呪術のバトル中の伏線回収

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 10:17:32

    熱くて好き

    なんでマコラが斬撃飛ばすだけのことを宿儺は期待してるんだろうとか
    衝撃が二連続でくるだけでぶっちゃけ黒閃狙った方がコスパ良くない?って思われてた逕庭拳が
    戦闘でめちゃくちゃでかめのファクターになってくるの良いよね

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 10:28:23

    わかるぜ
    渋谷編とかカタルシスやばかったもんな

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 10:46:27

    呪術って情報量多いから「そういうもんかと思ってた……他に大変なことがいろいろあったから……」にしょっちゅうなる

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 11:04:29

    完全に盲点な技が勝敗を決めるの良いよね
    マコラの適応には時間経過説と経験値説があったけどそれが回収されてるし

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 11:06:46

    >>1

    ここほんとうまかったし納得した

    やたら適応に拘る理由も明かされてていい

    虎杖の「宿儺みたいに!?」が良いミスリードになってた

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 11:31:21

    今回の戦いの伏線回収は本当にものすごい良かった
    ここから最終回までずっと怒涛の伏線回収で「あっあの描写とか設定ってそういうこと!!??」ってなりまくれると思うと楽しみすぎ

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 11:33:02

    あにまんで作者を全部ライブ感で描いてるみたいに言う奴いるけど
    まあ絶対ライブ感でしかないだろみたいなところはあるんだけど
    だいぶ厳密に組み立てられてる作品だよな

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 11:44:58

    人外魔境決戦は殆どが過去設定から組まれてるの凄いと思うわ
    決着も宿儺のラーニング能力の高さをこれでもかと描写してからだから腑に落ちるし
    宿儺の苦戦がレベリングのために縛りプレイしてるからだったというのも上手い
    五条にしても格上を相手にしても奮戦し、千年ぶりの緊張&無制限の虚式ぶち当てたってことは宿儺に勝ちかけてたというね

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 11:45:56

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 11:51:32

    >>7

    例えばお兄ちゃんの存在しない記憶は、九相図の製作者や偽夏油の正体や虎杖の母親について事前にちゃんと決めてないと絶対に描けない描写だよな

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 11:53:18

    >>10

    作品の主人公&準ラスボスの根幹設定なんだからそこちゃんと考えてないとむしろおかしいやろ

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 11:53:24

    >>8

    落下の情や閉じない領域のアドバンテージが明かされて、禪院当主や羂索の格がさりげなく上がったのも良かった

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 12:10:33

    宿儺の器用さがすごい強調されてたからマコラの適応方法を真似できたのもすんなり飲み込めてよかった

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 13:21:09

    一応想定はされていたんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 13:29:56

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 13:45:12

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 14:11:46

    天使が役に立たんのが悪いぜ
    もっとヒントくれよ!

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 14:37:41

    五条の現代最強さが無下限呪術に頼ったものでもないことがしっかり描写されてたのも良かった
    器用というかセンスがあるんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 14:51:01

    >>1

    見せ方はともかくバトルの展開は普通に上手いと思う

    今までずっとマコラが奥の手だと読者も含めて思っていたところに御厨子強化のために使ってましたは度肝抜かれた感じ。

    それも元々宿儺のラーニング能力がやばいという事前情報を見せてのそれだから納得感がある

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 14:52:36

    >>14

    それは知ってたけどジリ貧で追い詰められるとかじゃなくてワンパンは想定外過ぎるんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 15:25:59

    >>18

    無下限頼りの戦法ではあるんだがアドリブとセンスはピカイチって感じ

    ただし長期的視野の作戦には弱い

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 15:27:32

    作戦の組み立てそれ自体はよく練られてると思う

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 15:39:31

    >>1

    この手で口を覆ってる姿勢も今思えば魔虚羅の斬撃の仕組みを全力で分析してたからなんやろなと

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 21:23:05

    長期的な伏線回収とかは確かに少ないが
    バトル中の駆け引きとかはほんとに上手いよな

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 08:35:24

    過去のバトルからの引用で状況説明することが多いから納得しやすい

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 08:38:03

    五条と宿儺周りはだいぶ練られてる
    1、2話で宿儺が五条に殴られて速い……だけではないなとか今になってようやく意味わかるし

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 08:47:42

    >>25

    伏黒VSレジィ戦も領域バトルのチュートリアルとして陀艮戦が見直されたりな

    そこで「必中」とは何かが改めて認識された感じだし

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 09:24:01

    設定厨やなって感心する

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 14:48:43

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 15:05:38

    九十九とメロンパン戦の重力奥の手だから質量相性悪くない?ブラックホールだから重力超えてる!くたばれ!!反重力発動!けれどお兄ちゃん生還して五条復活アイテムは持ち帰った!は互いに死力を尽くしてたなって

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 15:07:25

    チャレンジャーであることは事実な上で伏黒の身体や術式そして奥の手であると思われてたマコラすらも自らが強くなるための教材として惜しみ無く使い潰すスクナは究極の呪術オタク

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています