- 1二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 11:00:10
- 2二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 12:01:31
でもどういうふうな術師になってほしいかは一年生の時に絆育んで言っておくのって大事だし…
- 3二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 12:04:39
でも数年しかない高専で
1年目にはやっぱり土台しっかり組み立てないとだめですよね…? - 4二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 12:04:39
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 12:06:50
自分もそう思うよ
術式も個人でバラバラだから教えるの難しいしね
術式なしで1級術師になってる日下部は色々教えるの向いてそうだし - 6二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 12:07:39
普通は学校で基礎を覚えて外でその応用が利くか?というのが教育の基本なんだよな
車の免許を取得するのにもいきなり公道を走らず教習所内のコースを走るよな?
五条の育て方って実戦で覚えてねが多いから一年困惑すると思うわ
やっぱり日下部を一年担当にした方がいいと思うな - 7二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 12:09:11
日下部は術式がない真希と虎杖とは相性いいからなぁ
ちゃんと体術の基本を学べるのはいいと思う - 8二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 12:10:28
暴走しがちな初期乙骨みたいなのが入ることもあるから
ケースバイケースだろうけど
基礎教えるなら日下部先生一年担当をデフォルトにした方がよさそう
というか五条先生が教師に向いてなさすぎるだけだと思う - 9二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 12:11:21
そもそも呪術高専にクラス担任制度って必要なのか 生徒の術式やスタイルや実力はバラバラだし部門やレベルごとに講師として講習開くとか実習監督するとかの方が効率良さそう 基礎コースの日下部先生 発展コースの五条先生みたいな感じで
- 10二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 12:13:12
実際高専で教えるのって
基礎的な呪力操作、戦闘での一般的な立ち回り、呪術に関する知識や歴史、一般社会との付き合い方
とかだろうしな
術式持ちは同じ術式持ちがいないと教育するのちょっと厳しい気がするんよね - 11二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 12:15:01
- 12二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 12:17:32
術式ない生徒は日下部が受け持って術式を持っている生徒は五条が受け持つでいいのでは?
東京校だと虎杖と真希とパンダが日下部伏黒と釘崎と狗巻と乙骨と秤とキララが五条って分けたらいいと思う - 13二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 12:18:07
そもそも術式を自覚するのって早いと小学校入学前らしいし、高専なんぞに入学する時点で最低限の基礎は理解してる前提とか?
狗巻家の狗巻、御三家の真希、どうも東北でやってたらしい釘崎、教師の身内のパンダと伏黒と考えるとここ2年はいきなり五条を宛がっても問題ないのかもしれん - 14二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 12:18:28
五条の先生って改革のための若手派閥形成のためかと思ってた
育成に関しては二の次 - 15二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 12:18:50
ただ如何せん術式も千差万別なんだよな
あくまで教えられるのって術式をどう活かせるかぐらいになっちゃいそう - 16二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 12:31:25
すでに強い奴のマススパーには丁度いいけど、初心者教えるのはまじで微妙だからね
東堂の教導で虎杖がハネ、伏黒がその虎杖のパワーアップをみて急成長したのをみるに
六眼で呪力操作が最初から完璧で、六眼とか無関係にセンス抜群&呪術師らしいイカれかたしてるから、普通を理解できないんだろうな - 17二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 12:33:31
日下部にどうにかして分身術式刻めないかな
- 18二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 12:34:07
寧ろ乙骨、虎杖みたいな有望な芽が摘み取られないように五条が率先して一年担当しないといけないでしょ
- 19二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 12:34:12
- 20二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 12:35:52
五条がガッツリ最初に関わることで上層部に牽制かけてるとか?
少年院では逆に利用されてしまったけど - 21二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 12:36:35
- 22二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 12:38:26
- 23二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 12:38:36
- 24二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 12:40:15
- 25二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 12:42:15
虎杖の場合は呪力が打撃スピードに追い付いてなかったから、実戦をいくら積もうが黒閃を出しようがない
東堂が悪癖と看破して呪力操作を教え込んだから黒閃を出せるようになった
五条談の呪力が後から遅れるのは厄介云々は、遅れない呪力操作をマスターさせてから意図的に使えるようになればの話で、基礎すっとばした応用編なのよ
- 26二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 12:42:47
- 27二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 12:46:00
作中では上層部のクソさや五条自体の善性描かれてるから読者視点ではわかるけど実際乱暴に言うなら五条とその子飼いで上層部追い出す革命やりましょうってプランだからね……
側から見ると大概に見える - 28二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 12:48:50
- 29二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 12:55:11
虎杖は一般基準では有望株
でも宿儺とかの危険性と比較衡量するとどうかな?ってラインだな - 30二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 12:56:21
- 31二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 13:00:02
ただ秤乙骨虎杖の1年担任が五条で上層部にプレッシャーかけとかないと早々に排除されていただろうな
伏黒も五条が担任で近くにいるから禪院がちょっかい出してきにくいんだろうし - 32二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 13:08:19
一級は十分有望
扇もそう言っている - 33二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 13:19:08
逆に考えろ
五条が天才すぎて応用なんて教えられないと
実際土壇場で簡易領域習得してるし上達のためのコツも何も教えられないんじゃないか? - 34二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 13:20:14
- 35二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 20:08:02
- 36二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 20:10:54
関係ないけど五条が簡易領域教えられないって言ってた場面漫画に描かれてる?
- 37二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 00:19:18
術式が千差万別だからこそ結界術とかの基礎から教えるべきだと思うんだよな
言っちゃなんだが学生を戦地送りにするんだからさ - 38二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 00:21:25
ひゅーひょいでやってるから教えられないって話じゃないのあれ
- 39二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 00:21:26
そもそも簡易領域とか基礎じゃなくて応用とかの段階なんだよな
虎杖の呪力操作みたいな基礎は五条でもまあ教えれるし - 40二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 00:23:41
何が悪いかっていうと1年の段階で引率抜きで死地に送り込まれる本編の状況なんだよな……
- 41二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 00:32:11
そもそも呪術の授業受けてるとこを見たことねぇ
- 42二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 00:35:54
五条がある程度の土台作ったからこその東堂の指導で虎杖も黒閃キメれたって思ってるわ