問:無制限の「虚式」とは?

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 10:11:02

    解:方向、対象を一切指定しない「虚式」

    補足:術式効果の範囲内に自分がいた際は巻き込まれます。

    分かるかボケェ!

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 10:12:41

    全然わからない
    俺たちは雰囲気で呪術廻戦を読んでいる

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 10:12:53

    普通指向性持たせたほうが威力上がるから予想できるわけない
    もしかしたら自爆前提の縛りとかがあったのかもしれないけど

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 10:13:06

    そのまんまの意味
    無制限(無差別)

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 10:13:08

    新設定のオンパレードだな

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 10:13:32

    >>5

    新設定では無いだろ

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 10:14:11

    間違いなく無制限の虚式だったよ

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 10:14:35

    自損覚悟のブラックホールがあったから予想はしてた、なんであれだけのダメージですんだのかは意味がわからない

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 10:14:46

    >>6

    マジで?

    どっかで無制限の虚式の設定出てたっけ

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 10:18:38

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 10:20:17

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 10:20:45

    >>9

    だから設定じゃないだろ

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 10:24:48

    >>3

    本来全体巻き込みの自爆技だから、今までは制御することで威力落ちてたんだろうな

    縛って威力上げるのとは逆なわけだ

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 10:29:58

    まぁ蒼の効果が無差別で使いにくいのにその反転や組み合わせの虚式が前方だけなのはおかしいからね
    なんらかのコントロールをしてるのは明らかだった

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 10:36:41

    反する属性を融合する際に暴発さえずその現象をそのまま指向性を持たせて銃弾の様に撃ち出すという時点で出力制限付いてるのは分かるしな
    2つが衝突した際に発生する虚式の性質を持つ大規模な爆発ぐらいは予測できた奴多いでしょ
    ビックバンの如くもっと更地にするかなとは思ったけどそこまで起こらなかったな

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 10:38:55

    俺は予想出来なかったけどギリ予想出来るくらいの材料は揃ってたね

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 10:44:29

    >>14

    蒼は蒼でここで術式対象云々って言うあたり対象選択出来そうじゃない?

    無差別だけなら術式対象のくだり必要ないし

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 10:46:58

    茈って謎物質を飛ばす攻撃だと思ってたんだけど無下限バリア突破する理屈と突破させた理由わかる人いる?

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 10:48:47

    >>8

    >>1的に威力は別に無制限ってわけじゃないんじゃないかな

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 10:52:16

    >>18

    無下限バリア分の呪力も虚式につぎ込んだじゃね

    これだと素で受けて耐えてる五条が意味わからんぐらい固くなるが

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 10:54:42

    >>18

    無下限のバリアは絶対に当たらないわけではない

    届かないから当たらないだけであって届く理由を作れば当たる

    その距離は六眼を持つので実質無限だけど文字通り無限というわけではないんだよ

    処理能力を超える現象を当ててしまえば通り抜けれるだけで茈はそれだけのものがあったということ

    五条の肉体が消し飛んでないから皮膚焼いたよ~程度とはいえ実質無限と突破できる出力はあるという事は分かる

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 11:05:57

    >>18

    茈は強化した順転と反転の二つの無限を応用した技だしな

    ニュートラルな無下限バリアじゃより強力な無限の掛け合わせを防げないんだろ

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 11:07:13

    >>8

    五条もよく分かってないのでセーフ

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 11:07:32

    色々解説ありがとう
    全くピンとこないのは俺の頭が悪いからなのか
    日下部先生から謝っとくわ

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 11:16:04

    >>24

    君がスポーツマンとマラソンしても追いつけんやろ?

    それってある意味では無限やん?それが無下限バリアの正体よ

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 11:19:51

    同じ術師による無限を使った防御vsさらに強い無限を使った攻撃だから防御ブチ抜かれるのも仕方ない
    元々仮想の質量とかフワッとしたこと言ってるしこのくらいの認識でいいんじゃないかな

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 11:20:00

    >>25

    それは例えとして適切じゃ無いのはわかる

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 11:24:59

    >>27

    まあそれこそ作中で言われてたがアキレスと亀よ

    アキレスが亀に追いつくまでの距離を細分化してるだけの詭弁を呪力と術式で現実のものにするのが無下限バリア

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 11:26:02

    >>27

    でもそれが公式なんだ…いくら俺らがネガキャンしようと…

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 11:49:23

    >>24

    いや現状上のレスも全部憶測やぞ…

    無下限バリアってバリアとはいうけど実際には自分と対象の間に無限の距離を作って攻撃を届かなくするもので、紫は仮想の質量ぶつける技だから無下限バリア張ってるなら今までの漫画内の説明だと紫も五条には届かんはず

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 12:04:42

    無限の距離を作ってるのは五条の脳味噌だから脳味噌の処理を越えたらいいってのはあってんじゃね?

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 13:57:42

    >>21 >>22

    いや五条との距離に無限が生じるんだから、物理現象に則って攻撃する術式である以上、茈も理屈では当たらないはずだろ

    どういう理由かはわからない(自身が無限を展開することによって発生する茈の死角を作らないため?)けど、あの時は単純に無下限バリアを発動してなかった時見るべきだと思う

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 14:02:04

    >>29

    スポーツマンとマラソンは術式の説明にはなってないけどな

    (厳密に言うとアキレスとカメすら説明にはなってない気もするけど、そこは五条の解釈の問題ではある)

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 14:41:50

    >>32

    今回に関しては単純に余裕がなかったというか、全能力を茈に注いだんだと個人的には思ってるけど、無量空処の『自身の触れてるものは対象外』という性質を利用されたこともあるしありえなくはなさそう

    丁度前回茈の距離減衰について言及されたし、五条のゼロ距離真後ろは死角になりえるよね

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 14:42:54

    普段は方向の制御に呪力割きまくってるってことだろうか

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 14:44:02

    過去編で蒼について指向性がどうたらって語ってたから予想できる範疇ではあったな

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 15:27:08

    >>8

    自分要因の攻撃だから個人的には納得いったな

    じゃないとフーガとか宿儺がアチチチチ!って言いながら放ってないとおかしいし

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/11(月) 15:46:34

    >>35

    蒼の説明してる時に指向性を弄り出すと面倒で疲れるって言ってたな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています