- 1二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 15:27:34
- 2二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 15:31:38
- 3二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 15:32:17
完全に個人の意見だがGX舞台なら融合までのほうが嬉しい
というかまず設定的にこの時代からシンクロエクシーズ出したら5Dsに繋がらん気がする - 4二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 15:34:18
良いものを書いたら見てもらえるなんてナイーブな考えは捨てる
というのはまず置いといてまずは何を見てもらいたいかじゃない? - 5二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 15:34:37
キャラdisはNGでハードなシゴキならOKって違いかわからんのだが
- 6123/09/26(火) 15:35:21
- 7二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 15:36:18
GXの時代にシンクロとエクシーズを出すのに読者を納得させれるだけの理由を書ける?
世界設定を変えるようなものだし、ちゃんとした理由が無いとそれだけで駄目って人も結構いるよ - 8二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 15:36:41
遊戯王二次ホントGX多いよねえ
見てもらいたいならなんか独自性欲しいな - 9二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 15:37:21
主人公のデッキに美学を持たせてくれ
ただでさえ一人未来のカード使ってんのに状況によって
ぽんぽんデッキ変えて何を苦戦するの?になってつまらん
個人的には現地人で現地カードプールの少年Aに転生者トラルしてバディというか先生と生徒で介入していく話見たいのが読みたいしバランスもとりやすいと思う - 10123/09/26(火) 15:39:07
- 11二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 15:39:29
- 12二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 15:41:11
まぁなんにせよ頑張ってくれ
5年くらい妄想だけしていまだに執筆どころか新規カードが来てデュエルの展開の変更ばかり繰り返してる俺みたいなのに比べりゃ大したもんだよ - 13二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 15:41:54
まあ毎日といわずにとはいえ定期的な更新があるほうが読んでる側としては嬉しい気がする
三日連続の後に2週間空くより毎週1回同じ時間に投稿とか
毎週日曜0時に投稿してるやつとか読んでたけど毎週待ってたし - 14123/09/26(火) 15:42:30
- 15二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 15:43:55
- 16二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 15:45:20
見てもらえるかどうかはさておきとして、とりあえず荒れる要素をあげておく。参考までに。
・原作キャラを咬ませ犬にする(そもそもそういったタイプのキャラはさておきとして)
・オリ主人公の言動行動がバラバラ(一貫性が無い=ツッコミどころが多く目につきやすい)
・意味もなく理由もなく当時のルールにそぐわないカードを使う(なのでシンクロとかエクシーズを気軽に出すのはぶっちゃけ悪手。下手すると猛烈に荒れる)
・原作を読んでいない(これを公言するとアウト。確定で荒れる)
・原作の流れを理由なく改変する(改変するならオリ主人公の行動がきちんとトリガーになっていること)
・キャラの口調が原作と異なる
・オリ主人公が無駄に存在、偉そう、威張り散らす(そもキャラが不快に移りやすくヘイトを買う)
とりあえずこれくらいは意識しておいた方がいいと思う。 - 17123/09/26(火) 15:45:28
- 18二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 15:45:38
- 19二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 15:46:27
主人公自身と、主人公のカードやデッキに対する姿勢、両方に一貫性が見えないと読者としては納得し難いなぁ
強いカードを使う=勝って当たり前になりがちだし、その場合勝敗以外に軸を置いて主人公の心情揺らさないとになる気はする
どの程度善良な人間として描くかとか聞かないけど、個人的には、遊戯王世界の人間として生きるならカードへの愛情も欲しい
共に戦うカードやデッキ、盤面への、依存じゃない、自立した信頼というか - 20二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 15:46:43
特殊タグ使え
それで差別化図れるぞ - 21二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 15:47:18
完全に個人的な嗜好だけど
ちゃんと原作のカード入手難易度に合わせてほしい
遊戯王世界に転生だ!ブルーアイズ3枚積み!とかやられると世界に4枚とは…?ってなる - 22二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 15:47:43
・主人公の役目は変な奴が現れ原作改変したから軌道修正する事、5D'sに繋がる修正にしたい
シンクロエクシーズ使ってるんだとしたらここの部分と矛盾して見えるわ
逆に敵だけ使うとかならいいのかもしれないけど - 23二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 15:47:49
とりあえずオリ主人公の目的を言ってみてくれ。話はそれからよ。
これが無いならやめておいた方がいい。間違いなくエタるから。 - 24二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 15:48:20
カードテキストは注釈つけてあとがきに書こう
- 25二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 15:48:34
- 26二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 15:50:47
うまく書けるなら烙印でも初代でお話し作れるのわかったしな
- 27123/09/26(火) 15:51:12
- 28二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 15:53:53
後GXの看板使う以上読者が嬉しいものの一つに、原作キャラ達の掘り下げと原作に無い幕間、補完要素があるのは覚えといて良いかも
この時このキャラがどこで何をしてたか、とか、異世界での生活的な部分をより深く理屈付けて掘り下げる、とか
自分でも欲しいと思った部分はあるはずだと思う
そこ意識しとけば本筋で原作キャラ蔑ろにして地雷踏むことも減るんじゃ、ねぇかなぁ - 29二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 15:55:03
- 30二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 15:55:50
GX二次は悪いことがあったから説教する
じゃなくて説教したいから悪いことを見過ごすパターン多すぎ定期
後シンクロかエクシーズのどっちかにしろ
両方突っ込んでバランスとるなんて無理 - 31123/09/26(火) 15:56:28
- 32二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 15:57:41
GXのテーマに絡めることができて既存キャラと絶妙に被らないラインのキャラクターを用意できれば大丈夫なんじゃないかな
デュエル主体の場合はちょっとわかんない - 33二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 15:58:51
GXの世界にシンクロエクシーズ持ち込んだデュエルの方がつまらないって率直に言っていいか?
- 34二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 15:58:56
オリ主が何のデッキ使うかは知らんけどGX時代のカードプールのGXキャラと戦えばインフレする前の8期以前のS・Xデッキでも蹂躙するだけじゃない?
GX以降の関連カード(ネオス・フュージョン等)を十代とかに使わせるの? - 35二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 15:59:48
原作キャラとのパワーバランスは合わせろ
シンクロエクシーズの有り無し以前に未来カードのパワーでボコしましたみたいなのはクソつまらん - 36二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:01:03
シンクロ以降のカードを既存キャラにもガンガン使わせて融合までだった世界が崩れていく過程をも楽しむ話にするとしても、新主人公を考えるより既存キャラから誰かをメインに据えた方が面白そうなのがなんとも
- 37二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:01:46
価値観押し付けて悪し様に言う悪いやつ!オリ主がそれを未来の力で叩きのめす!ってのがなんか物語の都合で生まれた外付けキャラっぽさが露骨でなんだかなぁ
二次創作なんだから外付けなのは当たり前なんだけど、GXの流れに乗せる意味ある?って気になる - 38123/09/26(火) 16:01:46
- 39二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:03:52
絵本でもなんでも良いけど物語ストーリーを書いたことはある?それか勉強したこととか
- 40二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:04:36
- 41二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:05:17
主人公用の外付け敵キャラって正直あんまりおもしろいイメージないんだよな
原作必要ある?って感じになって - 42二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:05:35
主人公の目的決めずに話進めるのって目的地知らずにドライブするようなもんだぞ?
ある程度のフェイクはあると思うけど、主人公の立場がテスターなのに財界の大物っていうスポンサー的な立ち位置にいそうな存在を倒すのはかなり筋に無理があると思うかな
敵もSX使うとそれGXでやる意味なんだよってなりそうだし - 43123/09/26(火) 16:06:02
- 44二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:08:47
キャラものじゃない二次創作をやる以上大事になると思うんだけど
そもそもGXの「主題」ってなんだと思う?
それによってだいぶ変わってくるんじゃないかな - 45二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:09:05
というか二次創作だと勘違いされがちだけど、主人公なんて虐めてなんぼ、弱い所見せてなんぼよ
アウラムとかアルバス君は好きな人多かろ?
強み、曲げられない拘りやデュエルの実力はある前提で、がっつり共感できる弱点や悩み、苦しみや苦戦を描くから読者はのめり込んでくれる
原作知識がある状態で原作より悪い状況に行ったり、その主人公なら本来助ける、助けられるものを原作展開やりたいが為に助けないから叩かれるだけなのよ
そういう意味で主人公のパワーは抑えた方が良いのはそう
全員助けられるわけじゃないとか、取捨選択という苦しみの表現とかしやすくなるので - 46二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:10:19
俺の理解力が及んでるか分からんが
要するに「何者かの介入でGXが改変されデュエルがつまらないモノになっているからそいつをぶっ飛ばして楽しいデュエルに戻す」があらすじってことでOK? - 47123/09/26(火) 16:10:33
- 48二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:10:51
ちょっと気になったんだがスレ主はサイバー流のリスペクトデュエルについてどう思う?
- 49二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:15:17
まず設定的に学園島にいること自体がすごい邪魔じゃない?
いろんなところ渡り歩ける方がいい気がする - 50二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:15:28
正直今の段階で行き当たりばったり感否めないからすぐ頭打ちになりそう
- 51二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:16:21
現代カードプールに合わせるのも難しいんだよなぁ
十代にマイフェイバリットヒーローを使わせるか?みたいな話になる
かといってアニメのカードプールだとそれはそれで……ってなるし - 52二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:16:36
正直な感想なんだけど、SとXいる?素直に学生にして融合テーマ持たせた方が丸くなりそう
- 53123/09/26(火) 16:16:38
まだ固まり切ってないので少々フワッとしていますが…
面白いデュエルとは見ていてワクワクするようなもの、敵も味方も魅了するもの
有り体に言えば、アニメ映えみたいなものと思っています
つまらないのはその逆、OCG環境から悪い所を煮出したようなものと思っています
特定のカードを持ってなければ人権無し、持ってない方が悪い、このカードの対策をしてない方が悪い、圧倒的蹂躙を客が望んでるのに邪魔するな、そんな悪しき風潮『だけ』を煮詰めたような状況
アニメで映したら6話くらいで打ち切るイメージ
サイバー流を例に取るなら、初手パワボンサイエンが出て効果で除去カードを使うとブーイング、守備モンスターで凌げば貫通負けして客から嘲笑、といった感じ?
ボスは上にあった通り財界の大物(フェイク)
これを倒して権威を削ぎ切り、上で述べた悪しき風潮に楔を打つ事が目的です
勿論、楔は打ったら深く打ち込むか抜くかしないとなので、その辺もやりますが
- 54二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:18:01
このレスは削除されています
- 55二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:19:22
先攻は攻撃表示伏せ無し棒立ち以外許されんとかそんなん?
- 56123/09/26(火) 16:20:15
- 57二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:20:33
学園物でやるやつかこれ……?
主題がまるっきり変わるけどアークファイブで方向性の違うエンタメを探求させた方がいいんじゃ - 58二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:21:29
なるほどわかった。ありがとう。じゃあそれを踏まえた上で質問。
この設定をGXの二次創作としてやる必要はある?もしくはGXの二次創作としてやりたい理由はある?
特定のキャラを出したいとか世界観をつかいたいとか。
はっきいりいって今の構想段階だと、GXの作中の背景と設定があってない。
また想定ラスボスがオリキャラであるなら二次創作として書く意味がない。原作の登場人物が不要という事だから。
なので今のを見る限りオリジナル世界観でやったほうがいいと思った。
- 59二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:21:46
カードテキスト全部載せるのって必要?
正式名称がちゃんと明記されてれば調べるような読者は調べるだろうし、アニメ勢みたいになんとなく流れで理解してデュエル内容や物語自体を楽しむやつはカードの詳細効果には頓着しないかも。俺は正式名称とレベルとATK/DEFさえあれば満足してるな。 - 60二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:22:02
一応これだけ聞きたいんだけど遊矢についてはどう思ってる?
- 61二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:23:01
見てる限りGX二次創作である必要まったくねえぞこれ……オリジナル世界観でやった方が数倍魅力的な作品になるわ。
- 62二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:25:13
学園舞台である意味、どこへ!?
このキャラ動かしたいとかこの世界でこうしたいがなくて差別化がラクだからって理由だけでGXにするのは原作とそのファンに失礼だぞ - 63二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:26:00
GXじゃなくてarc-vの本編前や本編後二次でエンタメデュエルなんて邪道!ガチデュエルこそ至高!みたいなオリ敵ならすっと入ってくるんだがな
- 64123/09/26(火) 16:26:09
- 65二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:27:26
サイバー流のリスペクトをそう認識してるのか…そっか…うん、もうなにも言わん
- 66二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:27:29
ぶっちゃけGXとは一番相性悪いテーマではあるな
弱かったり調子に乗ったり間違ったり、学生とはそうやって不完全な存在なのだから間違えながら学んでいく
特にダークネス戦なんて割とそれの集大成だったのに、強大な力で間違えを抑えつけて矯正するって学園モノとは対極よ
それやりたいなら間違った大人が出て来ることが多いDMやブレインズの方が良くない? - 67二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:28:38
- 68二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:29:02
- 69二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:29:11
エンタメ以外に競技性重視のプロデュエリスト制度あったと思うんだけど、ここで言う”つまらないデュエル”ってそれ存在ごと否定してない?
それにアニメ映え展開も作中のキャラ的にはプロレスしてるつもりなくて全力で当たってるんだからそれが謂わば作中のOCG環境なわけで、現実から見たOCGの悪い所を持ち出してこんなのつまらないってキャラに言わせてもメタ視点オリ主の都合しか感じないぞ
しかもそこで未来の展開力、制圧力を持ったS・X使いながらデュエルはこんなに面白いんだ!って言ったってはあ?なんだこいつ状態にならんか - 70123/09/26(火) 16:29:56
- 71二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:29:59
自分で何度も読み返して読むのが苦痛に感じなかったら投稿すればいいよ
ちょっとでも引っかかるところがあったらそのときはやめときなさい - 72二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:31:01
そうだね、書くのは>>1なんだ。好きにするのが正解だよ
- 73二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:33:45
S、X使うのに厳密な理由がないならさっきの学園島のことも併せてGX舞台が枷にしかならないんじゃないかな…
- 74二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:34:03
なんかもうこの時点でぶっ叩かれてエタる可能性しか見えないよ……
GX二次創作としてやる意味がまったくないただキャラと世界観を間借りしただけの作品なんて魅力的なもんになるわけねえじゃん…… - 75二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:34:40
架空デュエル書く以上はデュエルが面白ければどうとでもなるし1が良ければそれが一番だとは思う
- 76123/09/26(火) 16:36:49
ご意見ありがとうございます。
自分でここで意見交換してる内に思ったんですが、ぶっちゃけGXである意味はそんな大きくないんですよね……。
ちょっと練ってみます。
ブラホやサンボルみたいな汎用的なカードは流石に載せないけど、ちょっと込み入ったカードは1回だけ載せようかと思ってました。
例えばフェザーマンとかサイドラは載せないけど、初登場限定でウォータードラゴンとかは載せる、みたいな。
アニメはちょっと制作陣の調理ミスがあって良い食材を台無しにした感。
でも人々に笑顔を届けたいと願っているのは良い事だと思ってます。同時に笑顔を押し付けるように感じる時もあり、その辺は良くも悪くも中学生だなと。
み、耳が痛い……。具体的なコメントができないくらい痛い。
ヌメドラワンショットキルを始めて喰らった時くらい痛い。
- 77二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:36:55
まあなんだ応援してるよ
半年以上エタってるクソ作者からアドバイスすると、書き溜めはマジでしとけ
定期的な更新が一番見てもらえるから
修正なんて後からやればいいから - 78二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:36:58
そもそもアニメの攻撃力至上主義ってリアルのこっちと違ってライフ4000制だから「策を弄するより殴った方が早い」って状況があるからそうなってるんじゃないか?
- 79二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:39:02
いやまあ1が「そういうジャンルが好きなファン層にだけでも気に入ってもらえれば最高」って言うならそれでいいと思うけど
いろんな人に見てもらって面白いと思ってもらうって目標があるから今のままだと無謀というか… - 80二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:40:06
どうしてもGXキャラを使いたいなら本編後くらいが個人的にはよさそう
プロでエンタメやってそうな万丈目絡めつつそういう敵を出せば
主人公がプロならシンクロとかをテストで使ってても分からなくもないし - 81二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:42:50
うん、とりあえず人気が出そうだからという理由でGX二次創作に選んだんなら、やめた方がいいと言っておこう。
1の考える設定ならオリジナル、ないしArc-Vの二次創作にした方があってる。
Arc-VならLDSにEX召喚法を独占されて不満なスタンダード民、トップス層にカード独占されて不満なシンクロ民、アカデミアの抑圧されたデュエルに反感を持つ融合民みたいな感じで、1の思うような思想のキャラで動かしやすい設定を作りやすいのでオススメ。 - 82123/09/26(火) 16:44:09
確かに、少年少女の成長こそがダークネスを打ち破ったと考えると割と邪魔かも……。
大人な視点や意見は学生に押し付けるものでもありませんしね。
いっそオリ先生作るか? でも鮫島校長と影丸理事長より上の立場ってなるともうスポンサーとか大株主か? ……やめよう。
内緒、というのは冗談で。
闇としてはやはり感覚の問題を取り上げようと思っています。上にもあったように「つまらない」デュエルを広げた事への復讐心、これを広げた元凶への義憤の皮を被った怒り。
成長はその逆、学生の友人に揉まれる事で、そういった「大人の都合」に何でもかんでも怒る幼さを反省していく。或いは大人に反逆する事こそカッコイイと思っている事を顧みる感じをイメージしています。
- 83二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:46:35
1の設定には大きな欠陥がある
GX作中のデュエルを見るに1のいうつまらないデュエルをしている描写、ないしそれをよしとするような風潮が全く持って存在しないことだ…… - 84二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:47:38
- 85二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:48:59
- 86二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:50:31
遊戯王二次かー、昔ハーメルンでよくあったサイバー流アンチヘイト系にモヤッとして書いたオリジナル物がエタッてる記憶があるな…
我ながらあまりにもタクティクスゴミだったので黒歴史ってるが - 87二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:51:28
GX舞台でやるなら大義を求める話よりは特定のデッキ使いの一生徒として原作イベントに巻きこまれていくタイプの方が妥当な感じはやはりあると思うな…
(某ダイノルフィア使いとか) - 88二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:51:30
- 89二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:52:24
このレスは削除されています
- 90二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:52:44
当時知らんから適当言うけど、リスペクトデュエルは舐めプ!クソ!勝利だけを目指す裏サイバーこそ真のリスペクトデュエル!みたいなのが多かったんかな
1もそういう認識っぽいし - 91二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:53:41
リスペクトデュエルは切り札さえ出せてれば勝ってたとかの言い訳を許さないから相手との格付けが出来て作劇上すげー便利なんだけどなー
- 92123/09/26(火) 16:53:44
最後の返信になります
ごめんなさい、これは私の情報を出す量が足りませんでした。
黒幕は例えば「最初のターンに制圧陣形を敷け、できなければプロ失格だ。手札事故も相手の妨害も全て甘え、失敗した方が悪い。返しのターンで押し返せない? 何もできない? お前が打破できるカードを持ってないのが悪い」ってのを万人に広めたんです(フェイク)。
勿論、例えば大会やMDの最上位ランカーにとってはこれは当然だと思います。なのでプロ世界は手を出しません。癌細胞が如き悪影響があれば取り除きますが。
一方でデュエリスト全員がそうなのかって言うと、そんな事はありません。好きなカードを使いたい、好きなコンボを決めたい、そういう思いでカードを手にした人もいるでしょう。
でも黒幕はそれを許さなかった。
例えばサッカー。
ボールがあればどこででもできる遊びです。公園でも路地でも校庭でも。
しかし黒幕は「子供の遊びだろうと22人揃えろ、ゴールを置け、白線を120×75か100×64m(国際試合のコートのサイズ)で引け! できないのならボールに触るな! サッカーへの侮辱だ!」って宣言して、それを世間に強いるような事をした。無論、それによって発生するゴールや石灰の代金は黒幕の懐に入ります。
