- 1二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 00:01:15
- 2二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 00:05:00
脈絡がないというがご主人様のリクエストに応えただけじゃない?
- 3二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 00:05:14
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 00:06:56
呪術は深く考えちゃいけない漫画だと思ってる
- 5二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 00:10:09
- 6二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 00:10:30
宿儺自身が認識した「俺の影」ってところが重要なんだろう
混ぜ合わせたわけではない式神単体だからって拡張できる余地がない術式ではない
恵ではその段階まで達してなかったけど、例えば鵺はサイズ自体を宿儺はいじっていたわけだし - 7二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 00:11:34
- 8二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 00:12:46
一つの事象に対して適応をいくつか提示してくれるから自分のスキルツリーに沿ったやつを提案してくれるまで待ってたって事でしょ
- 9二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 00:15:04
まこらマジで教え上手やな適応だけじゃなく術者に沿った最適解まで提示してくれるとは
- 10二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 00:20:11
- 11二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 00:23:53
- 12二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 00:25:29
「第一回、宿儺でも出来る!五条悟の殺し方講座」っつー「状況」に適応しただけじゃね
割とネタで言われてた日常生活や雑用に放り込んでも最適行動取れる様になるってのがまさかの事実だったって話 - 13二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 00:26:28
- 14二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 00:28:01
- 15二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 00:28:02
- 16二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 00:28:06
この方法の真似なら出来るなで出来ただけと説明されてるし
- 17二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 00:30:58
無下限自体に適応するのは無理だから自分でも手が届きそうな斬撃の方を真似しました(真似できそうだからやってみたらできました)ってことだし
真似できるのがおかしい!って話ならそう…としか - 18二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 00:37:31
- 19二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 00:38:49
実はまこーらの腕剣は術式だった……ってコト!?
- 20二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 00:40:21
- 21二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 00:40:37
- 22二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 00:45:54
マコラの適応が無下限を突破して五条に攻撃を当てる手段の模索に進んだからそうなったんじゃないの?
- 23二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 00:47:34
- 24二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 00:49:38
無理難題の縛りってことにしとけ
- 25二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 00:49:43
うーんラーニングがかなり神業前提のコピーだからこそ出来たって描写だし、それでいいなら呪力変性でもいいしコピーの意義が薄れる気がするわね
- 26二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 00:51:08
味方ばっかりシビアやんけ!
- 27二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 00:51:36
ああそういうことね
マコラは斬撃の術式を持ってるわけじゃないのに宿儺がマコラの剣を使った亜空切断を術式の拡張と言ってることに疑問を感じているのか - 28二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 01:00:50
日下部先生になりかけてたけどそうです。
マコラが技として次元斬覚えました、それをコピーしました と単に言ってしまうならいいけど、「術式拡張のラーニング」って説明されるとそれは成り立たない気がしてならない
- 29二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 01:53:17
河童相撲⋯無理難題の縛り⋯米軍⋯うっ、頭が
- 30二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 01:56:04
- 31二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 02:43:41
そもそも空間ごと斬った所で
結局は切断判定と五条の間で無限は存在する筈だから無下限を突破した根拠としては弱いんだよな - 32二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 02:52:12
- 33二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 03:20:03
- 34二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 03:20:18
自分の術式を拡張させたかったからラーニングさせておいたのでは
- 35二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 03:22:18
これの通りにいくならマコラは宿儺と同じ術式使ってるやんってことになりかねんよな
あるいは全く別の斬る術式かもしれんがだとしても術式使ってる事自体がなんか変だよな
1の言う通りマコラは術式を持ってるわけじゃないはずなのに - 36二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 03:22:45
世界に適応したとしたも斬撃術式は持ってないから拡張のしようがないって話や
- 37二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 03:24:25
- 38二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 03:25:41
シビアな戦いというか敵だけラッキーというか
- 39二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 03:26:26
ほんまやん
意味分からんな - 40二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 03:28:24
あんまりまこーらナメんなよすっくんが意味不明なこと言ってても頑張って適応して術式対象の拡張で斬ったことにすっから
- 41二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 03:28:36
戦闘用chatGPTじゃん
- 42二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 03:31:03
つまりよくわかんなかったすっくんがとりあえずすっくんなりの答え見つけたからそれにまこーらが適応してすっくんも出来るようになったのか
- 43二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 03:34:19
ガバ展開にも適応してくれるまこーらありがとう😭
- 44二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 03:34:35
摩虎羅の術式が適応。
不可侵への適応で一度目は無下限を中和、二度目は適応する範囲を不可侵含めた空間、世界まで拡張して剣を振った。
宿儺はその「術式範囲を空間、世界まで拡張する』のを手本にして御厨子で真似た。
呪物への成り方とか、脳破壊して術式回復とかを一度見ただけで真似できるのは描写されてきたから、宿儺自身も難しいって言ってるけど出来たってことでしょ - 45二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 03:44:39
宿儺が言ってるのは術式対象を空間、存在という大きなものに拡張して→斬るだから切断自体は術式とは言ってないよ
- 46二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 03:47:32
五条/無限/←攻撃
で攻撃が届かないのが五条の不可侵。
まこーらは最初、その無限を中和することで自分には無限が効かないようになった。
五条/無限/←攻撃
の
/無限/
を無効化出来るようになった。
五条が不可侵適応されちまったな〜って適当は終わったと思って術式で殴ってたら、実は終わってなくて更に適応されて無限の距離でも0になる攻撃方法を獲得されて腕を切られた。
無限の無くし方が、「呪力の変質」だと宿儺は真似できなかったけど、「距離を無くす攻撃」なら真似できそうだったから宿儺は「良い」褒めた。
もしかしたら適応を更に進めさせてもっと簡単な無限の突破方法を見るつもりだったかもしれないけど、無制限の虚式を食らってまこーらが破壊されたから、難しいけど空間、世界ごと切断の方法にチャレンジしてみたら真似出来たから五/乗になった。 - 47二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 03:49:56
そもそも適応が渋谷時点ではただ摩虎羅本体に効かなくなっていくだけだったのが死滅で適応対象の物理現象無視も出来るようになり、天井決戦中盤で無下限無効化して殴れるようになり、最後には無効化でも無く次元斬という別のやり方で攻撃を通せるようになったし、話しが進むにつれて「適応」の解釈がどんどん広くなってってる気がする
- 48二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 03:53:37
スレ主が言いたいのは今までの適応は相手の術式の中和というという手段だったのになんでいきなり空間や存在自体への攻撃が出来るようになったの?ってこと?
- 49二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 03:59:05
渋谷だと適応対象が宿儺の斬撃だけだからどう適応しようと結果は防御にしか結びつかない。
万の真球破壊は物理現象無視じゃなくて、万が使ってる液体金属への適応だったから破壊できた。
これは渋谷での「宿儺の術式ではなく斬撃そのものに〜」と同じ。
五条の不可侵は無下限呪術によるものだけど、無量空処は別として出力される結果は「空間・距離」なので、摩虎羅の適応がそっちを対象としてた場合、本誌みたいに空間・世界まで適応範囲が広がっていく。
破壊されたからもう摩虎羅が適応することはないけど、鹿紫雲の攻撃で雷への適応が進んていった場合、電子への干渉が可能になって摩虎羅自身が電気攻撃を会得するとかになったかもしれない。
- 50二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 04:04:17
- 51二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 04:05:10
渋谷のナレーションで「もし摩虎羅の適応が宿儺の術式ではなく斬撃へと及んでいた場合〜」ってあるように、循環による適応は術式の無効化じゃなくて術式による結果そのものへの適応なので、五条の無下限呪術が空間の操作である以上、適応が進むに連れて空間そのものへ適応していく。
今回明かされたのは「適応が一回で終わらない」の部分だけだから、御厨子への適応が進んでたら斬撃を超えてあらゆる防御無視になってたかもしれないし、万の液体金属への適応が進んでたら液体金属を超えてあらゆる物質を破壊可能にまでなってたかもしれない。
無量空処が一番よくわからん。
あれに適応進めていったらどうなってたんだ - 52二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 04:06:10
適応が術式だとしても術式対象はあくまで無下限のままでしょってことか
- 53二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 04:06:42
読み流してたけどこのスレで何となくわかったつもりになった
マコラは飛ぶ斬撃を使ってたんじゃ無くて空間をタゲ取りしてマコラソードで切ったと見れば良いのか
宿儺は空間をターゲットに取る技術をパクれば空間ごと御厨子で切れると
なので描写し辛いから描いてないだけで適応済みマコラは空間対象マコラパンチで五条先生を殴る事もできた? - 54二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 04:11:16
多分ね、でもまあ摩虎羅パンチや摩虎羅キックは五条には届くけど多分そんなに効かない
退魔の剣は五条には特攻が乗らないけどパンチやキックよりは攻撃力が高い。
あとすっくんのメインウェポンも斬撃だからまこーらが気を利かせたのかもしれない。
まこーらが炎を使う攻撃手段を持ってて渋谷の記憶もあったら突然ヨガフレイムしてたかもしれない。
- 55二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 04:17:29
宿儺の御厨子への適応
・撥や解ではなく斬撃そのものへの適応
・だから宿儺は炎でトドメを刺した。
万の構築術式への適応
・万が作ってる液体金属そのものに適応。
・真球が接触不可能だろうと素材が同じ液体金属なので破壊可能。
五条の無下限呪術への適応
・無限の距離、空間への適応による無効化。
・一度目の適応で不可侵を中和できるよう自分の呪力を変質。
・二度目の適応で距離、空間を0にする方法を獲得。 - 56二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 04:33:46
- 57二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 04:36:09
まぁぶっちゃけ適応能力で空間や存在への攻撃が出来るようになった摩虎羅よりも単なる切断の術式で次元斬出来るようになった宿儺の方がおかしいんだよな
術式効果でできるようになったものを技術で真似するとかいう意味分からん成長を遂げてる - 58二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 04:38:51
五条の作ってる無限の距離・空間に適応して、それを無効化てきるように呪力を変質させて中和させてたのが一度目の適応。
二度目のガコンでその無限ごと斬れる(あるいは殴れる蹴れる)ようになったのが先週の右腕切断
「不可侵を無効化」から「不可侵を無視」に適応が進んだ=適応範囲を無限の距離・空間からそれが存在している空間・世界そのものまで拡張した。 - 59二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 04:41:54
- 60二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 04:42:18
呪物にするのも全盛期である平安の呪術師たちが色んな術式やら儀式で20分割してようやくだったろうに、契闊と言ってから数分と経たずにその場で指一本だけ呪物化させてんだぞ
- 61二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 04:43:04
適応が術式だとしたらマコラは空間そのものに適応したことになるからマジでパルキアなのは宿儺じゃなくマコラなんよな
- 62二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 04:44:25
- 63二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 04:45:07
- 64二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 04:46:36
敵が強ければ強ければ強いほど強くなるんだな
マジで神になり得る - 65二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 04:58:38
- 66二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 05:01:07
ヤバさとか強さとかでいったらマコラの方がヤバいと思う。今回ので一発破壊されなければ割となんでも出来るようになっていくって示されたようなもんだし
ただ摩虎羅はそういう術式だからって理由づけはあるけど宿儺に関しては凄い技術を持った実力者だから...言ってしまえば「宿儺だから」で次元斬出来るようになってるしおかしさというか意味の分からなさで言ったらこっちかなと思った
- 67二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 05:04:58
- 68二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 05:08:41
- 69二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 05:26:44
- 70二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 06:00:54
六眼で呪力消費ほぼ0にした無限の壁持ちでようやく二度目の適応だぞ。
普通の術師は六眼なんて持ってないし、ほぼ無敵の防御壁だって持ってないんだから仮定にしてもそのレベルまで適応を進めるのは無理って事。
召喚術で式神な以上、摩虎羅を使い続けるのにも呪力は消費するだろうし、机上の空論として否定はしないけど実際にはそうはならない。
- 71二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 11:49:58
多分猫も突然の適応技コピーで決着、は強行過ぎると思ったんだろうから、呪力変化とかはできない、あくまで「術式拡張式」の限定ラーニングだからコピーなんて荒業ができた、と宿儺に説明させているんだ。スレ内でも単に真似したらできたと勘違いしている人がいるけど、答えじゃなくて式の方をコピーしているんよ。
だから宿儺の方はそれっぽい説明がついて話をまとめたけど、その分マコラが割りを食って適応がよりよくわからないことになってるんだ。でもちょうど退場したしマコラは何でもできるから、で多くの人がごまかされてしまったんだ。 - 72二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 11:52:53
- 73二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 11:55:22
- 74二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 11:59:30
お前はもう俺の影だって台詞を見るにある程度は主人に近い術式(というより呪力特性)が付与されるんじゃないかな?
宿儺の捌はともかく解の方は見えない斬撃を飛ばしてるだけだから魔虚羅の真似はできると思う - 75二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 12:14:25
- 76二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 12:20:30
適応の対象は「何に」適応するかだから空間へ拡張って言い方は合ってると思う...。
ただ細かい言い方すると今まで適応しようとしてたのは五条本体じゃなくて無下限呪術に対してだから確かにそこは違くね?ってなった...
- 77二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 12:36:27
- 78二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 13:03:27
- 79二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 13:11:24
- 80二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 13:40:39
- 81二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 14:19:34
摩虎羅の次元斬は剣術じゃ無くて対魔の剣によるただの斬撃が適応の効果によって空間、存在への斬撃になっただけ。宿儺のような斬撃の術式を使えるようになったわけじゃ無い。
技術じゃなくて適応の結果出来た次元斬を宿儺が真似できたのは普通に分からん。
多分摩虎羅の場合は適応対象を拡大→無下限を無効化して攻撃ではなく空間、存在ごと攻撃出来る様になる→対魔の剣で攻撃を行う事によって次元斬になる
宿儺の場合は摩虎羅の次元斬を見て参考にする→斬撃の術式の極みとして空間、存在ごと切れるようになる
やってる事は同じでもアプローチが違う、しかも摩虎羅に関しては適応のスケールデカくなりすぎ、宿儺の次元斬に関してはただ斬撃の術式の延長線上でやってるという絶技である事がややこしくしてるんだと思う
- 82二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 14:23:39
攻撃対象の拡張じゃなくて適応自体の対象の拡張だからワンチャン摩虎羅や宿儺がやったあくうせつだんみたいな空間、存在への攻撃も摩虎羅自身には効かなくなってるかも...
やっぱり摩虎羅がナンバーワン!
- 83二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 14:40:23
- 84二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 14:45:54
- 85二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 14:46:35
- 86二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 15:45:28
紫は術式の結果生み出された仮想の質量(なにそれ?)をぶつける物理技だよ
術式の効果そのものではないから万の時の逆で仮想の質量に適応しないと術式に適応しててもだめ
……なはずなんだけど単眼猫はどう考えてるか謎
- 87二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 16:11:03
- 88二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 16:17:07
これなんとなく引っかかってはいたんだよな
お前の斬撃は術式なんかいっていう - 89二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 16:49:50
- 908123/09/27(水) 17:31:31
- 91二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 17:54:59
そうなんよ。
マコラのほうの理屈をつけようとすると宿儺が無茶苦茶やったことになる。
宿儺の技コピーに理屈つけて説明させたのがスレ画なんだが、そうするとマコラの設定がおかしくなる。
領域の押し合いやな。
- 92二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 18:52:59
凄い面白いし興味深いな
- 93二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 19:33:05
まあ適応自体があやふや過ぎるのよね
空所を恵の魂が食らって適応開始、なのにマコラは空所が効かないを通り越していきなり不可侵防御を破れる様になってる。少なくとも登場までは舵輪は隠してたんだから、不可侵防御には関与してないはずなのに。
つまり無下限術全体に適応ということになるけど、登場後はまだ順転/反転の適応が終わってない・既に攻撃が通ってるのに斬撃だけピンポイントでスキルmaxは解析のバランスどうなってるの?って思う。 - 94二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:13:42
仮にそれで考えても「不可侵への適応として空間自体を攻撃しました」を「適応の術式対象を五条悟ではなく空間に拡張しました」って言うかなあ…
五条なのか不可侵なのかはっきりせいやってのもあるけど、次元斬は手段であって適応の対象はあくまでも空間ではなく不可侵じゃんっていう
- 95二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 23:12:35
斬撃は術式じゃない説について考えたけど、「物理攻撃としての斬撃」と「術式による斬撃」は結果が同じなだけで根本的に違うもんなんだよね。
この場合剣を振るっていう動作が術式に相当するんだけど、
「術式」を対象延長して次元斬にする、のは呪術の王なら可能(っていう描写)
「剣を振る」を対象延長して次元斬にするのはマコラの適応か剣の天才とかじゃないと無理で、これをラーニングするのは呪術の天才の範囲外だと思う - 96二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 23:14:37
- 97二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 23:18:13
宿儺が「俺がやったのでは」とかでなく「あれ(マコラの斬撃飛ばしっぽいやつ)は術式対象の拡張だ」って言い方してるからその「剣で斬る」は術式だったのか?っていう
- 98二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 23:44:55