- 1二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 12:32:10
- 2二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 12:33:00
映像媒体ごしでもアウトなのがえぐ過ぎない?
- 3二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 12:35:16
呪言も携帯から効果発動が可能だからこういうタイプなら映像から発動でもあり得るのがね
- 4二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 12:40:12
- 5二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 12:43:47
藤田和日郎の「邪眼は月輪に飛ぶ」に出てきたフクロウ
ただ見ただけで相手を呪い殺す能力を持っており、その脅威が知れ渡ったあと全国放送されたテレビを通じて政府高官たちを含め日本全国の国民を「見て」同時に呪い殺した
- 6二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 12:45:56
藤田和日郎の邪眼は月輪に飛ぶに出てくる特殊なシロフクロウのミネルヴァ
その飛行時の瞬間速度は340キロメートル毎時
視界に入った生物を即死させるっていう呪毒を飛ばす - 7二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 12:48:31
これ一応、呪いの毒液は巫女が散らしてるので
前提知識あるなら対応はできる
ただ、それでも倒す準備できる前に非術師が百万人も死亡する可能性はあるってのが厄介 - 8二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 12:52:54
- 9二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 12:57:56
フクロウの石像で誘き出せる上に古くせぇ猟銃のヘッドショット程度で仕留められる、知能も肉体もか弱い鳥さんが呪霊になっただけの存在だぞ?なんとかなるなる()
- 10二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 12:57:57
何がヤバいって「見たら死ぬ」じゃなくて「見られたら死ぬ」だからな…
フクロウの見た目をしているってだけで理不尽の権化だよコイツ - 11二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 18:31:46
祓う(弾く)ことは一応できるから全身を呪力でガードすれば即死は回避できるかも
ただ一度放たれた呪毒は延々とアタック仕掛けてくるから何度も見られてそのうち押し潰されそう - 12二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 18:37:13
「あれ?死なんなこいつ」みたいな感じできょろきょろ首傾げながらガン見してるミネルヴァくんと必死に呪力でガードし続けてる呪術師の図見てぇな…
- 13二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 19:11:25
こいつ、絵も駄目ってことは例えば子供がフクロウの絵を描いて「これミネルヴァ!」って言ったらその場の人間が全滅するんだよな
- 14二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 19:13:07
呪毒は攻撃避けても追尾してさらに入り込もうとしてくるから実質必中なんだよな
- 15二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 19:13:28
親兄弟(推定)だけじゃなく自分の創造主まで殺すんじゃないよ
- 16二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 19:13:49
目を潰してたとしても今度は耳から入ろうとしてくるからなこの呪い
- 17二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 19:16:03
- 18二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 19:21:44
- 19二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 19:23:14
ちゃんと「お前みてえな死なない石像しか愛せなくて子供も持てない奴にゃ負けんわ!」と妻子マウント取れる人を連れてくるんだぞ
- 20二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 19:28:55
- 21二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 19:34:14
虎杖は毒効かないって設定がある
- 22二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 19:40:42
その理屈で呪毒が効かないのだとしたらワンチャンある…?ただ虎杖は近接系だから毒が通らないと気付かれた時点で逃げに入られたら取り逃して勝てないかもしれん
…でもそうだとしたらミネルヴァの生前の方に引き合わせたかったな 優しい虎杖にはミネルヴァが石像に求愛するところ見て欲しいじゃん?
- 23二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 19:48:37
- 24二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 19:53:21
呪霊化した場合、死の間際に焼き付けられた戦闘機やマタギの姿がトラウマになってそうなミネルヴァ
- 25二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 20:20:11
巫女が多少回避できるとはいえ、真っ向から立ち向かったら呪毒が入ってきてダメージ入るし死んでしまうからなぁ
そう考えるとシン・陰流の防御みたいなもの? - 26二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 23:34:32
そういやこいつ本編だとこういう生き物なんだったか
- 27二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 23:53:21
- 28二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 00:09:40
それコラ…
- 29二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 00:10:52
呪霊になってからでも採取できればいけるのでは?上の虎杖呪毒効かない説と組み合わせれば、毒無効の虎杖に追い回させて羽根採取、野薔薇が取れた羽根に共鳴りでかなり安全に勝てるかもしれん
- 30二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 00:22:56
呪術風に言うと
自分の視界を一時的に領域に変え、領域内の全生物に呪毒を流し込む術式って感じだから出てきたら意外と倒せそう
術師サイドが呪力ガードで超人な前提があるからだけど
後々になってあの術式メチャクチャヤバくねって言われるタイプ - 31二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 01:19:49
一方的な即死を押し付けてきて、時速300km超で空を飛び回り、殺気を感知して攻撃を先読み回避する呪霊を倒せる術師がどれだけいるかな…
特に呪力は負の感情から生まれるものだから殺気を消して遠距離攻撃するのは不可能だろうし - 32二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 10:55:31
要するに防御は紙っぺらだけど速くて小さくて回避能力の高い遠距離即死持ちだからな ミネルヴァくん
即死無効でもなきゃ相当な無理ゲーに付き合わなきゃならんのが厄介 - 33二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 10:59:23
野薔薇は術式で羽根を採取できればメタ張れる
あとは簡易領域持ちで防御固めれば確実かもな - 34二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 11:02:10
術師なら倒すことはできるだろうが見られただけで死ぬ高速移動する飛行生物という被害を広げる事にかけては最悪の特徴がエグい
- 35二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 19:08:09
個体の呪霊だから生前の記憶があると思うんだけど、死に際に「こわいめ」を学んでしまったことが更に事を厄介にするかもしれない
ベースが野生動物なせいで脅威から逃げ回ることも躊躇わないだろうし、そうなった時の二次被害が洒落にならない奴
- 36二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 19:13:24
単純にすごい速さで空飛んでるから攻撃出来るやつが限られるし
飛び道具持ちでも見られるだけで死ぬってのが冗談じゃない - 37二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 01:23:46
被害の規模で言ったら渋谷事変超えてる
多分米国が一度捕獲してなんか弄ったみたいなんで強化されてるのかも知れない
何が面白いってこいつ倒した後イギリスで毒吐く怪物が現れたところだ