これに怒りを覚えた主人公が、あわやディストピアになりそうだった世界を神様転生(フェイク)で軌道修正する、というのが雑な粗筋です。
プロアマだのプロレスだのOCGだのを持ち出すつもりはありません。
誤解を招いてしまった事、情報不足をしてしまった事、お詫び申し上げます。
- 93二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:56:10
- 94二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:56:50
叩かれる点を捏造してまでいかにもな悪役用意されるのはくっそ冷めるんですよ
- 95二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:57:15
- 96二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:58:51
学園だから噛み合い悪いだけで本編後を舞台にするとすごく面白くなるんじゃないかこの設定
主人公が未熟なら必然的に原作キャラが保護者というか大人の役割を担えるし
主人公が社会と戦ってる間に十代がその社会を滅茶苦茶にする元凶であるオカルト(仮)と戦えるからそっちも腐らない - 97二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:59:06
ここまでのスレ主発言の要約
「間違いなく荒れる内容の二次創作書く予定だけど荒れない方法ある?」 - 98二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:59:25
GX二次創作ってカードパワー高いテーマや追加新規でオリキャラTueeeするものが多くて正直食傷気味…
そういう奴は大体光の結社編以降はオリ展開にするかエターになってるから学園設定とカードパワー低い世界観だけ利用したい感バリバリなんだよねぇ - 99二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 16:59:51
リスペクトデュエルに限らず変な認識のアンチ二次創作に影響された人がまた別のアンチ二次創作を書いて広まっていくってのはありがち
- 100二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 17:00:07
某作品に影響されてオリジナル遊戯王書こうとしてた時はあったな
ライバル系の性格したバリバリにデュエルするヒロインとか召喚法ごとに冠持ちプロがいて四天王みたいになってるとか
結局主人公のキャラが弱くなるんで無理だわと諦めた - 101二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 17:00:32
なんかもう、遊戯王二次創作書きたいけど、オリジナルだと高評価とUA稼ぎずらいからとりあえず二次創作の体でかいてみよう、みたいな思惑が透けてるんだわ……こりゃこのまま書いても人気でねえよ。わかりきってるやん。
- 102二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 17:01:02
この設定だと原作キャラどうなってんだ…?トップ層の万城目や三沢や明日香の性格がゴミになるの不可避だと思うんだが
- 103二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 17:01:33
まあ本当に二次書きたいならTCGカテじゃなくて小説カテ行くかそれこそハーメルンスレ言った方が堅実だしね
- 104二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 17:01:47
とりあえずこの設定の二次創作お出しされたら低評価したくなるなとは思った。
- 105二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 17:02:08
- 106二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 17:02:48
- 107二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 17:04:10
話聞く限りじゃ「GX二次創作でやる話じゃねぇからオリジナルでやった方がいい」に尽きるわ
その方が批判も少なくなるだろうしカードプール気にする必要無くなるから書きやすくなるぞ - 108123/09/26(火) 17:04:19
- 109二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 17:06:33
取り敢えずやりたい事は分かったから緩和するための手段として一つ提示しよう
アカデミアそのもののライバル校を出そう、ノースとかサウスとかではなく全く別の学校、なんならアカデミア島と橋で繋がってる隣の島でもいい
GXのキャラを改変するより、そう言った「闇」の思想に染まった別学校と、GXのキャラ達と一丸になって戦うって方向にした方がまだ嫌悪は少なくなると思う - 110二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 17:06:43
- 111二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 17:06:57
十代とか神の宣告みたいなの使ってるんだよなぁ……そもそも当時は今ほど相手の動きを縛るカードがないっての忘れてない?
- 112二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 17:08:02
このレスは削除されています
- 113二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 17:08:37
確か逆や、そうやってサイバー流アンチヘイトされまくった後の世界でみたいな感じで書いてた気がする
- 114二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 17:08:40
そもそも「それあったなら前のターンで~」って言えるのは結果論か神の視点だってことをお忘れなく
どのタイミングで使うか、それがどう出るかはその場によるからね - 115二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 17:09:22
自分でデュエルしてみりゃわかるがそのカードを適切な場面で絶対使えるかって無理だからな
だからプラフがあるわけで - 116123/09/26(火) 17:10:41
最後に
書き手にとって作品というのは「これ面白いだろ」と思って書き始めます
言い換えると「相手にとってつまらないだろう」なんて思わないワケです
そのため、ここに来て「低評価つける」とか「人気出るワケ無いだろ」みたいなご意見を受け、かつ何故その意見が出たのかを考えると設定の何が良くなかったのか、どう改善できるのか、そも面白く出来るのか、当時のカードプールはこんなだった、という事を考える良い機会となりました。私1人だけでは絶対にできなかった事です。
ここまでお付き合い頂き、誠にありがとうございました。
己の見識の狭さと皆様の多様なご意見、大変ためになります。
これからも良き遊戯王ライフを送れるようお祈り申し上げます。 - 117二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 17:10:45
そもそも言っちゃなんだがここでもメタビ系やFTK狙いのバーンはクッソ嫌われてるんじゃ
何なら作中で黒蛇病使いの生徒いるし - 118二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 17:11:01
あそこで通した結果負けたもあれば妨害を切った結果負けたもあるしな
そこらは結果論になる - 119二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 17:11:53
マストカウンター見誤って展開止めれなかったり無効効果温存したら裏目ったりするのは現実でもよくあることだしなぁ
- 120二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 17:12:43
- 121二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 17:13:13
OCGでの最適な動きをアニメや漫画の世界でやられても面白いとは限らないんだよな
- 122二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 17:13:24
漠然とこんなん書いたら面白そう!からスタートして色々突っ込まれてからアドバイスとして受け止めます、練り直してみますって言えるのは良いことだよ
- 123二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 17:13:25
- 124二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 17:13:59
- 125二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 17:14:07
- 126二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 17:14:56
何度もだけど、どうなろうと描くのは>>1だ。応援してるよ
- 127二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 17:15:47
- 128二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 17:16:36
読者としてはちゃんと話を完結まで書いてくれるのが一番だからね
話練り込まずに書いてダメ出しされまくってやる気無くしてエターってのは見たくないから話書く前のこのタイミングでビシバシ意見出すんだよみんな
- 129二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 17:16:44
余談だがライトロードやおふれホルスや剣闘獣や次元帝はGX時代の物だ…原作ではこのくらいのカードパワーはあると思ったらいいと思ってる。
- 130二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 17:17:51
このレスは削除されています
- 131二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 17:18:52
- 132二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 17:19:19
シンクロは未来から来たとか理由付け出来そうだけどエクシーズは難しそう…
ゼアルから世界観変わってるしね
ただアストラルが覇王十代知ってる可能性があるので無理やり理由付け出来なくもない気がする - 133二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 17:20:10
いい機会だからとレギュラーパック遡ってみたらライロってスターダストの一個前のパックなのか……
- 134二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 17:20:25
- 135二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 17:20:36
少なくとも書き切るならエタ作者の自分なんかよりずっっっっっと優秀で良い作者だよ
ぜひ頑張ってくれ - 136二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 17:22:09
ドグマブレードも実在するから握ってみるのもありか?エドがふぁ!?ってなるけど
- 137二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 17:22:46
- 138二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 17:25:13
別にシンクロエクシーズ出したからと言ってそれだけでバランス崩れる訳じゃないし要はバランスよ
例えば主人公のエースがカチコチドラゴンとマイティ・ウォリアーならGX世界でも蹂躙ってレベルにゃならんでしょ - 139二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 17:26:42
- 140二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 17:29:35
GXのリミレギュはガバってるとこ割とあるから気にしないでいいんじゃねぇかな
- 141二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 17:31:39
こうしてみるとちょくちょく名前を見るようなカードやデッキ多いな?
- 142二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 17:41:45
Tierに載るとまではいかんが、今でも中堅くらいでいけそうなのいくつかあるな……
- 143二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 17:42:36
- 144二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 17:43:45
- 145二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 17:45:31
VRのデュエルが長いのそんなに多くないのは、手札補強のアニメオリカを極力排除するためらしいしね……
- 146二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 17:45:52
- 147二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 17:47:10
GXにSXありライロ持ってったら楽しいやろなぁ……闇墜ち展開もトワイライトロードでできるし
施しあるし - 148二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 17:48:46
- 149二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 17:51:34
- 150二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 17:52:48
- 151二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 17:55:01
- 152二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 17:56:01
強欲な壺と天使の施しはGX放送中に禁止になったからな…
GX二次創作で使う際には時系列に注意するか「うるせぇOCGの禁止制限とかしらねえ!」の精神でいこう! - 153二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 18:02:42
- 154二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 18:09:19
- 155二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 18:12:00
転生者とバレると死ぬのかと言わんばかりの対応だな
- 156二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 18:15:57
それこそ「1人でやってるよぉ~」だからな
刃の時はアニメでも半ば初めてのソリティア展開+サクサク展開してかかる時間を少しでも減らしていた+Xセイバー以外を使わなかったから視聴者からストレスを減らせたってだけで
PUNKとかティアラメンツとかの連続召喚をアニメの演出やセリフ付きでされたらそりゃあ、ね?
- 157二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 18:17:55
手札抹殺も描写的にはいいドロソかつ墓地肥やしとしてはいいからな
OCG基準のやつだとドロソの確保として闇の生産工場から手札抹殺使って手札補充とかやってたし - 158二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 18:18:30
次元帝→烙印ビーステッドのパワーの振り幅おかしすぎて草。融合テーマだからGXに出てもおかしくないけどなぁ?
- 159二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 18:22:37
取り憑いた精霊が生命エネルギー的なのを吸ってくるのにまいってて、ペガサスのオカルト的な噂を聞きつけその人ならどうにかできないかと一縷の望みをかけ、インダストリアル・イリュージョンに入社すべくアカデミアに入ってきた主人公という設定なら作ったことがある。結局書かずに放置だけど。
- 160二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 18:23:45
GXでは苦渋の選択が禁止になってないんだよ…
唐突にこのカード発動してこんな感じでカード開示されたらどんな気持ちになるんだ?
『ビーステッドルベリオン』
『めずき』×2
『屍界のバンシー』
『ドーハズーラ』
とか出されたら泣きたくなるわ - 161二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 18:24:30
吉良吉影でもここまでして来ないぞ!?
- 162二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 18:24:37
- 163二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 18:26:54
- 164二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 18:28:26
- 165二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 18:37:01
エクシーズはやりようによっては面白くできるかもしれんけど
シンクロはやりたい事全部やり尽くされる勢いでしゃぶり尽くされてるのがなぁ
特に覇王十代編まで進んでる現実よりの存在が本当にネック
ブラマジ関連の話が無けりゃいまでもオススメできるぐらい面白い作品だし - 166二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 18:40:41
こんなのもあるのか、読んでみるよ
- 167二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 18:45:55
- 168二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 18:47:08
原作改変した変なやつも転生者だったりする?
- 169二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 19:03:11
デュエルをどう見せるかよな
遊戯王の二次創作はデュエルしてない方が面白くなりがち - 170二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 19:27:33
- 171二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 19:27:33
上の2つはちゃんとデュエルが面白いって点が偉いんだよな
マイクラはカードプール調整してGX環境にちょっと未来のカード混じってる程度で絶妙なバランスの元に
原作イベはドラグマ→デスピアで光→闇を表現しつつ儀式も融合も当時からあるしオカルト耐性のなさとかでバランス取ってる
つーか原作の最強クラスのキャラには結局勝てないバランスってあたりがいい線行ってんだよ
未来のカードパワーで蹂躙する二次創作はそこがわかってない - 172二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 19:32:12第280話 TURN-280 明日香にセカンド・ラブ・チャンス!? - マインドクラッシュは勘弁な! - ハーメルンKCの存在から遊戯王世界に転生したと知り、大企業であるKCに就職し勝ち組人生を狙うも、最初の段階で盛大にやらかす男の物語。その最初の失敗が大いなる勘違いの連鎖の…syosetu.org
この話とかマジでよく出来てる
当時のカードプールで手札誘発まみれのデッキとか回らないのを無理やり回す発想とか
- 173二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 19:37:19
ドラグマの人は烙印融合に円融魔術当ててきたのがヤバかった
良いよね - 174二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 19:43:36
原作履修者にとって、原作強キャラがオリキャラに負けるの見たいかっていうとな
やるならやるでそれに相応しい格、精神面、プレイング面での分厚さを描写してないとだし
そんなの早々できるわけねぇだろっていう
ファーストコンタクトが敗北ならそこから勝ち負け繰り返したり、連勝連敗期間とそれを活かした原作キャラ、オリキャラの掘り下げやるとかも受け入れられやすいけど - 175二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 19:53:34
ぶっちゃけ原作の強キャラがオリキャラに負けるって話でも展開や設定次第なんだけど当時のカードプールに存在しない未来のカードパワーで蹂躙するって時点でちょっとね…
- 176二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 21:22:36
GXに猫シンクロを持ち込んだ作品でその作者が言っていたんだけど
「(当時の)融合よりシンクロが強いのは手札枚数とEXデッキの差が理由」
「融合召喚は『融合』と素材モンスター最低2体、しかも召喚先は限定される」
「対してシンクロは素材をさっと2体並べて無限に枝分かれした召喚先を選べる」
「この自由度と1枚分の差が強さの差になる」
ってあった
カードアドバンテージって大事だよね、特に昨今じゃあ墓地から除外したり破壊されると別の効果が使えるのも多いから余計に
- 177二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 22:06:05
今でこそ融合サポカは増えたけど、当時なんて賢者か回収くらいだったからな、後はモンスターアイ
ミラフュがアニメ初登場した時は「墓地から除外して融合!?」って驚いたもんだ - 178二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 22:36:45
究極融合召喚したモンスターをあえて説明せずにいるのも良いよね…効果やステータスの説明はないけど彼らの確かな友情を示すカードだろうというのが感じられる
- 179二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 22:39:55
シンクロ、エクシーズは登場させるなら原作改変する相手が使ってくるからそれと戦うときのみとか
制限付けたほうが良いとは思う - 180二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 22:45:14
最初から大っぴらに転生情報ばら撒くわけでも無いだろうし、そっち方面のダークヒーロー路線と並行するのが良さそうだよな
- 181二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 22:59:49
こうして見てると、やっぱGXにシンクロとかを持ち込むのって否定的な人多いんだな
自分はそういうの好きだったから意外だわ - 182二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 23:15:18
- 183二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 23:28:55
フェアな強さじゃねぇんだよな
そういうのが一番魅力になるのは敵側だわ
それもオリ敵から未来の情報抜き取った原作ボスが使い熟して超パワーアップとかそういうのが映えるし燃える - 184二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 23:59:50
俺の知ってる作品は主人公と相棒の精霊が使ってるけど
「学生相手に使うのはフェアじゃない」
って自主的に封印してた
やっぱ紙束 vs Tier1みたいなデュエルを読者に届けるワケにはいかないじゃん? - 185二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 00:24:11
正直GXで書くならTFの原さんといちゃいちゃするオリ主の格好良いデュエルアカデミア生活書きたい!!くらいの方がいいのよな……
主人公のデッキはバーンデッキならなんでもあり 戦闘ダメージに頼らないで色んな方法で焼き殺して勝つ! その代わり上のマイクラみたいにSXPL以外全部使う! バーン出来るならイシズティアラだって使う!OCGの知識で格好良いバーンデッキの普及活動をしつつたまにいちゃついたり十代の問題に首を突っ込んだりする! みたいな
あ、これ俺絶対無理ってなる人はイても
目的と言い方は悪いが下心がはっきりしてる方が動かしやすいしね - 186二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 00:35:37
まぁそうね
作者側がオリキャラの個性とかやりたいことをただの看板としてしか使えなくて、自分の都合でやりたい展開押し付けてキャラ崩壊しました、とか良く見るし
一貫性あるキャラにするのにはやっぱり困難の中で貫いたっていう試練みたいのもあると映えるんで、「有利でも不利でも俺はこうする‼︎」は凄く分かりやすいし - 187二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 01:13:55
そもそも二次創作の基本としてオリジナル主人公(強い)を出すためにオリジナル敵(強い)を出す事自体が基本的にかなりマイナスよりなのだ
- 188二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 02:08:42
上で親切な人が丁寧にやってくれた通り、本筋に原作キャラ要らないなら他所でどうぞ、って話だわな
オリジナル強キャラと戦う原作キャラを魅力的に活躍させる自信がある、それを原作キャラの更なる掘り下げと本編に絡めて描き切ってみせる
っていうならそりゃあやってみんさいとなるが - 189二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 03:12:33
「〇〇でやる必要ある?」系は「俺が好きだからだよ!」でいいっちゃあいいんだよな
それを作品で表現できてればだけど - 190二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 05:33:21
いっそチューナービートもありでは?
イージーチューニングとかあるし - 191二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 05:33:26
普通のバトルものなら新技術とか使っていいけどカードゲームだとフェア感が欲しいね
- 192二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 06:47:11
学生相手には大人しく調整したライロとかライダー使ってめちゃくちゃやってくる影丸とか斎王みたいなボス相手に容赦なくティアラとか烙印とか使えばいいんじゃないかっては思ってるわ。
- 193二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 07:10:42
カードゲーム系の話でオリ主人公がチートじみたカード使うとなんか鼻につく不思議
なろうやカクヨムにありがちなファンタジーもので主人公がチートでもそんな鼻につくことはないのにな
ゲーム故にルールが明確で、故にチートが理不尽でずるしてる感じが強く出るのが鼻につく原因なのかね - 194二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 08:11:03
OC Gを使うにしても限度はあるっちゃあるからなぁ…インゼクターとかおふれホルスとかガイアデッキならまだ自分の中で許されるけど流石にインフェルノイドとかトリックスターワンキルとかレスキューエースとか出されたらちょっと待て!?とはなる。
- 195二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 08:58:45
これだな
結局は書きたいものを書かなければツマラナイ作品にしかならない
楽しく書けるからこそ良い作品になる、受けだの炎上だの気にし始めたらキリが無い
書きたいものをベースに設定調整するのが一番だ
GXでやる意味とか言い出したら、そもそもの二次創作の意味が危うくなってしまう
面白いデュエルと人間関係(色恋だの友情だの漫才だの)があれば評判は取れるよ
- 196二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 09:13:38
このレスは削除されています
- 197二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 09:26:45
このレスは削除されています
- 198123/09/27(水) 09:38:25
不毛な論争に発展すると判断したため、非常に恐縮ですが管理しました
その原作でやる意味、は確かに大切だと思いますし気にしてばかりいては書けないのも同意です
ただこの場はそのような言い争いをする所ではありませんので
申し訳ございません - 199二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 09:40:43
面白ければ大体全部許されるぞ
- 200二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 09:41:21
二次創作なんだ、作者は何書いたっていいし合わないなと思った読者は回れ右して次行くだけよ
好きなもん書け
それが一番のモチベーションだ