「最愛の人の魂を抑留する縛り」ってなんだよ

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 05:58:05

    死んでほしくない最愛の人の魂を抑留したら無制限の呪力と無条件の術式コピーができるようになるってなに?
    それは「縛り」ではなくない?

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 05:59:58

    プロフェッショナルの羂索が言ってるんだからまあ正しいだろう

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 06:00:57

    「術式の開示」はわかりやすく縛りってわかるんだけどね
    「手の内を晒す」というマイナスを抱えることで「出力の上昇」というプラスを得てるわけだし

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 06:04:23

    天与呪縛もそうだけど、マイナスを抱えることでプラスを得るのが「縛り」だと思ってるんだけど違うのかな

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 06:06:12

    縛りって割と本人の認識で左右される印象
    「大切な人間の魂を化け物に変えて苦しませ続ける」っていうデメリットの対価として莫大な呪力を得られるくらい愛は重いんだろう

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 06:06:14

    確かに縛りでイメージされる内容からは外れている
    でも乙骨の術式はコピーでリカちゃんが成仏したら弱体化したって現象を軸に考えると、この現象は縛りが破綻したと解釈するのが1番妥当なんじゃない?

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 06:06:22

    縛りのマイナスに対して釣り合うように何かを得てるもんだと思ってるんだけど乙骨の場合はプラスしか得てなくない?
    魂を抑留してたのも無意識とは言え本人の望みだったわけだし

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 06:07:02

    魂の抑留が通常起こりえない奇跡だから
    単純に条件がめちゃくちゃ厳しいってことだと思う

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 06:07:36

    乙骨のこれって「無理難題の縛り」じゃない?

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 06:09:39

    無理難題の縛りもよくわかってないしなあ

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 06:10:15

    作者の人そこまで考えてないと思うよ

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 06:15:36

    「無理難題の縛り」、現状そうと明言されてるのが羂索の死滅回游だけなんだけど乙骨のこれもそれっぽいよね
    「ものすごく難しいことを成し遂げるとボーナスがある」みたいな認識でいいのかな無理難題の縛り

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 06:18:01

    >>12

    実際一般人を必ず殺すっていう縛りよりも五条悟を必ず殺すって縛りの方が底上げ大きそうだよね

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 06:20:55

    縛りなんだから結果として+に働くのはおかしいことじゃないよ
    ショタ骨にとって最愛の相手、解呪の方法も良く分からない、なんならリカちゃん側も望んでいるっぽいとか特異な条件は色々上げられる訳だし
    あと個人が個人に課してるようなもんだから乙骨がどう思ってるかが重要なんじゃないかと思う

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 06:22:59

    異形にして知能も退行させて自分の子飼いにするなんて普通の感覚で言えば「彼女」への侮辱だろ

    「彼女の墓を思いきり冒涜する縛り」みたいなもんだ

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 06:26:52

    べっぴんさんをあんな醜い化け物に変えてるんだぞ。
    そりゃあ成り立つだろ。まぁ二人ともあんま気にしてなさそうだが

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 10:32:26

    ていうか無意識に縛ってしまっていて里香ちゃんも望んでいたから起きたバグといわれてるのに
    乙骨が飼ってるってなんの話ってなるわ
    めちゃくちゃ責めてたじゃん

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 10:33:55

    呪力を持たない猿の癖によくもまぁ分かった気になってるね

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 10:36:04

    乙骨が無意識に呪ってしまったという経緯を考えると天与呪縛に近い事例なのかもしれない

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 10:38:29

    作者曰く"バグみたいな縛り"だとよ

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 10:40:32

    >>9

    魂を実体のある器すらない状態で留めておくなんて芸当は乙骨しかやってないから無理難題に近い原理説はありそう

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 10:41:01

    >>18

    おは羂索はよ退場して

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 10:43:47

    まず前提として乙骨の術師としての潜在能力が異様でないと

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 10:54:37

    単に里香の側が喜んで受け入れてくれてただけで 乙骨が無意識にやっていたことはゴリゴリのヤンデレっつーかこの世への監禁だからな 近しい人の幸福を願う気質の持ち主が考えうる限りもっとも冒涜的な真似に手を染めた以上 代償としてもともと莫大だった呪力が限界突破起こしたみたいなノリだきっと
    先生も愛ほど歪んだ呪いはないっつってたし

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 10:57:29

    なんていうかこの辺の背景ちゃんと調べてるのがキショい...

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 11:07:21

    「無意識」「無自覚」であることも重要なポイントな気がする
    重面も髙羽も自分の術式に対して自覚無いし、乙骨も解呪まで「自分が呪いをかけた側である」ことを自覚してなかったし(非術師の家出身だから呪いを知らなくて当然なんだけど)

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 11:13:42

    >>1

    「自らに制約を課すことでメリットを得る」っていう用法は縛りの一側面でしかなくて実際は「何かしらデメリットを負うことでメリットを得る」くらいのアバウトな効果なんだろう

    相変わらずのネーミング紛らわしい案件

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 11:22:11

    ただ死んでほしくないで縛っちゃったのに気持ちをヤンデレと一言で片付けられたくない
    めちゃくちゃ綺麗な感情じゃないか

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 11:43:27

    >>24

    やってることほぼD.Gray-manのAKUMAみてぇなもんだからな

    里佳ちゃんが受け入れてくれた上に結構ヤバい女のことだったから悲惨さの印象が薄れるだけで

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 11:49:16

    >>26

    作者も無意識であることが重要的ないみでファンブックに記載してたし

    こういった細かい条件が積み重なった結果のバグみたいな縛りだからな

    そもそも前提として乙骨のように規格外の才能が必要だし再現性のない天与呪縛みたいなもんと考えれば別にそこまでおかしいとも思えん

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 12:17:37

    >>28

    まあぶっちゃけ事故だよな

    子供が好きな子が目の前で頭潰れて死んだ所を直視して「彼女死んじゃいました、はい残念諦めろ」とか無理やろ

    そりゃあ同じ境遇に遭ったら大体の人間は一瞬死んだ事実を拒否って現実逃避する

    違ったのは乙骨に歴代トップクラスの才能があったこと

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 12:30:03

    里香ちゃんへの愛とかもあるだろうけど、単純に「人の魂を現世に縛り付ける」を無意識下で事やる自体が相当難易度高い神がかり的な事なんだろう
    その神がかり的な事を継続していたから縛りとして成立していた

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 12:36:17

    そもそも規格外の天才が呪術に対して完全に無知であるってケース自体がまず珍しいだろうからな
    呪術を全く知らない規格外の天才が大切な相手が死んだ瞬間に居合わせて無意識に縛ってリソースを全て注いで相手の同意もあって初めて成り立つぐらいと考えればまあ…

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 15:08:28

    羂索は少なくとも「最愛の人」って概念を理解できてるってことなんだろうな キッショ…

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 18:24:00

    バグみたいな縛りらしいしホントによくわからんけど無理矢理解釈するなら本来は不可能な故意に魂を滞留させるを無意識に達成させた→でも無意識だから具体的にどんなバフもしくは効果が与えられるか決まってない→とりあえず無制限呪力と無条件コピーみたいな規格外の能力が与えられた。って感じで自分は解釈してる

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 23:17:30

    >>34

    そりゃ仁さんとは純愛だからな

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 08:46:24

    最愛の存在が知性も知能もない化け物とされて成仏できないまま囚われるって、普通に考えればめちゃくちゃな尊厳凌辱だからね

    幼い乙骨としても願ったのはそのままの里香ちゃん復活だったけど、そんな上手くいくはずもなくなんか化け物にしちゃったってやつだろうし

    まあ里香ちゃんが化け物にされても乙骨といられたのが嬉しかったと言う精神だったのと、乙骨も化け物だろうと里香ちゃんは里香ちゃんとして愛せるやつだったからなんかノイズになってる感じ

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 10:20:48

    ①自分が自分に課す縛り(無理難題や苦痛であるほど成し遂げた際に得られるものが大きくなる)→死者の魂を抑留するという無理難題(しかも里香を醜い姿に変えて踏み躙るような乙骨にとって苦痛な内容)を成功させる代わりに無制限の呪力と無条件の術式コピーが得られた
    ※この無理難題が成功したのは乙骨が無意識だったから(故意に魂を抑留することはできない)、そして里香がそれを強く望んだから
    ②他者間(乙骨と里香の間)の縛り→乙骨が里香を自分の膨大な呪力で繋ぎ止め常に呪力を費やす代わりに里香の魂は乙骨に無制限の呪力を与え無条件の術式コピーができるような「呪力タンク+術式=怨霊」に変容した(高等呪霊が術式を持っているように)=外付けの術式・里香(それを擬似的に再現したのが"リカちゃん")
    ※乙骨は無意識だったが「死んじゃダメだ」と呼びかけ自分の呪力で里香を繋ぎ止め里香は乙骨といることを強く望んだことでバグのような縛り(=結果的には2人が一心同体になる縛り)が成立

    自分ずっと②しか思いついてなかったので①の説は目から鱗…羂索が後に「無理難題の縛り」を出す前フリって考えると①は渋谷から死滅回游への流れがあって綺麗だと思う
    (「外付けの術式ってなに!?」への考察としては②を推したい)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています