Unity税パート2

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:25:58
  • 2二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:26:54

    もう語ること無くない?

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:27:28

    Unity Personal または Unity Plus を使用している場合:過去 12 か月の収益が 20 万米ドル以上で、かつ、サービス継続期間中のインストール数が 20 万回以上。
    Unity Pro または Unity Enterprise を使用している場合:過去 12 か月の収益が 100 万米ドル以上で、かつ、サービス継続期間中のインストール数が 100 万回以上。

    前スレにも貼ったが要件はこれ、同人ゲーやインディーズはそこまで行かないような気がする。大手はこれとは別契約だろうし

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:27:39

    どれだけ騒いでも関係ない人は待つしか出来んしな

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:28:17

    現状もう語ることってやべーやべー言うしかないからなぁ
    続報とかでてからでいいんじゃないか?

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:28:41

    Unity一本で食べてる人、今後大変そうやのう……
    結果がどうなるかに関わらずUnityを今後外すところは出てくるじゃろ

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:29:09

    リセマラしたらリセマラの回数だけソシャゲの運営に請求が行くってことでええんか

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:29:40

    俺アホだから要件読んでもよく分からん...
    誰か分かりやすくこのアホに教えてくれ

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:31:07

    これを機にリセマラに関しては業界全体で見直しはいるかな
    正直リセマラ前提ゲーに関しては思うところある

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:31:20

    絶対に潰れないと確信した動きだよなTwitterとかと同じ

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:31:20

    中国の企業辺りが金の暴力で黙らせてくれないだろうか

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:31:30

    問題はunityで起きた以上UEでも起きる可能性を示したこと

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:31:32

    >>7

    再インストールにはかからんとのこと

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:31:36

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:31:42

    この騒動で初めて知ったけどUnreal EngineってC++なんだな
    Unityから変える場合メモリー管理を意識しないといけなくなるからかなり苦労しそう

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:32:17

    >>13

    その辺も情報が倒錯しまくってよくわからんのよな

    一旦は様子見かぁ?

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:32:24

    >>11

    そこから毟り取られるようになるだけでは?

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:32:32

    >>7

    同社は、Unity Runtime Feeを支払うことになるのは一部の成功を得たメーカーに限られるため、90%以上のクリエイターは影響を受けないといった見解を強調。同一デバイスでの再インストールや、海賊版などの不正なインストールに対してはUnity Runtime Feeが課されないことなどが今回の投稿でも説明されている。また以前の説明から変更された点としては、Web上で動作するゲームやストリーミングで提供されるゲームについても、インストールによる支払いは発生しないとのこと。

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:32:34

    >>8

    ・一定数以上の売り上げ金額と数達成したらそれ以降売れた本数で追加で支払いしてもらうよ!

    ・その売り上げと本数の計算どこでやるのかはまだわかんないよ!

    ・来年からやるよ!よろしくね!

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:33:13

    >>13

    ただのインストールと再インストールって区別つくのかね

    ゲーム系は触ったことないからわからん、誰か教えて

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:33:14

    課金体系の改定より、過去に遡及できそうでユーザが不利になる改定をババンと出す会社はevilすぎて信用できない
    ってのがかなり共感できる意見だった

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:33:15

    >>8

    大体の中小ゲーム会社やインディーズゲーム、ソシャゲ会社に大打撃

    ゲーム業界がヤバい

    こんな感じッスね

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:33:38

    たとえ完全に撤回されたとしても今後Unity使う開発は「またいきなりとんでもない変更言い出すかもしれない」って考え続けなきゃならないし、別のゲームエンジン使うにしても「このゲームエンジンもUnityみたいなことしてくるかもしれない」って考え続けることになるんだろうね

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:33:42

    1番の問題点は発表してから実施するまでの期間が短すぎるところよ

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:34:16

    今の所法人で1500万以上売上あった場合無料契約ではく大型契約のはず

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:34:42

    >>20

    その辺の判別どうすんの?ってので突っ込まれてるとこなんよな

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:34:43

    >>24

    いやインサイダー取引疑惑でしょ

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:34:45

    20万ドル超えてかつインストール数が20万ダウンロードだから条件は意外と厳しいよ

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:35:01

    これUnity税の是非もだけど株売り抜けた幹部にはなんらかのペナルティ課さないとダメだろ
    誰がどう見てもインサイダー取引じゃねえかクソが

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:35:11

    これさインストール→アンインストールを繰り返すbot作ったらガチャで金を稼ぐタイプのゲームを終わらせられる?

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:35:25

    unity製のソシャゲはどうなるんやろなあ
    基本無料ってのがなくなるかもしれないね

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:35:26

    >>13

    ソシャゲって初っ端から紐付きのDMMとFANZAみたいなのじゃなかったら引き継ぎしなきゃ同じアカウント扱いされないと思うけどストアのアカウントで識別して再インストール扱いになるのか?

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:35:29

    >>27

    アメリカのインサイダーの定義では未公開情報を利用して利益を得ることはあたらないらしいのよな

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:35:36

    >>19

    前半はまだ分からんでもないけど、

    後半おかしいだろというのは分かった

    あと一年なのに支払う割合不明はアカンな...

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:35:44

    ドマイナーなソシャゲには影響はないって事か?、

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:35:59

    >>30

    再インストールにはかからんって何回言ったら…

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:36:02

    インディーズゲームが盛り上がってる所に水を差すクソオブクソ対応だよ

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:36:02

    軽めのゲームはgodot移行かね

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:36:14

    >>29

    流石に調査やるだろ……やるよね?

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:36:25

    内部で株を売れ逃げしたのが印象最悪だわ。

    会社の信用を地の底に落としてどうすんねんw
    ここに投資してるファンドとかがかわいそう

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:36:33

    現状情報がごっちゃごちゃになってるから待つしかねぇのよ

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:36:34

    >>30

    インスコと再インスコが区別できないってなったらそうなるな

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:36:41

    >>35

    いつ何をやられるか分からない爆弾を抱えてるのには変わらんがね

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:36:49

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:37:07

    >>39

    ここに株で儲けた札束があるじゃろ?

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:37:07

    >>35

    ドマイナーぐらいだとそこそこ余裕を持って抜きそう

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:37:31

    サブスクとか影響受けるよな

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:37:47

    >>44

    あっ...

    みんなで集団訴訟、しよう!

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:38:04

    >>34

    元旦からだから猶予半年もないぞ

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:38:05

    そこらの一般人に対してはインサイダーの追求は厳しいだろうけど札束ビンタ出来る大手に手は出せないだろ

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:38:07

    大鳥こはくがちひろさんやたぬきちみたいな位置付けになりそう

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:38:09
  • 53二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:38:11

    >>36

    先生!ユーザー側の再インストールって何をもって判別するんですか!?

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:38:15

    >>26

    えぇインストールと再インストールの区別つかんのかい、その規約は具体的にどうやって金を取るつもりなんだ?

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:38:26

    >>20

    Unity社の画期的技術で判定するから安心やぞ

    安心できるかあ!

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:38:52

    マイナーだからと高を括ってたら悪意もってダウンロードインストールするやつに狙われて…とかありそうじゃない?

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:39:20

    「バズったのでUnity税で赤字になる前に販売停止します」ってなりうるのが怖いなぁ

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:39:22

    >>41

    本社も炎上の影響でバッタバタだからな

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:39:47

    >>54

    区別つかないから全部インストール扱いにするんだぞ

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:39:53

    >>53

    普通にアカウント確認すりゃいいじゃん

  • 61二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:40:02

    いつか何かしらの形で金を取るとは思ってたよ、まさかいきなり首に縄を付けて来るとは思わなかったけど

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:40:26

    当たり前だが本数というあやふやな数字で支払額増額したら予算が組めんのよ

  • 63二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:40:50

    判別方法公開したらその方法使って誤魔化されるし、非公開だったらDL爆撃で会社ごとぶっ壊される危険性が高すぎて客が付かない
    これもう詰んでるだろ…

  • 64二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:40:56

    >>60

    捨て垢作ってリセマラするBotとかスクリプトはどうなるんだろうな

  • 65二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:41:13

    >>56

    インストールと再インストールの区別をつけられないならこれで気に入らない奴を潰すと良いよって言ってるのと同じだよ

    人の悪意に限りは無い

  • 66二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:41:34

    >>55

    調べてみたけど全く透明性がない…

    今のままじゃ少なくとも企業でUnityは使えんな

  • 67二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:41:54

    >>62

    大手だけが影響を受けるにしても「インディーで光るゲーム会ったからヘッドハントしようとしたらUNITYで学び直し」というケースも無きにしも非ず

  • 68二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:42:38

    >>60

    すげえ!アカウント作成してDLするプログラム組んだら敵対会社潰れた!

  • 69二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:42:40

    こうなったらある程度信頼できる会社がエンジン作るしかねえな
    任天堂頼んだ

  • 70二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:43:09

    普通のゲームはマイページの購入一覧から判別しやすいけどソシャゲの場合どんな判定になるのか分からん
    これストアのアカウントを参照して判定するのか

  • 71二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:43:21

    >>64

    スマホ本体紐付けかな

  • 72二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:43:37

    最初は再インストールでも掛かるってのに(当たり前だが)非難来て撤回したんだっけ

  • 73二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:43:41

    リセマラで再DLがいる奴は消え去りそうだな

  • 74二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:43:59

    https://unity.com/ja/compare-plans?currency=JPY

    まあ、確かに年間契約でこの値段、だと値上げ自体ならしゃーなし?と思いたくもなる。が仕方が問題

  • 75二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:44:11

    単純な料金プランの値上げや細分化ならみんな文句言って終わりだったのに
    どうして…どうして…

  • 76二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:44:14

    もうリセマラできないゲームを作るしかなねーな

  • 77二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:44:15

    やっぱり自社エンジン持ちってこういう時強いなって…
    頑張れカプコン

  • 78二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:44:45

    これウマ娘とかfgoサ終する可能際あったりする?

  • 79二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:44:54

    これDL開始でカウント?DL完了でカウント?
    開始で良いなら空DL飛ばしまくって潰せるな

  • 80二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:44:54

    カプコンはUE使ってたりしてなかったけ

  • 81二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:45:01

    >>73

    再DLタイプは消えるだろうね、ユーザーデータ消す奴なら問題ないけど

  • 82二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:45:02

    >>68

    何でか分からないけど同業他社が潰れた!ヨシッ!

  • 83二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:45:40

    >>69

    むしろ株買いしめて二度とこんなことできないようにしてほしい・・・


    ・・・ダメだ、こんなことするような企業の株なんていらねぇし、Unityと同じことして儲けようとする連中が出かねない

  • 84二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:45:48

    >>78

    大手契約してれば免除じゃなかった?

    それをしてるかは知らんが

  • 85二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:46:01

    ゲーム以外でもダメージがデカすぎるんよ

  • 86二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:46:19

    嫌じゃ……CやC++なんて触りとうない
    ポインターなど聞きたくもない

  • 87二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:46:30

    ソニーのPhyreEngine開放してくれないかなあ
    地味に全プラットフォーム対応だし

  • 88二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:46:43

    DL爆撃食らうとそのDL先の追跡とかで自社ストア以外でアプリ公開するの怖くなるな

  • 89二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:46:47

    > この料金は、Unity Runtime を使用しているゲームのうち、2024 年 1 月 1 日時点ですでに市場に出ているものについても適用されますか?


    はい、ランタイムを配布し続けている、現在市場に出ている該当のゲームには、この料金が適用されます。


    これが最高にshitだな

    教科書に載りそうな悪徳企業の手口

  • 90二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:46:48

    >>69

    任天堂は良くも悪くもオフラインメインのソフト作る才能が突出していて他はイマイチだったりするぞ(特にオンライン運営)

    というか普通に代替品狙うならスマホやPS5、ハイスペPCで動かす前提になるぞ

  • 91二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:47:18

    このレスは削除されています

  • 92二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:47:22

    >>87

    保証期間切れたら一斉に不具合を起こすがよろしいか?

    なお仕方はソニーへ金払うしかない

  • 93二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:47:29

    英語圏だとgodot移行記事が複数出回ってるからフットワーク軽いとこはそっち移行するかもね

  • 94二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:47:45

    結果グーグルストアやアップルストアにも確認取らされたりでダメージ出る可能性が?

  • 95二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:48:07

    とりあえずDL数は撤回しといた方がええわな

  • 96二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:48:26

    >>95

    数年後にしれっと出すけどな

  • 97二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:48:42

    とりあえずクソなことしてる感じか

  • 98二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:49:07

    >>84

    法人で1500万以上の売上だから大型契約の方ですね

  • 99二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:49:11

    >>92

    まだソニータイマー信じてる馬鹿いんの?

  • 100二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:49:22

    損なわれた信用ってのは取り戻すの大変だぞぉ

  • 101二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:49:32

    100万はそれなりのソシャゲだと事前登録で割とすぐ行くラインだよな
    デカいとこはなんとかしてアンリアル辺りに移行させるかUnity税取られてもダメージが比較的少ないだろうけどギリ黒字出してるくらいのソシャゲはもうサ終待ったナシだろこれ

  • 102二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:49:32

    >>95

    U社「へーへーすいませんでしたー(ほとぼり冷めたらもっかいやろ)」

  • 103二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:50:43

    >>91

    ソフト系はまあくるかも?

  • 104二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:50:44

    信用失墜してUnity潰れないもんかねぇ
    打撃は洒落にならないけど見せしめがいないことには殿様商売はこれからも続くし

  • 105二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:51:02

    >>102

    もう一回やったらもう誰も信用しなくなって死ぬぞ…

    今の時点でももう信用0になってるのに-行ったらもうリカバリーは出来なくなる

  • 106二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:51:05

    もしかしてソシャゲ系はDMM移行するの最適解か?あそこ完全にアカウント紐付けだから再ダウンロードか分かりやすいし

  • 107二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:51:32

    >>90

    今求めてるのはこう言うクソな事をしないであろう会社がエンジンを提供してくれる事なので…

  • 108二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:51:55

    なんでこんなこと起こってるん?

  • 109二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:52:10

    >>91

    医療系が結構ヤバい

  • 110二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:52:21

    >>108

    お金欲しいから

  • 111二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:52:59

    >>108

    赤字何とかしろって言われて打ち出した策がこれなのです

  • 112二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:53:09

    >>103

    Avengers: Infinity War VFX | Breakdown - Compositing | Weta Digital

    ĒTĀ TOOLSだとこれもかな。

    今回の件で「映像業界にも来るか?」となったら離れる場所増えるだろうなあ

  • 113二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:53:13

    >>91

    建築やばそう

  • 114二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:53:19

    >>92

    ゲームエンジンってプログラムで車のエンジンみたいな物理品じゃないんですよ

  • 115二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:53:48

    >>109

    そこらは問題ないんじゃない?

    大口契約してるだろう……してるよな?

  • 116二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:53:57

    >>104

    死亡までされると速やかに業界に致命レベルの屍が積みあがるんだけど……

  • 117二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:54:32

    >>111

    余計に赤字になりそうなんですがそれは…

    上層部は株売り逃げして後釜に尻尾切りさせるから問題ないのか

  • 118二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:54:42

    >>110

    >>111

    信用とか他にいろいろ大事なもの失ってて草

    草じゃねーわふざけんな

  • 119二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:54:56

    このレスは削除されています

  • 120二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:55:01

    >>115

    うち受注下請けだけどしてない(小声

  • 121二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:55:19

    今までが安過ぎたのかもしれんがやり方ァ!って事やね

  • 122二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:55:20

    >>116

    そこまでしないと膿は出しきれなくない?

    またやるって思われたら終わりだし

  • 123二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:55:35

    >>120

    あっ……

  • 124二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:56:12

    マジで普通に値上げしてたら買うやつ普通にいただろ
    一瞬稼いで逃げる気なのが見えすぎるくらい見えてる

  • 125二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:56:20

    >>119

    弱小なら可能かもな

    100万越えさせれば消し飛ばせる

  • 126二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:56:25

    >>120

    南無……

  • 127二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:56:27

    >>115

    (今回で小口の契約が壊滅するのが容易に想像できるから大口取引側も遠くないうちに大幅値上げ来るで(小声))

  • 128二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:56:41

    流石にダウンロード数自体はユーザー側に見せないだけで各プラットフォームで具体的な数値は分かるようにはしてるでしょ
    で、それをどうやってUnity側がわかるのかという問題があるけどね

  • 129二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:56:42

    まあ現状1番ピンチなのはUnityやな
    1週間後にはどうなることやら

  • 130二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:56:54

    とりあえず色んな所が値上げないし撤退するという認識でええのか?

  • 131二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:57:05

    万年赤字でせっつかれたから値上げはわかる
    問題はやり方よ

  • 132二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:57:16

    医療系やばいの?そりゃそうか、全部機械化されてるもんなマジかよ

  • 133二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:57:29

    >>129

    底値切って大慌てで撤回して欲しい

    そのまま信用失って貰えればなお良し

  • 134二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:57:43

    >>124

    幹部が株売り逃げてる時点でもうね

    自分の取り分だけ確保したら後シラネって意思表示でしょ

  • 135二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:57:43

    ビックモーターと比べたらどっちのが悪質?

  • 136二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:57:44

    >>130

    Unityも炎上の影響で情報アプデしてるから結論出せん

  • 137二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:58:05

    無限にダウンロード繰り返すプログラム組むだけで他の会社潰せるってまじ?

  • 138二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:58:10

    >>135

    どっちもあの世で苦しみ続けろくらいクソ

  • 139二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:58:11

    大手でも数千万とかだしそこまででかい影響出んやろ…と思ってよく見たら一回だけじゃなくて月額やん
    アホなんか

  • 140二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:58:14

    >>134

    夜逃げじゃんか!

    やべえな……

  • 141二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:58:25

    >>137

    おおマジ

  • 142二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:58:43

    >>128

    再ダウンロードを高精度で判別するって事は個人を特定するのとそう変わらない気がするんだよね

    技術以上に法律的に行けんのコレ?

  • 143二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:58:55

    インディーはインディーでデカいとこが軒並み来年からゲームの販売停止したり脱Unityで新作の延期したりでしっちゃかめっちゃかなんだよな

  • 144二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:59:02

    >>140

    1週間後には新しい代表が発表されるよ

  • 145二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:59:04

    これソシャゲの課金要素ほぼないゲームとかマジで死ぬのでは?売れれば売れるだけ金がなくなるって事でしょ?

  • 146二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:59:19

    >>137

    >>141

    テロみたいやん

  • 147二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:59:22

    宝くじの当たりを無くすけどどうせ当たらないから関係ないよね

  • 148二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:59:35

    ググ垢とかも完全に個人情報紐づけとかしなきゃならないときがくるんかねぇ

  • 149二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:59:35

    >>130

    つかどんな形でもUnity側にが苦しくて出した策がこれなら何かした値上げするのは目に見えるから税金撤廃されても利用料の方面で値上げしてそれが反映されるのは避けられないと思う

  • 150二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 18:59:53

    このまま強硬手段に出たら間違いなく大損するのはUnityだからコロコロ撤回していくと思うよ

  • 151二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:00:03

    後日大慌てでDL数は撤回しますねこれは

  • 152二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:00:30

    このレスは削除されています

  • 153二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:00:37

    DL数による徴税の単価が高すぎるんよな

  • 154二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:00:43

    >>145

    薄利多売でボチボチ稼いでるタイプのソシャゲがキツくなるな

  • 155二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:00:53

    というかDL数ってunity側はわかるの?

  • 156二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:01:02

    >>151

    撤回した上で直前になって再度やっぱやるわってするぞ

  • 157二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:01:03

    一応売り上げとダウンロード数の複合で数に関しては最低でも20万本なんで工作目的でやるにしても個人単位でやるのは無理だとは思う

  • 158二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:01:16

    値上げはまだいいよ
    問題はなんでその方法でやったかってことだよ

  • 159二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:01:31

    そもそもライセンス料値上げだけで良く無い?

  • 160二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:01:58

    >>155

    (おそらく)無理だから無限DLプログラム組むだけで同業他社潰せるなって盛り上がってる

  • 161二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:02:03

    金が足りない←わかる
    DL数に応じて税金かけよ!←もうちょっとなかった…?

  • 162二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:02:04

    >>155

    DL数で金額増やすって言ってるからわかるんだろうな

    それか水増しするか

  • 163二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:02:05

    そらスクエニも血反吐を吐いて何度も自社エンジン作ろうとするし
    カプコンもREエンジンにシフトするわなとこの騒動を見て思った

  • 164二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:02:12

    これが通って各ゲームの課金圧がどれだけキツくなるか見てみたい反面、自分のゲームにも影響ありそうだからやっぱりやめろ

  • 165二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:02:14

    アンチ乙
    イーロンが幹部が売り払った株全部買って魔改造始めるから

  • 166二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:02:19

    >>159

    それはそう

    現にアンリアルはそれで済んでるし

  • 167二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:02:29

    頭湧いてんのかマジで

  • 168二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:02:32

    普通に値上げしたり有料の基準範囲を敷き下げるぐらいにしときなさいよ!

  • 169二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:02:49

    こういうevilなことをしているソフトウェアを入れること自体がリスクと見なされない?
    どうやって監視しているんだってのも気になるし

  • 170二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:03:37

    撤回直前に『何故か』株の買いが入りそう

  • 171二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:03:55

    >>169

    リセマラは対象外ってことは特定個人のダウンロード数まで把握できるってことだからな

  • 172二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:04:25

    >>169

    その辺は各ストアからのDL数とかからじゃね

  • 173二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:04:36

    >>166

    ゲームでの売り上げがあるから「無料で使わせるよ、但し売り上げ100万ドル超えたら5%ロイヤリティな」というのは徹底してるよねえ

  • 174二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:04:50

    Unityの講座とか人スッカスカになりそうで草枯れる

  • 175二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:04:57

    >>169

    DL数を魔法の技術で問題なくカウントできると仮定した場合でもこれがあるからやったら終わりなんだよねDL数課税

  • 176二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:05:03

    そもそもビルドしたゲームをプラットフォーム関係なく監視できるってことはやばいマルウェア入れてんじゃねーかってなる

  • 177二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:05:23

    >>174

    逆でしょ

    話のネタにするために興味ないのに集まるまである

  • 178二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:05:34

    現ソシャゲとかより現在開発してるソシャゲが1番響くよな

  • 179二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:06:12

    >>169

    極端な話オープンソースじゃない時点で既にリスク抱えてるし

  • 180二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:06:17

    >>173

    アンリアルというかエピックが上手いのはディズニーとかと大口契約して定期的に大金もらえてんだよな

    しかも技術も共有してる

  • 181二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:06:31

    皆値上げするなら仕方ないって認識ではいるのにインサイダーかましてくのは開いた口が塞がらねえわマジで

  • 182二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:06:38

    unityの会社の方でDL数増やして売上に出来る仕組みなのズルいな

  • 183二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:06:45

    大手は大手で払える可能性はあるけど
    有志レベルの広告無し 課金無しみたいな大手フリゲはもう確定で破産するよなぁ

  • 184二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:07:45

    >>172

    新興ストア「HAHAHA!うちのストアはDL数が何故だかちょっと少なくなる独自技術があるよ!他のストアよりここ使ってね!」

  • 185二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:08:04

    >>182

    なんなら魔法のプログラムでDL数かさ増ししてもバレないゾ

  • 186二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:08:07

    >>62

    ソシャゲの場合更新やイベントのタイミングでいきなり爆増するなんて珍しくないからな…支払い用の予算としてプールしててもそれを越えてくる可能性は否定できないし、

    新規で作るところは当然その分をプールしてから始めないといけなくなるわけだ

  • 187二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:08:24

    >>183

    フリゲは全く問題ないよ

  • 188二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:08:37

    ソシャゲだってみんなが皆SNS連携が出来るとは限らないからな
    そもそも連携先のひとつたるTwitterが最近信用落として連携切られだしたばっかりだし

  • 189二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:08:37

    >>183

    収益に繋がっていないなら金はかからんのだろうけど

    とはいえ大々的に広めた後に下手にマネタイズしたら即死しかねないのは怖いわ

  • 190二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:08:52

    >>184

    そんなんせんでも大手プラットが数学隠すだろうな

  • 191二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:08:57

    自前でエンジン持ってる和ゲーメーカーどれくらいあったっけ

  • 192二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:09:14

    DL数監視部門とか作りそう
    後数千で基準値突破かぁ……せや!

  • 193二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:09:30

    >>191

    大手ぐらいしかない

    海外もだけど

  • 194二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:10:26

    >>190

    うん、まあそうだろうね

    そういうのも含めてUnity側がマルウェアレベルの監視プログラムを搭載しないと不正まみれになるなって

  • 195二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:10:28

    とりあえず同人はよっぽど売れてる同人サークルじゃなければ追加では取られないよ

  • 196二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:11:21

    >>191

    CSはUEばかりやな

  • 197二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:11:30

    >>195

    ハイ、力入れて万が一よっぽど売れたら終わりだから撤退します…

  • 198二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:11:34

    >>195

    まぁ売れたら単純計算でただの借金になるんだけどな

  • 199二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:11:46

    自前エンジンが必要になるけど大体大手に限られるし
    「こっちからあっちのゲーム会社に転職!ウワアアアアア仕様がちげええ」という形にもなり得るからある程度共有できるエンジン、の一つだったのに

  • 200二次元好きの匿名さん23/09/14(木) 19:11:57

    とりあえずクソ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています