JP030 《仕込みマシンガン》 - 14二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 08:56:57
国内パックで唯一のスターホイル入りだから…
- 15二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 09:00:34
その名の通り、スターターデッキ(2014)のカスタマイズを目的としたパック。
全30種で1パック6枚入り。
キャッチコピーは「キミのデッキを強化しよう!!」。
「スターターデッキを購入した初心者プレイヤーが最初に購入すべきパック」と位置づけられており、パッケージにも「まずはコレ!」と書かれている。
初心者でも扱いやすそうな、簡素で分かりやすいテキストのカードが主に収録されている。
スターターデッキ収録のモンスターが戦士族・魔法使い族・ドラゴン族のいずれかのみだったため、この3種族の関連カードが多い。
- 16二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 09:02:02
カスパは初心者向け構築の議論でたまに出てくる「強いけど難しいカード使わせるよりシンプルなカードで遊び方覚えさせた方がいい」みたいな収録なんだよな
現実は初心者も強いデッキのパーツかき集めるからカスパは売れなかったわけだが - 17二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 09:05:04
なんかリビデ入ってるイメージあったけど入ってないんだなカスタムパック
- 18二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 09:05:15
まぁ対戦相手もおなじもん使ってくれないと負けるし
それならそっち使って動き方やらパワー覚えて次行くほうがステップアップと財布に優しいもんな… - 19二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 09:08:46
ビルパの方がよほど初心者向きになってるきがする
- 20二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 09:09:50
種族を超えた正義って何入ってるかと思ったらAOJとフレムベルって…
爆発、カタストル、サイクルリーダー使うかなーぐらい - 21二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 09:11:52
言うて全部ストラクで手に入るようになった魔導のが酷くねーかな…
- 22二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 09:29:54
改めて見ると大半のカードがAV時代に通用するカードパワーじゃなさ過ぎる
- 23二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 09:31:04
GXくらいの時期のストラクに数合わせでぶち込まれてたラインナップだな
- 24二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 09:32:44
一瞬でカスパスレになったの強すぎる
- 25二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 09:34:33
- 26二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 09:34:51
ゴールドシリーズっていう上級者にも初心者にも優しいパックが終了してからのこれっていうね
- 27二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 09:41:05
シールド戦用のパックじゃ駄目だったんかな?
- 28二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 09:43:39
- 29二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 09:47:20
- 30二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 09:48:51
- 31二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:23:22
サムライ8かな?
- 32二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:25:16
- 33二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:43:56
でもさ、入ってるのに強いテーマが無いからカスパってのは俺は引っかかるんだよな
レアリティ設定が悪い意味でおかしいカードがあるわけでも封入率がひどいわけでもなく、単に「このパックのテーマよえー」って馬鹿にしてるだけな感じがして
【マスターデュエル】種族を超えた正義の収録カードと出現条件|シークレットパック【遊戯王】|ゲームエイト遊戯王マスターデュエルにおけるシークレットパック「種族を超えた正義」についての記事です。出現条件や収録カードの情報について掲載しています。マスターデュエル種族を超えた正義について知りたい方は、ぜひ参考にしてください。game8.jp - 34二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:46:41
- 35二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:48:05
まあレギュラーパックって最近の+1の再録枠以外は全部新規カードだしな
新規80枚もあって全部弱いなんてことは滅多に起こり得ないだろう - 36二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:49:17
サンアバロンはちゃんと強いし既存テーマへの新規も粒ぞろいなんじゃなかったっね
- 37二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:50:42
- 38二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:51:12
- 39二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:51:41
内容は酷評されるようなもんではないけど全部が全部需要が狭いからなこれ…
- 40二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:53:37
MDならこいつがぶっちぎりじゃない?融合テーマのピックアップのアレ
新規カードなし単体でパーツが揃わないそもそもそんなに強くないという隙のなさ
【マスターデュエル】「フュージョン・ポテンシャル」の収録カードと注目ポイント | AppMedia遊戯王マスターデュエルのセレクションパック「フュージョン・ポテンシャル」の収録カード一覧と注目ポイントを紹介しています。汎用性の高いカードや人気テーマのキーワードが多数収録された「フュージョン・ポテンシャル」の当たりカードや作成できるデッキなども掲載していますので、パックを引く際の参考にして下さい。appmedia.jp - 41二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:57:49
- 42二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:57:56
ここにデスフェニ混ぜなかったのはある意味正解だった
- 43二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 11:02:02
どういうわけか真炎が他パックにも入ってるという事情もある
- 44二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 11:03:44
- 45二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 11:10:04
- 46二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 11:13:37
知らんセット商品だ…
- 47二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 11:26:06
- 48二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 11:27:49
- 49二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 11:29:12
実際これ以降似たようなパック出さなかったしマジで黒歴史なんだろうな
- 50二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 11:29:15
- 51二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 11:31:38
今見ると七王昇格やらテーマ強化としてはいいパックに見える
- 52二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 11:33:39
DPは闇がね…
- 53二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 11:37:06
DPは3テーマしかないからストライクゾーンが狭くなって、他の形態のパックより売れ残るのは必然なんでは
- 54二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 11:38:01
MDはエンタメイトの奴が要らんかなーとか思ってたけどもっと上いたんだな
- 55二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 11:39:10
- 56二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 11:39:22
大分昔だとユニオンの降臨は酷かった
当時基準でも光り物にロクなもんがない - 57二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 11:40:53
MDだったら魔導のパックも引く意味がない
- 58二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 11:41:57
- 59二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 11:41:57
- 60二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 11:42:14
原作ファン向けかと思いきや地獄のXとZがスーパー、Yがウルトラ、トドメのドラゴンキャノンシークレットレア4種
- 61二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 11:43:35
あれにかけるべき言葉は「やーいクソパック〜!」ではなく「今までお疲れ様でした」だろ
デッキを1500だけで作れるストラクに選ばれるなんて名誉なことだよ、結果元のパックがスカスカになったって馬鹿にする道理はないと思うな
- 62二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 11:43:57
- 63二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 11:45:45
スレ画で最後のピースが揃ってジャンドが環境デッキになれたらしいな
- 64二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 11:57:14
アレなカードが多かっただけで強い奴は強いからな
弱いカードがコングとか賜与とか紅蓮魔竜とかヒレンとかメンタルオーバーとかティゲルとか凄まじかっただけで