理解してほしいとは思わないって

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 20:12:21

    自分の本気を誰も受け止めきれないってことだと思った 自分の全部を誰も知らない=自分が承認されない 的なじれったさというか孤独があってそれを埋めたのが宿儺なんだと思う
    まわりに誰もいない、嫌われて弾かれるような孤独は生徒たちが埋めてたんだと解釈した
    五条にとっては優劣はないんじゃないかな

    そうすると五条は自分の孤独を埋めたい欲で生きていたようにおもえてくる

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 20:13:21

    あまり過激だと判断したレスは削除します
    なるべく平和に意見交換したいです

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 20:17:16

    生徒達含めた仲間が埋める孤独と宿儺という強者が満たしてくれる孤独はそれぞれ別の種類だけどそこに優劣はない、みたいな?
    逆に言えばたとえ宿儺であろうと孤独を埋めてくれる部分があるから好感?も持つ

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 20:18:06

    >>3

    そういうこと!それが言いたかった!

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 20:26:48

    五条のなかでは対等に喧嘩したり笑い合ったりできた夏油という親友が基準点になったのかなと思った。その夏油がいなくなった空白を埋めてくれる相手を探してたのかも。

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 20:32:06

    強者の心情については共感できないからわかってほしいとは思わない
    その一点のみにおいて感じていた侘びしさを慰める存在が宿儺
    それ以外のところは満足してたと思う
    だから宿儺以外に悔いを残すような発言がパパ黒についてだけだった

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 20:52:24

    そもそも孤独と孤高では意味が違っていて
    孤独=頼りになる人や心の通じ合う人がおらず、独りぼっちで寂しいこと
    孤高=ただ一人、他とはかけ離れた高い境地にいること
    とある
    五条は大好きな人達がいたから寂しくはなかったと言っているので孤独は否定してる
    ただ能力などから天上天下唯我独尊に至ってしまいそれをぶつける相手がいないことに侘しさがあった
    読者が思っていた以上に武将の価値観で生きていた五条は強者とのぶつかり合いに飢えていた
    だから最期に宿儺にぶつかれて嬉しかったし楽しかったけど宿儺は本気を出せなかったから自分みたいに侘しいかもしれない申し訳ないということだと思って読んだ
    別に相手は宿儺じゃなくても本気でぶつかり合えたら誰でもよかったんだと思う

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 20:55:11

    幼児相手に延々と緩いキャッチボールしていれば、偶には同年代と全力でボールを投げ合いたくなるやろ?

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 20:56:49

    強者と戦えた満足感自体はわからないでもないけど負けた側がそれやるのは違うくね

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:02:02

    >>5

    てか強さ基準だからパパ黒で覚醒した以降は夏油は花に

    それを察した辛くて夏油は離反した

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:04:46

    >>9

    天晴れと言われたから

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:06:09

    >>11

    それ五条は聞いてなくね?

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:09:40

    >>9

    個人的には、全部出し切ったからだと思った

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:12:42

    >>12

    この笑顔だから聞いてか、聞いてなくても伝わってると思うな

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:12:59

    >>7

    なるほど!ちょっと勘違いしてたかも

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:13:00

    >>9

    むしろ負けた側の専売特許じゃない?

    これ以上出し切る余地がないから

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:17:10

    (いかん…スレ画ザオサガかと思った…)

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 21:41:01

    >>7

    これだだわ

    孤高→孤独もそうだし

    侘しさ→寂しさ

    共感→理解

    分かってほしい→理解してほしい

    みたいに実際に五条が使った言葉を勝手に脳内変換して解釈してる人が結構多いと感じる

    五条自身はみんな大好きで理解して歩み寄ってくれる人もいると分かっているだろうし寂しくもないと言っていて

    それとは別に全力を出せる相手がいない侘しさに共感出来る存在への欲求もあったということだと思う

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:05:25

    万が思いっきり孤独!言ってるから紛らわしいんだよな
    五条の心情はそこそこ丁寧に言語化してると思う
    覚醒前は夏油ともぶつかりコミュニケーション取れたから特別な親友になれたんだろう
    まあその後花になったんだが

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 22:54:16

    強者の価値観に対する共感が得られない侘しさが特に強調された回だったね

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 23:05:26

    キャラとして発言に矛盾はないんだけど同じ回で生徒が死にそうな顔してるのに特に言及なしで宿儺に対しては共感を語って笑って満足してるのがめちゃくちゃ心象を悪くしてるんだと思う
    スレ主の解釈は好きです

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 23:08:24

    あれはまあ花京院典明だと思ってる
    「スタンドが見えない人間とは、心の根の部分まで分かり合うことが出来ない」の強さのステージ版

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 23:09:50

    万も五条もかしもも自分の孤独を宿儺に投影してる感あるけど当の宿儺ってどうなんだろね
    肉体は人だけど精神が人外になった五条と逆に肉体は人外だけど人間の感性のまま楽しくやれてる宿儺って感じにも見えたわ
    万の愛うんぬんに対していたずらっぽく笑ってたのも俺は呪術も強者も愛してるのにわかってねーなみたいな感覚だったりして

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 23:11:54

    >>22

    花京院分かりやすい例えだな

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 23:21:13

    対等に殺し合える実力が無いと理解し合えないってマジで言ってる?
    蛮族の思考やんもう

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 23:26:39

    >>25

    共感の話をしてるんだわ

    それはそれとし野蛮な武将メンタルがあるのはそう

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 23:29:36

    パパ黒戦みたいに楽しくっても内心「ごめん天内」って言えてたのに今回はそれすらなかったのが教師の皮被ってもメンタルはあの時のままなんだな…って皆ショック受けてるんだと思う
    宿儺に共感するのはいいんだけどね別に

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 23:45:05

    >>3

    これに同意だな

    作中でも強者としての孤独は「侘しさ」、生徒たちが埋めてくれたのは「寂しさ」って書き分けてたし

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/27(水) 23:48:55

    すっげえ分かる
    俺は花発言は「強さ」の視点でしか見てない結果だと思ってる
    生徒のことはみんな好き、だけど強さだけで見てしまうと簡単に命を奪えてしまう存在みたいな
    五条が生徒に囲まれて唯一出来なかったことが「本気出して戦う」だからね
    孤独は生徒によって既に埋めてくれてて、孤高はようやく宿儺に埋めてもらって満足したって感じかな
    最後に自分を満たしてくれた存在だからちょっと宿儺に感情傾いちゃってんのかも

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 01:34:05

    「寂しんぼかよ」「独りは寂しいよ」「育てる。強く聡い奴らを。もう誰も独りにさせない」って言ってるし本当に物心付いたときから圧倒的な強さ(六眼と無下限)故に独りぼっちで寂しかったんじゃないかなと思った

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 01:38:22

    草野球チームに所属する大谷みたいな感じかなあ
    みんな大好きだし楽しいんだけど
    トラウトが現れて大歓喜みたいな

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 01:51:23

    >>7

    私もそんな感じの解釈。唯一悲しい点は読者人気も高く高専陣営からも慕われる五条の孤高を癒したのが宿儺って点…

    宿儺しか癒せないってのはそう。唯一可能性があった伏黒は呪術を学んで半年も経ってない虎杖に並ばれるレベル。五条が高専時代にはもう特級だったのに伏黒は2級。侘しいに対してそんな事無いなんて言えない。

    NTRとかBBSとか言われてるけど単純にフラれた心情に近い…

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 02:13:19

    宿儺だけが五条の侘しさを癒せるって点が只々悲しい

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 03:12:20

    石流や鹿紫雲みたいに強者と戦うことでしか満たされない部分があったってだけの話だと思うからそんなに悲観的にならなくてもいいんじゃないかな
    戦うだけでいいならわざわざ夏油にも背中叩いて欲しかったなんて言わないし
    人としての心と武人としての心両方とも五条だと思ったよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています