ミゲル展延使える説

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 08:39:17

    映画の攻防を纏めると

    黒縄を当てる(黒縄が焼き切れる描写あり)
    →横槍に入ったデカ呪霊を赫で消す(術式回復)
    →黒縄を巻き付けて引っ張った室外機を叩き付けるが無限バリアに弾かれる(黒縄焼き切れ描写無し)
    →室外機に気を取られ後ろを向いた五条の隙をついてパンチを繰り出すが避けられる
    →蹴りとパンチを織り交ぜた黒縄の連打を行うが生身での攻撃含めて全て避けられる
    →五条のカウンターによりミゲル吹き飛ばされるが呪霊の盾で身を隠しながら逃げる
    →瞬間移動連打でミゲルを補足した五条、例のGIFの通りにボコボコにする(この時に黒縄を当てられた描写無し)
    →サッキノハ ヤバカッタ……

    術式回復した状態で無限バリアを使えるにも関わらずミゲルの生身による攻撃を避けている辺り展延使える説濃厚では?
    少なくとも瞬間移動を連打した時点で術式は確実に回復してるからボコボコにされたシーンは間違いなく蒼パンチなんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 08:48:11

    例のGIFで伝わるの笑う

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 10:08:57

    つまり領域展開も使えるってこと?

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 10:27:30

    展延が使える場合ミゲルの異常防御力の説明付けにもなるんだよな……

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 11:16:34

    マジレスすると五条は渋谷で領域展延を初めて見たんじゃなかった?

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 11:18:09

    領域展延は漏瑚たちが五条対策に頑張って編み出した技では
    勝手にミゲルも使えることにしちゃったら自然呪霊達が気の毒である

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 11:19:46

    ミゲルが攻撃に一切回らなければ展延ってバレないか?
    なんか硬くね?って感じるだけかなそれとも六眼でバレる?

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 11:21:48

    >>5

    展延のシーンよく見たら漏瑚も花御も「領域展延」て言ってるんだよね

    だから五条が展延を知ることができた

    一方宿儺は「領域展延」言わずに展延できてる

    ミゲルが展延使えると仮定しても展延って言わなければその時点では五条は知りようがない

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 11:29:20

    >>8

    それは単に技名の問題では

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 11:30:42

    ボッコボコに出来る程度には格闘能力に差があるにも関わらず
    ミゲルのパンチや蹴りを純粋に捌くことすらせず回避を選んでるのはちょっと不可解な描写ではあるんだよな

    黒縄を半分以上使用した時点でようやく術式を乱されている原因が黒縄である事に気付かれたから
    展延説を排除して考えればミゲル本体の術式に何か秘密があると誤認させた上で立ち回らせたのが地味に尾を引いてる……みたいな感じ?

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 11:30:50

    >>4

    作者ですら説明してないことを無理して読者が説明付けする必要もないのでは

    ふわっとさせておけばいいと思う

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 11:37:09

    >>8

    >>10

    五条は渋谷で食らった時感覚的にも展延を理解してので…

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 11:37:26

    間違いなく蒼パンチって断言できるのがよく分からない

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 11:39:18

    黒縄持ってるからミゲルも術式縛りで戦っている、と言う人もいるけど
    でも黒縄持ってるだけで術式封じられるならミゲル自身への術式封じでゴリゴリ黒縄減るはずだし
    何より映画で黒縄発動に焼き切れるシーンが原作よりも目立って描写された事もあるし
    ミゲル自身は普通に術式が使えたはずではあるんだよな

    だからこの時点で展延使ってても「こいつの術式かなぁ」で済んでた可能性はあるっちゃある
    映画で術式発動が描写されなかったのは展延を使用していたからで整合性つけれるし
    六眼の術式チェッカー?それはまぁ原作でも精度ふわっとしてるし……

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 11:41:48

    >>13

    直前に術式発動による赫、無限バリア、瞬間移動をしていて

    その後に黒縄を当てられた描写もないから蒼パンチも発動できるのは間違いない

    ここで蒼パンチを使っていなかった場合五条が急いでるのに自主的に縛りプレイしてる変な人になる

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 11:41:51

    そもそもミゲルって術式あるの?
    呪力持ちのフィジカルゴリラかと思ってたんだが

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 11:49:50

    >>14

    別に術式使わなければ黒縄は焼き切れんだろ

    黒縄の効果は術式を乱すだから発動させないと意味ないと思うぞ

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 12:27:35

    >>14

    これだと黒縄が術式の発動の有無に関わらず術式を乱し続けて勝手に消耗する欠陥呪具になっちゃう

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 13:07:16

    >>16

    猿は家族にいらない

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 13:09:49

    >>19

    呪霊見える見えないと術式の有無は別だよ

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 13:11:37

    >>20

    猿の基準を分かってなかった

    すまんウキ🐒💦

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 13:15:15

    >>21

    まあ夏油一派って補助監督殺したりしてるしね

    猿の基準がよく分からなくなるのは分かる

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 16:53:14

    ミゲルの術式は防御特化の何かだろうか
    黒縄に触れてる手以外の部分が術式の効果で頑丈になっていたりして
    攻撃するときは展延、攻撃を受けるときは術式を使った説

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 17:10:58

    >>23

    流石に無理では?

    呪力流して術式を発動→部位を指定→部位の部分が強化されるって感じだろうし術式の発動自体を邪魔してるわけだからそれは無理だろ

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 18:09:54

    >>15

    そもそも燃費気にしなくて良い体質だからキャンセルされる前提だとしても使わない理由無いんだよね

    常に使ってると考えるのが妥当かと

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 19:36:31

    弱いという結論がどうしても出せない不思議な人

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 19:46:21

    相手は使う程消耗するから術式使いまくるのが正解だしな
    言い訳出来んレベルで強いよ

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 19:48:34

    耐久力あるだけの雑魚なら五条だって無視して高専戻って夏油倒して完!で済むもんな
    残したら不味いって判断するぐらいには強い

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 20:17:50

    >>26

    出番がないからね

    五条や宿儺みたいに株価が上下しにくい

    でも色々と不透明

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています