- 1二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 20:39:31
ある意味では五条悟という『人間』は甚爾とのあの戦いで死んでたんだろうなという印象を受けた
学生の段階で死んじゃった灰原はまだしも夜蛾学長やナナミンまで学生だったのはやはり五条にとってあの学生時代が一番印象として心に残ってるんじゃないかと、現在の彼らを軽視しているとかではなくあの頃が一番人間として彼らを強く心に認識出来ていたという意味で
特に夏油に関しては背中叩くシーンは普通に袈裟姿だったのが余計に学生時代とそれ以降を区別している感じを受けた
無論産まれた時からある種の孤高感は感じてはいたんだろうけど、やっぱり天上天下唯我独尊してから一気に人外の感覚が加速していったんだろうなと
そしてそれでも今までしっかり人類守って色々考えてくれてた辺り性根は人外でもしっかり人間やってくれてたんだなと思うと、イメージとは違ったかもしれないけどやっぱりあの人はいい先生だったわ - 2二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 20:42:45
他に空港にいる人物が理子だったり黒井だったり甚爾だったりと、あの夏に関係ある面子ばっかで自分の親とかは一切出て来ないのを見るに下手したら幼少期とかも人外寄りで学生のあの時期だけが五条が人として生きれてたんじゃないかな
- 3二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 20:44:37
死後に自分が一番イキイキしてた子供自体に戻るのええな
もう先生である必要も最強である必要も呪術界を背負う必要もないからな - 4二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 20:45:37
何度も言われてるね
人間五条悟は伏黒パパに十年前殺されてた - 5二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 20:47:09
- 6二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 20:49:14
概ね同意なんだけど一個気になるのが夏油が呪術師に絶望して闇落ちしたことでそういう人を作らないために「先生になる」と決意した五条は人外だったのかな
- 7二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 20:55:28
- 8二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 20:57:22
- 9二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 21:03:01
伊地知さんが死んでたら絶対ここいただろうなと思うわ
- 10二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 21:05:27
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん23/09/25(月) 21:10:42
五条も夏油もあの日を境に『死んだ』
二人の成長が身も心も止まってるのは硝子やナナミンと見比べたら瞭然 - 12二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 08:18:22
そういう意味じゃあの場面で夏油達が出てきたのは悟の人間味なのかもな
完全人外だったらあそこであの妄想が出るわけがない - 13二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 17:41:24
お前のせいで大変なのに生徒のことにノータッチかよざけんなって意見はそりゃそうだが、まあだからこそ生徒のいない所で発言したんだとは思う。
天内の時にわかるように倫理観自体はある人だから - 14二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 21:29:34
- 15二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 06:28:19
実際理子や黒井さんは服装からして全く違うのに五条と話した人は全員高専の服なの意図的よね
- 16二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 06:48:31
- 17二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 06:50:31
単純に本人が一番楽しかった時期に戻っただけじゃないっすかね
- 18二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 07:41:53
- 19二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 07:45:21
学生の階段に見えて階段から転げ落ちたのかと…