- 1二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 00:46:06
- 2二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 00:46:49
- 3二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 00:47:25
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 00:47:32
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 00:49:15
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 00:49:55
このふぐりはなんなんだ…?
- 7二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 00:50:16
数学・計算苦手なら数字間連は1人で考えず監修つけるとか数字使わず言葉で押し切るかしてほしい
- 8二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 00:51:27
ガネーシャ呪霊召喚の語りが好き
- 9二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 00:52:23
ふかっ ふかっ ふかっ ふかっ
- 10二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 00:53:12
ただその文字で説明する能力が上手いせいか言葉で説明=描写って思っちゃってるんじゃないかと感じたりする
- 11二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 00:53:24
- 12二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 00:53:35
- 13二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 00:54:38
ナレーションは本当に好き
キメラアント編も好きだから渋谷はブチ上がった
数字関係はマジでそう
というか呪力は2からで解決してると思ってるのがもうアレだし - 14二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 00:54:59
- 15二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 00:55:05
センスから来る独特の言い回しは好きだよ
たまに日本語崩壊してて何言ってんだこいつってなる時もあるけど
理屈捏ねたい時は他人を頼ってくれ高確率で事故るんだから - 16二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 00:55:13
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 00:55:43
ありがとう 猫飼ったことねぇから細かい違いがわかんねんだよ
- 18二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 00:55:44
いいよね
個人的に一番キャラのセリフ回しがキレッキレなのは鹿紫雲戦 - 19二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 00:56:56
生前葬だ!
- 20二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 00:57:02
- 21二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 00:57:15
0.2秒の領域展開天丼はマジで痺れたよ
- 22二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 00:57:42
あそこの闘いは普通に猫がパチンカス(とまでは行かなくとも経験者)だから筆乗ってるお陰でナレのキレも上がってそう
- 23二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 00:58:50
きしょいもん貼んな
- 24二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 01:01:16
文系だからってこんな台詞回しは浮かばん…
めっちゃ頭悪い言い方だけど"滅茶苦茶凄い"文系 - 25二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 01:03:03
ポエムは下手だなって思う
技名とか詠唱もそんなに上手くない
だけど台詞回しが神すぎてしゅごい……
インプット量がすごいんだろうなーって - 26二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 01:03:32
ハンタもそうだけど上手いナレーション入るとめっちゃテンション上がるんだよね
ハンタはナレーションが目立ち出したのは蟻編からか?呪術と今回のバトルのナレーションはかなり好きだ - 27二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 01:05:29
- 28二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 01:05:55
座布団一枚持って行って
- 29二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 01:54:18
- 30二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 08:35:19
- 31二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 08:39:02
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 08:39:06
それは睾丸ネコ
- 33二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 08:46:18
八握の剣♂てか
- 34二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 08:46:45
あの狼、兎、熊とか魂の喝采とかオマージュ元あってもカッコよかった
特に前者の三角関係は「森に人間を放って狩りするんだ」発言しとった真人が獲物側に立場が逆転したから見てて滑稽だったわ - 35二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 08:49:44
- 36二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 08:51:57
単眼猫はかわいい女の子を書くのが苦手らしいね
- 37二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 08:53:37
変な理屈を捏ねてもゆで理論みたいに突き抜けてれば逆に気にならないんだけどね
作画がちょっと実写寄りだから説得力が事故ってる感がある - 38二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 08:55:56
音量を上げろ生前葬だ!
とかめちゃ好き - 39二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 08:58:04
- 40二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 09:01:47
単願猫は「は?知らねえし俺の漫画の世界ではこうなんだよ」みたいな精神が足りない気がする
- 41二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 09:13:24
スレ画の肉球好き
- 42二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 10:42:56
- 43二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 10:45:26
ノリにノッてる時は秤みたいにフィーバータイムしてるけどそっから数字関係になると構築術式並みに燃費が悪いよね、単眼猫
- 44二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 10:51:19
まぁ、単行本にもあったけど無下限とまじめに向かい合ったときに(もしかして勉強って楽しい?)って気づいてるからな…でも確かに高校数学から他とは一線を画すのはわかる
- 45二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 10:51:40
技の理屈を現実の物理法則でつけるなら監修挟んだ方がいいとは思うわ
完全な球体の時もまともに物理勉強してたら一発でおかしくない?ってなるし
編集はいい大学出てるんだからそれくらい気付けよって - 46二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 12:46:11
- 47二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 12:47:45
標準的な一般人の呪力が1で術師はその数倍以上とかで良かったような気がする
- 48二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 12:50:58
別に2倍とか3倍、極論10倍とかでもいいから”倍”ならここまで話題になってないんだよね
ただ”乗”は軽率に扱うには危険すぎたのよ
10の2.5乗は300強にしかならんけど100の2.5乗は100000になるんだよね
バトル漫画で気軽に扱うには難しすぎるのよ単純に
- 49二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 12:55:21
べき乗設定には致命的な弱点がある
強さ100同士で「決定打になり得るすげー威力!」ってぐらいの扱いだったら500同士とかの戦いではもうほぼ即死レベルにしないと設定違いなことや
そして宿儺は一瞬だけ白目を剥いた
- 50二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 13:04:13
「存在しない記憶」をやらかしたのは文系っぽくないけど
- 51二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 13:09:34
このレスは削除されています
- 52二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 13:11:24
- 53二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 13:13:20
- 54二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 13:14:23
- 55二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 13:16:20
- 56二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 13:16:40
- 57二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 13:22:30
どうする?
(要所要所はガバいけどそれを無視すれば厨二製造機としてはピカイチの性能を誇るぐらいかっこいいから)まぁええやろ
映画でのナナミンとか乙骨とか虎釘のW黒閃はかっこいい 異論は別の漫画の必殺技を上げるのであれば認める
- 58二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 21:20:30
個人的に宿儺が喋るとこはオモロいから好きやで
凡夫煽りとか万戦とかね - 59二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 21:42:20
傍点が多すぎる
- 60二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 21:56:47
猫ってインテリにコンプレックスというか憧れがありそうな気がする。
術式にやたらと小難しい理屈つけたり、日車の弁護士エピソードを細かく描写したり。
あとは冥冥とか伏黒(没)の金融エピソードとか。
先走らずにちゃんと監修つけてお話構築すればもっと良くなるのに。 - 61二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 22:01:14
ブギウギとかは面白かったし存在しない記憶のくだりが伏線だと思われてた時は楽しかったよ
結局好きに描かせたら無敵バリア!球形衝撃波ドーン!の小学生の下校時の戯れみたいなもんしかできなくなったけど - 62二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 22:06:38
回りくどい能力説明が入ると毎回つまり…どういうことだ?ってなってもやもやするからもっと雰囲気で書いてほしいね
- 63二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 00:37:38
どっちかつうと詳細に書きすぎて何を捨てればいいのか迷ってる感じがする
- 64二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 00:42:29
- 65二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 00:44:44
その後の虎杖の光パワーも良かった
- 66二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 00:52:07
アニメ勢だけど「Σ1/2の数列を突き詰めていくとマイナスになるよ!」は源作時点で誰か止めなかったのかと思う 数2Bまでやってれば分かる範囲だろ
- 67二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 00:53:58
それは俺も思ったけど無下限呪術って昔からある術式だしそのトリセツを五条先生が自分が最近習ったことに当てはめて解説したみたいな感じで本当はちょっとニュアンスが違うのだと解釈している
- 68二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 00:57:49
1が何乗しようと1なのは義務教育の範疇だし苦手なのは仕方ないと思うけどそのレベルで手を出すなら監修つけろよと思わなくはない
- 69二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 01:00:54
セリフ回しとナレーションは本当に好き
数字周りは自分はそこまで気にはならないけど間違いなく突っ込まれる隙にはなるからせめて簡単な計算くらいは編集が見てやって欲しい - 70二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 01:06:08
呪術の次は変な理屈とかいらないけど言い回しと虎杖のみたいなアクションは生きるヤンキー漫画でも描かないかなぁって思う
- 71二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 01:26:39
このレスは削除されています
- 72二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 01:27:29
発想力と語彙力はマジでスゲェと思う
たしかこういう予告も単眼猫が考えてる…んだよね?
途中までしか聞かんとなんのこっちゃって感じの議論なんだけど
「どちらにせよ、裏と表はあるんだね。」
に帰結するのシンプルに文章が上手くて唸る
【呪術廻戦 第2期 じゅじゅよこく】8/3(木)放送 第29話(第2期 第5話)「玉折」/TVアニメ『呪術廻戦』第2期「懐玉・玉折」毎週木曜夜11時56分より放送中!!
- 73二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 01:31:49
このレスは削除されています
- 74二次元好きの匿名さん23/09/29(金) 11:01:12