もしかして五条の孤高ゆえの侘しさってかなり根深いものだった感じ…?

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 23:23:10

    宿黒に対して首ちょんぱとかの手段を実行しなかった以上一応この戦いが生徒奪還の為の戦いってことは理解してた思うけど
    それでもこの戦いを楽しんじゃった上、今際の際ですら同族である宿儺の孤高を癒せなかったことに思いを馳せちゃってる姿を見るとお前にとっても結構デカい悩みだったのか…?っていう疑念を抱いてしまったんだよね
    そんなに侘しかったのか…?

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 23:28:49

    常にこいつら俺がちょっと力入れたら死んじゃうんだよなあが付きまとうんだぞ?
    そら侘しいやろ

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 23:33:45

    全力戦闘があの規模だから常に足下の蟻んこ潰さないよう気を付けて生活してるようなもんじゃない

  • 423/09/26(火) 23:35:51

    念の為書くと自分は五条の人外寄りな感性や仲間らに対して生き物としての線引きをしてしまっていたことについては消化済みなんだけど、それでも宿儺に飛びついちゃったことに対しては驚いてる側なんだよね
    どうであれ大事に育てたものを摘み取って放火してる奴じゃん
    なので逆にそれほどまで五条にとって根深いものだったの?ってなるんだわ

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 23:43:16

    別に宿儺にも好意はもっちゃいないでしょ
    ただ同類として気持ちはわかるから同情はするってだけで
    メインは全力出しきれて楽しいって自分側であって
    宿儺への言及は負けた悔しさを捻った形で出力した結果じゃないか

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/26(火) 23:49:23

    ぶっちゃけ「生き物としての壁」も「スクナかわいそう」も、全部五条の主観の世界観だから「あ、そうっすか…」って言うしかない感がある

    そんなにも深い悩みだったのか……ってなるには五条がそこまで根深い悩みとして抱えてると捉えられる描写が無さ過ぎたから、こっちも「え、そんなにスクナにシンパシー覚えるほどだったの!?」ってなった感じ

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 00:05:55

    極論ではあるけど五条にとって特級クラスの仲間達も渋谷事変にいた一般人も同じカテゴリだからな
    成長していくと期待してるし大事ではあるけど戦う時に近くにいたら全力が出せない出したら最悪死んでしまう脆い存在でしかなかったからな

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 00:53:49

    >>2

    >>3

    その割には生徒とかに積極的にだる絡みしていたような

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 00:54:59

    >>6

    なんかいきなり生えてきた感あるわ そもそも宿儺はきちんとコミュニケーション取れてるし

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 00:56:42

    ゴジラくらいに当たり判定デカくてアリを踏み潰さないように生きるならしんどいと思うけど
    別に呪力込めなきゃ悟空みたいに軽くこづいただけでチチ吹き飛ばすわけでもなくね?

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 00:57:21

    萌えダメの犠牲になったみたいな印象が拭えねぇ

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 00:58:05

    >>9

    別に五条もコミュニケーションは取れるでしょ

    同じ価値観持ってるやつが欲しかっただけで

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています