- 1二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 23:03:47
- 2二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 23:05:33
おめ
先行で立てりゃピュアリィも相当動き辛いか - 3二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 23:07:11
- 4二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 23:13:02
まず対戦の所感にいくぞ!
・対ピュアリィ
壊獣で崩してワンキルを狙う
サーチ込み5枚投入はかなり引きやすい上 誘発もうらら/ドロバ/増gあたりはγと指名者で弾きやすい
キルを取れずとも超雷で詰ませる場面もあったな! - 5二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 23:21:23
登頂おめ
こんなベーシックなサンドラでもまだやれるもんなんだな…個人的には融合体の耐性が信用出来なくなってきててキツいと感じてたんだが - 6二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 23:25:23
・対スプライト系
先手後手問わず厳しい印象だ 壊獣の効きが悪く誘発ケアもしやすい
・対PUNK / 斬機など
誘発の当てどころのある展開デッキは相手取りやすい
時間稼ぎ的に妨害を当てて自分ターンでリソース差をつけたい
・対ラビュリンス
カテゴリ外の罠が最重要
雷神龍を盾にしつつ雷神龍で除去を狙っていく 御前割拠は効かないので無視 - 7二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 23:30:47
電池メン1枚なんだへ〜とか思ったけど被った時は弱いもんな…
やっぱ雷神龍は3枚なんやな - 8二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 23:32:13
ほーん、アトラクター入らんのやね
- 9二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 23:36:31
融合体の耐性について
もちろん泡影やフェンリルで突破できる以上 先攻での詰ませ性能は期待できない
基本的なプランは ①超雷/雷神で捲り手段を要求 ②誘発でつまずかせてターンをもらう ③雷龍融合やリンクで再展開しもう一度捲り手段を要求 という感じだ
継戦能力を活かしつつ1ターン目ではなく後々詰ませるのが1番の勝ち筋だと思われる
- 10二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 23:50:40
どうせ素とか言いつつ大量の混ぜ物なのでしょって思いながら見に来たら思ってた以上に素寄りだった
- 11二次元好きの匿名さん23/09/13(水) 23:51:50
話に出た手札誘発を紹介するぞ!
誘発の最も重要な基準は先手後手問わず使えること
例えばマグナムートは初代サンドラと2枚初動で超雷+ドルイドブルム構えになる
誘発を引きすぎても妥協展開を用意できるわけだな!
一方でγは最強の展開札になる
スタンバイ増gやドロバの多い環境になったおかげで自分ターンγはかなり決まりやすい
さらにクシャトリラユニコーンやスリーピィのドローを誘うことで後手1ターン目に決める場合もある
- 12二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 00:01:36
以下はγの展開例だ!
8シンクロカオスルーラーss→モンスターnsクロシープls→墓地からカオスルーラーss コストの雷獣ef雷電ss→
→雷電リリース超雷ss 雷電ef雷龍融合サーチ→クロシープの融合efγss→10シンクロバロネスss 雷龍融合雷神fs
盤面:超雷龍/雷神龍/バロネス 墓地に雷龍融合
展開札が足りているならアクセルスタダからのバロネスもok(ニビルケア可能) - 13二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 00:21:24
カオスアンヘル絡みの展開を紹介しておく!
基本的には孤高+レベル6が出しやすい
孤高ef雷獣除外→雷獣ef雷鳥ss または 手札の雷鳥ef雷獣ss (ビーステッドも可) →10シンクロ
さらにサンダーザキングをアンヘルや超雷に変換すれば余った壊獣で展開を伸ばせる!
相手フィールドに壊獣ss→自フィールドにサンダーザキングss→雷獣efなどで雷源ss→10シンクロ→
→自フィールドに壊獣がいないため3枚目の壊獣をss - 14二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 09:09:53
後手時の対ピュアリィ詳細を書き起こしておくぞ
・相手ターン
増g:魔法に即打ち
うらら:マイフレンドのライフコストを払わせてから無効にする
γ:壊獣がなければリリィのX召喚に当てる 壊獣があれば自ターン温存を狙う
雷電龍:魔法の素材化を妨害できる 5素材ギリギリなら
ビーステッド:自ターンでサンドラの除外に使う
・自ターン
γは手札誘発やスタンバイのドロー効果に当てて展開する
壊獣でノアールを除去してワンショットを狙う
ピュアリィは500ライフコストと1000回復があるため8500以上出せるようにしておく
雷神+43アクセス=7500
雷神x2=8400
雷神+53アクセス=8500
雷神+ラディアン+アニマ(壊獣装備)=8800
ターンを返す時は超雷とフリーチェーン効果を構える
魔法の素材化を妨害して可能な限り生存を狙おう - 15二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 09:22:53
拮抗勝負とかの罠無しなのか、やるなぁ