サイゾーっていつ出すんだこれ

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 15:43:28

    展開力がないから先行で2体出すの一苦労だし
    構えるとしても裏側でも素材にできるメイゼン+分身でサイゾーださない
    レベル持ってないから分身使えないし
    黄金コンバンージョン軸なら使うけど今の他種族忍者には要らなくね?

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 15:55:02

    初動が蜜×2しかないときにメイゼン出すときとかに使ってる

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 15:56:14

    上振れしたときに使う

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 15:59:27

    2体並ぶけどメイゼンは出せない時に落葉舞引っ張って来て最低限磁翁の妨害用意するためじゃねえの

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 16:00:32

    ハンゾウ引けてなくてもメイゼン+忍法の構えできる

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 16:00:43

    こいつ居ないと同じ種族の忍者しか居なかったら動けないじゃん

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 16:02:29

    使う場面少ないし採用しなくてもいいよ
    結局融合忍者いれば後は何でもいいし

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 16:10:53

    直接セットは異譚を即使えない欠点はあるが
    里や鉄土竜はそのまま表にすりゃいいので引っ張る手段の一つにあった方が柔軟性は高い

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 16:12:50

    そもそもEXの枚数は別にキツくないので
    名称持ちの選択肢が広いに越したことはない
    3積み必要あるか?なら無いけど入れない理由も特に無い

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 16:21:29

    いや2ターン目以降の展開でめちゃくちゃ使うだろこいつ
    結局メイゼンは自力で展開できないんだし忍者2体で好きな忍法にアクセスできるこいつを入れないのはありえん

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 16:22:36

    今の忍者って忍法がそもそも入れても4枚だからなぁ

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 16:28:41

    >>11

    枚数を抑えるのもサーチ込みの話だし、そもそも異端・鉄土竜・分身・落葉舞で4枚は確実にこえる

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 16:31:53

    初動の概念に混乱してたスレもあったし
    そもそもこういうスタイルのデッキにおける考え方自体に慣れてないデュエリストの多さを感じる

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 16:33:12

    >>11

    どんな構築だよ

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 16:40:28

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 16:42:07

    プロデュエルリストはみるとんさん(フレイム飯田)が確か忍法4枚とかじゃなかった?
    はみるとさんと親交があるわんこさんがそのデッキ使ってた

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 16:44:17

    忍法4枚構築は別に否定しないけどCS優勝した忍者使いの人は普通に異端3枚積んでたしエアプはちょっと言いすぎじゃない?

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 16:45:17

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 16:45:41

    >>15

    素引きできてるのとできてないのじゃ中盤以降の動きだいぶ変わるから減らねえよ

    それに先行なら若い忍者持ってきて妨害増やせるしな

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 16:46:03

    異端と落葉舞は2~3枚だろ1枚は分身と装備くらいで

  • 211523/09/23(土) 16:46:51

    俺こいつとは別人ね

    >>18

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 16:46:53

    忍法と忍者セットで揃ってなんぼなのに4枚は少なくね?
    異端3は先攻で使えないから過剰にしても2は欲しいし落葉も3は積まないけど2は入れると思うんだけど

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 16:47:44

    >>22

    それで先攻展開できないなら意味ないでしょ

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 16:48:08

    >>19

    中盤以降の動きってそんなにロングゲーム想定してるの?

    忍者って妨害細いからダイレクトで速攻しないとリソース負けするぞ

    異端なんて初動にならないカードそんなに入れると事故る(経験談)

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 16:48:54

    結果出してから言え

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 16:50:35

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 16:50:47

    ガチデッキすれでもないのに結果がーとか言い出しちゃうか

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 16:51:08

    >>18

    お前がご自慢のデッキで結果出したら聞いてやるよエアプ

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 16:53:16

    サイチェンある紙でいたん3はありだと思うのに

    >>17

    こいつなにいってんや

    MDをマッチ戦だと思ってる?

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 16:53:55

    >>19

    遊戯王に中盤なんてないぞ

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 16:54:23

    もうちょい使いやすくて妨害できる忍法があればな…

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 16:54:33

    デッキの中身分からないのに4枚構築以外を否定する謎
    大会で結果出してないからそれ以外は認めないってみっともなさすぎないか

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 16:54:48

    >>17

    脳死でデッキ構築パクるのはやめようね

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 16:55:28

    >>16

    はみるとんさんはビートルーパーのレシピが降下とフィールド魔法3枚だったのがね…

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 16:55:54

    >>24

    いや忍者って相手のカード除去苦手だしメイゼンが受け身な効果してるからワンパンするのは結構要求値高いと思って異端なり隠れ里なり漠なりでリソース回復しつつ3、4ターン目くらいに決め切るデッキだと思ってた

    まあ初動には繋がらないし事故要因だとも思うけど採用枚数減らすのは考えたことなかったな

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 16:56:11

    落葉舞は人によって1-2
    異譚は正直1かな...
    忍法帖の方が先行強いです

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 16:56:32

    マスター1いった人普通に異端3枚積んでるじゃん落葉舞も2枚だし

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 16:57:03

    (よしんば忍法の枚数が少ない方が良いとしてそれをピンポイントで持ってくる選択肢の1つなSAIZOは結局抜く必要無いんじゃねぇか…?)

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 16:57:28

    展開力ないデッキだからこそある程度ロングゲームも視野に入れないと厳しい気はするんだけどその辺どうなん?
    別に10ターンとかやる想定はしなくていいと思うが

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 16:57:52

    忍者デッキには何故か変なアンチついてるから、構築について話す気がないのは無視した方が良い

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 16:59:03

    忍者かなーり上振れ想定でも相手ターン蜜櫓の二妨害止まりじゃないか?
    ジオウは正直なぁ

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 16:59:40

    忍者の初動とかハンゾー引けない限りだいたいメイゼン+素引きの忍法とかだと思うんだけど4枚派の人はどういう盤面想定してるの?

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 17:00:46

    >>34

    ビートルーパー使ってる身からしてフィールド魔法俺も1か0だと思うけど降下は間違いなく3じゃないか?バギーorスケモorニードル初動以外だと横にそもそも2体並ばん

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 17:01:13

    >>41

    素引きした時血管千切れそうになるけど居ないと妨害が減るから抜くって言う選択肢はないかなぁ

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 17:01:32

    >>39

    その認識で合ってるよ

    ヴァレソワンパンとかあんま現実的じゃない

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 17:02:04

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 17:02:47

    >>41

    いやジオウは裏守備化とリバース時の破壊があるから上振れれば一応3妨害になる

    ジオウは手札事故要因にもなるが最悪相手ターントバリの素材にできるし入れない手はない

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 17:03:02

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 17:03:05

    >>37

    マスターなんてザル構築でもいけるやろ

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 17:04:28

    >>42

    サイゾーは初動に絡まないし空いたエクストラにスプライトと組ませた方が強いきがする

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 17:05:00

    >>43

    ディセントは被り弱いから2までかなと思う

    場が空でもssできるメリットはあるとはいえ

    BFピンとかスケイルボムとか散らすべきだと思う

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 17:06:03

    >>49

    マスター行ってないやつの発言よりは参考になると思うが

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 17:07:22

    >>43

    墓地に昆虫溜めたいから降下より展開効果持ち昆虫を優先した方がいいと思う

    スティンギーランスのサーチ先として1か2は採用するけど

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 17:11:40

    >>50

    いやそもSAIZOで忍法持ってきた後SAIZO+異種忍者でのメイゼンは初動の一つなので

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 17:12:37

    >>35

    横からだけど

    レス乞食っぽいからスルーでいいかと


    例えば2枚入れてるカード二枚引く確率は1.2%で大体の人が無視する確率で大半の人が無視する確率

    (1投入1引きが12.5、2投入1引きが23でこっち重視したりね)


    初動をしっかり確保している状態なら他のカードは動けない事故とは無関係だから、デッキにないと困る絶対引きたくないカードとか特殊なの以外は何を重視するかで好みで1枚増減とかあたり前だから

    絶対4枚それ以外は認めない、したらエアプなってのは無理ある

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 17:16:45

    そもそも異譚が先行引いても全く役に立たないカードではないだろ

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 17:17:58

    SAIZO入ると思うけど忍法は正直その4種以外がね
    変化関連とかも基本的にはいらんし
    異譚はそもそもデッキ墓地それぞれ各種ずつという使いづらさもあるしコウコウでも基本的に1枚なのがね
    それでもリクルートは充分強いが1かな
    ただえさえ新規忍者漠ジオウあたりは初動にしづらいのに

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 17:23:22

    このスレ異譚が速攻魔法なのわかってない人いない?

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 17:24:56

    先攻1ターン目の異端はあれ実質トラップカードだよね
    その上で手札によっては展開にも使えるから3積みしてる

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 17:24:59

    >>30

    だったらリソース太いデッキがこんなに評価されてねぇよ

    初手全力デッキより後続構えられるデッキのが強いのは中盤力があるからだよ

  • 61二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 17:25:32

    異端は相手の抱擁とかにも反応して使えるからね

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 17:25:51

    ハンゾー+分身の最低限の初動でも異譚あれば妨害増えるからな

  • 63二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 17:27:27

    後手でイタン引けてなかった時の手数が絶望的だし先手でも役立つから2〜3枚は入れとくべきだと思う
    被ると悲しくなるけど

  • 64二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 17:30:29

    使うまではサイドラみたいに後行専用かと思ったら
    条件違うし速攻魔法だしで使い勝手全然違ったよね

  • 65二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 17:32:42

    HANZO殿引けてる>引けてないけど忍者が2体並べられる>>忍法と誘発しか来ない

    だから少しでも忍者ワンペア率を上げるために忍法を減らす構築自体はまああるかなとは思う

  • 66二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 17:35:34

    ワンペア率上げるなら尚更異譚は必要な気がするなぁ

  • 67二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 17:46:34

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 17:46:50

    HANZO殿にガンマ食らったときに異譚があると心強いよ

  • 69二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 17:48:07

    >>56

    なんの役に立つんや

  • 70二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 17:49:22

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 17:50:19

    後攻向きカードだが先行で引いた場合も使えるタイミングがある
    は別にそれを狙って先行で使っていけって話じゃないと思うんすよ

  • 72二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 17:50:37

    異譚抜いた分何入れてるのか具体的に話してくれよ

  • 73二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 17:50:56

    >>69

    初手にトバリしかいないときに相手ターンに若い忍者だして妨害構えたり出来るし、蜜ならトバリセットから無効+融合出来たりと普通に色々あるだろ

  • 74二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 17:52:43

    >>72

    自分はこうかな

    少しでも初動ハンゾウ率をあげるスモワ壊獣セット

  • 75二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 17:53:13

    相手ターンに忍法伏せられるってだけでも素引き率上げる理由にはなるが

  • 76二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 17:55:07

    うーん
    相手ターンに忍法伏せても妨害にも展開にもならず
    次のターン以降の準備にしかならないのがね
    わりたい放題だし別に異譚割られた時の効果も強くないし

  • 77二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 17:55:34

    >>74

    画像貼れてない?

  • 78二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 17:56:03

    フツーに忍者2体から入ればメイゼン殿かSAIZO殿に参上頂いて異端伏せとけばデッキから忍法余分に引っ張ってこれるじゃろ
    ついでに忍者蘇生できるから即時の妨害も高確率で増える

  • 79二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 17:57:35

    スモワいいな、試しにイタン抜いて入れてみるか
    これgもうららも引っ張ってこれる?

  • 80二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 18:00:21

    割とマジで>>13というか

    組み合わせと状況でやる事変えていくって前提が頭に無いな…?

  • 81二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 18:04:28

    >>77

    サイゾー入ってて草

    なんでこのスレで言い争いしてるの?

  • 82二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 18:06:35

    >>81

    えぇ...(困惑)私スレ主だと思われる?

    私はサイゾー入れる派ですけど忍法は4枚で良くない?

  • 83二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 18:08:36

    よし、ルムマだ!
    と言いたいけど忍者ミラーって妨害が機能しねえから泥仕合になるな……

  • 84二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 18:23:52

    忍者ミラーは落葉舞が強すぎるからね…

  • 85二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 18:45:57

    右手と火花と落葉舞の我慢比べ大会が始まる
    マジで不毛

  • 86二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 18:48:51

    斬機理論で1枚初動にはスモワが思ったより合うッスね
    ふぅん スモワの玉にならない異端は減らしたというわけか

  • 87二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 19:01:23

    普通にスモワ軸の強みと異譚軸の強みを話し合えた方が建設的だなぁ

  • 88二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 19:13:11

    試しにスモワルート検索かけてみたけどうららG+忍者だけだとトバリとバクがHANZOまで届かんのか(青い忍者抜きだと若い忍者とジオウもアウト)

  • 89二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 19:15:24

    流派の争いがすごい

  • 90二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 19:19:36

    根本的な話スモワと異譚は別に軸として対立してないっちゅうか…

  • 91二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 19:20:53

    忍者ってハンド増えるカードほとんどないしスモワは割とリスキーな気もするが初動厚くする手段が他にないか

  • 92二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 19:25:21

    妖変化で相手の墓地モンスター強奪とかに使える
    HANZOでいいじゃんには反論できんがね

  • 93二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 20:06:08

    スモワ異端両方3枚積めばええねん

    ちょっと不純物の一角獣の使い魔を入れる必要があるけど…まあジオウ殿でバロネスになれるしエルフで釣れるし…

    >>91

    ハンゾー殿という強い初動あるからね。潰されると悲惨だけど

  • 94二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 20:09:51

    >>89

    流派の争い☓

    何故か4枚構築以外認めないキ◯ガイがいる◯

  • 95二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 20:30:19

    >>74

    全然ありだと思うけど

    ここでの先行で常に使えるわけじゃないから異端は1枚投入以外はエアプの話だと、替えが壊獣なら結局好みの話ってならないか?

  • 96二次元好きの匿名さん23/09/23(土) 23:32:26

    何で忍者スレは毎回荒れるんだろうね

  • 97二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 08:20:45

    >>96

    上にもあるけどこの掲示板に忍者アンチがいるみたいなんだよね

    何で忍者にアンチがつくのかさっぱり分からんけど

  • 98二次元好きの匿名さん23/09/24(日) 09:20:00

    忍者アンチって極道以外でいるんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています