- 1二次元好きの匿名さん21/12/24(金) 17:35:22
- 2二次元好きの匿名さん21/12/24(金) 17:37:06
わかりやすくてええやん
- 3二次元好きの匿名さん21/12/24(金) 19:23:59
- 4二次元好きの匿名さん21/12/24(金) 19:28:34
確かに分かりやすくはあるんだよな……
初めてmtgに手を出して「いずれかの対象」って言われたら「アーティファクトやエンチャントにも撃てるの?」って考えるのはありそうだし
でも「軽減する」とか「プロテクション(色)」とかあるんだから今更だろ感もある - 5二次元好きの匿名さん21/12/24(金) 19:51:46
日本語はめんどくさいと言われる由縁
- 6二次元好きの匿名さん21/12/24(金) 20:11:21
- 7二次元好きの匿名さん21/12/24(金) 20:31:28
再生に比べればずっとわかりやすい
- 8二次元好きの匿名さん21/12/24(金) 20:56:26
せやな(ダメージ移し替えルール廃止でプレインズウォーカーにも撃てるようになった火力呪文を見ながら)
- 9二次元好きの匿名さん21/12/24(金) 22:52:45
さっさと変えてほしいなとは思うけどそれより先にif節改悪したのを戻せと思う
- 10二次元好きの匿名さん21/12/24(金) 23:27:18
これ、もし火力呪文で狙える第4のターゲットが登場したら日本語版は地獄だよね
- 11二次元好きの匿名さん21/12/24(金) 23:28:20
対象って初心者には地味に分かりにくいルールだったりするしね・・
- 12二次元好きの匿名さん21/12/24(金) 23:29:52
キーワード能力もりもりにしすぎると後続の初心者が躓く原因になるし...
- 13二次元好きの匿名さん21/12/25(土) 01:25:54
エラッタしなくてもそのパーマネントが対象に出来ないだけで問題ないからエラッタされないんじゃない