- 1二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 11:22:27
- 2二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 11:26:13
マッチかシングルかの違いもデカイでしょ。
- 3二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 11:28:09
シャッフルしにくい60枚とかフリー以外で使いたくないし
安定しなけりゃサイドで対策取られるしね - 4二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 11:28:37
マッチとシングルの差はそれなりにデカそ
- 5二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 11:29:09
60枚デッキの研究は紙より進んだよね
- 6二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 11:30:34
前にも同じ内容のスレ立ってなんか突っ込まれてなかったっけ
- 7二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 11:33:55
ナチュルルーンは知らんがイグニスターの虚無空間のプランって紙の頃からなかったっけか
- 8二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 11:34:24
紙で芝刈りするのめんどくさいんじゃ
- 9二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 11:50:26
MD産かはともかくリストの洗練はDCGだと圧倒的に進むの速いよ
メタの変わるスピードも速くてリミットの違いやシングルってのもあるしMDと紙は思ってるより大分違う - 10二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 11:51:37
- 11二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 11:53:31
アダマシアが猛威を振るったのもシングル戦云々より研究とハリ不在が大きいと思う
- 12二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 11:53:59
- 13二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:03:53
60枚だとサイドチェンジの恩恵が薄いんだよね
- 14二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:06:50
ドロバとか魔法罠除去とかの特定のメタに弱いデッキはマッチには弱いがメインに投入されることが少ないからシングルのMDだと猛威を振るうんだよな
- 15二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:10:04
MDで生まれたものもあるだろうけど基本的には紙でも考えられてたけどマッチ戦や環境の関係で採用には至らなかったケースも往々にしてあるよね
- 16二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:11:12
相手のデッキの枚数差とか把握するの面倒そう…
- 17二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:11:41
ナチュルーンは元から海外で流行ってた型だろ
- 18二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:15:22
ナチュルルーンはTCG発祥
おかげで神星樹が制限逝き
なお今は【スプライト空牙団ナチュルルーン】になった - 19二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:15:47
- 20二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:16:08
あいつをソースにするな
- 21二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:19:45
というかすごいのはMDじゃなくて、そのデッキを開発した人じゃないの?賞賛する対象違くない?内集団ひいき的な印象を受けるぞ
- 22二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:21:25
まあ、処理めんどくさくて紙じゃやらんかったデッキってのはあるし
俺個人の話だが紙ティアラメンツめんどくさくてやめたし - 23二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:25:24
- 24二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:26:21
先攻で虚無空間を持ってくる動きとかも拮抗ガン積みされるマッチ2戦目に適してるかと言われると微妙だしな
- 25二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:27:20
ルーンと相性良い奴ら詰め合わせみたいなもんだからまぁ…
- 26二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:30:53
MDでも虚無アライバルは初期に流行ってたエルドに弱いから体感突破されやすいというか、普通の4000〜5000アライバルの方が安心感あった
- 27二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:39:35
マッチかシングルかの違いも大きいがラダー形式だと時間効率の方も馬鹿にできない
メタが変われば新しいデッキも生まれるさ - 28二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:42:00
アダマシアもtcgで人気なテーマだしこれ海外勢が持ち込んだのMD発祥って喚いてるだけだったりしないよな
- 29二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 12:44:00
- 30二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 13:00:27
いやMD環境の特殊性はオレも認識してるけど、新たなデッキタイプができたのはMD環境の中でも紙環境との違いを考えて作成した人の功績で、まず褒められるべきはその人(たち)なんじゃないかなって…
MDに対して面白い、独自性のある環境だって評価するのは共感できるけど、新しいデッキタイプが生まれてすごいのはMD環境は遠因ではあるけどちょっと違うんじゃない?と思った
後半についてはちょっと話の意図が理解できなかった
- 31二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 14:05:21
60烙印は戦ってて何が強いのかわからんかったわ…
- 32二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 15:43:10
虚無アライバルは壊獣やたら多いMD環境だからウケただけで別に紙じゃろくに使われんしな
- 33二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 15:44:35
TCGは詰めこみ展開デッキとか好きだから…
- 34二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 16:52:15
シングル戦だからこそ強いデッキってあるよな