- 1二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 22:08:58
- 2二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 22:09:41
- 3二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 22:10:20
- 4二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 22:11:02
- 5二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 22:11:25
- 6二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 22:11:54
- 7二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 22:13:04スレ主≠前スレ主です 
- 8二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 22:13:34建て乙 
- 9二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 22:48:47ヌオーの優しさは神話に向かない。 
 故に悲劇。
- 10二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 22:52:33妖精國に絶対ともっこ共居たと思う 
 善良過ぎるあまり厄災になる資質を持ってたけど妖精國が本編より綺麗だった&ヌオー達とバーヴァンシーが気に掛けてたから厄災落ちせずに済んだオーガポン概念はどうだろう?
- 11二次元好きの匿名さん23/09/19(火) 23:24:39建て乙です 
- 12二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 00:23:17
- 13二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 06:32:40噛み合わないんやな 
- 14二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 11:53:25まとめ、ありがとうございます。 追加で今度はエジプトです。 オリCPときわどい描写有りなので閲覧注意です。 エジプトにおけるヌオー信仰 | Writening 古代エジプトにおいてヌオーへの信仰は全土に浸透していた。 彼等の始祖にして大王はセベクとされ、神殿や墓にはヌオーの像は必ず置かれていたという。 セベクは慈悲深く寛大であるが荒々しい神であり、他神…writening.net
- 15二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 19:34:26保守 
- 16二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 22:56:15ヌオーと神話の相性って案外良いのでは? 
- 17二次元好きの匿名さん23/09/20(水) 23:30:33とてつもなく良いと思われ あまごいという生命に直結するわざ、泥(土)じならしという農業に直結する属性とわざ、じしんというわかりやすい神罰 このスレでの物づくりというのも泥と合わせると貯蔵に欠かせない土器づくりに繋がる ぶっちゃけ初期農耕文化にとっては『見えない何か』より直接的に神そのもので、大げさに言えばある意味農耕文化を文明へ育てる養育者ともいえるんじゃないかなーと ヌオー國版でセファールの襲来と聖剣の話も寓話的には セファール(全世界的な異常気象)を聖剣(ヌオーの諸々の力)で人間たちが乗り切ることが出来たか否か、が世界が別れた原因と はじまりのろくひき、はある意味各文明の神々、になる前の未分化な何かとも言えて、文明の破壊者であるセファールの敵対者としていい感じだなとスレ読みながら妄想してたり 
- 18二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 06:11:14水と地面って生命の根元だからなぁ 
- 19二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 07:08:51
- 20二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 11:35:44前スレの『エレオスの嘆き』を見て思いついたので投下します。 今回は閲覧注意要素は無いと思います。 『エレオスの掌』 | Writening 『エレオスの掌』それは、女神エレオスの影響範囲の広大さを表した言葉である。 ギリシャ人はオリュンポスの神々を信仰しない文明であるペルシアとエジプトには対抗意識を抱いていたが、それらの文明でもヌ…writening.net
- 21二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 13:30:48
- 22二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 17:52:13女神様の感想について投下しました。 なんか書いてたら、英霊の皆様の感想も思いついたので、どうぞ。 女神エレオスかく語りき 英雄編 | Writening『エレオスの掌(てのひら)』について 正直に言うと、暴論だと思うの。 だってねえ、私達って人間が好きだからどこにでも着いて行ったのよ。 だから、世界中に私達を象った像があるなんてあたりまえのこと…writening.net
- 23二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 18:41:07
- 24二次元好きの匿名さん23/09/21(木) 20:59:49この世界線のアスクレピオスは、本編以上にアポロンが大嫌いです。 自分の母は不貞の疑いで殺したのに、女神エレオスには不貞を犯させようと迫っているわけですから。 またエレオスに生前の末期に反発したのは、医学の進歩を彼女が止めようとしたと誤解したからです。 結局のところ、アスクレピオスは死者蘇生という究極の一を、エレオスは基礎の確立を目指したという視点の違いです。 またエレオスは、限界ギリギリまでハデスやゼウスと交渉しましたが、それもアスクレピオスには気に入らなかったようです。 その後、カルデアで医の世界において自身と対等以上と思えるナイチンゲールと出会ったことで、エレオスの視点も間違いでは無かったことを知ります。 そのため、相手が歩み寄ったのだから自分もとは思っているのだが、なかなか上手くいかない感じになっています。 
- 25二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 00:16:40怖いな神話はやっぱり 
- 26二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 05:15:33ポケモンのいる世界で宇宙行くならやっぱりトクサネシティかな、マスター 
- 27二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 09:21:08この世界線、第六異聞帯のCMが公開された時の衝撃が凄そう。 
 水妖円卓領域アヴァロン・ルッフェという題名でみんな?ってなるだろうけど、ヌオー達が大量に出てきて⁉ってなる。
 CM最後のヌオー達が手を振って見送る姿は、見た当初はあれだけど、クリア後に見ると涙腺にきそう。
 というか別作品でも伏線が張られているし、FGOでも度々言及されていたヌオーが実際に登場するから、NRS(ヌオーリアリティショック)になるプレイヤーも多いんじゃないかなあ。
 あと『はじまりのろくヌオー』が汎人類史では大きな役割を果たした神々であったと、マーリンから説明される。
 そんな彼等を役立たず、無能とこき下ろした挙句に、そもそも全ての元凶だった『はじまりのろくにん』へのヘイトはとんでもないことになりそう。
- 28二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 12:03:53
- 29二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 19:14:46ほしゅ 
- 30二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 22:27:59まあ色々な面々から汎人類史にはヌオーの受け入れ態勢が出来てないからダメって言われて、ガーン⁉︎ってなっているヌオーとドオーがいると思う。 実際ヌオー、ドオーって各地に伝承が残っていて、汎人類史でも伝承通りの能力があるから、見つかったら世界中が大混乱だろうからなあ。 
- 31二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 06:47:15
- 32二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 11:10:40調べてみたら、超生物過ぎる。 エネルギー保存の法則はどこいったの? というかポケモン世界の深海、地球とは共通点がどこあるの? と言うくらいに生態系が違っていそう。 この世界線の汎人類史では、神代に大量にポケモンが居て、産業革命直前にヌオーがベリルの面倒を看ていたことを考えると、まだまだ汎人類史にポケモンが残ってそうなんだよなあ。 魔術協会や聖堂教会が、とてつもない特権を持ってるのは、ポケモンの隠蔽に多大な貢献をしているからというのがありそう。 
- 33二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 13:32:39ポケモンがいる汎人類史だと、そもそも人類史に対する影響と認知度が強すぎて今さら隠蔽することも手放すこともできないポケモンがたくさんいるよね 
- 34二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 15:03:00なんか第六部の最後のほうで、巫女様とのマスター対決がありそう。 巫女様の持ちポケは『はじまりのろくヌオー』で場に出るのは一匹ずつで、ゲージ破壊毎に交代。 最後のゲージは、はじまりのドオーという感じかなあ。 BGMは希望の地のアレンジで。 
- 35二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 20:23:25やっぱりポケモンの最後はトレーナー戦だな 
- 36二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 21:53:27その時のイベ絵は聖剣抜刀のシーンを正面に回ったような感じになるのかな? 
 不敵か朗らかかはわからんけど笑顔の巫女と背後に並んだヌオー&ドオーみたいな感じで
- 37二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 23:44:49人が神を創造する以前の、神のような存在というとFate/EXTRAのスーパー求道僧ガトーこと臥藤門司の求めた、人の思念に染まっていない神そのものだよな。 ただまあガトーだと、『はじまりのろくヌオー』のいずれかに出会ったら、彼等は対等の立場から手を差し出すのが本来の在り方で、神という上位の立場から施すのは用途外ということに気が付いてしまいそう。 あとは彼等が神として主要な神にはなれても、最高神だの唯一神になれなかった理由が万物に平等に施される『慈悲』なんて、どの文明でも受け入れられなかったという現実に苦悩してそう。 結局の所、人は『自分は特別』でいたいのだから、万民全てが対象の『慈悲』は特別な自分を他者と同じ存在にまで貶める。 それを防ぐ為に『はじまりのろくヌオー』由来の神々には、上位の神を用意することで強制的に『慈悲』の対象を制限していた。 そして、その枷が外れてしまった女神エレオスは、アブラハムの宗教から執拗な迫害を受ける。 その迫害をするために、彼等は教祖の言葉さえ捻じ曲げてしまったという残酷な事実。 理想に近付いたがゆえに、理想の裏側に苦しむことになるガトー。 ……なんというか、ヌオー達の善意って尊く正しい物の筈なのに、なぜ裏目に出てしまうのだろうか。 
- 38二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 01:47:47目の前で輝く光は視界を見えなくするからかなぁ 
- 39二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 10:08:50それが俗に言う、脳が焼かれたという奴なんだろうか? しかしFate/extraと番外編のCCCで、ガトーの鯖でヌオーが出てきたら、基本的にヌオー語しか喋らないから、かなりシュールに見えそう。 なお、ヌオー語を解読すると、かなり踏み込んだ話をしているし、鯖達は内容を理解できているから、すごい真面目な対応してるんだよね。 そう、あの玉藻でさえ、最後の問答の時とかはヌオー退場時まで、マジモードという。 
- 40二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 13:35:53久々に見たらいろんなところにヌオーが出てきとる 
- 41二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 13:41:03
- 42二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 18:21:30カルデアにて、オベロンの映像提供で行われるバーヴァン・シーによる『はじまりのろくにん』討伐上映会。 『はじまりのろくにん』の発言が関係者の地雷や逆鱗にタップダンスなので、宝具とかは使用不可の状態での上映会となった。 なお上映会の前半では、関係者のほとんどが怒りのあまり唇の端や掌から血を流していたそうだ。 後半部分での、バーヴァン・シーの女王宣言からの、妖精國の歴史そのものを再現した魔術による『はじまりのろくにん』を圧倒し始めた場面では、関係者のほとんどが涙を流していた。 また聖剣展開時に、巫女様と『はじまりのろくヌオー』、ケルヌンノス、ザシアンとザマゼンダ、ムゲンダイナ、ウーサーに円卓の騎士達がバーヴァン・シーの背後に一瞬だけ現れる場面では、みんな言葉も出なかったそうな。 なお上映後、バーヴァン・シーはモルガンに抱きしめられ「バーヴァン・シー……お前は自慢の娘だ」と言われ。 ノクナレアはそれでこそ自分のライバルと闘志を燃やしていた。 キャストリアは、「こんな凄いのが、私のライバルでいいの?」と久しぶりに弱気になり。 バーゲストは今一度、忠誠を誓いなおしていた。 ドオーロラとメリュジーヌの主従は、バーヴァン・シーに心から感謝していた。 
- 43二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 21:17:41これ第六異聞帯のヌオーってエレオス様がバラバラにされた成れの果て説…… 
- 44二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 22:34:17第六異聞帯のヌオーは、はじまりのろくヌオー由来だと思うけど、ただまあこの世界線だと暗黒時代という地獄のような時代があるから。 そこで埋葬されていたはじまりのろくヌオー達の遺体だったり、ろくヌオーの亜鈴返りなりを素材とした、家畜としてのヌオーやドオーを製造していたとかはあるかもしれない。 そして家畜化されたヌオーやドオー以外の純正のウパーやヌオーやドオーは、雨の国や風の国の成立前にほぼ絶滅させられていたとかかなあ。 
- 45二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 05:38:55それはそれで辛い 
- 46二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 10:55:34他の神話だとどんな感じだろう 
 ケルト神話とか日本神話とか
 日本神話だとやっぱり沼にかかわる神なんかな
- 47二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 11:17:27
- 48二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 12:22:07なんとなく殺生院キアラとヌオーの話を思いついたので投下。 キアラの話なので閲覧注意です。 殺生院キアラとヌオー | Writening カルデアにヌオーが召喚されるようになって、キアラの欲望は以前よりも昂ぶっていた。 彼女には、生前、もっとも魔性菩薩となり果てた並行世界においてだが、ヌオーと交流した経験がある。 人間を羽虫の類と…writening.net
- 49二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 13:33:03というかここのモルガン幻術やらなんやらで自分の傷とか疲労とかを隠して、自分の素を隠して女王として振る舞ってたかも。そして時々マシュとかトトロットとかの話になると素の少女の話し方が出てくるとか。 
- 50二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 17:06:18天のヌ(オー作)矛!?(アメノヌボコ) ビッグネームだとアマテラスのとかの兄妹に水神&その子供に八柱(楠木氏の氏神だったり)+αで滅茶苦茶いるけど、多分大和王権が広がる前からいた、漠然と名付けられない土着の河川神や水神の化身みたいにご近所さん感覚でいたんじゃなかろうか それか日本は雨多いし川も沼も多いしで特段祀られるまでもなくヌオーもそこにいるのが当たり前と認識されるのが自然かなと あと卑弥呼がFGOだと雨女設定だし、外出るたびにあまごい仲間として自然とヌオヌオ集まってきたり、弟や壱与、住人達も抱きかかえて運んだりと割と普通な感じで扱ってそう で、それを見た魏の遣いが 「倭国では水神の遣い(ヌオー)を見ない場所はなく、見ない日はない…というかあの人たち扱い雑過ぎない!?もっとちゃんとした輿で運ぶとか祀るとかやろうよ!?」 みたいに大陸出身者としては信じられない扱いしてると魏志倭人伝に書かれるかも 
- 51二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 17:50:21
- 52二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 18:51:29エクスカリバー作れるくらいだしさもありなん 
- 53二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 22:58:49
- 54二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 06:26:35河童やひょうすべの原型がヌオーだったりするのかな 
- 55二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 07:48:00エリちがまた遠い目をしている!!(ヒント:出自と宝具) 
- 56二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 10:53:27どうも新規です 
 この時空だと忘れたのに忘れられないドオーロラ様のあとに忘れ続けて思い出させられたカマソッソが来るの
 とても人の心がないなあと思いました
- 57二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:00:21
- 58二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:31:03ヌオー國カレーイベントでふと思ったこと 
 オベロンも参加するなら牛すじアップルパイカレー作るのかな
- 59二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:58:03頼光さんのバッドエンド力を考えると絶対に拗れてそう。 義親であるヌオーへの独占欲が強いだろうし、ヌオーのほうも酒呑童子の友人で茨木童子の面倒も看ているとかもありえそうなのがなあ。 なんか生前、色々な行き違いの果てに義親であるヌオーを殺してしまったとかありそうで怖い。 
- 60二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 23:07:05ヌオー國では人間同士の結婚も普通に起こってるはずで、人間の絶対数が少ない分、妖精騎士とか各地の領主が結婚式に参加してそう。 
 イメージとしては、ムジュラの仮面エンディングの結婚式みたいに。
- 61二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 06:28:14保守 
- 62二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 09:37:12
- 63二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 13:17:54保守 
- 64二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:29:34
- 65二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:55:13基本的には住民は善良なのに、本編妖精國並に過酷な運命が待っているのがヌオー國だからなあ。 見てくれよ、妖精騎士全員に降りかかる過酷な運命を! バーゲストは自身の業と罪に耐えきれず厄災化。 メリュジーヌは最愛をあまりに無惨な形で失ったことに耐えきれず厄災化。 姫様は大切な者をほぼ失った状態で『神』と同格の『太母級妖精』六体の集合体である『はじまりのろくにん』と強制的にタイマン勝負。 試練が過酷すぎる。 
- 66二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 00:17:10壁は高くないといけないけど壁のできがたがほんと酷い 
- 67二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 08:50:07光の壁とかリフレクターとか 
- 68二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 09:01:27この世界線で思ったけど、第5異聞帯を経て地獄曼荼羅で第6異聞帯だから、がっつりヌオー関連の話を積み重ねての第6異聞帯なんだよなあ。 
 第5異聞帯では、神々と関係が良好だったけど、宇宙船を創れる技術を示したがゆえにゼウスによって殺されたヌオー達と、それが原因で神々による壮絶な殺しあいが始まって、剪定事象になるという悲劇が描かれる。
 地獄曼荼羅では、平安京の住民と慣れ親しむヌオーと、頼光にとって母親代わりをしてるヌオーと微笑ましい描写がされる。
 第6異聞帯の崩落編の地獄絵図に対するプレイヤーのショックが、さらに重くなってそう。
- 69二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 16:54:23多分第5と地獄曼荼羅でヌオーたちの力とかその辺の描き方がガラッと変わってそう 第5だとかなりの力あるものとして描かれてるのに平安だと心優しいけれどまるっきり無力と 「こいつらはウチらと違(ちご)てヒト喰われへんからなー」 「昔はエラく力持っとったみたいやけど、飴ちゃん貰たぐらいでホイホイお天気変えとったらそら弱なってくわ」 「言うたら残り香みたいなもんやね。確かに其処におったけど今はなんの害も益もない」 「ほっといてもただ消えてくだけの連中や」 「こいつらはそれをよしとしたわけやし、今さらウチらがどうこうすることやあらへん」 みたいに酒呑童子に脇息代わりにされながら思わせぶりなことを言われてそう 
- 70二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 17:54:41これも第六異聞帯で、モルガンが汎人類史との共存は不可能だと頑なだった理由になっていそう。 本来は幻獣としての要素以上にポケモンであるヌオー達がそこまで弱体化することは無いはずなんだけど、アラヤが霊長としてのライバルたりうるヌオーを消そうとしているから、弱体化している。 ただヌオー達は、現在が剪定一歩手前の危機的状況だと理解しているから、現状でできる支援をしているかんじかなあ。 たとえば、平安時代を絶頂に下り坂扱いされている刀を含めた武具の作成とか、機神の残骸を具足として改修したりとか、あとは空海からの要請で天竺(インド)から出張してきて神泉苑に来て雨乞いしたり治水の技術を伝えたりとかかなあ。 上記のヌオーの行き過ぎた献身故に酒呑童子も苦言を呈すけど、製作技術やあらゆる意味で和む姿と気質は気に入っている。 だからこそ、脇息代わりにしたりしてるんだろう。 あとは、なんだかんだで大江山で保護したりしているのかなあ。 まあヌオーは父性や母性に満ちてるから、茨木のためというのもありそうだけど。 ちなみに人心も荒れていて、人間以上に粗暴で性質の悪い妖怪も数多いる平安京ではヌオーが襲われる可能性は高そうだが、意外に少ない。 理由は、源頼光がその手の事をした賊や妖怪に対しては徹底的に殲滅することや、どういうわけかヌオーに手を出すと凄惨な末路を迎えることが多いから。 貴族であっても眼病や皮膚病を患って苦しみぬいて死ぬ例が多々起きたため、触らぬ神に祟りなし扱いになったという背景がある。 
- 71二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 19:02:23ドオーの毒かな? 
- 72二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 00:20:47ほ 
- 73二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 06:41:13零落したとしても、昔に恩を受けた存在も多かろうからな 
 さもありなん
- 74二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 07:53:01
- 75二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 09:34:36>>鮫と明言されている祖母 正確には、大和邇でした。 真の姿は不明だけど、漫画だとどうみても鮫だったから、その印象が強かった。 なんとなく、地獄曼荼羅ではヌオーが主人公や金時に朝ご飯を用意するとか、主人公に膝枕してよしよしと撫でるとかの描写がありそう。 
- 76二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 15:51:37
- 77二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 17:20:13ヌオー國の歪みが大きく出ている部分だと思う。 さらにグロテスクなのは、妖精國の最高権力者三名はかなりの資源を投じて、人間の地位を保証し、権利の向上のために数多くの事業を行っているところ。 モルガンは令呪を使うことで、常時保護体制を敷いているし。 騎士や牙の氏族がすみやかに対応できるのは、これが理由である。 ドオーロラも、風の声や妖精國全土に敷いてある情報網で、人間にとっての危険の芽は見つけ次第に消している。 また粛正騎士が成立したのも、もともとはドオーロラが莫大な持ち出しと、モルガンとの交渉の結果である。 バーヴァン・シーは人間の地位向上の為に、人間とともに色々な事業を行いつつ、寿命問題や、人間の自衛力の改善に動いていて、成果も出ている。 そもそも論でヌオー國が人間にとって危険な理由が ① 人間は妖精に快楽をもたらす存在である。 ② 人間は希少価値が高い。 ③ ヌオー國の人間は最高の環境で育てられるため、格としては非常に高く、妖精にもたらす快楽は凄まじい。 ④ 上記の理由によりヌオーではない妖精は、人間に常に飢えている。 このような感じだからなあ。 これを根本的に解決しようとすると、ヌオー由来では無い妖精の殲滅になるけど、そのような手段は被害者である人間達ですらほとんど反対という。 とはいえ子供を奪われた親が妖精國を嫌うのは当然で、むしろそれが少数派というあたりも怖い。 まあもともとは人間保護区も、今よりずっと簡単に行けて、親子が接するのは普通のことだったけど、悪質な妖精がそれに付け込んで凄惨な事件が幾度も起きたから、隔離とすら言われる有様になった。 このような事情だから、反女王派で手腕も確かなボガードの治めるシェフィールドは、子供を奪われることに耐えられない親達の良い避難先として扱われていたし、妖精國の最高権力者達も便宜を色々とはかっていたのだろう。 
- 78二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 21:36:09難しいな 
- 79二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 01:33:51保護区で愛國心育てて、生まれた子供は保護区に引き渡さないといけない、と教育されていたとしても、いざ自分が親となった瞬間に親心が芽生えて「この子は私が育てる!」になった人間も大勢いたんだろうな、って。 
- 80二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 02:53:40寿命が約30年、平均の結婚年齢が大昔並で14~6として、婚前から致していたとしても上手いこと行って出産が15~17 
 妖精のなんやかんやがなくても、手元に置き続けたらほぼ間違いなくその子たちの結婚を見る前にいなくなるわけで…
 子供達が悲惨な境遇に合わないですむのはわかってるけど、中学生~高校生で手放すかどうか決めなきゃいかんのは過酷すぎる
 逆にある程度歳いって出来た子供なら諦めも……つ…くか?
- 81二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 07:03:08
- 82二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 11:40:20ここから更に、子供を産むという概念があるから、汎人類史同様に人間と子をなそうという妖精がほぼ確実に発生するという問題がある。 それがヌオー達であれば、人と妖精という寿命差による悲劇はあれど、汎人類史と同程度の問題で済む。 伴侶と子孫に先立たれ続けることが原因で、自殺するヌオーも居そうだが。 しかし、通常種や氏族妖精の側面が強い奴等だと、伴侶および子供を殺しかねないんだよなあ。 本編のマイク級に善良でも、あと一歩で大切な者に加害をしそうになっていたから、かなり確率は高いだろう。 おそらく、ヌオー國ではかなり多くの悲劇が、人間と妖精の婚姻で起きただろう。 それを防ぐために、人間と妖精の婚姻の場合は、妖精側への審査が異様に厳しくて、伴侶への加害を防ぐための処置も大量に施されるので妖精側の負担はあまりにも重い。 それでも人間との婚姻を望む妖精は後を絶たなそうだし、その典型例が基本的に自身の領域から出て来ないドラケイとかなのかなあ。 きっとヌオー國世界線のドラケイは愛する夫や子供達を、自身の領域からは絶対に出さなくて、領域の影響で夫や子供達は半ば妖精のようになっているんだろうなあ。 なお子供を奪われたくない親達の避難先の一つで、入ったら二度と出られないことが条件でもドラケイの領域に行く夫婦は少なくない数が居そうだ。 
- 83二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 21:31:09選択肢があるのは、助かるな 
- 84二次元好きの匿名さん23/09/30(土) 23:37:22なんか後世だと伝承あるあるの、盛り過ぎてヌオーの原型を留めないとんでもない怪物になってるんだろうなあ。 それで江戸時代の妖怪ブームで再発掘された時は、どういうわけか厄災化したドオーロラに酷似した姿で浮世絵に描かれたおかげで、現代の伝奇でもよく使用されてそう。 なお平安組から真実を聞いて、正確な伝承の難しさを実感する小咄があるんだろうなあ。 
- 85二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 06:58:01でもここまで各異聞帯に伝承が残ってるとそれはそれで向こうのプレイヤーからは 
 「どの話にも食い込んでくるこのヌオーが逆に全ての元凶か黒幕関係者なのでは……?」と
 勘繰りからの妙な考察が捗りそうな気もする……
- 86二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 13:38:34疑惑を持つ 
 顔を見る
 まさかな……と考える
- 87二次元好きの匿名さん23/10/01(日) 20:15:16でも、この世界線だと黒幕では無さそうだけど、元凶の可能性は高そう。 ゲーティア「人類は根本的に愚かで、迷走の果てに自滅する哀れな生き物だ。 ヌオーも奴等を過大評価したばかりに歴史の表舞台から退場してしまった。 その結果100年後には星もろとも滅びる運命に定まった。 ならば我らが、人類の根本的な愚かさを無くし、星がヌオーの足を引っ張た愚行を阻止するために、逆行運河・創世光年を実行し真の唯一に絶対なる存在になろう。 そうすれば、人類も星も全てが救われ、星の悲願もかなうはずだ」 第1部最終章ではヌオーの事を賢者と置き換えて話しているから、真意が判明するのは第2部6章になる。 マリスビリー「ヌオー未満の劣等種、それが人類に対する星の評価だ。 汎人類史としても並行世界であるポケモン世界のほうが可能性に溢れているとされている。 というわけで星もポケモン世界もいらないし、あと外宇宙も危険な物だらけだから、全部資源にしてしまおう。 それらを基にカルデアスという新たな星を創り人類に永遠の繁栄を約束しよう。 ああ、そうそうついでにヌオーも理想の星には不要だし消しておくか、彼等の存在そのものが人類への冒涜だしね」 いまだに謎が多いけど上記以上に、ろくな人類愛じゃあ無さそうなんだよなマリスビリー。 
- 88二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 00:33:49
- 89二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 01:33:48>外宇宙も危険な物だらけ ここだけは納得するしかない 
- 90二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 07:14:09ろくでもなさそう 
- 91二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 09:54:43ヌオー國世界線だと、そもそも人類の文明ってヌオー抜きじゃ成立しないではないか!? というのが主流の意見で、人類の技術を凌駕する遺物も数多残している。 そのせいで人類の上位にヌオーが存在していると考える人が多くて、陰謀論や創作では黒幕として君臨しているのは多い。 マリスビリーからすると、人類をヌオーという上位者から解放するのも大きな目的の一つなんだろうな。 ある意味では、神話における原罪浄化にして親殺しともいえる。 そしてむこうのプレイヤー達はヌオー由来の遺物が大量にある世界線だろうから。 むこうの世界のFGOも作風考えると異聞帯以外は、大胆なアレンジはするけど基の神話基準ではないかなあという推測すると、ヌオーからの脱却という目的には我々以上に理解があるのだろう。 悲しいことに、ヌオーに上位者意識なんて欠片も無いし、彼等はいつかただのポケモンと人として再会できる日を待っているので、猜疑心が生んだ虚しい独り相撲という。 
- 92二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 10:22:29勝手に意見を代弁するのはよくないね、という教訓 
- 93二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 11:24:37マリスビリーのやりたいことって一見すごいことしようとしてるように見せかけて、公園から他人を全員追い出せばお砂場独り占めできるよね、とか試験当日に自分だけしか試験受けなかったら何も勉強してなくても一番だよねと同レベルな気が あとお外は怖いからお部屋でお布団にくるまってゴロゴロしてようと なんていうか、ダメ 三歳児のほうがまだ分別があるレベルでダメ 
- 94二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 11:33:55前スレのアルケーとカイニスの関係好きだったんだけど、全てが終わった後にカルデアにやってきたヌオーと対面したらどう反応するか気になる 
 ものすごく複雑な顔してから、あの方らしいって呆れ顔で笑いそうなイメージ
- 95二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 18:28:04きっとこの世界線のカイニス、キリシュタリアとの関係も若干変化してると思う。 本編では対等の戦友という感じだったけど、この世界線だと母性的な部分も見せてきそう。 あとキリシュタリアの大願に関しても「人間はお前が思うほど立派でも賢い生き物でもない、お前のような賢い奴から見たら無駄なことばかりしているように見えるだろうが、そういう無駄や馬鹿を重ねて人間は成長するんだ。 というか俺がどんな奴か理解したうえで、召喚したなら知っているだろうキリシュタリア? 人が神々に匹敵する力を与えられてもアルケー様達のようにはなれない。 でもまあ、それでもそんな言葉で止まれるような奴でもないだろお前。 だったらお前が投げ出すまでは着いて行ってやるよ。 でもまあ、俺としてはイアソンの馬鹿野郎同様に最後までお前が足掻くことを期待してるからな。 俺を裏切るなよキリシュタリア」とか言ってそう。 
- 96二次元好きの匿名さん23/10/02(月) 23:28:07世界観が深まるなぁ 
- 97二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 06:10:07バタフライエフェクトかな 
- 98二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 15:25:22ほしゅ 
- 99二次元好きの匿名さん23/10/03(火) 18:53:49カイニスとアルケーの話の続編を書こうとしたら、イアソンの話も必要になったので投下します。 内容に悲劇メディアも絡んでいるので、かなりキツイ表現があるので閲覧注意となります。 あと長いです。 ヌオー國世界線のイアソンとメディア | Writeningイアソン 『彼を超える英雄は居ても、彼以上に没落し挽回した英雄はいないだろう』 『欲しがった時は手に入れてもすぐに失うが、要らないとなると勝手に手に入る、そんな数奇な運命を持った男』 上記はイア…writening.net
- 100二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 00:01:44
- 101二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 05:48:57
- 102二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 12:05:42自身の人生観を塗り替える出会いをした両者だけど、美しいだけの乙女だったカイニスと、天才を超えた天才であるキリシュタリアではその受け止め方が違うんではないかなあ。 前者は届かぬ星だと認識しながらも、焦がれて焦がれて追い求め続け、その果てに死の運命すら越えたけど辿りつけていない。 後者は、石だと思っていた者が宝石だったと知り、自身の盲目さを反省すると同時に、人間の可能性は『神』を超えるのだから糸口さえ開けばいいと極端から極端に行っちゃったかんじだと思う。 なんというか、人間を根本的に評価していないカイニスのほうが弱者に甘く。 人類愛の持ち主と言えるほど、人間を評価しているキリシュタリアのほうが、弱者の存在を認識すらしていないから厳しいという意味でも対照的だなあ、この世界線の二人。 
- 103二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 18:47:01カイニスに似合うポケモンはなんだろう 
 やっぱ海関係?
- 104二次元好きの匿名さん23/10/04(水) 22:08:00ほしゅ 
- 105二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 06:47:25
- 106二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 11:55:14保守 
- 107二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 16:58:28
- 108二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 17:48:49この世界線のイアソンは1部第3章だと「おかしい! 絶対におかしい‼ このオレが勝ち確な状態だと! どう考えてもこれは罠だ! というかなにもかもが怪しい。 神霊を生贄に捧げれば大いなる力が手に入る『契約の箱』、どう考えても『パンドラの箱』と同類の厄物じゃねえか! ヤバいほうのメディアが熱心に勧めている時点でもう確定だ。 ヘクトールの奴はのらりくらりとはぐらかしやがるし、女神エレオスの名の下にと言ったら、潜入工作するとか言って出ていきやがった! アタランテの奴も「すまない……」の一言だけ残して居なくなったし。 どうしたんだよ! 本当に! いつものお前なら気に喰わないことがあれば、素直に口も手も矢だって出すだろ! オレのヘラクレスもバーサーカーだから意思疎通出来ないし。 この特異点同様、オレも四面楚歌とかいう奴じゃねえのか、これ⁉ 誰か助けてくれ‼ オレは一人では何もできない男なんだよ‼ チクショウ! 嬉しそうな顔でオレにすり寄るなメディア‼ というか乙女みたいな容姿にしてるくせに、男を誘うような物欲しそうな顔をするな! え⁉……イアソン様の本気で追い詰められている姿を見たら身体が熱くなって、子を授けて欲しくなった? や・やめろっ、魔術の詠唱を始めるな、タ・タスけてへラクレスゥゥゥ!!」こんな状態なせいで常に虎口が発動してそう。 
- 109二次元好きの匿名さん23/10/05(木) 18:35:34やかましいw 
- 110二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 02:14:55ほしゅ 
- 111二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 05:54:55海と言ったらやはりカイオーガ……? 
 一般ポケならホエルオーとか
- 112二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 11:12:19そのカイオーガはポセイドンからの詫びポケかも 
- 113二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 15:22:37
- 114二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 16:00:42
- 115二次元好きの匿名さん23/10/06(金) 19:17:43なぐさめるヌオー 
- 116二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 00:48:11ヌオーは優しいねぇ。友達のドオーも呼ぼうか 
- 117二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 06:09:55ひんやりもちもちボディでセラピーだ 
- 118二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 10:13:38カルデアで定期的に行われる、ヌオーとの思い出を語る会。 
 色々な人物の意外な側面を知れるので、執筆者系のサーヴァントは毎回、だいたい揃っている。
 なお語り手は、語る最中はウパーかヌオーかドオーを愛でていることが多いのだとか。
- 119二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 20:11:47……(毒は大丈夫なんだろうか) 
- 120二次元好きの匿名さん23/10/07(土) 21:17:12
- 121二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 05:54:15ならば安心! 
- 122二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 11:31:27
- 123二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 11:42:44ふと思ったんだけど、サムレム時空でも若旦那の店の看板役、ならぬマスコットとして現界してないかな。 
 ネタバレになりそうで詳しくは言えないがサムレム参戦サーヴァント達もヌオーと関わりが深いキャラが多いし
- 124二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 16:25:03ヌオー國の人間が寿命が短くする呪いも、妖精の悪妖精化やモース化する呪いもヌオーの原罪由来の呪いを『真ろくにん』が悪用していることで起きているという。 なんなら、二回起きた血の戴冠式も元凶は『真ろくにん』という、第6異聞帯のラスボスに相応しい存在ではあるんだけど、討伐戦には直接カルデアが関与しないのも第6異聞帯が本筋を外れた外伝的な雰囲気を高める一因になっていそう。 
- 125二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 18:55:16若旦那のところでヌオヌオ、言って真面目に仕事してる姿は容易に思い浮かぶな。 台詞がだいたい「ヌオー」か「ドオー」「ウパー」だけど、セイバーが序盤は翻訳してくれるし、伊織も序盤以降は内容が理解できるようになって、「ヌオー(伊織さん、おはようございます)」「ドオー(伊織さん、カヤちゃんもたまには連れてきてくださいね)」「ウパー(いっしょにあそぼう)」とか副音声が聞こえるようになる。 
- 126二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 22:28:31保守 
- 127二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 05:18:17大丈夫? お客にすっとろいとクレームくらったりしてない? 
- 128二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 08:46:14ヌオーの役割は猫カフェの猫みたいなものだから、すっとろいというクレームはあまりなさそう。 
 まあ日用品のお店では無いから、あんまり気が逸っている人は若旦那の店に来る可能性が低いというのも、ヌオーのすっとろさが問題にならない理由になってると思う。
- 129二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 14:42:06ヌオーとの思い出を語る会 ○○回の内容の妄想 
 セミラミス
 赤子の頃から死ぬ時までいつも傍に居てくれたドオーの話。
 将来に希望が持てなかった幼年期、人生で一番幸せだったオンネスの妻だった頃、楽しくはあったが常に餓えていた女帝時代、僅かな物しかなかった晩年。
 寂しい最後だったが、看取ってくれる相手が居たおかげで、不思議と悪くない人生だったと思えたと、微笑みを浮かべながら彼女は語る。
 あまりにも優しく穏やかな微笑みなので、いつもの彼女を知る人は二度見する人が多い。
 モードレッド
 自分の製造直後から、反乱を起こす少し前まで一緒だったヌオーの話。
 甘言を弄しながらもネグレクトする母親の話と愛情をもって接してくれたヌオー。
 子育てが面倒だから急成長させようとする母親から庇ってくれたことや、アーサー王に息子と認知されなかった件で傷ついていた時に無言で抱きしめてくれたことを少し楽しげに語る。
 でもブリテンが大飢饉と疫病で国民の過半数が死ぬ予測が出てきた時に、自分の命を捧げて大飢饉と疫病を食い止めるという裏切りを行った。
 モチモチだった体は干からびて抱きしめたら砕けて塵になったことを、無表情で語るが、その表情の裏に激しい怒りと悲しみが潜んでいるのが見てとれる。
 ケイローン
 父からは認知されず、母からも醜いと捨てられた自分を養育してくれた大切な女(ヒト)の話
 自分を可愛がり深い愛情を注ぎ、様々な知識や技術を教えてくれて、色々な神々との縁も結んでくれた彼女を、成長とともに一人の女性と見るようになってしまっていた。
 彼は母と慕った相手に獣欲を抱く自分に悩み続ける。
 そんな中、いつものように、一緒に水浴びをしていたら、つい衝動的に押し倒しかけてしまう。
 これをマズイと思ってアルテミスとアポローンに過酷な鍛錬を切望し、鍛錬の終了後もこの悪しき獣欲が治まるまでは距離をとろうと思っていた。
 まさか死ぬ時まで思いを断ち切れなかったとは、私もまだまだ未熟ですねえと彼は微笑みながら語った。
- 130二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 21:51:01ケイローンさん!? 
- 131二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 22:14:33
- 132二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 22:59:50
- 133二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 01:27:19健康的に寝れていて草。 
- 134二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 12:23:13
- 135二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 16:20:46カルナ語によるヌオーに対する言葉も聞いてみたい アシュの3000年の放浪にヌオーが付いて来そう アルジュナはヌオーじゃなくてウパーなのがなんか エモい(安直)。 話題がそれるが、エレオス様の霊期再臨は 以下の様な感じになりそう↓ 第一段階 ヌオーの姿 ↓ 第二段階 銀髪の女性(キトン) ↓ 第三段階 背後にアレスの槍が浮遊 装飾品が増える ↓ 最終再臨 家族に囲まれその中心でエレオスが 穏やかに微笑んでいる。 以上、長文でした。 
- 136二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 17:57:02第一~第二で何があった!? ってレベルだな 
- 13713523/10/10(火) 18:06:36
- 138二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 23:25:49保守 
- 139二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 09:15:31人間に近付こうとして、人の姿になろうとして、自分の形を変えていって、元の形をド忘れしてしまった、それが汎人類史のヌオーなんかな。 
- 140二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 11:23:30
- 141二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 15:54:38インド神話におけるヌオー達を書いてみました。 インド神話の世界観は非常に複雑なので、色々と間違いがあると思います。 インド神話におけるヌオー | Writening インド神話においてヌオーは独特の立ち位置を持つ存在である。 彼女等は聖なる河川の化身であり、その為かサラスヴァティやガンガー、ラクシュミー等の姉妹たちと扱われることが多い。 またヌオーの祖たる女…writening.netよろしくお願いします。 
- 14213223/10/11(水) 16:50:23
- 143二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:31:37インドと言えばガンジス川 
 川の女神とかそりゃすごい
- 144二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 05:21:28保守 
- 145二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 10:51:24ヌオー國でもモルガンの「美しい國なら幸いです」な言葉あるんだろうけど、背景考えちゃうと、モルガンが自分を削りながらなんとか國を美しくしようと死に物狂いでやりくりしてるんだよな・・・後から情報が補正される毎にプレイヤー側が曇っていく仕様。 
- 146二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 11:49:42どうも読んでいただき、ありがとうございます。 しかし、書いてて思ったけど、この世界線のユガ・クシェートラは情緒的に地獄だろうなあ。 きっと、老朽化して、ところどころ欠けているヌオー像が輪廻しても残っていたり。 アシュヴァッタ―マンに神であるアルジュナが、異様に辛辣になっていたり。 どういうわけか自身の船の船首には『ウパー』の像があったり、なぜか無意識にその像を撫でていたりしそう。 あとは神たるアルジュナとの最終決戦時に最後のゲージブレイクした際、チャージがMAXになるけど、次の瞬間『ウパー』というテキストが表示された後、チャージが0になって1ターンスタン状態になるとかもあるのかなあ。 カルナとの最後の会話でも「私が求めた完璧な世界とは、師匠の下でお前や、兄たちやカウラヴァ達とともに鍛錬に励み、それを優しく見守り面倒を見てくれる女神ディーヴィとヌオー達、そして『ウパー』が居たあの日々の続きだったのだな……愚かなことだ、私はクルクシェートラから、何一つ進めなかったのだ」とか言ってそうだ。 消滅時の言葉は「おそくなって、すまなかった『ウパー』、ああ今度こそずっといっしょだ」かなあ。 
- 147二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 11:55:50
- 148132改め14223/10/12(木) 13:08:13
- 149二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 14:30:43きっと絆礼装の『刻まれていたもの』も笑顔のウパーになっているんだろうなあ。 あと通常のアルジュナは「彼女が『ウパー』のまま、それでおおよその事情は理解できます。 ええ、私のところの彼女は『ヌオー』に進化しましたし『名づけの儀』も終えています。 きっと今頃、ドラウパティーと仲良くしているでしょう。 だからこそ、彼を見守りたいと思います。 かって『ウパー』だった彼女が私達を見守ってくれたように」とか神ジュナへの対応台詞がありそう。 
- 150二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 16:54:59
- 151二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 17:18:25一番のターニングポイントは、はじまりのヌオー達からウパーが発生したことと、はじまりのろくにん由来の妖精が発生したことだろうなあ。 自分達から産まれた仔を見捨てるような選択なんて『はじまりのろくヌオー』には出来なかったし、未来を子供達には遺してあげようとしてしまった。 あと、はじまりの亜鈴達のやらかしが無ければ、なんだかんだで穏やかな終焉を迎えられたんだと思う。 あとはケルヌンノスが、恨みの無い相手でも皆殺しにできる非情さが無い善神だったのも理由としてあげられそう。 おそらく、最初の大厄災時、ヌオーや妖精達を絶滅させようと思ったらできたけど、ヌオーも妖精達も若い個体には生きる意志があったから殺せなかったのだろう。 その結果、楽園の妖精達が救いたくなるような地獄が形成されていったんだろうなあ。 
- 152二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 00:11:21
- 153二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 05:22:37字に起こすとやっぱりひどいな 
- 154二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 09:32:33この時期に、トネリコとドオーロラの二人の関係が、友情と依存と執着と罪悪感で構成された歪な物になったのも後のことを考えると痛いと思う。 意見の対立があっても、衝突を避けるべく、最初から配慮と妥協をお互いにしているというのが、國の共同統治者としては大問題で、二人が衝突できたのが全てが手遅れになった後だからなあ。 とはいえ多感な少女時代にあんな地獄を味合わされて、歪むなというのが無理。 雨の王国への襲撃が後10年遅かったら、普通に氏族連合軍を迎撃して、全土統一を果たして妖精國が成立。 その後は異聞帯から妖精郷に変化させて、トネリコは聖剣を創造して消滅後に太母に転生して帰還する。 『はじまりのろくにん』と『ヴォーティガーン』はトネリコが太母に進化しているから、わりと余裕で始末される。 でもヌオーの原罪問題は解決していないから、表面上だけのHAPPYEND?になっていたんだろうなあ。 やっぱり詰んでるよ、この世界。 
- 155二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:05:18ほしゅ 
- 156二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 02:40:46ただそのルートだと分岐が 1.剪定対象にならず結果汎人類史に聖剣がもたらされなくなるのでミクトラン以降の影響がわからん下手すると汎人類史詰みルート 2.聖剣持ちの最高峰の魔術師が神霊級になった存在+六人の亜鈴+妖精騎士(フルメンバー)に加えて下手すると呪いで変質してない100%ケルヌンノス(巫女つくかな?)との全面戦争ルート に分岐しそうな気が 1は言わずもがなだけど2は本気でヤバそう 前提としてヌオー國の場合ヌンノス&巫女と世界が出来た顛末を隠さなくていいから1万4千年にわたって信仰を集め続けた存在になってる可能性が高い その信仰をリソースにしてありとあらゆる手段をブッパしてくるモルガン そのバックアップを受ける最強種に亜鈴たち さらにはヌオーたちのためなら兎も角、全くの見ず知らずの他人のために滅びてやる理由もないから、ヌンノスが動く可能性がそれなりにあると 勝ち筋がほぼない上に勝ったところで何の瑕疵もない世界を滅ぼすという最悪の結末 最後に 「自由を愛する妖精達、愛を守ったヌオー達。あなた達の世界は栄えるでしょう」 「わたしたちの死を積み上げて永遠に、永遠に」 「でも」 「つぎは、おまえたちのばんだ」 とパーヴァンシーあたりに言われて終わりそう 
- 157二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 04:55:10ひでぇ 
- 158二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 12:23:15この世界線でのトネリコは本編ともヌオー國ともかなり違う感じになっていそう。 母性が強調されていて、基本的に穏和だけど子であるヌオー國の民にとって危険だと判断した対象には容赦がまるで無くなるとかありそう。 あとは余裕があるせいか、永遠にヌオー國を続けたいという願いを抱くようになっているとかかなあ。 当初はカルデアにも「星の表面を書き換えて複数の世界が共存できるようにするから、そのうちの一つと引き換えに降伏しませんか?」とナチョラルに傲慢な態度をしてそう。 他には「異星の神? ああ彼女ならワカラセたら記憶喪失したので保護しておきました。 意外に根は善良なんですよ彼女」とかありそうだ。 なお余裕だったかのような言動だが、むこうも本気だったので、根性の差でギリギリ勝利したもよう。 
- 159二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 13:04:05まあ異聞帯からの完全な脱却という目的の関係上は、汎人類史及び他の異聞帯との対立は避けられないから、何の瑕疵もない世界には絶対になれないのがなあ。 特に、スルトのいる第2異聞帯、ゼウスや機神達のいる第5異聞帯、厄ネタの宝庫第7異聞帯、それにカルデアスは確実に処理しないといけない。 ただまあ、リソースに潤沢な余裕があるから、神代のように一つの星に複数の世界が存在していた頃のようにするという妥協案をカルデアや他の異聞帯に提示はしそう。 なお、その際でもそれぞれの異聞帯で『ヌオーを絶滅させた』スルトとゼウスおよび『ヌオーの存在そのものを消そうとした』カルデアスは絶対に許さないし殺すのだけは変わらないだろう。 おそらくこの世界線の第6異聞帯の戦力は、弱点の無い神ジュナみたいな女神トネリコ、気力が充実している最強種とそれに匹敵する『聖剣使い』に『祝福されし後継』あとは『排熱大公』と、数も質も超強化された粛正騎士。 粛正騎士の筆頭は『排熱大公』と互角で、それを支える息子二人も筆頭と紙一重程度の差しかない。 これに、妖精國全域を情報面でカバーできるドオーロラに、大妖精の面々や数多くの女王騎士達に牙の氏族の戦士達。 具体的に書くと、かなり理不尽な戦力だな、これ。 
- 160二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:48:15絶滅戦争だ 
- 161二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 05:14:23落とし所がない…… 
- 162二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 11:04:52なおヌオーたち自身の思い 
- 163二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 11:34:05この世界線でもトネリコ最大の敵は、ヌオーの原罪意識であることには変わらない。 
 極論、他の異聞帯への妥協案もヌオー達に罪悪感を抱かせないためだと思われる。
 なので第六異聞帯に勝つためには、ヌオー達の朧げな罪悪感を自覚させることが一番確実な手段となる。
 ただし、ドオーロラがトネリコに殉じる覚悟を決めているので、その方法は大きな困難が伴う。
 あとはキャストリアとオベロンも楽園から派遣されているから、協力関係となってヌオー達に楽園への巡礼を行わせるよう勧めるのも必要だな。
 トネリコも自分のエゴをヌオー達に押し付けるのには葛藤しているから、明確に敵対行為をするまでは見逃してくれる。
 とはいえこの世界線だと第五異聞帯でのキリシュタリアによる霊的進化をトネリコが食い止めてくれないのが、最初の難関だと思う。
 なにせトネリコからすれば、ゼウスとカオスの件さえどうにかなれば、第五異聞帯がどうなろうとどうでもいいし、わざわざヌオー達の罪悪感を増すようなことをする必要も無いので放置されそう。
- 164二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 20:32:19影響力が大きいな 
- 165二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 04:36:17こっちの世界線だと円卓組曇るだろうなあ 
 自分達が排斥したハズの魔女が、理想の王としてこれ以上ないぐらいに発展させた、『グレート』ブリテンを統治してるとか
 しかも見るだけではなくて自分たちがこれを崩壊させる蛮族側とか心バッキバキでは
- 166二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 06:18:52成功例を自分達の手で壊そうぜ 
- 167二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 10:34:08>粛正騎士の筆頭は『排熱大公』と互角で、それを支える息子二人も筆頭と紙一重程度の差しかない。 ”妖精騎士”ペリノア ラモラック(アドニス) パーシヴァル 人間だけでもこの陣容なのに、この3人と妹(プラチナ)とドオーロラがいるから天井知らずにやる気が滾々と溢れる義姉のムゲンメリュ子がいると言う・・・汎人類史絶望しかねぇな。 
- 168二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 17:21:40ヌオー國IF世界線が面白かったので、年表と用語集を妄想してみました。 ヌオー國IF 雨の王国の滅亡が防がれた世界線 年表及び用語集 | Writening妖精歴4000頃 雨の国を牙、土、翅が連合を組んで襲い掛かるが、オーロラとトネリコの連携で撃退。 風の国へのモースの大群の襲撃も同様にオーロラとトネリコによって対処される。 牙、土、翅、鏡の国への報…writening.netよろしくお願いします。 
- 169二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:39:24力作乙 
 ナカムラ某にワロタ
- 170二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 00:03:36どうもありがとうございます。 ナカムラ某とスプリガンの日常の一コマを書きましたのでどうぞ。 ナカムラ某(キャップレス)と親友の土の氏族長スプリガン(ヌオー)のある日の会話 | Writening シェフィルードにある私の工房に、騒がしい友人がやってきた。 「やあ、わが友スプリガン! 例の奴が出来上がったんだって! 待ちきれなくて来てしまったよ!」 大仰な言葉ではしゃいでいるのはノッカーズ…writening.net
- 171二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 10:18:00保守 
- 172二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:00:02あいかわらずあくび強いなwww 
- 173二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 05:51:51タイムラグあるが確率じゃないからね 
- 174二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 08:58:20『あくび』の効果は素面の状態なら、少し眠気に誘われる程度なんだと思う。 
 ポケモン本編で効果時間が2~4ターンなのも、そういう理由だと考えられる。
 ただし、睡眠不足および疲労で倒れそうな相手に使うと、強制的に『効果は抜群だ!』で深い眠りに落ちて起きあがれなくなるんだろう。
- 175二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 16:22:27ふみん特性とかには効かないからセーフ 
- 176二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 17:15:49太母というティアマトに近い神格を有しているから、『ふみん』特性とほぼ変わらない耐性はおそらく有しているのに、それでも『あくび』が効くほどに精神も肉体も酷使するからドオーロラは、本気で怒るんだろうなあ。 まあヌオー國本編だと怒ることすらできないで、溜めこむだけ溜めこんで大爆発した果てに、厄災化だから、かなり健全な関係にはなっているんだよなIFヌオー國。 
- 177二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 01:16:34このIFヌオー國、人間の強さが底上げされてるから、粛清騎士のアベレージもヤバい事になってそうだ。 
- 178二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 09:35:05平均的な粛正騎士の能力はサーヴァント基準で下記みたいなかんじかな? 筋力A 耐久B 敏捷C 魔力D 幸運B 宝具C+ 保有スキル 対魔力A 騎乗B 戦闘続行C 宝具は対人および対軍、対城に用途毎に切り替え可能。 ヌオー製の防御系の宝具を複数所持している。 こんな感じのが軍隊として行動するだけでも厄介なのに、上位者が指揮すると更なる強化がなされるのが怖い。 数もおそらく妖精國全域だと数万単位でいるんだろうし。 でも一番嫌なのは、この人達、自分達の最大の使命が強敵の足止めであることを自覚しているであろうことだな。 だからこの人達相手に無双していたら、妖精騎士や粛正騎士団長たちがすぐにやってくるという。 
- 179二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 17:13:19正面切っての全面戦争はしたくねぇな…… 
- 180二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 18:16:52
- 181二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 02:51:23保守 
- 182二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 04:27:12その辺は政治的な話になるな 
- 183二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 10:34:28そろそろ次スレ? 
- 184二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 19:31:46まだちょいと早かろう 
- 185二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 03:37:24この世界線の人口(ヌオー、妖精含む)考えてみた 
 妖精歴4000年基準に年間の人口増加率(%)が一定で考えると
 女王歴2000年に妖精歴4000年のときの何倍になってるか(小数点以下切り捨て)
 ()ないは4000年時の人口が10000だった場合の人口)
 0.15 :8,048 (8000万)
 0.2 :160,815 (16億)
 0.25 :3,208,394(320億)
 開始時点の人口次第だけどどれもとんでもない人口になってしまう
 感染症やら厄災やらの人口ガタ減りするイベントはモルガンが起こさせない上、産めよ育てよ時代の人だから初期は多産奨励しそうなので多分もっと増える
 粛清騎士はこの人口から選ばれるのでヒラでも実のところ超エリート部隊と
- 186二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 06:14:48母数が増えると上澄みの絶対数も増えるよね 
- 187二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 10:46:09汎人類史のイギリスが1972年に5600万人で移民を除くと、ほぼ横ばいだから、おそらくこの位が上限かなあ。 しかし神代性能の人類が5000万人以上って、その時点で汎人類史に勝ち目が無さそう。 追い打ちをかけるように、妖精國人類は基本的にヌオーほどではないけど善性だから、わりと簡単に一致団結できるし、犯罪発生率が低い。 つまり汎人類史の人類とは個体性能だけじゃなくて、社会性でも大差がある。 弱点は悪意に弱いことだけど、それに狼狽えている間に勝負を決めないと、その後は対応されて終わり。 個人ならともかく、組織単位でみると対応力はこちらの方が遥かに上。 ほかには娯楽分野が、悪意が薄い分、技術は凄いんだけど、なんか薄味な感じになっていたりしそう。 
- 188二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 17:22:01なお一番の問題の、ヌオーの自罰感 
- 189二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 23:21:26
- 190二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 05:57:48絶望的すぎる…… 
- 191二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 17:08:09
- 192二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 02:28:36そろそろ次スレだね 
- 193二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 06:12:13シャボンディ諸島のパシフィスタかよ 
- 194二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:22:21
- 195二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 18:38:25怖すぎる 
- 196二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 23:10:34
- 197二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 23:15:43ナイス 
- 198二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 23:16:515以上ならペノリアの絵を描く dice1d9=2 (2) 
- 199二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 06:03:23残念 
- 200二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 09:31:45埋め