なんで?

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 04:11:39

    デジタル作画の回が結構「作画作画」言われるのなんで?

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 04:12:54

    作画云々の前に顔が怖すぎてそっちしか気にしてなかったわ

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 04:14:05

    俺は普通に良いクオリティでカッコよく戦ってるなーって思うけどね?

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 04:18:47

    作画より演出のが気になるけどなあ
    普通にかっこよくない?

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 04:40:33

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 04:48:39

    今どきはほぼ全部デジタル作画では?

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 04:49:39

    デジタル作画って何?全部デジタルじゃないの

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 05:02:17

    今回のAパートは参加してたアニメーターが原画あげてたからわかるけどデジタル作画
    過去編の5話なんかもそうだね
    デジタル作画かわかるのはめちゃくちゃ滑らかに異様な動きをする場面は大抵デジタル
    滑らかすぎてCGと間違えられて文句言われたりしてるよね

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 05:51:20

    よくわかんないけど
    もう全部デジタルじゃねーの?
    違うのがあんのか?

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 05:55:58

    >>8

    今どきのアニメーターPC上で作画してるからほぼデジタル作画でしょ

    なめらかならデジタルっていう基準も謎

    アナログ作画でもなめらかな動きすることあるし

    CGに間違えられるって3DCGのこと?

    3D使わないデジタル作画は2DCGだから厳密に言えばどっちもCGだよ

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 06:39:16

    手書きも一定数いるが今はデジタルが主流だぞ

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 06:42:53

    加点法よりも減点法で生きている人間は思いの外多いってことだ

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 06:47:36

    特に知識のないヤツらがヌルヌル動く作画を見た目だけでCGがーとかアホなこと言ってるだけでしょ
    昔と違ってアナログとデジタルの違いなんて紙に描いてるかそうじゃないかの違いしかないよ

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 06:48:20

    >>11

    手書きというか、紙

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 06:55:53

    >>13

    過去編最終話の時も思ったけど無駄に通ぶって作画語るやつ多いよな

    アレもCGCG騒いでたけど普通に手描きだったし

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 07:20:36

    3DCGって漫画的な歪みや遠近表現苦手だから少年誌原作のアクション作画だと逆に少なめじゃね?

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 07:24:21

    3DCGは手描きみたいに気軽に崩せないし呪術のアニメとか意図的に崩してるシーン多いんだからCGな訳ないのに

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/22(金) 07:28:23

    ひょっとしてLive2Dみたいな2Dを物理演算で動かす系CGのことかな?
    使ってたとしても文句を言われる筋合いのことじゃないけどね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています