閉じない領域は

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 15:18:17

    領域展開習得者の何割かは練習次第で出来るようになりそう気がする
    技術的に難しいという以上に発想がなかったというのがデカそうだから

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 15:19:14

    >>1

    五条とかなら一度見たからもうできそう

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 15:19:17

    天元が離れ業呼ばわりしてる時点で無理だと思うの

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 15:19:18

    よし!!領域の外郭無くしてみるか!!ってならんよな
    もともと相手を閉じ込めるためにあるんやし

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 15:22:38

    >>1

    なにか趣味とかスポーツとかに打ち込んでる時にも上級者の技見て「そんなのあるの!?」って驚くことあるし限られた世界じゃ身につかない技術ってあるよね

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 15:29:15

    コロンブスの卵的なアレってことか

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 15:29:18

    >>3

    結界術のトップが言ってるんだもんなあ

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 15:30:33

    そういう発想がなかった系ならここから…
    といっても細かい設定情報組み立てるのも大変って言われてるんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 15:32:44

    >>8

    >>1は簡単とは言ってないから…

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 15:32:47

    それを可能にしうるだけの才能もってるの真人五条ぐらいでは?

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 15:32:55

    宿儺を知ってる天元が出来ない時点で五条かギリギリ乙骨が出来るかどうかじゃないかな…

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 15:33:18

    天元は結界術極めてるからおかしいって視点が強いだけで結界術の視点以外で見ればいけんじゃねってなるのでは

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 15:33:38

    渋谷でナレーションされてるけど、結界を使うのは絵を描くのにキャンパスを用意するようなもの

    普通なら「へー、君なんもない空間にキャンパスなしで絵を描けるんだ。…?????」で終わる話
    五条ならそれで身につけたりは出来るかもだけど

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 15:34:15

    天元の次に結界術に長けてたメロンパンが1000年研鑽すればできるくらいの難易度だからヘーキヘーキ

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 15:34:20

    >>10

    日車…いやこいつの場合そこまで意味ないかもしれんけど

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 15:36:06

    >>15

    好きな時に出入り出来る法廷とか別の意味で面白い絵面だな

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 15:38:16

    五条を除いたら空を面で捉えられる乙骨がワンチャンあるくらいじゃないか

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 15:38:50

    閉じない領域の特徴として馬鹿でかいランドマークを起点にフィールド形成するところがあるからまず自分の生得領域にそれをイメージするところから始めないといけないのかも

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 15:40:13

    その理屈なら呪霊や呪力なんて知らない一般人が頑張れば何人かは呪術師になれそうだけどそんなわけもないし才能の問題じゃないか?

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 15:42:50

    >>19

    その例えだと出来そうに聞こえるが…

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 15:43:52

    >>19

    一般家庭スカウトは大体それじゃん

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 15:44:52

    宿儺と羂索が使ってるし、味方でも一人くらいは使っていいよな

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 15:58:46

    戻ってこれたらの話ではあるが伏黒は使えそうな気がする

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 16:36:00

    五条ならイメージと研鑽積めば多分可能、だって宿儺と互角の結界術だもん

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 16:37:19

    伏黒の未完成領域を力業で維持するのとの違いがわからん

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 16:38:47

    >>25

    すでにある物理的空間に術式を付与してるだけで普通の領域みたいに閉じ込めてない

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 16:39:43

    >>26

    閉じない領域も閉じ込めない

    そこになんの違いもありゃしねぇだろうが!

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 16:40:12

    結界の境界を無くすということは自己とその他の境界を無くすということ
    世界を己の色で染め上げる〜!的な精神が必要なのかもしれない

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 16:40:14

    閉じない領域できそうなのは現状だと五条、伏黒、乙骨、日車くらいでは?

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 16:41:21

    >>27

    宿儺の領域は閉じないことによって範囲を広げるようにバフがかかってる状態なのよ

    伏黒はそういうの無いので相手にただ逃げられるだけ

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 16:44:47

    >>25

    普通の領域展開は自分でコップ(領域)作って自作のコップに水(術式)を入れて発動してる

    伏黒はまだ自分でコップを作れないから元から置いてあるコップ(体育館だったり八十八虫の領域だったり)を借りて水(術式)を流すことで領域を発動させてる

    神業領域はなんかよく分からん方法で水を宙に浮かせてる

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 16:45:37

    >>28

    固有結界とか流出位階とかそんな感じなのかもしれない

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 16:45:48

    >>21

    一般家庭出身は名前を知らないだけで呪霊や呪力は知ってるじゃん

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 17:08:28

    >>33

    呪力は絶対知らんだろ 

    呪霊だってちゃんと認識できてたかは人によると思う 

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 17:46:57

    >>34

    その程度の才能のやつは呪術師になれない

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 17:49:55

    実際壊される縁が無いって時点で強いし押し合いにならずに外から壊せるってめちゃくちゃやばい

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 17:54:11

    何割は無理でしょ…
    天元の反応見るに出来たのは恐らく歴代2人だけだし、それも作中2.3の実力と言われる平安の術師だからね
    五条は行けるかもしれないけど

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 18:04:37

    (感覚としては理解できる…)

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 18:07:02

    いうて五条が閉じずに無量空処垂れ流す方がヤベェのでは

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 18:08:18

    日車はできそうな気がする
    傍聴席とか付けられそう

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 18:17:03

    >>37

    生きている奴に限って言えば領域習得しているのはもう数人しかいないんだぞ

    なんなら一人覚えただけでも数割いける

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 18:19:09

    シンボル中心に垂れ流してるっぽいからシンボルからスプリンクラーみたいに術式噴射してんじゃねーかなって気はする

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 18:20:55

    >>41

    これぞ数学マジック

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 18:22:25

    五条の場合は領域が強すぎるから、閉じない領域習得しても使う場面って今以上に限られそうだよな

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 18:24:36

    閉じない領域自体広範囲無差別に殺傷する技術だから呪詛師呪霊には需要があっても呪術師はそれこそ無人の荒野で領域バトルしなきゃならない場面ぐらいしか使い道ないのよな

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 18:41:20

    >>16

    好きな時に出入り出来るのは傍聴席だけなのよ

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 18:53:52

    >>15

    日車の領域はどちらかというと不発に終わった時のデメリットがでかい方だから領域自体を破壊されないというメリットはある

    そんな奴と戦りあう場面がほぼないのはそう

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 19:11:42

    知識ゲーっぽい展延は行けそうだけど神業って断言されてるこっちは厳しいんじゃないかな。

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/12(火) 20:29:53

    結界という外郭に術式を付与って聞くと結界作って術式染み込ませればいいんだなってイメージできるけど、結界の外郭もないのに術式どこに付与するんだ?ってなってイメージしづらいから難しそう
    マキパイみたいに空気を面として捉えるみたいな空間自体をキャンパスとして捉える発想力と眼が求められそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています