ワンチャンあるかな?

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 01:16:22

    今回の新規でDDDのこいつの出しづらさも解決できるかな?

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 01:47:20

    出したところでどうするよってのが1つとビルガメスとかの縛り付き抜きでどうやって幻魔出すんだよってのがある
    根本的に相手pゾーンに置くみたいなカード増えたら変なこと出来そう何だけどね、スレ画

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 02:11:13

    そもそもスレ画は星12だから今回の幻魔新規では出せないんだが…

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 02:15:17

    >>3

    すまん一応アンチホープのスレ見てコストダウンとか活用すれば行けるかなって思ってな

    破壊効果も悪くは無さそうだったし、別口に活用手段とかあると面白そうかなって

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 02:19:35

    アンチホープは単体だからいいけどDDに幻魔混ぜられる程スペースあるの?

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 02:27:12

    DDとして組むなら正直難しいけど悪魔族連合として組むなら行けるかなと
    だがこいつ自体の出しづらさとPスケールの確保が難点
    こいつ自体好きだから使ってみたいし、本家以外での出す手段とか模索してみたい

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 02:42:04

    モンスター効果で出すと確定でアド-3なのがね
    P効果で出せればそこそこだが相手依存
    ②のモンスター効果を活かそうにもやけに狭い誘発条件が難点
    というかDD内でどうしても5素材以上アライバル超えたいとかの事情があってもエグゼグティブアレキサンダーの方がずっと使いやすいし
    何よりコストダウン+幻魔新規で出しても3000のほぼバニラにしかならないからまだアンチホープでも出した方がマシまである

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 02:52:13

    ゼロパラドックスは出しにくさが問題なんじゃなくてただ効果が弱いだけならまだしもアド投げ捨てても効果が死ぬほどしょっぱいのが問題なんであって

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 02:56:59

    なんで漫画版では自分の効果で破壊出来た場合でも攻撃力倍になったのにカード化されたら魔法カードの効果で離れた時とかいう死ぬほど狭い範囲になって上昇値も固定されたのか意味わからん
    ゼロゴッドレイジは切り札のGOD効果を上手く調整して再現してただけに本当に意味の分からないザコカードになったのが悲しい

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 05:41:13

    スケール的な旨みも少ないし、魔法カードでDDD送って攻撃力6000ってだけなのがなぁ…

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 06:17:56

    そこまでしてこいつ出すくらいならアンチホープ出すわ
    もしかしてアンチホープって強いのでは?

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/28(木) 07:41:40

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています