マジかよ…

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:24:39

    twitter@theta_is@1700374516235677943

    ストラクの売り方変えるべきかこれ?

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:25:06

    どうしろと

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:25:43

    せめて3点にしてくれよ

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:25:58

    しらねぇよとしか…

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:26:16

    転売ヤーってストラクにすら目をつけてんの?

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:26:31

    これって本当の何も知らない子ども以外買わなくなって在庫駄々余りするのでは?

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:27:25

    いやそもそも3個も買わないと実際はデッキとして成立しないってのがおかしくないか……?

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:27:44

    >>5

    脳死転売ヤーは見つけ次第買っちゃうから……

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:27:46

    >>5

    というか店がなんで3つも買ってるのかわかってない説

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:28:23

    >>7

    しかし、1箱に2積み3積みを増やすと再録カードとかの種類が減る欠点もあるしな...

    構築済みデッキって追加パック除けば基本40枚デッキだし

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:28:28

    これはこの店ぐらいなのでは?
    そうでもない?

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:28:30

    >>7

    別に単体でも成立はするぞ

    1個よりは2個、2個よりは3個あったほうが安定するし汎用カードも揃うってだけで

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:29:03

    >>11

    そもそもストラクに数量制限とかほぼ見たこと無いし…

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:30:45

    ストラクに関しては複数買いよりも必須カード入ってなくてそっちが高騰する問題のほうが辛い
    アルバストライクのアルベルとかドラグニティのやつとか

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:30:45

    これ横の爆炎と付けるの間違えてるとかじゃないの?

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:31:46

    >>15

    爆煙もそこまで人気じゃないし…

    最近出たビルパのを剥がしてつけたとかかもしれないけど

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:31:52

    この店だけ転売の餌食になってるのかって思うくらい酷いな
    昨日複数のカドショ見たけど購入制限なんて無かったし

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:32:02

    いちいち主語が極端なんだよな

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:32:07

    >>11

    たまに1限とかマジで謎な2限とか見るよ

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:32:12

    >>13

    あっても蟲惑の時の三つだったな

    よくわかってない店舗なんじゃないかな

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:33:18

    なんかスレ主が一部の問題を全部の問題にしようとしてる感ある
    X主はそれに利用されてる感

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:34:36

    調べたら平和堂ってただのスーパーっぽいし店員がなにも知らないだけなんじゃ…

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:34:39

    そもそもこれ人気なのか?
    炎王自体匂いとユベルくらいでしか話題聞かないんだけど

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:35:17

    全国何百もある店の1か所の例だけでストラクの売り方がーとか語るのはな

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:36:43

    >>22

    まあ普通にそうだと思うよ

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:38:28

    新宿のヨドバシで制限されるようになってから言え

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:41:13

    >>23

    再録面だと、1枚500円位する「無限泡影」だったり、再録前は2000円位した「熱血指導王ジャイアントレーナー」、

    汎用として「ドロール&ロックバード」「怒炎壊獣ドゴラン」「紅蓮の指名者」etc...

    結構いいの入ってるから、自分も3箱買ってきたよ。自分はホルス組みたかったからジャイアントレーナー欲しかったし

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:44:05

    遊戯王以外のカードゲームってストラク1箱で足りるの?

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:46:34

    カドショはともかくユニーとかの大型スーパーは結構前から1限のとこあったよ

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:47:23

    泡影ドロバ指名で
    400 300 300で1000円だもんな

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:49:20

    >>27

    結構再録良いのね

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:49:57

    うららGが値段戻りつつあるの見ると泡もこの再録なかったら確実にまた上がるぜ

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:50:17

    >>28

    デュエマは大人向けだとたまに三積みとかあるけど子供向け初心者向けは基本ひとつでOK

    ギャザはそもそもデッキとして成り立ってないのが多かったが、大人向けはわりかしちゃんとしてる

    ただちゃんとしてるデッキは大抵4000円くらいするからストラクとトータルは変わらんかんじ

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:50:58

    >>28

    レア再録とか切り札が一枚ってことはあるけどハイランダーはめっちゃ珍しいっつーかMTGの統率者デッキくらいじゃないか

    あとボルコンもあったか

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:55:27

    ストラクは1500円以下でハイランダーだからまだマシなんだよ
    デュエマは5000円とか8000円のデッキで3積みとかやってくるのでそこは嫌われてる

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:55:58

    汎用再録止めたらいいんじゃね?

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:56:18

    デュエマって4枚まで入れられるのに4000円のデッキにデドダム3枚収録でめっちゃ高くなったな

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:57:07

    >>28

    ウィクロスは基本1個でよかったはず

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:58:15

    デュエマはスターターが年々強くなってる気がする

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 10:58:26

    >>36

    なんのためのデッキだよ

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 11:01:10

    アホのスレ主が意図した話題になってない感

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 11:17:04

    >>40

    構築済みデッキは汎用だけ抜くためのもんじゃねーぞ?

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 11:21:19

    >>42

    構築済みなのに汎用抜きとか構築済みデッキとして駄目って話じゃないの

    ストラク内に無効系妨害無いやつとかだと本当にサンドバックに成るし

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 11:23:41

    むしろ種族サポートとかその他の汎用無しのテーマ内だけで戦えるデッキどれだけあるのよ

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 11:24:10

    デュエマの構築済みにだって汎用入ってるしな

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 11:41:07

    3000円で3個合体させたまともなデッキ売る方がいいのでは?

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 11:42:15

    ちゃんとしたカドショだと精々3までとかだけど一応カードも扱ってるだけの量販店とかだと1個までのところもあるな

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 11:44:51

    カドショじゃないけどカード仕入れてる店で働いてるけど、担当者はカードのこと何も知らないしそういうもんだよ

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 11:46:12

    >>48

    最近はポケカ関係でガラの悪いのに絡まれることも多いからな

    面倒避けるために張り紙とかはしたくなる

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 11:52:09

    人によって3枚積むとか1枚で十分とかあるから下手に複数積みの構築デッキにすると逆に損する
    ハイランダー×3が一番いい

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 12:01:45

    というかおもっくそ店の名前出とるが平和堂ってカドショでもなんでもないからな。3つ買いの意図が~とかぼやいても専門店じゃないからまじで「知らんがな販売制限かけろ言われたからかけとるだけじゃ」で終わるんだよな……

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 12:04:24

    まあ本気で問題だと思ってるアホはおらんだろ
    普通に考えたら事情も察せられるし

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 12:20:31

    開発側が3枚ほしいと思ったのが1枚でいいとか(こっちはまだいい)
    開発側が1枚でいいと思ったのが3枚ほしいが発生したときやばいしな

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 12:35:34

    同じ値段で不要なパーツ全部取り除いて必須カードと汎用3積みしてもう弄らなくても大会出られますってストラク売ってくれるならそれでもいいけどそうじゃないならハイランダー×3が自分の組みたいように組めるから一番平和だわな

    複数買いさせるやり方否定したくせに同じことやってる頭氵はしらんけど

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 12:40:23

    近所のヨーカドーが1人2個限定とかやってたことあったわ

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 15:39:59

    ポケカとかならあれだけど、遊戯王なら制限掛かるのなんて一部のパックくらいじゃねーかなぁ……
    具体的にはセレ5とか

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 15:50:46

    >>51

    調べてないほうが悪いんだよなぁ

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 16:00:05

    >>51

    物売るなら売るもんのこと調べてから売れって話だよ

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 04:03:18

    >>48

    発注担当するのパートのおばちゃんとか普通にあるしね、陳列だって基本はパートかバイトだろうし

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 05:50:12

    地元のカードショップ行ったけどすんなり3箱買えたし、詳しくない担当者が制限付けただけなんじゃねぇの

    通常弾以外に購入制限は最近見てない

  • 61二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 07:54:43

    スーパー戦隊のロボをどれか1個だけしか買えないみたいなモンだし…
    1つでも遊べるけど3つ買えばデッキが完成するってメーカーが周知すべきでは?

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 08:41:11

    >>61

    そんなことするわけないし仮に周知したところでカードショップならまだしもそこらのスーパーの店員にそんな個別の事情加味して購入制限考えろとか無茶言うなよ

  • 63二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 08:42:06

    >>7

    コナミがクソなのは昔からだし

  • 64二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 08:51:10

    カオソルのキャンペーンみたいに〇〇円以上買ったらプレゼントみたいなので計算違いが起こることがあることだけは困る
    そういう時に限って他のは売り切れってパターンも
    まあこれは極稀で極端な例だけど

  • 65二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 09:07:22

    >>58

    調べるのはあくまで商品であってプレイヤーがどんな買い方するかまでは調べねぇのよ普通は

    カドショならてめえのジャンルなんだから周知しろといえるがスレ画は量販店だぞ丼だけ他にも商品あると思ってんのよ

  • 66二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 09:36:25

    そもそもなんで誰もわからない物を取り扱ってるのか、って所から謎になるが
    多分遊戯王はとりあえずで仕入れてみたそれなりには売れてはいるみたいな感じなんだろうね

  • 67二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 09:41:19

    >>35

    それは極端な奴でデュエマは遊戯王と違って基本良心的なんだよぁ…

  • 68二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 09:42:51

    ラッシュですら購入制限有るところはあるし店側のスタンス次第やろ

  • 69二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 09:46:12

    近所のイオンだとポケカが売れまくったせいで別のカードゲームでもボックスで買おうとするとシュリンクどころか箱解体された状態でしか買えなくなったな〜転売するような商品なんかじゃないんだが

  • 70二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 09:59:00

    >>67

    極端なやつにだけ収録されてるカードがあるのが問題なんだよなぁ…

    開発部セレクションみたいに新規カード入ってないならいいけどさ

  • 71二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 10:20:14

    ドアノッカ3とか地味にいやらしい事するのがデュエマ

  • 72二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 10:25:00

    デドダム3とか割と露骨よね
    当時さほど注目されてなかったとはいえ

  • 73二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 10:26:45

    こついうのはカードゲーム知らんやつが叩いてる印象

  • 74二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 10:29:04

    頭が悪すぎる文章

  • 75二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 11:00:53

    ニビル再録のストラクは買い占められたなぁ

  • 76二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 11:12:27

    >>7

    数枚だけよそから買えばええってのは確かにあるからな

  • 77二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 12:21:59

    >>58

    それはそうなんだけど、実際問題それが可能かと言われると無理難題だとしか言いようがないのよ

    取り扱う商品のこと逐一全部調べられるほど時間的余裕があるわけじゃないからな


    平和堂ってスーパー以上イオン未満の中規模ショッピングセンターで働いてるのはパートのおばちゃんばかりだし

  • 78二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 12:26:31

    ぶっちゃけ現役の決闘者は購入制限さえ掛からないければ現状の売り方に不満は無い人がほとんどやろうから基本的に転売屋が悪いって方向にしかならんと思うよ

  • 79二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 12:34:43

    >>77

    おばちゃん決闘者を増やすしか解決法はないか…

  • 80二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 12:39:08

    一度に複数個購入して本当に欲しい人に行き渡らないなら転売屋と変わらん

  • 81二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 12:49:24

    なんつーかカードゲームへの認識が良くも悪くもでかくなってメジャー商品になってるだけでプレイヤーへの認識は今も昔もドマイナーだから専門店以外の店に対して自分等の常識持ち込んでも滑稽なんだよな……

  • 82二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 12:50:10

    >>80

    過剰購入してるならともかく1人3箱程度ならただ単に本来の需要に入荷数が釣り合ってないだけだろ

  • 83二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 12:53:01

    ポキモンが売れ過ぎてカード類はとりえあえず制限かけざるを得ないんやしゃーない

  • 84二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 12:54:50

    カドショも店員の質が低いと売り方が可笑しいところはある

  • 85二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 12:56:12

    >>82

    転売屋もそういう言い方するよな

  • 86二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 15:46:00

    多分イオンとかユニーとかトレカ系の商品全部でも全商品数の1%にも満たないんじゃないか?
    その膨大な商品を全てある程度調べて理解しろとか無理ゲー過ぎるだろ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています