- 1二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 23:24:33
- 2二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 23:25:43
外来患者くらいかな?
- 3二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 23:26:43
割と軽症患者の部とかできそうだよね…
- 4二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 23:29:55
- 5二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 23:31:11
軽症患者、独自性が薄かったりする側面もあるから時と場合によっては重症に格上げされても良いの結構いそう
- 6二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 23:31:36
- 7二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 23:36:15
- 8二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 23:49:30
- 9二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 23:52:00
- 10二次元好きの匿名さん23/09/17(日) 23:53:51
- 11二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 00:00:14
裁定変更の被害者来たな…
- 12二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 00:00:48
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 00:03:30
- 14二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 00:12:41
- 15二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 00:24:20
- 16二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 00:29:25
- 17二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 00:30:32
- 18二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 01:01:55
そもそも別にデメリット付き全体破壊持ってる時点でアレではないのでは?
- 19二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 01:04:02
- 20二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 01:11:22
- 21二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 01:11:40
- 22二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 01:19:29
うるせ〜〜奈落狡猾墓穴ホールは強いでしょうが!!!
というイチャモンは置いといて蟲惑魔って結局先攻で盤面敷いたら手札に罠残すことない、相手が後攻で展開するとして罠無効札なんてリブートくらいしかないから几帳面にケアする意味もないという致命的な欠陥がある
で、後攻取っちゃったらアトラ+狡猾(無効化されない)っていう結構強いムーブできるんだけど無限泡影を先に使ってたら無理、できたらラッキーレベルの手札要求、そしてそれをした後に展開が続かない→だから増Gニビル拮抗など汎用を積んだ方がいいという結論になる
ここまでだとアトラを採用する理由は無いことになる
- 23二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 01:35:41
なにっ、そのカードは隠者の除外からの復帰を2枚に増やす効果と墓地の不知火を能動的に除外できる効果を持つだけのカードではなかったのか!
- 24二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 01:39:29
- 25二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 01:40:01
こいつはまじで可哀想
- 26二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 01:41:52
決まれば強い(決まるとは言っていない)とか
強いテーマ所属の微妙カードとか
そういう扱いに困る奴らもいる - 27二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 01:42:50
せめて「エルドリッチ」か黄金郷魔法罠サーチとかあれば最低限の役割はできそうなのが何とも…
- 28二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 03:04:41
- 29二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 04:37:34
多分サーチ出来たら一枚いれてたと思う
- 30二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 06:43:14
- 31二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 07:08:06
- 32二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 07:54:39
- 33二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 07:58:03
- 34二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 08:28:52
- 35二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 08:33:11
擬似ハンデス・ドローロック自体は悪くないが戦闘ダメージを要求する割にたったの2200打点、4枚以上と微妙にきつい縛り、同期と比較してもレベル6どころかレベル5の汎用シンクロにすら負ける戦闘能力
実に微妙だ こいつとウェインしかシンクロがいなかったころのXセイバーを思うと泣けてくる
- 36二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 09:16:07
- 37二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 09:23:10
ジェネレイド使いの人がマジック・キャンセラーとサイコ・ショッカー同時に投げつけたりしてるから使いようによってはかなり行けるとは思う
- 38二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 09:23:39
- 39二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 09:27:00
- 40二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 09:40:03
- 41二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 09:41:49
- 42二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 09:44:43
- 43二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 09:47:33
リアクターもDDBもボマー使用カードみんな闇機械なのになぜこいつだけ…
- 44二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 10:16:03
強い点
・レベル8のDDD名称
・モンスター効果の攻撃力アップのトリガーは満たしやすい(オルトロスのP効果でシーザーを破壊するなど)
・P効果が腐りづらい
弱い点
・スケールが4なのでP召喚時のスケールとして使いづらい(レベル4を基本的にP召喚するため)
・特殊召喚しやすいレベル8DDDにはバイスレクイエムがおり、展開したりデスマキナを重ねたりする分にはこちらの方が余程使いやすい
・相手の攻撃力を上回るのであれば自力で手札から特殊召喚できるゼロラプラスがおり、ただ殴る分にはこちらの方が余程使いやすい
・耐性が限定的
・P効果の攻撃力アップが800と割と微妙な数値
総じて、レベル8のDDD名称というメリットだけでは展開力やデスマキナとのシナジーからバイスレクイエムに勝てず、かと言って高打点が出せるメインDDDというのに着目するとゼロラプラスに軍配が上がることになる。ビルガメスでスケール要員として貼ろうにも、スケールが4なので使いづらい。このカードが持つ実質的な独自性はP効果の800打点アップと限定的な耐性だけとなるが、どちらもあまり期待できない。書いていて思ったが、これは微妙枠というよりか(相対的)重症患者であり、診療所いきなのでは……? - 45二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 10:58:18
- 46二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 13:26:28
- 47二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 13:36:40
- 48二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 13:54:54
- 49二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 13:55:21
- 50二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 13:58:10
- 51二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 13:59:46
- 52二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 13:59:47
- 53二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 13:59:57
う〜むこれは軽症だな
- 54二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 14:07:31
- 55二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 14:09:09
- 56二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 14:10:54
- 57二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 14:11:15
- 58二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 14:12:22
ヴィ様ステータスのせいで変にネタにされるやつきたな
- 59二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 14:15:30
そもそも遊戯王の場合
1万を超えるカードプールのなかで現実に実戦で使われているカードなんて2000もないと思うので
残りの8割は「使いにくいカード」「微妙なカード」「弱いカード」「クソカード」のどれかに当てはまるんだよなぁ…
「使い道は無いことは無いけど…」とか「かつては普通に採用されたけど今では…」みたいなカードまで挙げてったらキリないと思うぞ - 60二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 14:25:51
スフィアードを固くするならヴェズルの方に「このカードをS素材としたガスタSモンスターは相手の効果の対象にならない」みたいな効果があれば良かったのにな
マジでターミナルワールドでもストラクでもいいからガスタ強化下さいよコナミさん
- 61二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 14:26:57
カードを強い順に上から並べていったときに(初期の上級通常モンスターあたりは別としても)
下位30%に入ってようやく「弱いカード」
下位5%に入って「クソカード」
呼ばわりしてもいいって感覚だな個人的には - 62二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 14:27:20
- 63二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 14:33:30
例のカード評価サイトの点数で
1〜2…超重症
2〜4…重症
4〜6…微妙〜普通
6〜…健康
って感じだと思ってる - 64二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 14:36:03
いや下級ライトロードは流石に重病の奴ら多いし(生まれた時から手遅れの奴らもいるけど)、上級も分からん殺し状態、魔法罠はひどいもの
ソラエクと光の援軍がオーバースペックなのと、カオドラの墓地回収が噛み合ったおかげで切り札だけは何とかって感じ
何故か後発の切り札龍の方が重病なのよね……
- 65二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 14:42:05
重症度で言うとトワイライトロードも大概
- 66二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 14:55:11
- 67二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 14:57:00
- 68二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 15:07:22
そいつにしかできないことはほぼ無いし相対的に見劣りしてしまうけど
最上級としての及第点な打点、出すのに変な制約もない、一応サンダーボルトとかには耐える希に役立つ耐性、闇で悪魔でレベル8というサポートは多い組み合わせ
重症と言うにはいささかまともすぎると思う
- 69二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 15:29:46
あって困るものは一つもないけど優先して欲しいものも一つもないな…
- 70二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 15:33:02
やはり覇王白竜くんだろう
- 71二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 15:34:16
せめて全体攻撃できればよかったんだけどね…
- 72二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 15:35:54
別にテーマカードではないからそんな気にしないけどライロだけのデッキだと①の効果使えないんだよね
- 73二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 15:36:37
9割重症患者の奴と比べるな
- 74二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 15:45:57
- 75二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 15:55:54
1の効果、なかなかのもんだよね
- 76二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 16:03:52
1の効果はコストがあるとはいえ次ターンに墓地効果で儀式魔法サーチできるからそこまで重くないし
拘束力は相手依存とはいえ大きいから
場に出すことを考えなければ使い道はあるでしょ
影霊衣はEXメタは豊富とはいえ先攻1ターン目に完全封殺できること自体は明白なメリットなんだし
通常の構築に採用するメリットが大きいかどうかは別として
- 77二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 16:07:54
- 78二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 20:48:25
このレスは削除されています
- 79二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 21:12:19
- 80二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 21:19:59
昔は使われてたり純デッキならピン採用してるカード多い気するけど俺って医者だったのか…
- 81二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 21:21:37
- 82二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 21:36:08
効果に文句あろうと画像はよく見た方がいいぞ
- 83二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 21:40:36
自分エンドに発動すると(少なくとも七皇の剣にとっては)Gとかフォトンロード使い辛くなるのが困るから
相手スタンバイに発動してエンドフェイズにトップに置くのが理想だった
まあ、そもそもテキスト枠ギチギチだし明らかに詰め込む余裕なかっただろうけど…
- 84二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 22:13:44
- 85二次元好きの匿名さん23/09/18(月) 22:32:05
- 86二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 01:06:31
- 87二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 01:28:53
無断転載消されないしとりあえずスレの削除依頼出しとくわ
- 88二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 01:35:16
捲りの視点で見ればフラッドもバトル前に使える対象取らない除外とありそうでなかった良さはあるんだけどな
シラユキと組めばそれなりに固さも出る - 89二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 01:54:18
- 90二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:22:50
/バスターの全て
- 91二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:29:56
- 92二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:36:26
- 93二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:55:16
- 94二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 13:11:00
- 95二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 13:51:32